相手のことを気遣って、退職の挨拶メールにはできるだけ早く返信しましょう。 社内の人からの退職の挨拶メールは、知らない人からも一斉メールで届くことがあります。 このような場合は、返信した方がよいのか悩むところです。 基本的には、 社内の人から個人宛に退職の挨拶メールが届いた場合は必ず返信します。 そのほか、 個人的に親しくしている人や、お世話になった人には返信するのがよいでしょう。 取引先の人から個人宛に届いた場合も、必ず返信します。 また、今後も企業間の関係が続く場合は、返信した方がよいでしょう。 退職の挨拶メール2:出来るだけ早く返信する 社内の人の場合は、退職する日に挨拶メールを送ることも多いため、退職後に届いたメールは当然読まれない恐れがあります。 退職の挨拶メールが届いたら、すぐに返信するよう心がけましょう。 社外の人からは、多少の余裕を持って挨拶メールを送ってくる場合が多いですが、引継ぎなどで忙しくしている可能性もあります。 相手のことを気遣って、退職の挨拶メールにはできるだけ早く返信しましょう。 退職の挨拶メール3:「退職理由」「転職先」はむやみに聞かない 人によって退職理由には、聞かれたくないことや詮索されたくないことがあります。 差出人が、退職の理由や次の所属先を記載していなかった場合は、むやみに聞き出すことは控えた方が無難です。 退職理由が気になる場合でも、相手のプライベートなことには触れず今後を気遣う言葉で気持ちを伝えましょう。 このたびはご丁寧に退職のご挨拶をいただき誠にありがとうございます。 長きにわたり弊社にご尽力いただいたこと、感謝申し上げます。 くれぐれもお体に気をつけてください。 退職の挨拶メールが届いたら、返信のポイントと文例を参考に、これまでお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えてみてください。 【関連記事】•
次のスポンサードリンク 退職の挨拶メールをもらったときの返信の文例 退職メールをもらったら、必ず返信をするようにしましょう。 退職される方の理由は様々だと思いますので、その理由に合った返信内容、そして今までの感謝の気持ちを込めて返信をするとよいでしょう。 例)退職理由がわからない場合 ご丁寧な退職のご挨拶ありがとうございました。 正直ご退職されると伺い、驚きました。 退職をされてからもご活躍を心よりお祈りいたしております。 例)定年退職の場合 ご多忙なところ、退職のご挨拶をいただきありがとうございます。 定年で退職されるというお話は伺っておりましたが、時間が過ぎるのも早いもので、もう退職される日を迎えてしまったのかと思うと寂しい気持ちになります。 本当に長い間お疲れさまでした。 定年退職された後も第二の人生を楽しまれるよう心よりお祈りいたしております。 スポンサードリンク 退職されてもお体には十分お気を付けください。 退職の挨拶へのお礼の返信メッセージ もしも退職の挨拶メールをもらったら、どのようにお礼の返信メッセージを返せばよいのでしょうか。 大切なのは、• 今までお世話になったことへのお礼• 今後の活躍や健康などを願う一言 を添えるだけでもしっかりとしたメッセージになります。 それではちょっと簡素すぎと感じる場合には、相手の方が去られることへのさみしい気持ちなど、 今までの思い出のエピソードなども付け加えるといいと思いますよ。 退職の挨拶への返信をする際の贈る言葉とは? もしも退職の挨拶メールをいただいたら、きちんと返信メールを送りたいですよね。 ではその時に送りたい贈る言葉にはどのようなものがあるのでしょうか。 定年退職の場合の贈る言葉 もちろん退職理由にもよりますが、もしも定年退職の場合には「第二の人生を楽しんでください」や「退職してもお体に気を付けてください」というものが一番しっくりくるのではないでしょうか。 寿退職の場合の贈る言葉 その他にも寿退職の場合には「ご結婚されてから幸せな家庭を築かれるようお祈りいたしております」 出産退職の場合の贈る言葉 出産退職をする人には「元気な赤ちゃんを産んでくださいね」「お体には十分気を付けて無事に出産を済まされることを願っています」 などという言葉を贈るとよいですよ。 まとめ 退職メールをいただくときには、そのメールで初めて退職を知ることもありますし、事前から知っているということもあります。 退職される人の理由もそれぞれなので、その人に合った内容で必ず返信をするようにしましょう。 返信内容としては、今までの感謝の言葉、そして新天地での活躍や健康を祈る内容にすると一番スマートだと思いますよ。 もちろん返信をする相手との間柄なども考慮して、言葉の言い回しやその内容も変えることが必要になってきます。
次の月 時候の挨拶の例 1月 ・厳寒の侯 ・お正月気分も抜けてますます寒さが厳しくなってきました。 ・松もとれましたが、あいかわらず寒い日が続いています。 2月 ・余寒の侯 ・立春とは名ばかりでまだまだ寒い日が続いております ・節分を過ぎましたのに、あいかわらず寒い日が続いています。 3月 ・早春の侯 ・桃の節句を過ぎ、ようやく春めいて参りました。 ・寒さの中に春の気配を感じる頃となりました。 4月 ・陽春の侯 ・桜の花のたよりが聞かれる頃になりました。 ・花の色が美しい季節になりました。 5月 ・新緑の侯 ・鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。 ・新緑の香りがすがすがしい季節になりました。 6月 ・梅雨の侯 ・梅雨に入り、うっとうしい毎日が続いています。 ・あじさいの色が美しく映えるころとなりました。 7月 ・盛夏の侯 ・暑中お見舞い申し上げます。 ・降りしきる蝉の声に夏の盛りを感じるころになりました。 8月 ・残暑の侯 ・立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いています。 ・土用あけの暑さひとしおの侯 9月 ・初秋の侯 ・コスモスが風に揺れ、朝夕はしのぎやすくなって参りました。 ・燈火親しむ頃となりました。 10月 ・秋冷の侯 ・菊の花が香る季節となりました。 ・さわやかな秋晴れの日が続いております 11月 ・晩秋の侯 ・朝晩はめっきり寒くなって参りました。 ・庭の草木も日ごとに色づいて参りました。 12月 ・初冬の侯 ・今年もおしつまって参りました。 ・師走に入り、あわただしい毎日が続いております。 ある程度、親しい間柄という前提で作りました。 自由にアレンジしてお使い下さい。 (ただし、メールはあくまでも略式ですので目上の人あてには使わないで下さい。 また、社外の相手に使う場合には 相手との間柄を良く考えてご利用下さい。 ) 文章が長くなり過ぎないように、適当な長さのところで改行を入れると読みやすくなります。 ・ 退職後も、相手との関係を続けたい場合には個人用アドレス ・退職にあたりお礼の言葉は伝えたいが、 今後は特におつきあいを続ける必要はないという場合には職場のアドレス サンプル広告株式会社 佐藤一男様 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 早速ではございますが、このたび一身上の都合により サンプル商事株式会社を退職することになりました。 在職中はひとかたならぬお世話になり、本当にありがとうございました。 後任は同じ部署の鈴木が勤めさせて頂きます。 本来であれば、お伺いしご挨拶をすべきところではございますが、 ままならず、メールにて失礼を申し上げます。 このアドレスは本日を持ちまして使えなくなります。 後日改めて鈴木がご挨拶に伺いますが、どうか変わらぬご指導の程 よろしくお願い申し上げます。 最後になりましたが、貴社のご発展と佐藤様のご活躍をお祈り申し上げます。 いろいろと本当にありがとうございました。 ある程度、親しい間柄という前提で作りました。 自由にアレンジしてお使い下さい。 (ただし、メールはあくまでも略式ですので目上の人あてには使わないで下さい。 また、社外の相手に使う場合には 相手との間柄を良く考えてご利用下さい。 ) 文章が長くなり過ぎないように、適当な長さのところで改行を入れると読みやすくなります。 ・ 退職後も、相手との関係を続けたい場合には個人用アドレス ・退職にあたりお礼の言葉は伝えたいが、 今後は特におつきあいを続ける必要はないという場合には職場のアドレス 雛形広告株式会社 山本一郎様 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 早速ではございますが、このたび一身上の都合により サンプル商事株式会社を退職することになりました。 在職中はひとかたならぬお世話になり、本当にありがとうございました。 後任は同じ部署の鈴木が勤めさせて頂きます。 本来であれば、お伺いしご挨拶をすべきところではございますが、 メールにて失礼を申し上げます。 下記が私の今後の連絡先です。 山本様にはいろいろとご指導をいただきながら、最後にご挨拶を申し上げることもかなわず 本当に申し訳ございませんでした。 最後になりましたが、貴社のご発展と佐藤様のご活躍をお祈り申し上げます。 いろいろと本当にありがとうございました。
次の