クローゼット 整理。 【クローゼット】整理しやすいクローゼット収納のコツ

衣替えは不要!? 整理収納アドバイザーkeiさんの「すっきりクローゼット」のコツ

クローゼット 整理

部屋を片付けられない人で、 特にクローゼットを整理することで悩んでませんか? きれいに整理整頓したいけど、最後までできなくて悩みますね。 実は、クローゼットの中をきれいに収納したいと思う前に、 はじめに考えるべき大切なことは、 クローゼットの中を 整理することなのです。 整理とは、いらない物を処分することです。 つまり、まず不要な物を捨てることからはじめる必要があるのです。 そして、 なぜクローゼットがごちゃごちゃになってしまうか分かりますか? それは、• 服が増えたとき• 収納場所に戻すとき 主にこの2つが原因です。 たとえきれいに整理整頓したとしても、 時間とともに、ごちゃごちゃしてきませんか? 今回は、クローゼットをシンプルにすっきりさせる方法を紹介します。 (前回は、 にて、 部屋を片付けることができない人は、片付けることへの意味を持っていないからで、 自分なりに片付ける意味を見出すための5つの言葉を紹介しました。 ) 記事の目次• 1、部分的に区切る クローゼットの各パートごとに部分的に区切ります。 たとえば、ハンガーに掛かった服、一番目の引き出し、小物を入れたケースなど、 まずは一気にやろうとせず、部分ごとに区切って行うことが大切です。 その中で、 一番とりかかりやすいところからはじめましょう。 行動の一番さいしょは、あまり考える必要のないことからはじめることがコツです。 いきなり頭に汗をかいてしまうようのことからはじめると、最後までできないからです。 2、中身を一度出す それぞれ各パートごとに分けたら、 簡単そうなところからとり出して、中身をすべて一度出します。 整理整頓ができない人の多くは、 この中身を一度出すというところが抜けていることがあります。 なので、 面倒でもこの一手間を加えることが、 クローゼットを片付けやすくするコツと言えます。 3、いらない物を整理する 必要な物といらない物を整理していきます。 整理すること、捨てることが、シンプルですっきりさせるコツです。 部屋を片付けられない人は、 スポンサーリンク やはり、今持っている物を捨てらないという「迷い」が原因です。 よほど気持ちが入っている物は案外少なく、 ほとんどの物は捨ててしまっても意外と大丈夫です。 捨てるときは、あまりむずかしく考えず、• 1年以上使っていない物• 1年のうち、使用回数が少ない物• よく使う物 で分けて、1年以上使っていない物を捨てましょう。 4、一時保管箱の活用 片付けられない人が一番時間がかかってしまうのが、 いらない物を捨てられなくて迷っている間ではないでしょうか。 「気がついたら、もう夕方に・・・」 あなたもこんな経験はありませんか? 迷ってどうしても答えが出せないなら、一時保管箱へ入れましょう。 ここはできるだけ リズム良く行っていけるとスムーズにいきます。 5、必要な物を納める 整理ができたら、次は整頓です。 つまり必要な場所に納めることをやっていきます。 ここでは、 よく使う物を手前に入れるなど 工夫をしていきましょう。 そして、 収納するときは7割程度にします。 これは、取り出しやすさを意識した割合です。 もし、取り出して納めるのが難しかったらいかがでしょう。 きっと面倒になって元の場所に納めなくなる確率が増えます。 納めるときは、取り出して 納めるときのことを考えるようにしましょう。 6、全体を上・中・下に分けて収納 クローゼットの中には、上段、中段、下段と大体分かれていると思います。 引き出しやケースなど、使用頻度に応じて納めるとお伝えしたように、 クローゼット全体も使用頻度に応じて納める場所を 工夫します。 ほとんど使用しない物は上段• 使用頻度が少ない物は下段• よく使う物は中段 このようにクローゼットを機能的にすることで、 いつまでも快適な空間を維持することができるようになります。 7、お洒落に演出する クローゼットにも気を使ってお洒落感を出すと、 よりシンプルですっきりした状態を維持する気持ちになれます。 間接照明を付けてみたり、 ブティック風なたたみ方で見せ収納にしてみたり、 あなたの好きなように楽しんでみてはいかがでしょう? 僕は、白いテーブルを置いて靴を箱に入れて無造作に置いています。 その下に、香水やメガネだけを置いてスペースを遊ばせています。 遊び心を取り入れる楽しみ いかがでしたでしょうか。 できるだけシンプルにまとめてみました。 片付けられない人は、• 捨てることができない• 納めた場所に戻すのが面倒になる この2つを乗り越えることができれば、 シンプルライフのようなすっきりして居心地の良い空間を創れます。 あなたの好きで囲まれた空間になれば、どれだけ 満たされた気持ちになれますか? すっきりと片付けられることを祈っています。 スポンサーリンク.

次の

衣替えは不要!? 整理収納アドバイザーkeiさんの「すっきりクローゼット」のコツ

クローゼット 整理

クローゼットの衣服の掛け方 クローゼットの中での衣服の掛け方は、並べて掛けることが基本です。 クローゼットの扉を開けて、 右側に春・夏用の衣類を、左側には秋・冬用の衣類を掛けるようにしましょう。 さらに、向かって 右から着丈の短いもの、そして、明るい色の衣類を順番に並べるようにしてみてください。 この並びに変えるだけで、驚くくらいクローゼットの内部はスッキリします。 整理整頓の意味は、 種類ごとに分けることと、ルールに基づいて並べること、なんです。 衣服を季節ごとに分けてスペースを決め、さらに衣服の長さの順番で並べるというルールに基づいて入れ替えることが、そのまま「整理整頓」になってるんですね。 入れ替えは、10分もあれば十分できます。 今、すぐにでもやってみませんか。 icon-check-circle クローゼットと同じく大切な衣類の収納スペース「タンス」の風水はこちら 関連 風水でおすすめの布や麻の収納ボックスを使おう クローゼットの中で整理するのに、収納ボックスはとっても重宝しますよね。 手軽に買える収納ボックスはプラスティック製が主流となりますが、できるだけ 布や麻の収納ボックスを使うようにしたいものです。 風水では、プラスチック系のものは、「火」の気が強いと考えられており、衣服は「水」の気が強いと言われています。 「火」と「水」の相性は良くないですよね。 プラスティック製の収納ボックスを使うと、衣服の良い気を火の気が消してしまうので避けましょう! また、 ビニールも火の気が強いのでNGです。 クリーニングに出した衣類は、ビニールの袋に入れられて戻ってきますが、クローゼットに収納するときは、これらを取り外すことも大切ですよ。 クローゼット用の収納ボックスは、複数、置かれることになると思いますが、そのときは、 高さを統一してください。 そうすると、見た目にスッキリしますし、収納のしやすさも格段にあがります。 逆に高さがバラバラだと、見た目がチグハグになりますし、クローゼットの中を整理整頓する手間が余計にかかってしまいます。 そして、できれば色も統一したほうが、クローゼットのイメージは良くなるので、おすすめです。 ただ、色によって入れるものを区分けした方が、整理整頓しやすいという方は、そちらを優先してくださいね。 収納ボックスを購入するときは、同じ商品をいくつかまとめて買うことをおすすめします。 ちなみにおすすめの色は、 白、 茶、 青。 避けたい色は 赤色です。 こちらの収納ラックは、中が見えるし、バッグが型崩れしにくいので、とっても良いですよ! 着た服をそのままクローゼットに戻さない 一度着た服を、まだ着られるからといって、そのままクローゼットに戻すことがあると思いますが、これは風水的にはNGです。 一度着た服には、外のほこりや自分の汗などがくっ付いていて、それらには「悪い気」が溜まっているもの。 なので、そのままクローゼットに戻すと、中に収納しているキレイな服にまで、「悪い気」が伝染してしまいます。 一度着た服は、必ず、洗濯してからクローゼットに片付けましょう。 とは言っても・・・、スーツやコートなど、そう簡単にクリーニングに出せない服もありますよね。 このような服は、 ブラシなどでホコリを落とし、消臭スプレーなどをかけたあと、室内で一晩、陰干しをします。 こうすることで、完全ではありませんが、コートにくっ付いた汚れと悪い気は落とせますよ。 クローゼットで服と靴を一緒に収納するのはタブー 靴やブーツには、外からの悪い気がついています。 ですから、靴と衣類を同じクローゼットに収納すると、靴に付いている外から持ち帰った悪い気が、衣服に移ってしまうんですよね。 この悪い気がついた服を着ると・・・、今度は自分に悪い気が移ってしまいます。 これは風水的によくありませんよね。 靴は靴箱に入れ、くれぐれもクローゼットに収納しないようご注意を。

次の

クローゼットの整理方法はコツを押さえてスッキリ!アプリの活用も

クローゼット 整理

まず最初は、この春発売された収納カウンセラーの飯田久恵さんの著書『服を1着買ったら、2着捨てなさい。 』をご紹介。 片づけや整理収納は何のために行うものかと問われると、飯田さんはいつも「幸せになるため」と答えるのだそう。 部屋が使いやすくなれば、お金が貯まり、自分の時間ができるほか、夫婦や家族の仲が良くなり健康にもなれる。 そんな幸せが待っていると語っています。 そんな飯田さんの「片づけ」の手順は、モノを捨てて、整理して、気持ちよく使えるよう収納するという流れ。 まずは、捨てることからが始まりです。 捨てるときのポイントは3つあります。 1つ目は、人が集中できる時間の15分だけ実行すること。 2つ目は、いきなり全部を見直すのは難しいので、見直す範囲を限定すること。 3つ目は、全部出さずに間引きすること。 「いつも見ているけど着たことがない」といった服だけを取り出して捨てる判断をすると、効率的に進められます。 そして、買い物は慎重に、迷ったら買わないこと。 「服を1着買ったら、 2着捨てる」覚悟を持つことが大切なのだそう。 収納カウンセラーとインスタグラマーの本で洋服の断捨離が済んだなら、次はクローゼットの整頓を。 衣類整理に役立つ便利グッズに頼りましょう。 「あの服、どこにしまったかな?」と混沌としたクローゼットの中を探すこと、ないですか?「IRUI INDEX 衣類インデックス」は、洋服の分類プレート。 タグ部分を折り曲げ、「トップス」や「ボトムス」など書かれた付属のシールを貼ってポールに設置すれば、一目で探したいアイテムを見つけることができます。 また、クローゼット内でスペースを取らないサイズ感も魅力的。 さすが300件以上のクローゼットを整理してきたプロの整理収納アドバイザーが考案したアイテムです。 さらに最近、衣類インデックスを飾るデコレーションシールが2種類発売されました。 クローゼットが整理されるだけでなく、インテリアとしても活躍してくれそう。 クローゼット整理は身近なものでもできます。 それは100均でも売られている「つっぱり棒」を使った収納アイデア。 写真のBEFOREのクローゼットは、ものを放り込んでいてごちゃごちゃ、奥には何が入っているかわからないという状態。 そこでまずは奥に入っていた不要なものを処分し、よく着る服をハンガーで掛けて収納。 さらに、右下の奥につっぱり棒をわたし、そこにも服やバッグを掛けられるようにしています。 左半分には両脇にスノコを立て、そこにつっぱり棒と板を乗せてボックスを置ける棚を自作。 見た目がスッキリし、どのアイテムも出し入れがしやすくなりました。 これは、つっぱり棒メーカー「平安伸銅工業」の三代目社長で、整理収納アドバイザーでもある竹内香予子さんの著書『散らかった場所が今すぐキレイに、おしゃれに!魔法のつっぱり棒でお部屋が変わる』に載っています。 この他にも、ご自宅でのつっぱり棒の使用例のほか、竹内さんも「おしゃれ!」と太鼓判を押すユーザーさんのインテリアなど、今すぐ取り入れたくなるアイデアばかり。 洋服の断捨離とクローゼットの整理が終わったら、最後は「開けるのが楽しみになるクローゼット」に仕上げて。 シェアージュでも大人気のインテリア記事を執筆しているライター・伊野奈緒美さんが、「スペースを無駄なく使う収納アイデア」を教えてくれました。 記事内から少しだけ抜粋します。 1どこに何があるのか「一目瞭然」に 着る頻度の高い服やシワを防ぎたい服は、ハンガーに掛ける。 シワがついても気にならない服はたたんで、引き出しに立てて収納する。 2「掛ける収納」はカテゴリ分けを 服の種類、長さ、色、仕事着・普段着などの用途で分ける。 吊るすタイプのバッグポケットを使って、小物をまとめて収納。 3「引き出し収納」でスペースを有効活用 中途半端に空いてしまうスペースには、買い足しや間引きがしやすい引き出し収納を活用。 Tシャツやデニムなどは、立ててこちらに。 靴下なども立てて収納するのがおすすめ。 4クローゼット上段は「ファブリックケース」を使って 高い位置の棚にはシーズンオフの服や使う頻度の低い小物を収納。 ファブリックなどナチュラル素材のケースで揃えれば、インテリアに統一感が生まれる。

次の