魔神英雄伝ワタル(1988年~1989年:忍部ヒミコ)• 電影少女 -VIDEO GIRL AI-(1992年:天野あい)• MINKI MOMO IN 夢にかける橋(1993年:ミンキーモモ)• ポケットモンスター(1997年~2002年:ムサシ、ピジョット、フシギダネ、ゴマゾウ他)• 名探偵コナンシリーズ(1999年~:灰原哀)• それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(1999年:御堂まどか)• シャーマンキング スピリット オブ シャーマンズ(2002年:恐山アンナ)• 新天魔界ジェネレーションオブカオスIV(2004年:ジナ・ロズ)• カウボーイビバップ 追憶の夜曲(2005年:フェイ・ヴァレンタイン).
次の・エヴァにあまりにも衝撃的な事実が存在 特に興味深い秘密として「」との情報が浮上している。 それが真実かどうかは上映されないとわからないが、エヴァンゲリオンシリーズにあまりにも衝撃的な事実が存在することが判明した。 ・公式に認められたオフィシャル作品 なんと、登場キャラクターである碇シンジと綾波レイが結婚し、出産するエピソードが存在するのである。 しかもこのストーリー、公式に認められたオフィシャル作品として公開されているというのだから、知らなかった人にとって驚きの展開だろう。 ・碇シンジが母親である碇ユイと結婚するストーリーともいえる それもそのはず、綾波レイは碇シンジの母親のDNAと使徒リリスのDNAを受け継いでいる存在であり、ある意味、碇シンジが母親である碇ユイと結婚するストーリーともいえるからだ。 しかも衝撃なのが、結婚だけでなく子どもを出産するという点だ。 <碇シンジと綾波レイの関係> 碇シンジ: 碇ゲンドウと碇ユイの息子 綾波レイ: 碇ユイとリリスのDNAを持つ女性 ・渚カヲルと碇シンジの恋愛的な物語も存在 この公式ストーリーが気になる人は、これらの物語が収録されている「新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd」をチェックしてみるといいだろう。 碇シンジと綾波レイだけでなく、渚カヲルと碇シンジの恋愛的な物語も存在し、ファンにとって衝撃的すぎる展開の数々を「公式作品」として楽しむことができるはずだ。 ・シン・エヴァンゲリオン劇場版: には多くの謎がある シン・エヴァンゲリオン劇場版: の公開が待たれる現在だが、「」との推測も出ており、いまだに多くのファンが考察する展開となっている。 今後もエヴァが多くの人たちに楽しみと謎を与え続けるのは間違いないだろう。
次の概要 CV: の専属パイロットであり、「サードチルドレン」と呼ばれる少年。 生まれの。 幼い頃に知人の下に預けられ、長らく親元を離れて生活していたが、ある日父親・にに呼び出され、との壮絶な戦いの渦中に巻き込まれてゆく。 やや内省的で繊細な性格。 自らの存在意義に思い悩んでおり、苛酷な状況に追い詰められた際などは極めて情緒不安定に陥る事も。 ただ、劇中において後ろ向きな態度が強く出ていたのは、 過酷な状況に置かれたストレスによるもの。 根はあくまで普通の中学生のそれである。 むしろ平均的な中学生より 社交性もあり(TV版一話では初対面のの言動に面と向かって『子どもっぽい』と言えるほどで、その後も度々同じような辛口発言をに飛ばしている。 保護者のいない生い立ちのためか、大人相手に物怖じしない)、物語当初こそ孤立していたが中盤ではクラス内で普通の友人関係を築いている。 また、表面的な言動からな性格だと思われがちだが、監督のからは「 自分で決めた事は絶対に曲げない」性格であるとコメントされており、本来の性格としてはむしろ な方である。 TV版の中盤や、のや『Q』での描写でも、その性格がうかがえる。 (しかし『Q』ではこの性格ゆえに最悪の結果となってしまった) 意思の強固さは本物であり、暴走状態の参号機にまさに殺されかけながらも「人を殺すくらいなら殺される方がいい」と人間の殺害を拒否するほど。 家族の愛を知らずに育ったため、自分を 無価値だと強く思い込んでいる。 一方で 強烈に愛情に餓えているところがあり、ゲンドウに褒められた時はそれだけのために自らの戦う理由を見出しており、まっすぐな好意を向けるにはすぐに心を開いた。 クラスメイトで友人のやといるときは屈託のない素直な姿を見せてもいたが、後述のように物語後半へ向けて畳み掛けるような環境の悪化に見舞われ、彼の心は次第に蝕まれてゆくことになる。 普段はのマンションに同居。 後にも加わり、一時期は3人で疑似家族のような関係を構築していた。 器用な質らしく、ズボラなやに代わって家事全般を一手に引き受けていた。 特技はと。 S-DATで音楽を聴く場面が多く、『Q』ではもすぐに上達した。 曰く「虚無と無慈悲な深淵」に落ち着きを感じるらしく、星を見る事を好む。 「優等生」という呼び名のとおり学校の成績は秀才型。 他の人物との関わり(TVシリーズ・) 両親との関係 3歳の時、母親・が初号機の起動実験中にEVAの内部に取り込まれて消滅(ただ、シンジ自身はショックでこの時の記憶をほとんど覚えていない)。 その後、父のゲンドウも彼を捨てるような形で去ってしまい、この時のトラウマが、現在の彼の内向的な性格を形成した。 以降は「先生」と呼ばれる知人に預けられ、「ただそこにいるだけ」の何もない日々を送る。 唯一の肉親であるゲンドウからはネルフに来てからも冷淡な態度を取られ続けており、表面上は苦手意識を抱いているが、一方で内心では解り合いたいとも強く願っている。 ゲンドウから褒められた時は、それだけを自らのエヴァに乗る理由とするほどに喜んでいる。 関係者達との関係 上司兼保護者のとは当初互いに上面だけの接し方をしていたが、彼女も同じく父親との確執を抱えた人物だと判明、その後は衝突を繰り返しながらも互いに心を許し合っていった。 彼女はシンジにとって、年齢的には姉と母の中間といった存在であり、保護者・姉・異性の全てを備えた複雑で多面的な、しかし強い絆で結ばれた。 とはをきっかけに徐々に交流を深めてゆき、感情に乏しかった彼女の心を少しずつ変化させてゆく。 またとは戦における救出を期に徐々に接近、彼女から愛憎を浴びせられる程度にはなっていたようだが、アスカの態度からシンジ自身はアスカにとって自分の重要度はそれほど高くないと思っていたようだ。 物語が進行するにつれて、はの陰謀を追うためほとんどシンジとの接触を持たなくなり、はとの戦いを経て廃人状態に、またも戦で自爆してしまうなど、今まで築き上げた関係が相次いで崩壊していく。 学校内での人間関係 物語開始当初、学校でもシンジは孤独であった。 また、最初の実戦である戦時に鈴原を巻き込んでしまった事で殴り倒されるなど、険悪な状態であり、負担が大きかった事は想像に難くない。 ただ、戦におけるトウジ、ケンスケ両人の救出を期に和解、以降は平穏な学校生活を送っていた。 だが、後にトウジがのパイロットに選出されるもに浸食され、シンジの乗る初号機により殲滅させられるという事件が発生。 それを機にケンスケとも疎遠になってしまう。 さらにその後、の自爆によって第3新東京市の大半が消失、通っていた第1中学校も全生徒の疎開が行われ、学校からも彼の身近な人が消えてしまうという状態に追い詰められる事になる。 その他の人間関係 そんな中、突如現れたとは短いながらも濃密な交流があったが、後に彼がだと判明。 彼を自らの手で殺める事になる。 「殺すくらいなら殺される方がいい」とまで拒否していた友人の殺害が決定打となり、ゼーレやゲンドウの思惑に添うように、旧劇場版時点では廃人同然になるまで精神状態が荒廃してしまった。 結果としてそれら全てが旧劇場版に至る絶望的状況への布石となる。 単純に使徒に負けた回数。 共同撃破:4。 暴走・非制御下による稼働及び撃破:4 全人類形象崩壊による作戦失敗:1 備考:民間人救出:1 特記 撃破数が5を超えるため、エースとして加算される。 暴走による撃破が無ければ総撃破数11と、ダブルスコアを超えている。 での扱い 呼び名が「サードチルドレン」から「第三の少年」へと変更されたが、キャラクター造形自体はほとんど旧作 TV版・旧劇場版 の頃と変わらない。 新劇場版で変化したのは「 周囲のシンジへの接し方」であり、「 シンジの性格は変わっていない」というのが監督、スタッフ及び声優陣からの共通した公式見解である。 ただ、物語自体がトーンの明るいものになった事、周囲の大人が子供たちをより気遣うようになった事などから、彼自身もかつてに比べると若干前向きな態度になり、2作目『』の終盤に至っては。 しかし、3作目『』では、自分が心身共に成長が止まっている間に14年の時が経過し、やなど親しくしていた人々にまで突然冷たく扱われ、しかも 『何が理由で皆でシンジに冷たくするのか』を誰一人として教えようとせず、 周囲の環境が彼の成長を上回るペースでさらに変化しているという斜め上の苦境に追い詰められてしまった。 に導かれてを抜け出した彼は、唯一自分に優しく接してくれると出会い、友情を育んだ。 そしてカヲルの導きにより、自分のせいで世界が滅亡寸前にまで追いやられており、その上そこまでして助けたはずのが助かっていなかったと 劇中やっと人の口から 知らされたシンジは、自分の犯した過ちを償えるはずと信じ、の協力のもと彼と共にターミナルドグマにまで潜入するが、結局その行動や決めたことへの頑固さすらもゲンドウの策略の一部として利用され世界をもう一度滅ぼしかけてしまい、しかもに至っては目の前で首が吹き飛ぶという最悪の形で別れを迎えた。 カヲルがシンジに『大犯罪者の証』として着けられていた爆弾を事前に肩代わりしていたもの。 このように新劇場版のシンジは、 他者のための行動が、何もかも裏目に出てしまうという、旧シリーズとはまた違った、苦境と呼ぶのも憚られるほどの地獄の淵に立たされている。 TVシリーズや旧劇場版を元にしているが、瞳の色が茶色で、母方の伯父一家に預けられるなど設定に違いがある。 性格は始めから幾分前向きで、ジョークや皮肉を言うこともある。 TV版以上に心を通わせていたが自爆した後に涙を流したり、どちらも未遂に終わるものの父やに殴りかかったりと、人前で感情を露わにする場面が増えた。 作者インタビューでレイと 両想いであったことも明言されている。 量産型の群れにが敗北し、これを生贄としたが発動しかけた際、F型装備に換装した初号機を駆って出撃しこれを阻止、量産型を駆逐してアスカをはじめとした仲間の命を救った。 その後、リリスの展開した謎の結界に、ターミナルドグマごとゲンドウやが飲み込まれ、は機能を停止したものの、残ったスタッフによって再建されネルフジャパンへと再編される。 そんな中で、彼はエヴァチームのリーダーとして活動している。 劇中では17歳に成長しており、背が伸びているほか、加持のように髪を伸ばしてまとめている。 人類補完計画の発動前に初号機に乗った事が起点となって、人間的にも大きく成長している。 年齢的な未熟さは否めず、やの尻に敷かれてはいるものの、強いリーダーシップと行動力を持っている。 レーザーで蒸発しかけたり心臓を失ったり大量の塩にされたりと、幾度となく追い詰められ、その度に初号機がパワーアップしたり、初号機と融合したりといったぶっとんだ形で復活する。 最終的には、サードインパクトの頂点時のエネルギーを秘めた エヴァンゲリオン最終号機なるド級チート兵器を駆るまでになる。 その他 同作品のではあるものの、男性向けオタク界隈で二大美少女ヒロインである、が爆発的な人気・知名度を獲得してしまったため、スピンオフ作品やゲーム等のオフィシャル作品でも影が薄いことがあり、等のグッズ市場で彼に焦点が当たることは他の二人と比べて比較的少ない。 例外はコンテンツやにてとセットで取り扱われる時であろうか。 ただし、雑誌や大規模な人気投票等、放送当時以降複数の媒体で安定してに次ぐ人気を誇り、決して不人気なわけではない。 というか最近ではむしろそのキャラクター性が人を引き付けており、シンジを擁護する声も多く、それとは別に彼をかわいらしいと評価する人もアニメ放送当時では考えられないほど増えた。 また、CMにコラボに各漫画だ小説だとそれはそれは引っ張りだこのレイとアスカだが、その2大ヒロインと共に登場する機会も当然多く、かなり色々な側面のシンジを目にする機会があり、彼女らに次いでセールスプランに振り回されているキャラクターといえる。 さすが主人公。 ちなみにキャラクターデザインを担当した氏によると、彼の外見は「 のまつ毛を取って、肌を白くして、髪を短くしたらシンジ」「 繊細な触ったら壊れてしまいそうな感じ」「 ボーイッシュな女の子」「 牛若丸等の日本に古来からある中性的なヒーロー像を取り入れてある」「(松原秀典氏の描くシンジの) 鎖骨がイイ」とあり、中性的な容姿という設定であるようだ。 余談だが貞本氏は「シンジはジャニーズJr. 、カヲルはSMAP」と評している事もあり、シンジは年相応ながら幼めに、カヲルは少し大人っぽくデザインしているのかもしれない 劇中ではは「かわいい顔」、は「冴えない」との評価で、からは「黒曜石のような瞳」、女子生徒らからは「碇くーん」と黄色い声援が飛んでおり、飾り気がないものの整った造作をしている事が伺える。 母親似でもあるらしく、ゲーム『エヴァンゲリオン2』では母碇ユイを思わせるとで違和感のないを披露している。 には「君は元がいいから化粧映えすると思う。 」と言われ化粧の練習をされる。 メイク後の自分を鏡でを見て「綾波・・・?」というシーンがある。 母親に似せた女装は誰もが目を疑うほどそっくりだが、よく見ると顔のパーツはシンジのままだと分かる。 スパロボシリーズにおける碇シンジ 初参戦は『』。 続編『』のあるルートへの分岐は、彼が鍵を握っている。 内向的な性格は原作と変わらないが、やに代表されるの諸先輩達や、やなどの年が近い若いパイロット達との触れ合いによって少しずつ性格が前向きになっていく事が多い。 とは旧シリーズからの友人同士である。 カトルから「君と友達になりたい。 」と言われ、「僕でいいの?」と返すシンジ。 これに対し「君がいいんだ。 」とカトルが発言するシーンから、シリーズにおける二人の長い友情は始まった。 楽器を嗜む者同士よく気も合うようだ。 『』ではと親友になる。 他者と必要以上の接触を断っていたジンにシンパシーを感じ、徐々にかけがえのない親友になっていく。 詳しくはの記事で。 にて、原作同様にEVAに乗って戦う事から逃げる彼をがにやったのと同じ方法で気合を入れた時、「父さんにも殴られた事ないのに! 」とどっかで見た事のある反応をした。 ちなみにこのイベントは監督本人が提案したらしい。 なお、は目の前でそれを見ており、この後シンジを諭す事になる。 一体どんな心境だったのだろうか… では逆にの戦いを経て成長したシンジとして登場。 今度はかつてアムロがそうしたように、自分がを諭す側に回った。 戦闘面ではのおかげで高い防御力を誇る。 ただし軽減ではなくあくまで無効化なので、Fではたまに敵からクリティカルを喰らってフィールドを抜かれる事も。 『』『』『』では初号機にマゴロク・E・ソードが装備されることも多く、作品によっては弐号機との合体攻撃であるシンクロキックを使えるので格闘タイプの印象が強い。 関連イラスト.
次の