ザシアン フェアリー。 ザシアン/対戦

【ポケモンソードシールド】ザシアンの入手方法と覚える技

ザシアン フェアリー

「ウルォーード!! 」 基礎データ 図鑑番号 No. 8m 重さ 110. 0kg けんのおう 特性 概要 初登場は『』。 に存在するの一体で、ソード版のパッケージを飾る。 古傷だらけのすらりとした身体を持つ青い狼の姿であり、黄金に輝く『』を咥え、騎士の鎧のような刃と、ツインテールのような首毛を生やしている神々しい出で立ち。 「盾」のような装甲を纏うとは対をなし、共に長い眠りについていたザマゼンタのとも とも伝えられている。 人の王と力を合わせガラルを救った「伝説の英雄」と呼ばれる存在で、金属を取り込み武具に変化させて戦う力を有している。 咥えた剣の切れ味は凄まじく、あらゆるものを切り捨て、のポケモンたちが持つ分厚い鱗も紙のように切り裂かれてしまうほど。 そのは肉眼で捉えることが不可能なほどのを有し、疾風の如き速度で戦場を駆け抜け、その刃に討たれた者たちは、痛みも感じぬままに散っていくとされる。 そうして敵を倒す華麗な身のこなしは美しく、繰り出される攻撃は相対するものさえも魅了し、の舞を見ているようとも比喩される。 この事から『 妖精王の剣』の異名を持ち、味方はおろか敵からも崇められていたようだ。 特に剣を蒼く発光する大剣に変化させての斬撃は、ダイマックスポケモンの持つパワーに強い特効性を有し、海を真っ二つに切り裂くほどの破壊力だと云われている。 名前の由来は「The・ 色の一種 」から。 曰く「青いヤツに出会った」「蒼い騎士を見た」といった人間の目撃証言が言い伝えとなり,ザマゼンタ共々そのまま名前として定着していったらしい。 全身の色合いはザマゼンタと比べると淡いパステルカラー寄りの色調になっており、色違いは全身がよりはっきりしたシアン色に変化する。 フォルム ザシアンは2種類の姿を持ち、普段の姿は 「れきせんのゆうしゃ 歴戦の勇者 」というフォルムでフェアリー単タイプ。 「くちたけん」の力により剣と鎧を装備した 「けんのおう 剣の王 」となり、はがねタイプが追加される。 歴戦の勇者の姿はタテガミのような青い毛全体が伸びており、ツインテール状の首毛は三つ編みになっている他、左耳の半分が切れている。 また首毛はの触手のように自在に動かす事ができるらしく、非戦闘時はそれで剣を巻き付けて鞘代わりとし、背中側に保持している。 不思議な力が宿っているのか、そのまま切れてしまう事はない模様。 ゲーム上での特徴 フォルム H A B C D S T 歴戦の勇者 92 130 115 80 115 138 670 剣の王 92 170 115 80 115 148 720 上昇値 0 40 0 0 0 10 50 上述の設定から前作の同様メスであると思われるが、ゲームでは多くの伝説ポケモンの例に漏れず性別不明となっている。 歴戦の勇者でも攻守共に優れた能力を持ち、このままでも十分強力。 剣の王が苦手とするやのポケモンが増えて来たら此方の形態にするのも手だろう。 歴戦の勇者ではザマゼンタと全く同じ能力値であるが、くちたけんを装備してけんのおうになると攻撃と素早さが上昇してかなり攻撃的な配分となる。 (因みに能力値上昇はより低めだが、その分無駄が少ない) 攻撃170はあのと同じ数値。 加えて下記の特性で攻撃ランクが上昇するため、実質的な攻撃の種族値は最大 281に達する。 これはあの 最大262 をも凌駕する を使う場合はこの限りではない。 この状態から放つタイプ一致のは驚異。 火力指数にして49410と 1ターン目からデメリット無しで出せる火力としては最大級であり、生半可な耐久のポケモンなら軽く消し飛ぶ。 さらに素早さも 148に上昇。 ・共に 最速のポケモンとなった。 禁止伝説の中でも抜きん出た高さであり、これを上回るのは禁伝ではあののみ。 突出した攻撃に目がいきがちだが、何気に耐久面も優秀。 元のフェアリータイプにはがねタイプが加わり、弱点2、半減9、無効2となる。 HPはそこまで高くないが、防御特防も115と数値だけで見ればと同等ほどにあり、 不一致のや程度なら軽く耐える。 専用特性は「」 不撓の剣 で、場に出た瞬間に自分の攻撃ランクを1段階上げる。 シンプルに強い効果であり、物理アタッカーの天敵と相殺し合えるのが大きな利点。 専用技の「 巨獣斬 」は、けんのおうの姿の時「」から変化するはがねタイプの物理技。 威力100、命中100とはがね技の中でも最高峰の性能を誇り、 さらに対象がダイマックス状態のときはダメージが2倍になる追加効果がある。 これによりダイマックスしたポケモンを相手にするでは無類の強さを誇り、 レイドのお供として日々駆り出されている。 圧倒的な火力と素早さに高水準の防御、優秀なタイプと特性、習得技のラインナップと、 どの点を取っても文句の付けようが無い凄まじいポケモン。 デメリットは持ち物がくちたけんに固定されることだが、そもそも型のレパートリーが少ないザシアンにとっては大した弱点ではない。 …が、どうしてもほかの道具を試したいのなら歴戦の勇者で使ってみるのも良いだろう。 ただし、は致命的に相性が悪い。 共演するかどうかは不明だが共演した場合はマークしておこう。 外部出演• 期間限定のコラボイベントにおいて、スピリッツボードにザマゼンタとセットのアタッカースピリット 無属性 ととして登場。 階級は伝説に相応しい「LEGEND」級。 余談だが、パッケージデザインの伝説ポケモンが、最高クラスのスピリットに設定されるのは、何気に以来だったりする マイチェンも含めるならば 超化 以来。 対戦では、 持ちのと バックシールド装備のを相手に、終点化したをステージに戦う。 特別なステージギミックは無い為、気軽に戦えると思えるが、攻撃力の高いウルフに加え、10000超えの強さもあるので、油断はせずに1体ずつ倒してクリアする事を薦める。 元ネタ考察 「剣」を咥えた「騎士」のような風貌の「狼(っぽい獣)」ということで、この3要素を中心にモチーフ考察が進められている。 「騎士」要素については、本作の舞台からしてをモチーフにしているのではないかと言う意見が多い。 本作のタイトルが剣盾というタイトルから 盾を持つ騎士ギャラハッドの父親 、猛犬と呼ばれ、アーサー王伝説にも影響を与えた英雄という可能性もなきにしもあらず クー・フーリンは槍を使う逸話の方が有名な一方で剣を使っているエピソードも存在している。 「剣」については、前述のから連想して をイメージしているのではないかと言われている。 一方「狼」モチーフについては第7世代の後に発売された作品に登場する事からにおける太陽と月を食らう双子の狼という説やアーサー王の飼っていた狼ゴルラゴン等の説がある。 歴史人物であるの象徴する動物も「青い狼」である事から何らかの関係があるのかもしれない。 先述の情報から、やはり元ネタはである可能性が非常に高い。 アーサー王の持つは湖の妖精から賜った剣であり、激しい戦いの中で折れたという伝承は 『妖精王の剣』という異名やキーアイテムの 『くちたけん』の特徴に合致する上に、くちたけんは元々石碑に刺さっていた物という設定がまんまアーサー王伝説のそのまんまである為。 また、この石碑があるのはまどろみのもり奥地の湖というエクスカリバーと選定の剣の出典をミックスしたものになっている。 また、ザシアン自身も剣を加えた姿が『けんのおう』と呼ばれていたり、頭のデザインがザマゼンタよりも王冠に近くなっていたりとアーサー王を思わせる要素が多い。 一方で、ポケモン図鑑にはわざわざの姉とも言われているとの記述があり、またには盾に関する逸話もあることから、ザマゼンタこそがのポジションで、姉であるザシアンはアーサー王の異母姉であるがモチーフであるとする説もある(モルガンに関してはもモチーフ上の関連が指摘されている)。 なお、「犬型の動物が武器を口に咥えて戦う」というアイデア自体は、日本の漫画であるなど先達が存在している。 四足獣に物理的な手段で武器を保持させるには他に方法が乏しいため、偶然類似した可能性もあるが、ポケモンはパロディ色が強いシリーズでもあり、先行作品へのオマージュ・リスペクトが入っていることも十分考えられる。 関連タグ ・対になるポケモン 世代 ポケモン ポケモン 第2世代 第3世代 第4世代 第5世代 第6世代 第7世代 第8世代 ザシアン.

次の

【ポケモンソードシールド】ザシアンの入手方法と覚える技

ザシアン フェアリー

ザシアンの入手方法 ポケモンソードシールドのザシアンの入手方法をまとめています。 エンディン後に入手 殿堂入り後に新たなストーリーが開始され、進めていくことでザシアンを捕まえられるバトルが発生する。 ストーリーはスタジアムを巡りダイマックスポケモンや新トレーナーと戦い、「レアリーグカード」を集めていく内容となっているぞ。 戦うトレーナーはかなり強敵ぞろいのため、厳しそうならレベルを上げてから改めて挑戦するのがおすすめだ。 ザシアンの基本情報を知りたい方は是非ご覧ください。 8m 重さ 355. 5 - - 特性や夢特性 ザシアンの特性や夢特性(隠れ特性)をまとめています。 ふとうのけん (特性) 場に出た時に攻撃が上がる ザシアンの種族値 ポケモンソードシールドのザシアンの種族値を掲載しています。 ザシアンを使ってレート戦 ネット対戦 などをプレイ予定の方は是非参考にしてください。 HP 92 こうげき 170 ぼうぎょ 115 とくこう 80 とくぼう 115 すばやさ 148 合計 720 ザシアンの覚える技 ポケモンソードシールドのザシアンが覚える技をまとめています。 レベルアップや技マシンで覚える技などを掲載しているのでぜひご覧ください。 関連スレッド.

次の

フェアリー

ザシアン フェアリー

概要 フェアリー(妖精)という名のとおり、外見としては可愛らしいポケモンやメルヘンチックな雰囲気を持つポケモンが分類される。 より登場した最も新しいタイプ。 登場したばかりということもあってか、とほぼ同じ総数で、メガシンカを除くと一番少なくなる。 総数が33匹、既存のポケモンでフェアリータイプが追加されたポケモンは12種類である。 ポケモンカードゲームではからの登場し、そちらでもタイプに分類されていたが、からはタイプの分類に変更されている。 ポケモンとしてのフェアリータイプ このタイプを持つポケモンについてはを参照。 ・タイプの技は、効果が抜群となる。 ・・タイプの技は、効果が今一つとなる。 タイプの技は、効果無しとなる。 関係する• を持つと、ドラゴンタイプの技が当たるようになる。 関係する• とくせいがのポケモンがを持つとフェアリータイプになる。 とくせいがのポケモンがを持つとフェアリータイプになる。 00 初出: 一覧• (以降)• (以降)• (以降)• (以降)• (以降)• (以降)• 00 初出: 一覧• (以降)• (以降)• (以降)• (以降)• 00 初出: 一覧• (以降)• (以降)• 00 初出: 一覧• (以降)• (以降)• 00 初出: 一覧• 00 初出: 一覧• 00 初出: 一覧• 00 初出: 一覧• (以降)• 00 初出: 一覧• (ガラルのすがた)• (以降)• (以降)• (以降)• (以降)• (以降)• 00 初出: 一覧• 00 初出: 一覧• 00 初出: 一覧• 00 初出: 一覧• 00 初出: 一覧• 00 初出: 一覧• (以降)• (けんのおう) フェアリータイプの歴史 新しいタイプとして対戦環境のパワーバランスを大きく変えた。 で猛威を振るっていたやタイプはこのタイプを弱点とするために弱体化することになった。 また、攻撃面の強みが少なかったタイプとタイプはフェアリーの弱点を突けることで見直されるようになった。 ではポケモンランキング最上位の大部分をこのタイプが占めるほどになった。 これは対戦で重要な展開系の特性を持つがすべてこのタイプに属していたためである。 その他にも対戦ではメジャークラスのポケモンが多め。 その強さに対するバランス調整のためか、フェアリータイプのフィールドであるは他のフィールドと違ってフェアリー技を強化しない。 能力としてはに秀でている傾向がある。 弱点の2タイプも他のポケモンで半減しやすいため、サイクルに組み込みやすく、特にやタイプとシナジーを発揮する。 一方、が低め。 さらに物理技がしか存在しないため物理アタッカーには不向き、と思いきやがのや、専用のが使えるが存在するため見た目や数値以上のパワーがある。 第六世代 初登場したではフェアリータイプの新ポケモンは少なく、既存のポケモンに新タイプとして追加される形で数を増やした。 フェアリー自体をとすることから、フェアリータイプの実装は第五世代で冷遇されていたどくへの救済という意味合いもあった。 また、ドラゴンを無効にすることから、以前までは以外に耐性を持つタイプがいなかったドラゴンタイプの弱体化の意味も込めているといえる。 、、らはタイプが無くなった代わりに追加されている。 をはじめフェアリータイプが追加されたポケモンの多くは攻撃範囲が広がり強化され、やにはの選択肢も増えてそれぞれの強力なでパワーインフレを起こした。 メガシンカ以外でもはで桁違いな攻撃力を誇り、とはやを利用した戦法で活躍した。 フェアリータイプ初の伝説ポケモンであるはとのコンボにより伝説戦で最強の一角となった。 第七世代 新規ポケモンとなるやは強力な特性も相まって汎用性が高く、ルールを問わずほとんどのパーティで重宝された。 ただ、これらのポケモンがあまりにも突出していたため、他のフェアリータイプのポケモンは採用率が下がってしまったとも言える。 ではのを無効化するタイプとして重要性がさらに高まることになり、パーティに一匹はフェアリータイプを入れる形が定着した。 第八世代 前作で猛威を振るったは存在せず、ミミッキュのも弱体化されるなどの調整がされ、全体的には弱体化はしている。 新ポケモンにして初のタイプとの複合タイプであるは、現在、環境トップのを止められるポケモンとして評価されているなど、価値自体は失われていない。 わざとしてのフェアリータイプ このタイプを持つわざについてはを参照。 ・・タイプを持つポケモンに対しては、効果が抜群。 ・・タイプを持つポケモンに対しては、効果が今一つ。 関係する• フェアリーわざの威力を上げるとして、がある。 フェアリーわざの威力を下げるもちものとして、がある。 関係する• とくせいがのポケモンの出すノーマルわざは、フェアリータイプとして扱われる。 とくせいがのポケモンが場にいると、フェアリーわざの威力が1. 3倍になる。 さらに、とくせいがのポケモンが場にいると、その効果は逆になる。 フェアリータイプを好むポケモントレーナー• から追加された。 このタイプの登場により、まで一部の例外を除き弱点なしだったとに弱点ができてしまった。 のによるも対応しており、タイプ用プレートとしてが追加された。 フェアリータイプのは現在存在しない。 フェアリータイプ単独のポケモンは、タイプのわざを覚えると、苦手なタイプ両方に弱点をつける。 ただし、当てはまるポケモンでを覚えられるのはとのみ。 などはを覚えられたが、ではあなをほるのがなくなったため、覚えられなくなったがで再び覚えられる。 また、どくタイプやはがねタイプには持ちが多いため、地面技を覚えるだけでは対策できないことがある。 複合タイプを持たないのは・。

次の