チャック かんだ 直し 方 動画。 ファスナーが動かない・開かない時の直し方!布がかんだ時の簡単な外し方も!

ファスナー(チャック)修理は自分でかんたんに出来る♪「閉まらない!外れた!壊れた!」ときの直し方まとめ

チャック かんだ 直し 方 動画

すごく便利で有り難い存在なのですが、突然、生地を噛んでしまったり、スムーズに動かなくなってしまったりといった経験が一度はあるかと思います。 身近な存在ではありますが、その構造を気にしたりする機会もないので、いざ動かなくなってしまうと焦るんですよね。 特に洋服などは「どうしよう、どうしよう」と焦ってしまい強引に引っ張ってしまったり。 もちろん、強引に引っ張って直る事も多いのですが、あまり強引に引っ張ってしまうとさらに動かない状況になってしまったり。。 外れてしまうような事も多々ありますね。 そこで今回は、噛んだ時の対処方法や、修理方法をご紹介します! スポンサーリンク ファスナーのしくみ 画像 YKK様 そもそも、ファスナーの仕組みってどうなっているのでしょうか?意外に知らない人が多いかと思いますので解説を。 ファスナーは、大きく分けると3つの部分に分けられています。 スライダー 上下に動かし、エレメントを噛みあわせる役目。 エレメント エレメントが噛みあう事によってファスナーが開いたり閉じたりします。 テープ ファスナー専用に作られたもの。 ポリエステル製が主で、合繊、綿で作られたものもある。 歯車の原理 手でファスナーを噛みあわせようとしてもなかなか上手くいきませんよね。 ファスナーは、スライダーによって湾曲させて歯車の原理で噛みあうように作られています。 意外に精密な作りになっているんですね。 ファスナーが噛んだ時の対処法 ファスナーが噛んでしまった! ファスナーのトラブルとしては一番多いものかもしれませんね。 試してみたら案外簡単に直るかもしれませんよ! リップクリームを塗る 先の細い棒などを使って動かなくなった部分にリップクリームを塗ってみましょう。 蝋などでも代用はききます。 滑りが悪くなったファスナーにも有効な手段ですので効果が見込めます。 サラダ油を使う 動かなくなった部分にサラダ油を数滴垂らしてみましょう。 こちらも、リップクリーム同様滑らせる効果が得られます。 逆方法に引っ張る 動かしたい方向とは逆の方向に引っ張ってみましょう。 その際に、水平方向に生地を引っ張りながらやると効果的です。 ただ、強く引っ張り過ぎも禁物です。 マイナスドライバーを使う マイナスドライバー(隙間に入るもの)を用意して、生地が食い込んだヶ所に入れ隙間を作り、その状態でゆっくりと引っ張る。 動画で確認 スポンサーリンク 噛みあわせが片方だけ外れた こちらの現象も経験ある方が多いかと思います。 ファスナーが片方のエレメントだけ外れてしまうという現象。 治そうと思っても上手く噛み合わないんですよね。。 ハサミで切れ目を入れたりはけしてしないで下さいね。 また外れてしまいます。 その現象が起きてしまった時の対処方法は、 ファスナーの根本の糸をほどく。 少しハードルの高い手間となっていますが、この方法が一番間違いないようです。。 まとめ いかがでしたか? 参考になる部分があれば幸いです。 ちなみに、今回この記事を書くきっかけとなったのが、布団カバーのファスナーが噛んでしまい手間取ったからです。 日常の中で意外に頻繁に起きるんですよね。 噛みやすいファスナーは、慎重に閉めるのが一番のトラブルを防ぐ方法かもしれませんね。

次の

ファスナーがかんだ時の直し方とは?

チャック かんだ 直し 方 動画

ファスナーのトラブルって、案外多いものです。 お気に入りの洋服やバッグだったら大ショック。 なんとか、直そうと四苦八苦するものの、徐々にイライラしてきて…「んっあ〜もう!」なんて経験ありませんか? この動画で直し方を教えているのは、アメリカ西海岸で唯一のファスナー工場「」のスタッフ。 プロの直伝の修理法をマスターすれば、いつまでもイライラしなくて済みますよ。 閉めている側から ぱっくり…イラッ! ファスナーのトラブルでよくあるのが、上の写真のようなスライダー(引き手金具の部分)を上げようが下げようが、ぱっくり開いてしまう現象。 そもそも、どうしてこうなってしまうかと言うと、エレメント(左右から噛み合う務歯)を結合するのに大切な、スライダー部の噛み合わせが緩んで開いてしまっているからだそう。 ラジオペンチ1本 これだけで即解決 そこで登場するのがラジオペンチ。 ラジオペンチを使って、スライダーの引き金具の左右を少し閉めます。 これ、強すぎるとスライダーが動かなくなってしまうので要注意。 少しずつ力をかけ、一度スライダーを動かして様子をみながら、閉めていくことがポイントだそう。 これだけで、エレメントは驚くほどに噛み合って、簡単に直ってしまいました。 さらに、メンテナンスを加えるならば、エレメントがまっすぐになるよう、ラジオペンチを使って整えるのがベター。 これで完璧。 もちろん、両サイドから引っ張っても外れません。 ラジオペンチを工具箱に1本用意しておけば、いざというときにも安心! Licensed material used with permission by.

次の

服のチャックに布地が挟まった時の直し方

チャック かんだ 直し 方 動画

スポンサーリンク ドライバーを使用しチャックの隙間を広げる ジャージのチャックに布(厳密にはビニール状の生地)が挟まった状態で、そのままチャックを上げてしまいました。 気づいたときには時遅し。 かなり上まで巻き込んでしまい、上下に動かすことができません。 服を裏返して撮影。 布を巻き込んでチャックを上げているのがよくわかります。 色々調べてみた結果、ドライバーを使うと布を取り出せたという方が多いので、早速試してみました。 まずは服を表側にし、ドライバを下から挟み込んでみました。 が、びくともしません。 今度は服を裏返し、下側からドライバーを挟み込み隙間を作ってみました。 この場合は、少しだけチャックの金具が動きましたが、布を引っ張り出すには至りませんでした。 「ドライバーでは取り出すことは出来ないかも。 どうしよう?」と妻と話しながら服を表側にし、チャックを動かしてみると、なんと下までチャックを下すことができました。 先ほどのドライバーを挟んだりすることで、隙間が出来たようです。 そのおかげでチャックを下までおろし、引っ付いていたチャックを外すことが出来ました。 少し前進です。 スポンサーリンク さらにドライバーで隙間を作るが効果なし、次の一手は? 後少しの所まで来ています。 布に幅があり、チャックに邪魔されて引っ張っても抜けません。 先ほどと同じように服の裏側からチャックにドライバーを挟み込み隙間を作ります。 ほんの少し隙間が出来たので生地を引っ張ってみるとスーッと引っ張れるようになりました。 先ほどまで全く動かなかったので、これもドライバーの隙間づくり効果です。 ドライバーで隙間をつくりながら生地を下側に滑らせている様子。 あと少しのところまできました。 この生地の場合、生地を横にした方が低くなるので、その状態にして滑らせてみると… 布をよこに滑らせながら引っ張ると、ついに取り外せました!でもかなりのダメージですねぇ…。 これは巻き込んだ時のダメージです。 無事、チャックもつぶすこと無く、取り外すことに成功!力を入れすぎるとチャックが壊れるので注意が必要ですよ。 布側は多少ダメージはありましたが、服(ジャージ)はチャックの塗装が少し剥げた程度、まったく問題なく取り外せました。 スポンサーリンク まとめ・感想 チャックに挟まった布生地の取り外し方の一例をご紹介しました。 所要時間30分です。 かなり巻き込んでいましたので、チャックを動かすことすらできませんでしたが、 ドライバーで少しだけ隙間を作れたのか、2段階で滑らせて取り外すことが出来ました。 ドライバーは強引にやるとチャックの一粒がつぶれるので注意しましょう。 またドライバーが指にあたると負傷するので注意。 2箇所軽く突きさしてしまいましたw。 ドライヤーを使うと熱で隙間を作りやすいようですが、高熱でチャックのプラスチックの一部が溶けてしまうようなので、今回は使いませんでした。 以上の方法だと必ず取り外せるというわけではありませんが、ドライバーを使うと、ほんの少しだけ隙間が出来るということです。 多少、力技のところはありますね。 そこからは服のチャックと布のひっかかり方により変わってきます。 実際試行錯誤して取り外せたんで、次やっても手こずると思います。 チャックを壊さないようにする必要があるので、 ドライバーでチョット隙間を作っては、チャックを動かしてみることを繰り返してみてください。 チャックが取り外せたら、後は布の最も薄い箇所から滑らせることができるかです。 参考の一つとして試してみてください。 【関連】 【関連】.

次の