焼き直し 焼き直しは拠点の鍛冶屋で行える機能です。 「焼き直し」では 霊石炭というアイテムを消費して武器や防具の特殊効果を別のものに変える事ができるため、使用している装備の特殊効果を厳選する事が可能です。 特殊効果を変えたい装備を選択 装備品の固有効果と継承アイコンの付いた効果は変更不可。 変えたい特殊効果を選択して変更可能な効果から任意に選択 この時に出る効果はランダム、効果を変える場合は対応した霊石炭を消費する必要があります。 また、効果を変えると次に変更可能な効果が別のものにランダムで変化します。 レア度の高い効果であれば「攻撃反映(呪)A-」「近接攻撃で体力吸収」「近接攻撃で敵を倒すと体力回復」などの強力な効果もあるので積極的に狙っていきましょう。 霊石炭 焼き直しに必要な「霊石炭」ですが、これは 装備の分解やミッション報酬などで入手する事が可能です。 でないと利用できないようです。 村正出現までの流れ 1. 覚醒篇「鍛冶師の願い」 2. 飛翔篇「火の神の勾玉」 3. 旭光篇「強き焔は天高く」 4. 薄明篇「火神が招くもの」 5. 夢路篇「漂泊の匠」 漂泊の匠を達成すると村正が鍛冶屋に出現します。 スポンサーリンク 特殊効果の継承 継承アイコンの付いた特殊効果は他の装備に継承する事ができます。 (継承アイコン効果はおそらく武器のみ) ただし、継承するためには 継承アイコンの付いている装備の愛用度をMAXにする必要があります。 愛用度がMAXの装備を素材に魂合わせを行う事で、ベースの武器に継承アイコン効果を継承させることが可能です。 また、継承アイコンの特殊効果は一つまでなので、既に別の継承アイコン効果が付いている場合は上書きされます。 妖怪武器であれば魂代を素材にして魂代の継承アイコン効果を引き継げます。 関連記事 以上で『仁王2』の焼き直しと継承についてを終わります。
次の廉価版 海外版トロフィー 同 オンライントロフィー 無 備考 コンプ時間:70~80時間• 古今無双の侍• サブクエスト「半妖名裁き」だけ2回やる必要がある。 最初に「蜂須賀小六」か「柴田勝家」を選ぶ場面があるが、どちらのパターンもやっておく必要がある。 そして、メインクエスト「滲みゆく覆水」で柴田勝家を助け出して同行してもらう必要があるので注意。 サブクエストの一つに二刀の奥義クエストクリアが条件になっているサブクエストがあるので、 早めに埋めたい人はゲーム開始時から二刀を使っておくといいだろう、 だが結局プラチナを取る為にはいつかは二刀を極める必要がある。 逢魔が時ミッションは対象外。 妖怪武器の心• レア度の低い妖怪武器だと達成不可のため注意。 レア度紫以上推奨。 恐らく最後まで残るのが、この各種武器トロフィーと思われる。 Ver1. 04で必要熟練度が18万から12万まで下げられ、熟練度自体もある程度稼ぎやすく緩和された模様。 以下の情報はVer1. 03を元に作成しています。 必要があれば書き直してください。 熟練度が加算されるのはメインで使っている武器のみで、サブに持っている武器には一切加算されない仕様。 (武器愛用度ではないので注意)• ゲーム後半に行くほど一度の戦闘で手に入る熟練度が高いとの事なので、何か効率の良い作業が見つかるまではゲーム2週目後半などのステージでやるといいかもしれない。 (与えたダメージが熟練度と関係するとの話もあり)• 武器熟練度はメニュー「状態」からのR1画面切り替えでいつでも見られる。 忍術や陰陽術はゲーム序盤から意識して使っていないと作業が辛くなる(忍術?は効率の良い上げ方が発見されているのようなので検索してみると良いかも)• 各種武器の熟練度はダイダラボッチのトドメを刺す前にハラキリしてマラソンする手法が良いらしいとの情報あり。 サブミッションを進めていき、鍛冶屋のおじいちゃんが鍛冶屋に帰ってきたら選択できるようになる。 かなりゲーム後半。 数寄者• ゲーム後半から出てくる「隠世の茶室」で茶器の鑑定が出来るようになるが、茶器自体がミッション中にランダムで拾えるレアアイテムになっている。 効率の良い集め方などが判明するまでは、茶器だけを求めてミッションを回るのは骨が折れる。 なので茶器を鑑定できるようになったら、所属する軍勢を茶器ドロップが上がる物にしたり、サブの守護霊も茶器ドロップ上昇の加護があるものにしたりした方が良いだろう。 鑑定した茶器自体を庵に飾る事でも茶器ドロップ率が上がる。 まめに茶器を変えよう。 オンセン愛好家• 全部で27箇所。 どこの温泉に入っているかは、ミッションを選択後にミッションスタートをする前の画面でR1で切り替えるとみられる。 サブクエストの温泉も含む。 妖怪退治の専門家• ムジナ(宝箱から出てくるミミックのような奴)とぬりかべは、ジェスチャーに正解して戦闘を回避すると カウントされないため一度は倒しておく必要がある。 木霊を導きし者• 全部で150匹。 木霊感知の装備があれば見つけやすい。 また、動画なども大量にあるのでそれを見よう。 木霊の魂代• アイテムを交換してくれる魑魅(紫色の木霊)に、穢れていない魂代(一度社に持ち帰って守護霊に装着できるもの)を渡すと時々くれる。 魂代を統べる者• 全部で51種類。 気を付けた方がいいのは毒ぬめり、小海坊主の2種類と、鬼火の火水雷の3種類。 どちらも戦闘回数が少ないため多くの場合マラソンが必要となる。 毒ぬめりは「蝮の神域」の最下層、小海坊主と鬼火はサブミッションの「人攫い」で倒すのがおすすめ。 ぬりかべ、一反木綿もかなりレアなので場合によっては手に入りにくいかもしれない。 ムジナ(宝箱から出てくるミミックのような奴)やぬりかべは、ジェスチャーに正解すれば戦闘しないでもすむが、戦闘してもしなくても魂代は落とすので好きな方で良い。 すねこすりの魂代はすねこすりが帰る時に置いていくとの情報があるので、すねこすりが帰る前に死んだりすると手に入らない可能性もあるので注意しよう。 各種魂代は手に入った段階ではなく、社に持ち帰った時点で入手扱いとなる。 トロフィーが取れるタイミングもここになる。 今までに入手した魂代をゲーム中で確認する方法は恐らく存在しない?ので、自分で最低1種類ずつ保存管理しておくか、ゲーム外でメモを取るなどしておくと便利。 ミッション選択画面の地図上で、何もない箇所にカーソルを移動させているとたまにカーソルが赤くなるのでチェックすると、観光名所と豆知識のようなものが表示される。 それを10個。 常闇を許さぬ者• 温泉と同じ方法で、どこをやっていないか確認可能。 糞玉皆伝• メインミッション「籠中の翼」にいる竜之丞に糞玉か高貴な糞玉を渡すと貰えるトロフィー。 糞玉換算で30個必要(高貴な糞玉は2個分換算)。 糞玉は道中で拾うか、鉄鼠が稀に落とすのでゲームを進めて30個ほど溜まってから行くといいだろう。 秘めたる思い• 全部で3匹。 比較的分かりやすい場所に配置されている。 浄化一掃• 全部で6箇所。 白蛇信奉• 3つある像を壊さずにボスを倒すと獲得できる。 像を壊さないとボスエリアに毒沼ができて難易度が上がるため、ある程度ストーリーを進めてから挑むとよい。 ボス戦開始直後の真後ろにちょうど堰があるので、突進攻撃をしてくるまでガードして待つとよい。 万鐘の音• 全部で6箇所。 銃や弓では鳴らせないので注意。 製品情報•
次の八尺瓊勾玉とは やさかにのまがたま、通称: かにたまと呼ばれるアイテムで小物として装備可能です。 特徴としては「 防具の揃え効果を-1」するという能力が固定で付与されています。 例えば7つ揃えで効果が発動する漆黒防具は、6つ揃えで効果が発動する様になるので、「装備の自由度が増える」「装備1つでも2つ揃えの効果が発動する」というメリットがあります。 周回方法 かに玉の周回は、旭光篇のサブミッション「 人攫い」がおすすめです。 2周目のミッションでないと、かに玉は出現しないので注意です。 旭光篇はある程度ミッションを達成率を上げないと出現しません。 幸運は装備品や魂代のオプション効果で付与されている事があります。 周回は雑魚と戦うだけなので(戦わなくてもOK)、強い装備でなくてもいいので幸運を上げておきましょう。 幸運のついた装備が無ければ、鍛冶屋の 焼き直しで幸運を付与する事ができます。 どれだけ効果があるかは不明ですが、使えるようにしておくのが良いと思います。 ここのアイテムから かに玉が入手できる可能性があるので、開運符を使ってからアイテムを調べるようにしましょう。 雑魚は倒してもいいですし、ニンジャスキルの透っ波の術+猫歩きの術で見つからないようにアイテムを調べてもOKです。 結構周回する必要があるので、熟練度上げを併用して雑魚を倒しても良いかと思います。 かに玉は 緑色の光なので、緑以外ならすぐに社へ戻りましょう。 2回目のアイテムは入手してもいいですし、スルーしてもOKです。 運が良ければ八尺瓊勾玉が入手できます。 かに玉入手後はひもろぎの欠片で帰還してもいいですし、ミッションをクリアしてもOKです。 出現率はかなり低いので、ステータスの幸運だけでなく、リアルラックも必要です。 筆者は 1時間30分程周回して入手できました。 2周目のクリア報酬でも入手可能 八尺瓊勾玉は2周目残照篇のメインミッション「瞳に映りしもの」のクリア報酬でも入手可能です。 ただしほとんどのミッションをクリアして、ミッション制覇率を上げないと出現しないので、時間がかかる方法ではあります。
次の