退職が決まったら、できるだけ早く、かつ適切なタイミングで退職メールを送るのがビジネスマナーです。 もちろん、退職の挨拶メールは盛り込むべき内容もあるので、文面を考えるのも大事です。 お世話になった社内・社外の人達に、きちんとお礼をしなければなりませんからね。 「退職する際はメールを送る」、これは社会人ならできて当たり前なのです。 そのための正しい書き方・送り方でスッキリと次のステップに進めるように努めましょう。 「退職メール」の一筆だけでビジネスでの関係を継続できる! 世間では、「退職の挨拶をメールで送るのは…」「退職メールは失礼にならないか?」という意見もまだまだあるはずです。 しかし、例えばメールがないよりも、例えタイミングが悪かったとしても何も連絡がないよりはマシ、という意見の方が多いのです。 それに、最近のビジネスパーソンの間では、メールそのものでやりとりをするのが主流になっています。 それは退職メールも同じで、挨拶として送るのもかなり一般的になってきているといえます。 中には失礼だと感じる人もいるでしょうが、何もないよりかは一筆メールを書くだけで、ビジネスでの良好な関係を保てるのだと理解しておけば、その重要性が分かるはずです。 ただし社内の人間に対しては「メール」だけでなく「直接挨拶」が礼儀 いくらお世話になったとはいえ、社外の方の全員に対して挨拶にうかがうのは、中々難しいものがあります。 しかし、社内でお世話になった方には、全体への連絡事項としてメールを送るだけでなく、面と向かって退職の挨拶をする方が良いでしょう。 その方が、人間心理として退職する側も残る側の双方にとって、気持ちよくお別れできるというもの。 社内でお世話になった方というのは、自ずと何かしらの形で関係が続く可能性が高いのです。 そういった意味でも、退職メールだけではなく、できるだけっ退職の挨拶にも赴き、円満退社を心がけましょう。 退職の挨拶メールを送る適切なタイミングとは? 「退職する」という事実だけが決まっても、実際の退職日を迎えるまでには、少し時間があるのが一般的です。 では、その間のどのタイミングで退職の挨拶メールを送れば良いのでしょうか? 会社の人事発表を待ってからのメールにすべきなのか?それとも退職が決まった段階で、すぐに退職メールで挨拶をした方が良いのか?あるいは退職する最後の出社日に挨拶メールとして送るのか? そのタイミングによっては、相手に失礼にあたる場合もありますから、メールを送る際は気を付けましょう。 社外・社内ともに人事発表の後に退職の挨拶メールをすぐ送ろう! 会社の発表がない段階で退職の連絡を受け取ったら、社外は当然ながら何も知らない社内の方も驚くはず。 それは会社に対して失礼に当たりますから、あまり早い段階で退職メールを送るのは好ましくありません。 人事の発表があった後に、社外・社内ともにおすぁになった方全員に、退職の挨拶メールを送るのが良いでしょう。 そうすれば、例えば社内向けは「先日も発表がありました通り・・・」とメールで切り出す事ができます。 とはいえ、発表をしないといわれた時は要注意。 その場合は、退職日から逆算して大体1ヶ月前~2週間前には、挨拶メールを送ると覚えておきましょう。 挨拶メールの書き方は?まずは社外向けの文面を例文でご紹介 メールを送る最適のタイミングが分かったところで、具体的な退職の挨拶メールの書き方・文面についてみていきましょう。 まずは社外の人宛てに送るメールを例文でご紹介します。 社外の方に退職の挨拶をするときでも、基本的には会って挨拶をするのが好ましいですが、それが無理な場合はメールでも問題ありません。 もちろん、クライアントとは、自身の後任との引き継ぎの内容も、しっかりとメールの文面に盛り込んでおくべきです。 それだけでなく、自分自身も退職してから、何かしらのお付き合いが続く可能性も考慮して、丁寧さを意識した書き方で退職の挨拶メールとしましょう。 メール例文:社外向けの退職の挨拶 以下が、好ましい社外向けの退職メールの例文です。 突然のご連絡となるご無礼をお詫びするとともに、在職中は大変お世話になりましたことを御礼申し上げます。 本来でしたら直接ご挨拶へうかがうべきところですが、略儀ながら書中をもってお礼かたがたご挨拶とさせていただきます。 何卒よろしくお願いいたします。 このように、社外向けの退職メールは、固すぎるぐらいの印象で丁度良いのです。 何よりも、丁寧な書き方を心がけましょう。 社内向けの挨拶メールの書き方も例文でご紹介! 続いては社内の方へ退職の挨拶メールを送る場合の書き方を、例文でご紹介します。 社内へは前述の通り、できればメールだけでなく実際に出向いて挨拶も行うと、より丁寧で好印象を与えられるでしょう。 その方が感謝の気持ちも伝わりやすいものですが、社内に向けてはメールの文面だけでも、感謝の想いが感じられる内容にしましょう。 それでは例文を見ていきます。 メール例文:社内向けの退職の挨拶 先ほども述べましたが、社内向けに送る退職の挨拶メールは、感謝の気持ちを具体的に込めるのがポイントです。 この度、一身上の都合により11月末で退社することになり、本日が最終出社日でした。 本来ならば直接ご挨拶をすべきところ、メールでのご挨拶にて失礼いたします。 在職中はたくさんの方々にお世話になり、本当にありがとうございました。 多くの方々に叱咤激励のお言葉をかけていただき本当に感謝しております。 この会社で学んだ事や経験を、今後の社会人生活でも活かしていきたいと思います。 最後になりましたが、皆様のさらなるご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。 今まで、本当にありがとうございました。 社交辞令として退職の旨を伝える挨拶メールの内容もチェック ここまで見てきたように、退職メールは社内・社外の2パターンに分けて送れば、ビジネスマナー上は問題ありません。 とはいえ、ビジネスの付き合いとして大きな取引先などに社交辞令として挨拶状や挨拶メールを送る必要がある人もいるでしょう。 最後に、その際に使える退職の挨拶メールの参考文例をご紹介しましょう。 心から厚く御礼申し上げます。 いたらぬ私ではございましたが皆様方のおかげで気持ちよく勤めさせていただき大変喜んでおります。 今後とも何とぞ変わらぬご厚誼をお願い申し上げます。 まずは書中をもってお礼かたがたご挨拶申しあげます。 退職の挨拶メールを送るタイミングは、企業によって若干の違いはありますが、基本的には人事発表があった後に、速やかに社外・社内ともに送信するのが好ましいでしょう。 そして、その書き方も例文を参考に、退職の旨を既に伝えている上司と細かい部分の最終確認をした上で、挨拶のメールとして送るのがベストです。 ビジネスマナーを弁えた書き方とタイミングの退職メールを送り、スッキリと次のステップに進みましょう。
次のContents• 取引先退職メールが届いたら!返信に使えるビジネスメールマナー! 担当者から退職のメールでの返信方法 仕事の取引先から担当者から退職のお知らせがメールで届いた時、どのような返信をすればよいか悩んでしまいますよね・・・ そもそも返信すべきか考える方もいると思いますが、わたしの経験から言いますと特にやり取りがあった相手の場合はすぐに返信をして今までの感謝の気持ちを伝えた方がよいと思います。 感謝の心を伝えること! わざわざ退職の挨拶をしてくださったのですから、それに対する感謝とその方の今後の活躍を祈る気持ちを伝えましょう。 ただ社外の取引先の相手ですので、失礼のないようにマナーを持ったメールを返信しましょう。 これから取引先退職メールへのビジネスメールを紹介します。 参考にしてください! 人のご縁は、必ず、アナタの人生にとって、仕事上でもプライベートでも繋がっています。 なので、 お世話になったら必ず返信しましょう! スポンサード よく考えてメールを出すこと! 取引先からの退職のお知らせメールが届いた場合、引き継ぎなどもありますしその返信は早いタイミングで行います。 そして返信メールの内容にはポイントが3つあります。 今までお世話になったことへの感謝を伝えること• 退職されることへの残念な気持ちを伝えること• 退職者の今後の活躍や幸せを祈る気持ちを伝えること 退職者の方から直接退職お知らせメールを貰うということは、何らかの関わりがあったということです。 今まで取引の上でお世話になったことへの感謝と退職されることがとても残念であることを伝えましょう。 その方のお陰でスムーズに仕事ができたこと、今まで色々なことを助けて貰ったことなどを交えて、その方への思いを伝えると良いですよ。 退職される方が定年退職なのか、転職による退職なのか、結婚や出産による退職なのかで最後の文面は変わると思いますが、その方の退職後の活躍や成功、幸せを祈る気持ちを書いて締めくくるとよりベターです。 退職される理由が分からない場合わざわざその理由を聞いたり、転職先を聞いたりとプライベートな部分に踏み込んだ内容を書くことは控えましょう。 大人の事情もありますので・・・ 退職に関するビジネスメールのマナーとテンプレート!参考に使ってみて! ビジネスマナーを活用しましょう! 取引先からの退職メールに対する返信は、今後の取引先との関係もありますのでマナーを持って送りたいですね。 これから返信メールの文例をいくつか紹介します。 参考にして使ってみてくださいね。 お忙しいところ、退職のご挨拶をしていただき誠にありがとうございます。 お身体には十分お気をつけてお過ごしください。 これまで本当にお世話になりました。 ご多用のところ、退職のご挨拶をしていただき誠にありがとうございます。 何も恩返しすることが出来ず、心苦しいばかりです。 今まで本当にありがとうございました。 署名 いかがでしょうか? 全文をコピーするのではなく、 こういった趣旨のフォームということで活用しましょう! 返信メールの文例を2つ紹介しました。 退職者との関係が親しい場合や「この仕事はお世話になった」というエピソードがある相手である場合はもっと内容を付け加えて描いても良いですよ。 ただ、社内メールに返信する場合、社内の管理の人に見られる恐れもあるで注意しましょう。 例えば「また飲みに行きましょう。 」とか「転職後も連絡を取りましょう。 」等と言ったプライベートな文面は、退職者に迷惑をかけないように控えた方がよいと思います。 そのような内容は個人メールでやり取りするか、直接電話で話すようにして、退職メールに対する返信では書かないようにするほうがベターです。 中が良かったイコール、癒着があったとか利益供与があったとか思われるのもイヤですから・・・・ まとめ 退職される方からのメールには、早めに返信することをおすすめします。 そして退職されることに対する残念で寂しい気持ちや、その後の活躍や成功を祈る気持ちを伝えて次の職場や新しい環境で幸せな日々を送れるように応援したいものです。 例文は2つ紹介しましたが、深い親交があった場合は内容を変えてもっとエピソードを加えると相手もとても喜ぶと思いますよ。 気持ちのこもったメールを送ってみてくださいね。 スポンサードリンク サイト内検索 最近の投稿• カテゴリ カテゴリ 人気の記事• 日本型BCGで新型コロナの免疫ができる? アゴラで、 コロナウイルスが感染爆発しない 地域があること... カテゴリ: , ,• ノーベル受賞者・大村先生が新開発したイベルメクチンが有効? 抗寄生虫薬 それがイベルメクチンだ!... カテゴリ: , , ,• 土地の登記費用はどれぐらいかかる?諸費用面倒! 土地を購入した際に、「この土地は自分... カテゴリ:• またまた、新型コロナ治療に朗報! 日本の治療薬に アクテムラという リウマチに効果がある リウ... カテゴリ: , , ,• オルベスコって?(シクレソニド)どんな治療薬? オルベスコは帝人ファーマーが 生産している 吸入... カテゴリ: , , ,• 注意しよう!厄除けのお札は玄関?部屋?神棚?知ってご利益を貰おう! 神棚がない場合の... カテゴリ:• 取引先退職メールが届いたら!返信に使えるビジネスメールマナー! 担当者から退職のメールでの返信方法... カテゴリ:• カラスはどうしてカラスっていうの?日本のカラスの名前の由来! カラスの名前の由来とは?... カテゴリ:• 睡眠不足が与える影響!子どもの発達にはこんなに関係があった!... カテゴリ:• 豚肉のランクって?日本のおいしいブランド豚肉人気ランキング!... カテゴリ:• 上司面談の心得とは?人間関係を円滑にするための面談の進め方! 職場における上司面談は、上司と部下のだ... カテゴリ:• 膝の痛みに効く市販薬って何がある?湿布?塗り薬?調べてみました。 膝が痛くても忙しくてなかなか... カテゴリ:• 書留と速達の違いとは?出し方や用途の違いなど詳しく教えます! 大切な郵便物を出し... カテゴリ:• 輸入された豚肉の安全性ってどう?外国の食肉安全基準は! 大人も子供も誰もが大好き... カテゴリ:• 運動会はいつからやってるの?日本の運動会の歴史と由来とは!? 秋になると学校行事の定番である運動会が... カテゴリ:• 膝を曲げると違和感や痛みが!何かの病気?気になる症状と対処法! 先日は... カテゴリ: ,• 夏バテに効く食べ物や原因と対策!きちんと対処法を知っておけば怖くない! 年々日本... カテゴリ:• 断捨離すると運気アップの効果抜群! 余分なものを捨てると開運に!? 断捨離で運気アップ!下がった恋愛運... カテゴリ:• なぜ?どうして?鯉のぼりをあげない地域があるの のぼりをあげたことにより、敵軍に... カテゴリ:• 大阪の小学校は遠足はどんなところ?行事一覧で見てみよう! 大阪の小学校は遠足はど... カテゴリ:.
次の本来であれば直接ご挨拶をすべきところ、メールでの挨拶にて失礼いたします。 この会社で得た経験を今後も活かしていきたいと思っています。 これまで、ありがとうございました。 最後になりましたが、皆さまのさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。 本当にありがとうございました。 ただし、その場合は宛先に注意しましょう。 送りたい相手は「bcc」に入れ、自分のアドレスを「To」に入れます。 具体的な理由を書く必要はありません。 ここにあらためてお礼を申し上げます。 以下日程のご都合はいかがでしょうか。 具体的な理由を書く必要はありません。 ここにあらためてお礼を申し上げます。 本来ならば、直接お伺いしてご挨拶すべきところですが、 メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます。 ただし、その場合は宛先に注意しましょう。 送りたい相手は「bcc」に入れ、自分のアドレスを「To」に入れることで、他人同士でアドレスを知られないように配慮します。 また、特にお世話になった方がいる場合は、その方のみ個人送信する方が良いでしょう。 具体的な理由を書く必要はありません。 連絡先まで明記すると丁寧です。 挨拶状の例文とポイント【重要な取引先宛て】 取引先や上司には挨拶状を送付するのが好ましいです。 ただし、普段からメールでのやり取りが主な相手の場合はメールでも構いません。 遅くとも退職する1週間前までには送るようにしましょう。 挨拶状は基本的に、手書きではなく、ハガキに印刷します。 「退職届(退職願)」と同じように形式的なものなので、ポイントを押さえて書けば問題ありません。 例として、春ならば「早春の候、陽春の候、新緑の候」、夏ならば「梅雨の候、盛夏の候、残暑の候」、秋ならば「初秋の候、秋冷の候、晩秋の候」、冬ならば「初冬の候、厳寒の候、余寒の候」などがあります。 郵便番号、自宅住所、電話番号、氏名を記入します。 決まっている場合は転職先の部署を連絡先として記入しても問題ありません。 まとめ 退職の挨拶の仕方についてご紹介しました。 最後まで好印象を与えることは円満な退職を叶えるだけでなく、ビジネスパーソンとして信頼され、会社を超えた人脈を構築する上でも重要です。 周囲への配慮を怠らず、気持ちよく退職できるようにしましょう。 この記事を読んだ人へのおすすめ.
次の