Contents• 3cmぐらいの幅で切り込みを入れます。 広げるとこのようになります。 それを繰り返します。 切り込みの幅を変えると雰囲気も変わります。 いくつもつくってつなぎ合わせてもいいですね。 そうするとこんなかわいいハートが出来上がりま。 こんな感じにハートの輪飾りが出来上がります。 コツは、丸みをつける部分をちょっと指で丸めながら貼るといい感じにアールが付きます。 色は何色でもいいので自身で工夫してください。 あまり長くなると重みでハートが伸びでしまうので長くなりすぎないようにしてくださいね。 ちょっと違った折り方をしてそこに切り込みを好きなだけ入れます。 それをつなげて菱飾りの完成です! レースの模様のようできれいですよね。 ま と め 折り紙つくる七夕飾りのシリーズをお伝えしていますが、今回は【貝飾り】【輪飾り】【菱飾り】の作り方でした。 【貝飾り】は曲線がとても優雅でうっとりします。 切り目を入れる幅によってもかなり雰囲気が変わりますのでお好みのものを作ってください。 【輪飾り】も基本の輪飾りと変形したかわいいハートの輪飾りをお伝えしました。 いつもの輪飾りの中にちょっとハートの輪飾りを入れてみるのもいいですね。 【菱飾り】はちょっと遊び心を入れてみました。 これは結構いろんなものができるのではまります。 いつもの七夕の飾りもこんな風にアレンジしながらつくるとたのしいですよ。 それでは、みなさんも自身のアレンジをしながらたのしんでつくっていってくださいね。 投稿者 投稿日: カテゴリー.
次の折り紙で星を作る方法は、折り紙1枚を折って作る、2枚星、1枚を星型に切る、立体星など作り方が色々。 簡単な星の折り方と七夕やクリスマスに使えるアレンジアイディアを紹介! 折り紙の星は、折り紙1枚を折って作る方法や切って作る方法、折り紙2枚で作る方法などあります。 七夕、クリスマスなどの季節イベントや誕生日など、様々な場面で大活躍! 幼児の子どもも作りやすい星の折り紙を、分かりやすい手順で動画付きで解説します。 【星の折り紙・目次】• 折った「折り紙星」に目をつけます。 目は、穴開けパンチを使って作ります。 丸く切った色画用紙に、[1]の星をテープで貼ります。 星の精の体部分は、コーヒーフィルターを使います。 コーヒーフィルターに水性ペンで模様を描き、その上に水を含ませた絵筆でにじませます。 [3]のコーヒーフィルターが乾いたら、[2]の星とテープで貼りあわせると完成です。 コーヒーフィルターを広げて立たせ置き人形にしたり、糸をつけて笹にぶら下げてもいいですね。 七夕飾り「折り紙星」の応用編!クリスマス装飾も簡単に手作りしよう 折った「折り紙星」を使って、クリスマス飾りを作ってみませんか。 いくつものかわいい星達が、クリスマスパーティを盛り上げてくれますよ。 「折り紙星2枚」を、小さな折り紙を使って折ります。 色画用紙や和紙を使って短冊を作ります。 短冊の下部に、クラフトパンチで穴開けをします。 「折り紙星2枚」と短冊をテープで貼りあわせます。 糸をつけると完成です。 大きな星の七夕飾り「折り紙星2枚」のレターラックを手作りしよう 大きな星がインパクトのレターラックはいかがでしょうか。 色画用紙を半分に折り袋状にし、真ん中に折った「折り紙星」を貼ります。 上部に穴を開け好きなリボンを通すと、星のレターラックの完成です。 天使や雪の飾りなどを貼り付けると、クリスマスムードが高まります。 好きな折り紙や色画用紙で作ってみてくださいね。
次の【七夕の折り紙一覧】• 七夕の折り紙 織姫 折り紙は、ぜひ和紙や古典柄を使って下さいね。 折り紙の柄によって雰囲気が変わるので、 青色系の折り紙で折っても素敵ですよ。 天の川 天の川は、一年に一度織姫と彦星が逢える場所として有名ですよね。 実際に、夏に夜空を見上げると、雲のような光の帯を見ることができます。 実は、これが天の川で、私たちの太陽系がある銀河のことなんですよ。 スポンサーリンク 四角つながり 七夕飾りのひとつで、四角の形を交互に折ったものです。 切って広げるだけなので、忙しいときでも、簡単に作れちゃいますよ。 星つづり 星のフレームを折り紙で作ってたくさん繋げてみました。 色違いで作ると、とっても可愛いですよ。 星飾り 切り紙の星を繋げて、可愛い飾りを作りました。 切った星は交互に並べるので、両面折り紙がおすすめです。 スポンサーリンク 菱飾り 七夕の菱飾りは、星が連なる天の川をイメージしたものです。 でも、四角い折り紙を繋げただけだとつまらないですよね。 そこで、ちょっとひと工夫してみました。 短冊 七夕の短冊は、もともとは五色の糸を飾っていました。 これが糸から布に変わり、今では紙に願い事を書くようになったんですよ。 紙衣 七夕飾りに作る着物の折り紙は、紙衣(かみころも・かみこ)といいます。 本物の着物を選ぶように、素敵な柄の折り紙で作って下さいね。 スポンサーリンク 貝飾り 飾りに使うときは、同じものをたくさん作ってのりで繋ぎ合わせて下さい。 色違いで作ると、カラフルで素敵ですよ。 吹き流し 吹き流しは、織姫の織り糸を表しています。 七夕に飾る吹き流しには、 織姫のように機織が上手になりますように という意味があるんですよ。 透ける素材や、和紙で作ったら一層、雰囲気がでますよ。 星 ハサミで切るだけで、こんなにちゃんとした星が出来上がりました。 真ん中に線が入る形になるので、ちょっと変わった出来上がりになりますよ。 折り紙を1枚使って、星を折る方法です。 思ったよりも簡単にできるので、ぜひ、作ってみて下さいね。 2枚の折り紙を使う星の折り方です。 とっても簡単なので、小さいお子さんでも作れちゃいますよ。 さんまいぼし(三枚星)は、3枚の折り紙を使って、星を作ります。 これは、私が知っているなかで一番簡単に、星が出来ちゃいますよ。 5枚の折り紙を使って、立体の星を作りました。 5枚の折り紙の色を変えるとグラデーションになって素敵ですよ。 スポンサーリンク ラッキースター 小さくて可愛い立体の星を作りました。 ぷっくりとしていて、こんぺいとうの星型に似ていますよ。 星のお皿 星の形をした入れ物を作りました。 大きいサイズで作れば、小物入れとしても活躍しますよ。 菊の花のくす玉 6個の菊の花を貼り合せるだけなので、とっても簡単に出来ちゃいますよ。 中が空洞なので、七夕飾りにも最適ですね! スイカ とっても簡単で、夏にぴったりなスイカの折り方です。 これなら小さなお子さんでも一人で作れちゃいますよ。 スポンサーリンク まとめ 七夕は、一年に一度の願い事を星にお願いする日です。
次の