餃子の王将の持ち帰り(テイクアウト)メニューの値段や予約注文(ネット・電話)の方法について説明しています。 餃子の王将の看板や店舗を見ると食欲が掻き立てられる気持ちわかりますよ みんな同じです 餃子の王将を食べるつもりなんか少しもないのに、2分後には注文していること何回もあります。 聞いた話では、頭の良い人はネットで持ち帰りの予約注文をしてから餃子の王将の店舗へ行くらしいですよ• 餃子の王将の持ち帰りメニューについて 餃子の王将で持ち帰り(テイクアウト)できるメニューをまとめてみました。 受取り店舗によって持ち帰り(テイクアウト)できるメニューの内容が違うこともあります。 定番メニューはありますね 餃子の王将の持ち帰りメニュー「点心・揚げ物」 餃子の王将の持ち帰りメニュー点心・揚げ物 値段 餃子 6ヶ 259円 鶏の唐揚 561円 油淋鶏 587円 春巻 2本 324円 餃子の王将の持ち帰りメニュー「一品料理」 餃子の王将の持ち帰りメニュー一品料理 値段 ニラレバ炒め 518円 海老のチリソース 669円 野菜炒め 507円 酢豚 561円 回鍋肉 518円 ニラ肉炒め 518円 餃子の王将の持ち帰りメニュー一品料理 値段 麻婆豆腐 540円 ホルモンの味噌炒め 540円 八宝菜 561円 カニ玉 518円 豚キムチ 540円 肉と玉子のいりつけ 561円 もやし炒め 507円 餃子の王将の持ち帰りメニュー「飯類」 餃子の王将の持ち帰りメニュー飯類 値段 炒飯 486円 キムチ炒飯 540円 豚カルビ炒飯 540円 天津飯 518円 天津炒飯 626円 中華飯 540円 餃子の王将の持ち帰りメニュー飯類 値段 ライス 大 237円 ライス 中 183円 ライス 小 162円 極王天津飯 680円 餃子の王将の持ち帰りメニュー「麺類」 餃子の王将の持ち帰りメニュー麺類 値段 揚げそば 648円 焼そば ソース 518円 焼そば 醤油 486円 極王焼そば 680円 餃子の王将の持ち帰りメニュー 餃子の王将の持ち帰りメニュー 値段 餃子の王将ラーメンパック 194円 温玉麻婆麺 736円 麻婆豆腐弁当 734円 塩生ら~麺パック 194円 醤油ラーメン 529円 餃子の王将ラーメン 550円 餃子の王将の持ち帰りメニュー 値段 冷し中華パック 194円 お子様弁当 270円 酢豚弁当 756円 ニラレバ弁当 712円 回鍋肉弁当 712円 餃子の王将 レンチンシリーズ 餃子の王将の持ち帰りメニュー 値段 麻婆豆腐弁当 620円 酢豚弁当 670円 ニラレバ弁当 650円 回鍋肉弁当 650円 餃子の王将ラーメン 490円 醤油ラーメン 490円 こってりラーメン 590円 とんこつラーメン 490円 餃子の王将の麺類の持ち帰りに進化がありました。 餃子の王将ではラーメン類の持ち帰りが可能に・・ レンチンシリーズはセパレートタイプの容器になっていて電子レンジで温めることができます。 (500Wで2分30秒700Wで1分30秒) 餃子の王将の持ち帰りメニュー「オードブル・キッズ」 餃子の王将ではお持ち帰り(テイクアウト)専用のお子様弁当(キッズ)はありますが期間限定です。 値段は250円で内容は(餃子・鶏の唐揚・シャウエッセン・ライス)となっていて電子レンジで温めることが可能です。 1人様1回3個までで中学生以下のお子様(キッズ)がいる人が限定です。 餃子の王将のオードブルは取り扱っている店舗があるようです。 店舗のメニューでオードブルの写真を見たことがあるのですが、餃子の王将のホームページやネットではなかなか見つからないです。 オードブルの内容も値段も店舗によって違いがあるようなので直接電話などで聞くしかないようです。 餃子の王将の持ち帰りメニュー「生餃子の値段」 餃子の王将では持ち帰り(テイクアウト)の生餃子も売っているので、家で焼くことで美味しい餃子を食べることができます。 さらにセールの時は、通常の値段が1人前240円の生餃子を1人前200円の値段で販売しています。 にんにくゼロ生姜餃子も生餃子も同じ値段で買えます。 冷凍で保存可能 餃子の王将で持ち帰りの予約注文をする方法 餃子の王将では持ち帰り(テイクアウト)の予約をすることができます。 私が普段利用している餃子の王将は人気の高い店舗なので、予約をせずに直接買いに行くとかなり長い時間待たされることがあります。 餃子の王将で持ち帰りを注文するなら予約することをおすすめします。 お持ち帰りの予約注文するには3つの方法があります。 こちらは餃子の王将のアプリの画面です。 持ち帰りの案内を押します。 餃子の王将のホームページからも同じです。 (餃子の王将の持ち帰り予約はアプリが無くてもできます) 餃子の王将のアプリからでもホームページからでもこちらの画面になります。 持ち帰りの品を受け取る店舗を選びます。 まずは「都道府県」を選びます 次にエリア「市区町村」を絞り込みます。 すると、選んだエリアに存在する店舗が表示されます。 予約注文する店舗を選ぶ 選んだ店舗で持ち帰りできるメニューが表示されます。 餃子の王将は店舗によって持ち帰りできるメニューの内容が違うようなので注意 もし、予約するメニューが決まって、これからネットで予約するのメンドクサイな~となったら電話も可能です。 メニューの詳細情報です。 「値段・賞味期限・準備時間・受取り可能時間」を確認して「カートに入れる」を押します。 受取りが何時から何時までなのか?は間違えないように・・ 注文するメニューを選んで「カートに入れる」を押すと、注文する「個数・日時」を指定する画面が表示されます。 「お会計へ進む」 EPARKにログインします。 アカウントが無い場合は無料の会員登録します。 電話で予約注文する方法 餃子の王将の予約注文は電話でも可能です 電話で持ち帰り(テイクアウト)の予約注文するときは、メニューを確認できる環境ですることをおすすめします。 注文したいメニューの在庫が無かったりしたときに、メニューを見ることができないと注文に戸惑ってしまうなど不測の事態に対応しづらくなります。 それと電話で予約注文しても、調理に時間はかかりますのでなるべく早いタイミングで電話しましょう~ 店舗で予約注文する方法 私が餃子の王将で持ち帰り(テイクアウト)の注文をするときは店舗で直接することが多いです。 餃子の王将の看板やお店を見ると、食欲に火がついてついつい買ってしまうパターンに陥ります。 レジに行かないと持ち帰りできるメニューがわからない店舗ですと、ゆっくりと選ぶことができないので苦手 持ち帰り専門のレジもあります 餃子の王将の持ち帰りで使えるクーポン 餃子の王将のクーポンについて 私はあまり餃子の王将のクーポンを手に入れたことがありません。 アプリをインストールしたときに「餃子の一皿無料券」をもらったくらいですね とは言え、お得なキャンペーンなどもあり安い日もありますが・・・ 餃子の王将の持ち帰りを電子レンジで温めたい気持ち 私が餃子の王将の持ち帰り(テイクアウト)を利用するときは、家の近所の店舗と決まっているので電子レンジで温めたりすることはありません。 いつも温かい状態で食べることができます。 もし餃子の王将の受取り店舗(テイクアウト)が遠くて持ち帰りでは冷めてしまうようであれば「レンチンシリーズ」を選ぶ方が良いかと思います。 こちらは定番の 炒飯(チャーハン)です。 容器はこんな感じなのである程度は保温力があるかと~ 何と言うか~見た目も味も昔ながらの炒飯です。 油の味が昔ながらでおいしいです 本当は他のメニューも食べたいので炒飯は半分でよいのですが、1個買って他の麺類や飯類を注文しないのであれば2個食べたいくらい好き 何のおかずにも合う昔ながらのチャーハン こちらは 餃子の王将の餃子 必ず買います こちらは6個入りで12個入りだと長い箱になります。 箱代10円 キレイに焼けた餃子です。 冷めてもおいしい 餃子の王将の餃子と炒飯セットでした。 ore270.
次のその他の都道府県を選択• 北海道・東北• 青森県• 岩手県• 秋田県• 山形県• 福島県• 鳥取県• 島根県• 愛媛県• 高知県• 九州・沖縄• 宮崎県• 鹿児島県• 沖縄県 お持ち帰り テイクアウト のネット予約は「」サイトからとなります。 ご予約にはEPARKの会員登録 無料 が必要です。 詳細についてはEPARKテイクアウト各店舗ページの「店舗からのお知らせ」にてご確認ください。 石狩エリア 札幌市 千歳市 胆振エリア 苫小牧市 上川エリア 旭川市 オホーツクエリア 北見市 十勝エリア 帯広市 釧路エリア 釧路市 渡島エリア 函館市 仙台エリア 仙台市 県央エリア 水戸市 鹿行エリア 神栖市 県南エリア 牛久市 つくば市 県央エリア 宇都宮市 中毛エリア 伊勢崎市 前橋市 西毛エリア 高崎市 東毛エリア 太田市 館林市 中央エリア 上尾市 川口市 戸田市 さいたま市 蕨市 西部エリア 朝霞市 川越市 所沢市 新座市 東松山市 和光市 北部エリア 熊谷市 東部エリア 越谷市 草加市 千葉エリア 千葉市 八千代市 東葛エリア 市川市 柏市 鎌ヶ谷市 野田市 船橋市 松戸市 北総エリア 印西市 佐倉市 白井市 富里市 成田市 四街道市 上総エリア 市原市 君津市 東総エリア 東金市 池袋・板橋・練馬 エリア 池袋・板橋・練馬エリア 池袋・目白・大塚 巣鴨・駒込・田端 練馬・板橋・成増 新板橋~西高島平 新宿・渋谷エリア 新宿・渋谷エリア 新宿・代々木・新宿三丁目 新大久保・高田馬場・西早稲田 渋谷・恵比寿・代官山 中野・高円寺・荻窪 下北沢・代々木上原 銀座・東京・中央 エリア 銀座・東京・中央エリア 銀座・有楽町・京橋 新橋・汐留・築地 水道橋・御茶ノ水・秋葉原 神田・神保町・九段下 品川・目黒・港 エリア 品川・目黒・港エリア 品川・大崎・五反田 中目黒・三軒茶屋 自由が丘・大岡山・旗の台 大井町・大森・蒲田 成城学園前・経堂・豪徳寺 東京 北東エリア 東京 北東エリア 町屋・北千住・綾瀬 赤羽・王子・十条 浅草・押上・曳舟 上野・日暮里・御徒町 青砥・京成高砂・金町 両国・錦糸町・亀戸・小岩 木場・門前仲町・葛西 住吉~篠崎 その他エリア その他エリア 八王子・高尾 吉祥寺・三鷹・武蔵境 町田・多摩・稲城 調布・府中 石神井公園・東久留米・秋津 横浜市エリア (市街地) 横浜市エリア(市街地) 元町・中華街・石川町 横浜市エリア (南部・西部) 横浜市エリア(南部・西部) 二俣川・希望ヶ丘・三ツ境 戸塚・東戸塚 上大岡・永谷 金沢文庫・金沢八景・能見台 横浜市エリア (北部・東部) 横浜市エリア(北部・東部) 鶴見 子安・新子安 神奈川・東神奈川 鎌倉・湘南 鎌倉・湘南 大船・北鎌倉 藤沢・辻堂 平塚 川崎市 川崎市 川崎駅周辺 中原区(武蔵小杉周辺) 高津区(溝の口周辺) 横須賀・逗子・葉山・三浦 横須賀・逗子・葉山・三浦 横須賀市 相模原・大和周辺 相模原・大和周辺 相模原市 大和市 海老名・厚木周辺 海老名・厚木周辺 厚木市 秦野市 小田原周辺 小田原周辺 小田原 下越エリア 新潟市 呉東エリア 富山市 呉西エリア 高岡市 砺波市 加賀エリア 金沢市 小松市 野々市市 白山市 嶺北エリア 坂井市 鯖江市 福井市 中北エリア 甲府市 上小エリア 上田市 松本エリア 松本市 飯伊エリア 飯田市 諏訪エリア 諏訪市 岐阜エリア 各務原市 岐阜市 羽島市 瑞穂市 本巣市 岐南町 西濃エリア 大垣市 中濃エリア 可児市 東濃エリア 多治見市 土岐市 中津川市 東部エリア 沼津市 中部エリア 静岡市 焼津市 西部エリア 浜松市 尾張エリア 一宮市 岩倉市 春日井市 小牧市 名古屋市 豊明市 長久手市 日進市 海部エリア 津島市 西三河エリア 安城市 岡崎市 高浜市 西尾市 東三河エリア 豊橋市 北勢エリア 鈴鹿市 四日市市 朝日町 伊賀エリア 伊賀市 名張市 中勢エリア 津市 松阪市 南勢エリア 伊勢市 湖南エリア 大津市 草津市 甲賀市 湖南市 守山市 野洲市 栗東市 湖東エリア 彦根市 多賀町 湖北エリア 長浜市 洛中エリア 洛中エリア 京都駅周辺 河原町・木屋町・先斗町 御所周辺 壬生・二条城周辺 洛東エリア 洛東エリア 祇園・清水寺・東山 洛南エリア 洛南エリア 伏見稲荷・伏見桃山 上鳥羽 山科 醍醐寺・法界寺周辺 洛北エリア 洛北エリア 下鴨神社・北白川・銀閣寺 宝ヶ池・北山 洛西エリア 洛西エリア 西院・桂 太秦・妙心寺・仁和寺 京都市西部 金閣寺・北野天満宮周辺 宇治・南山城 宇治・南山城 宇治・宇治田原 向日・八幡・久御山 京田辺・精華 亀岡・丹波・福知山 亀岡・丹波・福知山 亀岡 綾部・福知山 大阪ベイエリア 大阪ベイエリア 弁天町・九条・大阪ドーム 住之江区 西淀川区 大阪・梅田エリア 大阪・梅田エリア 大阪駅・梅田・新地 南森町・天満・天神 福島・野田 難波・心斎橋エリア 難波・心斎橋エリア 本町・船場 心斎橋・南船場・長堀橋 難波・日本橋・道頓堀 恵美須・今宮・芦原 松屋町・玉造 西成区 新大阪・十三エリア 新大阪・十三エリア 新大阪駅周辺 塚本・十三・三国 東淀川区 京橋エリア 京橋エリア 京橋・森之宮 都島区・旭区 城東区・鶴見区 天王寺・住吉エリア 天王寺・住吉エリア 天王寺・阿倍野 平野区・東住吉区 住吉区 東成区・生野区 鶴橋・上本町 堺・泉南エリア 堺・泉南エリア 三国ヶ丘・中百舌鳥 泉ヶ丘・北野田 鳳・石津川・高石 泉北・岸和田 泉南・泉佐野 阪南・岬 豊中・池田・高槻エリア 豊中・池田・高槻エリア 豊中 吹田 池田・箕面 高槻・茨木・摂津 北河内・東大阪エリア 北河内・東大阪エリア 守口・門真 枚方・寝屋川 東大阪 大東・四條畷・交野 八尾・柏原 南河内エリア 南河内エリア 松原・藤井寺・羽曳野 阪神エリア 芦屋市 尼崎市 伊丹市 川西市 神戸市 宝塚市 西宮市 三田市 東播エリア 明石市 加古川市 高砂市 北播エリア 加東市 中播エリア 姫路市 福崎町 丹波エリア 丹波市 淡路エリア 南あわじ市 北和エリア 天理市 奈良市 西和エリア 王寺町 中和エリア 橿原市 香芝市 葛城市 桜井市 広陵町 紀北エリア 岩出市 橋本市 和歌山市 紀南エリア 田辺市 備前エリア 岡山市 備中エリア 倉敷市 美作エリア 津山市 安芸エリア 廿日市市 東広島市 広島市 岩国エリア 岩国市 山口・防府エリア 山口市 東部エリア 徳島市 東讃エリア 高松市 中讃エリア 綾川町 福岡エリア 春日市 太宰府市 福岡市 新宮町 北九州エリア 北九州市 筑後エリア 久留米市 佐賀エリア 佐賀市 鳥栖エリア みやき町 長崎エリア 長崎市 県北エリア 佐世保市 県央エリア 諫早市 大村市 熊本エリア 熊本市 中部エリア 大分市 0件中 0件の店舗が見つかりました 該当の店舗は見つかりませんでした。 店舗名.
次のぺルゴのテイクアウト(ナーホー)メニューは両面印刷だったりする。 普通のお弁当メニューと単品のお持ち帰りメニューですね。 こちらの記事では、王将ファンなら見ているだけで楽しい、お持ち帰り メニュー表の 裏側に載っているメニューを果敢に攻めていこうと思う。 おそらくは持ち帰りメニュー表には載っていないお店のメニュー表の料理も注文できそうであるが、 例外を除いてあくまでぺルゴのメニュー表にあるもののみで行きたい。 実際マニア以外メニュー表以外のものを注文しないだろうしね。 後、ネットで調べてわかるもののみ推定カロリーも記入しておきます。 他に書きたいことは、もうひとつの記事(表ver)に書いてあるのでそちらを参考に。 新しく追記する場合は、この記事に追記していく予定なので、たまに覗いてほしい。 中華オードブルに関しては、SP1、SP2と順番を表記。 単品紹介の下に追記する。 後、途中で販売が終了したものに関しては残念であるが除外にする。 2018年9月8日にお持ち帰りメニューが一新しているが、内容はほぼ変わらないのでこのブログの下の方に載せておく。 完成したあかつきには、50周年のオリジナル目覚まし時計じゃなくて同じデザインのお店にかけてある針の動きがスムーズな壁掛け時計のやつ下さい!王将さん!(w それは、おいといて。 でこれを頼まないで何注文するの?ってくらい店名にも書いてある看板メニュー「 餃子」だね。 6個入り。 別名とか言われるやつ。 関東ではラー油も付くようだけれど、ぺルゴ王将では餃子一人前に対してタレ一袋の組み合わせ。 タレぶっかけ派な硬派な人もいると思うが、必要であればタレは2つセットで数十円で売ってくれるもよう(値段聞いたけど忘れた)。 基本的に お持ち帰りは一パック当たり箱代10円とられるのだが、餃子じたいが客寄せの為、安いので全然損した感がないのがいい。 や読売新聞?の新聞広告欄に毎月1日と16日に「 2人前ご注文で餃子1人前無料券」(2018年8月現在)が配布されている。 また、裏注文では、お店の余裕がある時は、こんがり美味しい「餃子両面焼き」とかしてもらえる。 わたしは食べてみてあまり好きじゃなかったですが、通はしてもらうらしい。 わたし、個人的な餃子の楽しみ方はお店で、タレの 皿にめいっぱいタレを入れそして少量のラー油を入れて、餃子をタレの海に泳がせながら食べちゃう。 見た目は焼き具合がちょうどいいきつね色ぐらい。 蓋を開けるとほんのりいい餃子の匂いがして、食欲をそそりますな。 餃子をタレに着けて、ごはんの上でバウンドさせてかき込みたくなる一品。 ニンニクや餃子の皮の味のバランスがよく、たまに無性に食べたくなる王将餃子の味です。 家で調理するために、生餃子を大量にお持ち帰りする主婦の方がいるのもうなずける。 の憲武さんが確か好きだったはず。 注意点としては、焼き餃子を持ち帰りで食べる時、冷え切ってたらレンジでちんすると思うが、正直皮がふにゃふにゃになりまずくなる。 餃子を最高の状態で食べるのはお店で出来立てをパリッと食べるのが間違いない事は言うまでもない。 名前の歴史はあえて調べないが、中華のお漬物ではよく聞くね。 わたし、このメニューは10年ぶりくらいぶりに注文しましたよ。 家に持って帰って開けてみると、 きゅうり7切れ?(w しか入っていなかったのでこれふざけてんのか?と思ってしまったが、食べてみると7切れでも多いわ!て気分になるぐらい濃厚な漬物(味付けが濃い)だった。 わたしは苦手かな~。 買うときは適当にとかのでかいやつとか、お店で売っているキムチとか他のメーカーのキムチとかしか食べない。 王将に限らずお店で注文すること少ないかも。 好きなんだけどそんなに進んで注文はないかな。 本当いい機会やわ。 今回初めて王将のキムチを食べてみましたが、 結構濃厚なキムチですね(汗 あんまり期待もしていなかったのだが、唐辛子の味がしっかりしていて、白菜もシャキシャキしている。 辛さは若干辛いがいい具合。 王将では、ごはん+餃子+王将キムチがゴールデンバランスでしょ!これ。 味が強いので他の料理と食べていたら打ち消されるかもしれないけど、餃子とかだとまだパンチがあるのでいいバランスになりそう。 量が少ないかんじだけれど、味が濃いのでこれで満足してしまう感じだと思う。 見た目の色の薄さに初め味が付いていなさそうな雰囲気を醸し出しているが、 見た目の印象とは違い、しっかりと醤油で味付けされた焼きそばだと思う。 少し油多めな気がするが、この安定した味を家庭で作り出すのは中々難しく、やはりお店で注文してしまう一品ですね。 野菜が一杯入っているのも好印象だし、肉も多すぎず少なすぎずぐらいで、麺の太さも細すぎず太すぎずこの味にはこの太さって感じだろうか。 ごはんと合わせても行けると思う。 何か損しそうな気がするので、わたしは王将で注文するのは初めて。 これ、めちゃくちゃ旨いやん!!!身 は少ないのだけれど独特のリ感と甘辛いタレのマッチングが最高。 特にレモンを軽く絞ったら、普通の唐揚げでは堪能できないさわやかな甘みのあるチキンになる。 お酒のあてにもってこいな一品。 白ごはんとでもいけるわ。 あえて5~6人前を注文してお持ち帰りで、家でお酒を飲みながら、テレビでも見ながら、がんがん先食う。 いいね~。 たぶん、今後また注文することになりそうやわ、これ。 わたしが苦手なレバーが入っている、ニラレバ炒めである。 今回は先に弁当の方を攻略しているのでそんなにおびえる事もなく(w 取り組めたのだけれどやはり何度食べても苦手やわ~わたし。 それは仕方がないとしても、さすが王将味つけはすごくええ感じ。 レバーを除いて野菜の方の感想を言うと、いいあんばいのレバーの生臭さを打ち消す生姜風味で、炒め方も高温の火でさらっと炒めているため野菜がしなしなにならずちょうどいい感じ。 普通に「ニラ炒め」で少し安めの値段設定で作って欲しいぐらい。 ごはんによく合うわこの味。 特に王将でなくてもどこにでもある感じで、味も普通のゴマ団子だった。 中にが入っているよ!ひとつだけいうと、 レジの横に置かれていて冷え切っていた。 せっかくなら温かいゴマ団子が食べたかったかな~。 これも王将に限らずどこにでもあるであるが、出来立てというか 熱々だったので非常に美味しかった。 熱々はあまり食べた記憶がないが、表面のアメがカリッとして中ほくほくで、これ出来立てを食べたことがない人はぜひ試して欲しい。 すごく美味しい。 値段的にもゴマ団子を選ぶぐらいなら、あえてこちらのポテトをお勧めする。 好き嫌いあるかもだけど。 あんまり見ない気がする。 エビは6本入りのよう。 とにかく一度は食べてみたかったのですが、これってレモンとマジックパウダーも付いているんやね。 意外な組み合わせというかソースをつけて食べるイメージしかなかったので面くらった。 実際食べてみると、レモンとマジックパウダーだけで全然いけるやん!出来立てだったのでサクサクだったし、レモンの酸味と若干塩味のなマジックパウダーがエビに合っていて美味しい。 中身の写真は撮ってないけれど、卵の中が白ご飯じゃなくて焼き飯というわけ。 わたし自身正直 これは邪道だと思ってはいる。 というのも、は普通の白ご飯だからこそ、卵と醤油餡がマッチしているから白ご飯で玉子と餡を楽しめるし、焼き飯はパラっとしているからこそ意味があるのにこれはべちゃべちゃになる。 すべてを打ち消してしまっている感があるんよね。 これが最高!という人もいるかもしれないけれどわたしは味も好きじゃないし、無理やり美味しい物同士を戦わせてあえてまずくしている気がしてならない。 なぜ未だにメニューに残っているのかわからない謎の変り種。 普通の白いご飯の上に八宝菜がかかっているメニューで、メインの魚介類である ・エビ・ホタテが入っており、スープの方も若干魚介よりの味のため、魚介類等がまったく食べれない人はおそらく食べにくいかもしれない。 味も濃い目だった。 わたしは 魚介類が苦手なので、このメニューもレバーと同じくどちらかというとダメな部類やね。 食べれないことはないんだけどね。 昔からある(なくらなない)メニューなのでファンも多いと思うよ。 初めてシューマイ頼んだけど、 3個入り(付き)で230円税抜きはあり得ない。 寂しすぎるし、箱代さらに10円とられるし。 それに量も少ないし、コストパフォーマンスが非常に低いかと。 それに特別美味しいわけでもなかった。 自分の中で お持ち帰り史上1位2位を争うくらいのワーストメニューやわ。 今もあるのかどうかわからんが、チューリップというやつが名前変えただけかな?よく知らん。 とにかく、 骨付きのスパイシー唐揚げやね。 お酒のおともにぴったりな味だけど、香辛料というかスパイスが苦手な人は普通の唐揚げを注文した方がいいかもしれんよ。 わたしは嫌いではないけど。 レモンとの相性が抜群だった。 特段他の店との差がよくわからないけど、付属のつけながら食べたら美味しかったわ。 けど、できたてを食べてるからぱりぱり中ジューシーだったけど、冷めたらおそらくまずくなるかもしれない感じがした。 食べるのであればぜひ、お店で食べてほしい一品。 なんといっても卵とニラのバランスというか野菜と卵とお肉のバランスがいつも絶妙にいい感じなんよね。 若干醤油風味の味付けも濃すぎず薄すぎずいい感じ。 あえて、肉はいらない気がするけどね。 運悪く作る人によって味がめちゃくちゃ濃すぎてまずい時もあるので運しだい。 今回はお持ち帰りでの注文ですが、いつもわたしはお店で注文しているよ。 お皿に盛ってくれる方が少し量が多いような気がする。 味付けのソースもこれだからこそごはんがすすんじゃう。 だけど、これを単品だけで食べていると結構胃にもたれてくるんよね。 見た目以上に脂っこいのは言っておこう。 コッテリ系が苦手な人は要注意かも。 値段は他の単品メニューに比べると王将的に高めの設定。 しかし、口に運んだ時の若干香るお酒の風味とのチリソースがいい感じで食欲をそそる。 お酒にもご飯にも合う。 エビのぷりぷり感も半端ない!見た目のトはそんなにないけど、やはり調理するのには手間がかかる or 材料費がかかるんだろうかね。 いや、旨いからええんやけどね。 冷めても美味しいのが特徴。 なんか写真と全然違うし使用が変わったんかいね?こんな感じだったっけか?まあ、細けーことはいいんだ。 ただ、以前頼んだのと違う所は、まずかに玉の餡が醤油味(のたれ)になっているが、以前は かに玉のたれは 甘酢餡だった気がする。 それと、形が結構ぐちゃぐちゃ(w 中身のの身とかはいつも通りで安心した。 これって絶対失敗作でしょ?(w 作る人の技量にもよるから、別にいいんだけどね。 あえてこの写真を使わせてもらうよ。 王将のCMでも「餃子一日〇〇個、鶏のから揚げ〇〇個」みたいなフレーズが始めにくるので、やはり名物というか看板メニューな気がする。 ただ、今回はいい感じで揚げているんやけど、おそらく2度揚げしていると思うが、 たまに作る人によって揚げすぎで硬すぎる時があるので要注意なメニューだと思う。 唐揚げの大きさも毎回違って小さいやつばかり入れてくる時があるからある意味運が必要なメニューの一つ。 レモンとマジックパウダーがよく合う。 わたしも大好きで王将で3回に1回は頼んじゃう。 これぐらい家で作れよ!!!って言われそうだけれど、やっぱ味付けが違うんやな~。 控えめな醤油味とガスの強火で軽く炒めた歯ごたえのある野菜がたまらんメニュー。 わたし流の楽しみ方は、鶏のから揚げを注文したときに付いているマジックパウダーが余れば、少し振りかけて食べるとvery good!まじ、試して欲しい。 このメニューががなければリピーターにはならなかった。 そんな、わたしが王将に行って注文する確率が8割のメニューがこれ。 玉子とこの醤油餡(関東の王将は確か甘酢餡)がめちゃめちゃ合うんよね。 お店によって餡の味が違うので、自分の好きな王将を探すのが楽しかったりする。 ちなみに、 「餡多め」で注文する事によって餡を多めに入れてくれる裏技があるので、試してみてもええかもしれない。 ただ今回のは味が変わったのか、餡も少し違う気がする(同じ店でも毎回全く同じ餡の味ではない。 バラツキがある。 )それに、いつも無機質な玉子に風味が大量に入っていた。 メニュー表の写真が一新されていたが、変わってしまったのだろうか・・・今後注目。 前のままでええのにね。 追記で書いておくと、冷めると結構おいしくなくなる(ごはんに餡がしみ込んでべちゃべちゃになってる)。 ニラ肉はどう違うのかというと、ただ単にその人のお好み(レバー・豚肉・玉子)のニラ料理が選べるというだけだが、味付けがやはり何度も書いても美味しいんよね。 若干生姜風味が強く感じるのは、ニラレバとニラ肉やけど、ニラ玉になるとマイルドな感じになっている。 個人的におすすめなのはニラ玉かな~。 家でニラ料理するとふにゃふにゃにになるので、ちゃんとしたやつ食べたいなら王将でってことで。 揚げ麺自体もちゃんと袋入りのまま。 とりあえず、全部放り込んだバージョンまで写真の方はのせておくよ。 味の方は、具はとりあえず八宝菜をさらにトロトロにした感じで、そのまま八宝菜。 揚げ麺が細麺なので、意外に餡に絡みついて柔らかくさくさくして美味しい。 揚げ麺で何か他のコラボメニューを王将さんには考えてほしいな~。 ただ一点、魚介類が苦手な方は、具材が・エビ・ホタテなどが入っていて、魚介系のスープなのでおすすめはできない。 あと、 ちゃっかり揚げそばのお土産用の容器代10円は2つ分の20円とられていた。 悲しいけど、現実なのよね、これ。 それは置いといて、何となく慣れてきたというのもあるんやけど、好きな人は好きな味だと思う。 具も 野菜・の卵・エビ・・豚などに色んな味を楽しめるのは唯一この八宝菜だけだと思うよ。 餡の味も慣れてくると普通に美味しく感じるようになってきたんよね。 やけど、中にはアレルギーやどうしても魚介系のスープが無理だよって人はやめておいた方がええかもね。 ちなみに、この八宝菜や中華飯でもどうよう「餡だく」が裏注文としてできるようなので試してみてもええかも。 このすぶたなんやけどいつも気になることがあって、作る人なのかタイミングなのかよくわからんが、 たまに非常に肉が少ないときがある。 いわゆる、理不尽系メニューとでも言うんか、同じ値段やのに量が少なかったり、たまに運がよく量が多かったりする。 運悪く量が少ない時を引いたときのがっかり感は、プライスレスやでね!これも、弁当の紹介の時に書いているけど、家で作る時に非常に手間がかかる(豚肉揚げて、野菜も下茹でして、さらに合わせて炒める)ので、お手頃に食べれるというのは非常に有難いし、 値段も他の中華料理屋などに比べると安いし、美味しい。 やから、王将ではぜひ頼んでほしい一品だったりするんよね。 王将の焼きめしは、最初から味つけされて準備してあるものを注文が入ったらぱらっと再度炒めるって聞いたことがあるけど、その割に毎回頼んでも味が若干濃かったり薄かったりする謎がある。 その方が面白いからええけど。 このメニューに関しては、わたし個人の意見で言うたら、 お持ち帰りで持ち帰って食べるより、お店で出来立てを食べた方がええメニューなんよね!持って帰ったら、これの持ち味である「パラっと感」が全くなくなり、べちゃっとしてしまうんよ。 なので、お店で食べてほしいな~。 お持ち帰りで注文する人多いんやけどね!ちなみに、料金も増えるけど、 大盛でも注文できる。 別のメニューで、キムチ炒飯というのが実はある。 結構ヘビーリピーターやけど、約1ヶ月でここまで来るとは思わなかった。 とにかく、今回はこれも10年ぶりくらいに注文したんやけど、なんか味覚が変わってしまったのか、 これすんげーうまい!昔は、辛いイメージしかなったし、初め食べた印象が悪くて二度と注文する事がなかったんやけど、豆腐とこの王将のラー油たっぷり感ある具がめちゃ相性がいい。 がお持ち帰りメニューから消滅したのが悔やまれる。 も刺激が強すぎず弱すぎずな感じで油とフージョンしてごはんと合うやつ。 おそらく、 これをご飯の上にぶっかけて、温泉卵を載せて食べたらかなりいい感じやで。 キムチ温玉のせで新メニュー作ってもええのと違う?王将さんや。 キムチ苦手なひとじゃなかったらぜひお持ち帰りとしてでもお店で食べるにしてもチャレンジして欲しいかな~。 ちょうど一カ月くらいかかったんかな~。 「メニュー表の裏 ver」 はこれで完成したね。 短いようで、長い闘いやったわ。 ラストはわたしがしょっちゅう注文するメニュー、ホイコーロ(肉とキャベツの味噌炒め)やで。 このメニューのメインはキャベツだとあえて考えている。 というのも、お肉も美味しいのだけれど、こんだけキャベツと味噌だれが合う料理ってあるんかいな?っていうぐらい、このおかずだけでごはん何杯もいけそうな一品。 王将のお持ち帰りメニュー最後を飾るふさわしい料理や。 ぜひ、食べたことがない人は食べてほしい。 王将の名物の一つ、ムーシーロー(肉と玉子のいりつけ)だね。 やっぱこれがないと!味つけは醤油とかの味はむしろ薄めで 塩味の方が強いイメージやな~。 脂も結構使っているので、見た目のあっさり感とは違ってややコッテリ気味。 ごはんとかと一緒に食べると最高の一品。 王将特製の肉まんですが、よくお持ち帰りされる方が同時に頼んでいることが多い印象。 わたしもまだ物足りない時は注文しちゃう。 コンビニとかで売っている肉まん等よりも中身の餡がいっぱい入っている気がする。 値段は少し高めですが、ついつい買ってしまいます。 の豚まんもうまいけど、王将の肉まんもうまいもんね~。 キムチ炒飯ですね。 王将のキムチは他のお店とかに比べると濃厚というか辛めですが、これになると結構マイルドになるんだよね!昔はよくお店で食べていましたが、最近は自分の味覚が変わったのかほぼほぼ食べなくなってしまい、久々です。 今食べても普通に美味しいです。 このもやし炒めを注文するくらいなら普通の野菜炒めの方がいいと言われる方もいるんだけど、強化力でぱらっと炒められたもやしのシャキシャキ感がたまらないというマニアの方もいらっしゃるはず!わたしも王将のもやし炒めは好きで、たまに注文してるんだけど味つけも口当たりも最高の一品。 う~ん、わたし的にはあまり書きにくいのですが、昔からの唐揚げの劣化版というか、好き嫌いが割れると思うよ。 何度食べても同じように思う。 衣がまず違う事も言えるし、王将のマジックパウダーではなくマヨネーズを付けて食べるみたいですが、これがまた全然合わない。 そのままこの唐揚げを食べても味がぼやけている感じがする。 このメニューを投入した理由を担当者に正直聞きたい一品。 王将も休業自粛してるのかな?と思って行ってみると開いてた(w しかもお客さんが一番少ない時間帯にも関わらず、持ち帰りの注文多すぎ w 店内で食べてる人少ないのにね~ それはともかく、新たにラーメンというのが持ち帰りできるようになったのでこれも追記しておくよ!前々から袋ラーメン(自分で茹でて作るタイプ)は持ち帰りとしてあったのだけど、コンビニラーメンのようにレンジでチンできる持ち帰りはほんと最近始まった取り組みではないかな?では2020年3月21日より電子レンジでごはんとおかずが温められる「レンチンシリーズ」として持ち帰りメニューの充実を始めたみたいね。 ラーメン以外はいつものメニューなのでラーメンだけ追記するよ。 ラーメン持ち帰れるってええやん!って思ったのはわたしだけではないはず。 ですが、注意しておかなければならないことは、このラーメンのスープ普通に 液体状なので持って帰る時傾けないようにしないとびちょびちょになる可能性あり。 持ち帰り用はコンビニラーメンみたいに、ゼリー状にするなどもう少し改善の余地があるかもね。 お肉もレンジに直接かけると若干かちかちになるのでこれも改善願う(肉はレンジにかけない方がいい)。 あと、写真ではうまく写せてなかったけど、 具が麺・肉・もやし・メンマしかなかったよ。 あれ?ねぎは? と思ったけど、食中毒とかあるから止めてるんかな~。 この商品はもともと温かい状態で持ち帰るので家が近い人はレンジしなくてもいいかも。 具の方は麺・煮卵・チャーシュー・メンマだね。 味の方は、醤油ラーメンは若干味が濃いめに感じた。 では電話で予約とかしなくてもレジで注文すると、すぐに作ってくれちゃいます。 家族や親せきなど集まる時にはフル活用できる便利な一品であるが、最近はわたし 一人用として注文する事が結構多い。 昔は一人でも余裕で食べれる「オードブルC」というさらに少量のものもあったのだが、人気がなかったのか消滅してしまった。 オードブルCはわたしも一度も頼んだことがない。 オードブルBの特徴としては、ご飯ものが一切ないオカズ専用パックである。 量も3~4人前とあるが、2人で食べてちょうどなくなるぐらいやと思う。 これにごはんがあれば夕食ばっちし。 入れられている具材もおそらく人気のあるやつを中心に入れてあるので食べやすい仕様。 もし、 嫌いな具材があるなら、「・ホイコーロ・ニラレバ炒め・エビの天ぷら・春巻き」の中から2種類まで変更可能。 その代わりBセットは1種類に変更につき120円+税別、Aセットは180円+税別を余分に支払う必要がある。 おそらく、手間の関係であるんやと思う。 仕事の次の日が休みの時に家でだらだらしたくて夜に頼みたくなる一品 w。 予想以上に でかい!オードブルBセットとの違いは、まず大きさが違うのは当然として、少しづつの量が増えているね~。 わたしも写真を撮って照らし合わせた事がないのであまり気にもしなかったけれど、見た感じで言うと、 オードブルAセットはBセットよりも約1,000いのだが、その金額分の量が増えているわけではないと思うよ。 やっぱし、特殊仕様なので容器代かな~(汗 というのも、最近はオードブルを買うことも少なくなり、一人で食べているんだけど(昼・夜と2回に分けて)、食べててそれほどの違いを感じられないね。 5~6人前ってことはないと思うよ(w これしか食べるものなかったら、どんだけ小食やねんって思うわ。 わたしだったら今後注文するなら、お得そうなBセットの方頼んじゃうかな~。 美味しいのは言うまでもないんやけど。 とりあえず、パー用かな。 これで、大人数向けのお持ち帰りメニューは終了かな。 お持ち帰りメニュー(裏)が途中で新しくなったが、料理の写真が更新されているものがあるのとムーシーロが増えたぐらいかな。 お持ち帰りメニュー表 表ver も作成していますので、こちらもセットで見ていただければ全体像が見えてくるかもしれません。 お時間あれば合わせて見に行ってくださいね。
次の