明るさの自動調節機能をオフにしてみる スマホの画面が勝手に暗くなってしまう原因として 「明るさの自動調節」機能がONになっている可能性があります。 こちらの機能は、スマホを使っている場所の明るさを感知して自動的に画面の輝度調整をしてくれるという優れた機能…なのです。 ところが、この機能が働きすぎてしまうと画面の明るさが目まぐるしく変わってしまい、逆に見づらい・目に悪い状況になってしまうことがあります。 不便だと少しでも感じるのであれば、いっそのこと機能をオフにしてしまいましょう。 iPhoneで明るさ調整機能をオフにする設定手順 「設定」アプリより 「画面表示と明るさ」を選択。 そこから 「明るさの自動調節」をオフにスワイプすれば設定完了です。 これで画面の明るさが固定され、自分で調節をすることが可能になります。 ホーム画面の下部を上にスワイプすると、明るさを調節するスライダーが出てきます。 お好みで調節しましょう。 また、明るさを暗めにしておくとバッテリー持ち時間の向上にもつながります。 「少しでもバッテリー持ちを良くしたい!」という方は、やや暗めに設定しておくといいでしょう。 Android(Xperia)で明るさの自動調整をオフにする AndroidにもiPhoneと同じく明るさの自動調節機能が搭載されています。 不要な場合は切ってしまいましょう。 本体設定より「機器」の中から 「画面設定」を選択。 次に、 「画面の明るさ」を選びましょう。 明るさ調整をするバーの下に 「明るさの自動調整」という項目があるのでチェックを外しましょう。 自動ロックの設定を確認する スマホをある一定の時間操作していないと、画面が少し暗くなります。 これは、スマホ本体をスリープ状態にする 「自動ロック」機能によるもので、スリープ状態に落ちる前になると画面が暗くなってしまいます。 「自動ロック機能が原因で画面が暗くなってしまう!」という方は、この機能をオフにしましょう。 iPhoneで「自動ロック」機能をオフにする設定手順 「設定」アプリより「画面表示と明るさ」を選択。 次に「自動ロック」を選択し、「なし」を選択しましょう。 これで自動ロックがかかる・画面が暗くなってしまうことを防ぐことができます。 ただし、自動ロックがかからないため、バッテリーの使用量が増えてしまう可能性が高くなります。 使用しない時の画面の付けっぱなしにはご注意を。 また「低電力モード」にしていると自動ロックまでの時間が30秒に固定されてしまいます。 充電が少なくなると低電力モードに移行するか聞かれるため、充電できる環境があるのであれば低電力モードを使用しないのも手です。 Android(Xperia)でスリープまでの時間を長くする こちらもiPhoneと同様。 スリープ状態に入るまでの時間を長くすることで画面が暗くなるのを防ぐことが出来ます。 「設定」から 「ディスプレイ」を選択。 スマホのOSをアップデートする スマホのOSの不具合によって画面が暗くなるトラブルが発生している場合があります。 最近の例ではiPhoneで、「iOS10. 1にアップデートすると急に画面が暗くなってしまう」など、の不具合が発生しました。 不具合のあるバージョンを使用しているという方は、修正バージョンが配布されるので最新版にアップデートしましょう。 iPhoneの場合は、 「設定」アプリの「一般」から「ソフトウェア・アップデート」を選択し、最新バージョンのiOSにアップグレードできます。 Androidの場合は、「設定」から「端末情報」、「ソフトウェア更新」から「今すぐ更新」をタップするとアップグレードできます。 それでも画面が暗くなる場合は? 上記手順を試してみても画面が暗くなる場合は、次の可能性が考えられます。 明るさセンサーの汚れ・故障• バッテリーの劣化など いずれにしても、自分での対処は難しいので一度ショップへ持っていくことをおすすめします。
次のContents• 画面が自動で暗くなるのを止める まずはホーム画面から [設定]をタップして設定の項目を表示します。 表示されていない場合はホーム画面を下から上にスワイプして設定を探してください。 設定を開いたら次は[ ディスプレイ]を探してください。 こちらで明るさやホーム画面の画面設定を行うことができます。 [ 画面のタイムアウト]を選択します。 今回の目的がここです。 スマホによっては画面のタイムアウトではなく別の言葉で表記されている場合があるので気をつけてくださいね。 下の画像では1分に設定されています。 私の場合はスマホで長文を読むことが少ないのでこのままの設定ですが、スマホで小説など文を読む人は5分や10分など少し長めの設定に変更しましょう。 いかがでしたか?これで勝手に画面が自動で暗くなってしまう設定を変えることができました。 画面の自動暗転をオフにするデメリット 自動暗転をオフにしてしまうと、手動で画面を切らない限りはずっと画面が点き続けます。 そうなってしまうと、 スマホ画面の焼付けや 電池の消耗が激しくなるなどのデメリットがでてきますのでオフにするのは控えたほうがいいかもしれません。 Galaxynote8は10分以上の設定はできないようになっています。
次の合わせて読みたい パソコンの画面を適切な明るさに調整するだけで、長時間作業をした後の疲労度が全然違うんですよ!! … 基本的な考えは、 周りが明るいなら画面も明るく、周りが暗いなら画面も暗く。 つまり、 寝ながらスマホのような、部屋が暗い状態でスマホをいじる場合は、スマホの画面も相当に暗くする必要があるということです。 寝ながらスマホでは、限界まで暗くしても眩し過ぎる わたしはiPhone6ユーザーなのですが、 寝室を真っ暗にした状態や豆電球の状態、つまり「寝ながらスマホ」では、明るさを限界まで暗い状態にしても、なお眩しいのです。 iPhoneとAndroidで方法が異なるので、それぞれに分けて説明していきます。 iPhoneの画面を限界以上に暗くする方法 iPhoneでホームボタンをトリプルクリック(3回連打)すると、初期設定では、色調が反転するようになってます。 では、具体的な設定方法です。 裏ワザ的なやり方のため、頑張ってついてきてくださいね。 「アクセシビリティ」画面の一番下にある、「ショートカット」をタップ。 「ズーム機能」にチェックを入れます。 (その他のチェックは外します。 ) これでホームボタンをトリプルクリックすると、「ズーム機能」が起動する設定になりました。 続いて、「ズーム機能」の詳細設定をしていきます。 何でズーム機能?って思われているかも知れませんが、理由は後で分かります。 「ズーム機能」と「コントーラを表示」が最初はオフになっているので、オンに切り替えます。 すると、ポップアップでメニューが出てくるので、「フィルタを選択」をクリック。 更に続けて、「 低照度」を選択します。 4.「コントローラを表示」をオフに ここまで出来たら、先ほどオンにした「コントローラを表示」をオフにします。 5.「ズーム領域」を「フルスクリーンズーム」へ 最後に、ズーム機能の中(一番下)にある「ズーム領域」をタップします。 「ウインドウズーム」に入っているチェックを、「 フルスクリーンズーム」に切り替えます。 やや複雑ですが、これで設定完了です。 お疲れ様でした! これで、ホームボタンをトリプルクリックすると、画面が「低照度」となります。 もともとの画面の明るさを限界まで暗くした上で、更にホームボタンのトリプルクリックで「 低照度」にすると、極限まで画面が暗い状態になりました。 どうしても必要な場合は、このページでご紹介したようなやり方で、 画面を徹底的に暗くし、目や脳への負担が少なくなるようにするのがオススメです。 ブルーライトも目の大敵 このページでは、画面の明るさについて書いてきましたが、 画面の明るさとともにブルーライトも、目に負担をかける大きな原因となります。 わたしは、メガネをかけるのが得意ではないので、 ブルーライトカットメガネではなく、パソコンやスマホ(iPhone)の色調設定でブルーライト対策しています。 もし興味があれば、こちらのページもどうぞ!.
次の