進研模試 簡単。 進研模試で偏差値60を取るために必要な点数【日東駒専〜駅弁レベル】

進研模試は個人申し込みできる?他の模試とどう違う?|塾講師のおもうこと。

進研模試 簡単

進研共通テスト模試を受けてきました。 進研模試といえばベネッセですが、そういえばベネッセが60億円だかで落札した共通テストの記述式答案の採点業務はどうなったのでしょう。 払い戻しがあったとのニュースも見ませんし、記述式はあくまで『延期』ということですので、いずれ来たるその時まで見送られただけなのでしょうか。 ベネッセは高校講座で共通テスト対策の講座も開いています。 共通テスト対策の問題集が少ない中で、貴重な予想問題を手に入れることができます。 速読を意識しつつ、丁寧に読んでいって2ミスでした。 いつか満点をとってみたいです。 発アクや文法問題など不確定要素が多いセンター試験と違って望みはあります。 特に簡単であったという印象はなく、試行調査レベルに合わせた標準問題でした。 全統模試とも変わらない難易度だったと思います。 英語L まだ共通テストのリスニングについていけません。 それっぽい答えを選んだらたまたま9割にのりました。 全統よりはちょっと簡単? な気もしました。 全統はラジカセで聞いており、進研模試はイヤホンなのでその差かもしれません。 全統よりも共通テストらしさはありましたが、問うている内容自体が簡単だったのでなんとか乗り切れました。 10分余って解き終わりました。 THE進研模試というような難易度でした。 満点は取れませんでしたが… 相変わらずの苦手科目なので要注意です。 レベルでした。 全統よりは難しかったです。 軌跡や積分方程式、群数列などバラエティ豊かな問題でした。 センター試験時代に時間が足りなかったときのことを彷彿とさせられました。 演習訓練が必要となりそうです。 物理 10分余って解き終わりました。 問題集などでよく見る題材が多かったので解きやすかったです。 全統よりは簡単でした。 化学 20分余って解き終わりました。 出題範囲が理論だけなのに、無機っぽい問題が数問ありイライラしました。 全統と同様にグラフを書かせる問題がありましたが、試行調査に出題されていたのですかね。 内容・量ともに物足りない感じがしました。 全統より簡単でした。 国語 時間が足りず小説が解けませんでした。 やはり分量が多く、ちゃんと解き慣れていないと時間的には厳しくなりました。 全統と同じくらいの標準的な難易度でした。 日本史 相変わらず日本史の共通テストの傾向はキツいです。 時間ギリギリで解き終わりました。 センター試験は20分余るのがデフォだったんですが… 今まで日本史は参考書だけでやっていましたが、教科書もやっておいた方がいい気がしてきました。 公民への科目変更を考える前に教科書を買ってみようと思います。 もう進研模試を受ける機会は記述模試しかありませんが… 問題が簡単なものが多かったですが、共通テスト形式での高得点ペースを掴めたのは良かったかもしれません。 次の模試は今週末に実施される第一回全統記述模試です。

次の

英語のセンターは文法が進研模試よりだいぶ簡単と聞きます。長文も簡単

進研模試 簡単

1,373• 1,602• 464• 910• 436• 244• 1,098• 487• 253• 538• 336• 1,768• 220• 751• 796• 826• 405• 195• 101• 188• 117• 431• 107.

次の

進研模試クッソ簡単とか言ったの誰や

進研模試 簡単

Q 一浪したのに全落ちしました 正直悔しくてたまりません。 自分で言っても信じてもらえないかもしれませんが親に心配されるほど勉強してました。 今年は千葉大の教育を狙っていたのですが数学2Bがいくら勉強してもできるようにならなくて 1日2〜5時間くらい 毎日やっていたのですがセンター試験で平均点に乗せられませんでした。 千葉大の教育学部には平均点以下の科目が一つでもあると不合格になるという特殊な規定があって国立を断念せざるを得ませんでした。 そして私立を狙うことになったのですが今年からの日本史が勉強時間が足りなく、それが足かせになって今に至ったと推測しています。 国立では英語と国語のみでの受験だったので 私立で日本史を使うにも関わらず数学とのバランスを見誤ったのがいけなかったのだと反省しています。 國學院大學の成績通知と自信のあった青山の文学部の予備校解答だと國學院では受験者の平均点からの偏差値で返ってくるのですが英語58. 9 国語66. 8 日本史47. 5でした。 青山は記述が多いのですが英語の長文はマークだけだと10問中8問、文法も6割5分 国語は8割超えでしたが去年のデータにも合格者平均8割を超えてたのであまり差がでないかと。 日本史が5割ちょっとでした。 英作文などで減点されまくってるか日本史だなと感じました。 今年の最終成績です。 そこで追加発表での奇跡を祈りながら来年のことを考えなくてはならないのですが。 二浪を親に説得したことを前提で話します。 でないと話すすまないので 親にはお前の態度次第と言われました 予備校に行くかどうかで迷っています。 今年は私立志望にしようと思っています。 去年一年行ってはっきりいって3分の1くらいの先生は出る価値ないなって思えるような先生ばかりでした。 ためになったという先生もいます。 国語がその表れだと思ってます。 ですが特に英語の長文系の授業2つで両方英文読んで日本語訳読んでのくりかえしするだけ90分の授業ではこんなの答え貰えば30分で自分でできるじゃんと思いました。 数学のセンター対策のものも講師だけに配られる模範解答ただ黒板に書き写すだけの授業でそんなの授業の価値あるのかなって思いました。 英語に関しては自分で言われなくても音読毎日してたからで予備校のおかげなんかでは全くないと思ってます。 ただ宅浪はかなりメンタル的にきついと聞きます。 あと添削などもしてもらえないのが痛手です。 正直周りの仲間とかいたからきつくても毎日起きて夜まで自習できたなっていうのもあったと思います。 ただ授業なんかははっきりいって受験サプリのほうがよっぽど優れてるんじゃないかと思ったし、授業あんまりなのに予備校のお金出してもらうのはちょっとなって思います。 多分いま主観性がすごく強くなっているので客観的な意見を少し聞きたいので投稿しました。 ものすごく長いですがもしよろしければ解答よろしくおねがいします。 あと日東駒専以下は受験しませんでした。 一浪したのに全落ちしました 正直悔しくてたまりません。 自分で言っても信じてもらえないかもしれませんが親に心配されるほど勉強してました。 今年は千葉大の教育を狙っていたのですが数学2Bがいくら勉強してもできるようにならなくて 1日2〜5時間くらい 毎日やっていたのですがセンター試験で平均点に乗せられませんでした。 千葉大の教育学部には平均点以下の科目が一つでもあると不合格になるという特殊な規定があって国立を断念せざるを得ませんでした。 そして私立を狙うことになったのですが今年からの日... Q この4月から高校生になる子供のことについての質問です。 経済的な事情から、子供には塾や予備校などに一切通わせず、高校の勉強だけで大学受験を乗り切ってもらいたいと思っています。 そのためには、どのような心構え、学習習慣などが必要でしょうか。 できれば、同じように学校+独学一本で大学に合格された方のご意見を伺いたいです。 高校のパンフレットによると、卒業生の内訳は国公立大3割、私大4割、浪人3割。 全員が進学希望で、現役合格率は7割です。 先生方がかなり指導熱心で、課題も多く厳しいみたいです。 子供本人もうちの経済状況は知っているので、国公立大しか無理だとわかっているようです。 文系・理系を含め、具体的な進路はまだ固まっていません。 英語は中2の時に英検2級を取ったので、次は準1級を目指しています。 数学、理科は教科としては好きな方ですがケアレスミスが多く、これが原因で第一志望の高校には落ちました。 数学、物理、化学は、必要なら家庭内で教えられます。 社会の勉強は大好きで、高校受験でもかなりテンションを上げて勉強していました。 国語は一番苦手で、漢字の読み書きは不十分だし、古文は(中学の範囲では文法をきちんと教えないので)苦手意識があるようです。 この4月から高校生になる子供のことについての質問です。 経済的な事情から、子供には塾や予備校などに一切通わせず、高校の勉強だけで大学受験を乗り切ってもらいたいと思っています。 そのためには、どのような心構え、学習習慣などが必要でしょうか。 できれば、同じように学校+独学一本で大学に合格された方のご意見を伺いたいです。 高校のパンフレットによると、卒業生の内訳は国公立大3割、私大4割、浪人3割。 全員が進学希望で、現役合格率は7割です。... A ベストアンサー 教育カウンセラーをしています。 うちの次男が、この春国公立大学に入学します。 塾等一切なしで、学校と自主学習のみです。 高校はあなたの子供さんと同じレベル 68~70 です。 このレベルになると学校の授業の進み方も早く高3までには、おおかた教科書の範囲は終わります。 その後、一気に受験対策をしてくれます。 授業は、センターや二次試験レベルをやります。 また、長期休みでは、補習もあると思います。 一番大切な事は、授業を聞き復習をしっかりする事です。 分からないところは親御さんではなく先生にすぐに聞きに行く事です。 進学校ではテクニックを習いますので、我流よりは、テクニックに沿った解き方をしなければなりません。 学校から指定の教材があると思いますが、そのほとんどが受験対策の問題集や参考書です。 それをしっかり、長期休みでは繰り返しやるのが一番です。 2~3年生になった時には先生や周りの友達、先輩に聞いてオススメの参考書 例えば 物理のエッセンスなど 使うといいですよね。 勉強時間 家庭で は、一年生なら、最低3時間以上、2年生で4時間以上、3年生で5時間と早くからやっていれば、一般的に言われる8時間などしなくても大丈夫です。 うちの子供は、3年では、7時から12時前までマクドナルドやミスドでヘッドホンで音楽を流しながら勉強していました。 その子に合う環境でやれればはかどりますね。 私は教育カウンセラーではありますが、基本的には勉強への口出しはしまさんでした。 たまに二日連チャンでスマホばかり触っていたりすれば、「おーーーい」と注意する事はありましたが。 高校生になれば、自分の勉強スタイルが出来ます。 それをいかに早く打ち立てるかが鍵ですね。 お子さんは今から高校生との事ですので、親御さんは「信頼してる」という態度をみせておけば良いと思います。 お友達ともじかり遊ばせてあげてください。 進学校の友達は皆真面目でいい子ばかりなので、安心して遊ばせてあげてくださいね。 これから、楽しみですね。 お子さんが素敵な高校生活を送れますようお祈り致します。 教育カウンセラーをしています。 うちの次男が、この春国公立大学に入学します。 塾等一切なしで、学校と自主学習のみです。 高校はあなたの子供さんと同じレベル 68~70 です。 このレベルになると学校の授業の進み方も早く高3までには、おおかた教科書の範囲は終わります。 その後、一気に受験対策をしてくれます。 授業は、センターや二次試験レベルをやります。 また、長期休みでは、補習もあると思います。 一番大切な事は、授業を聞き復習をしっかりする事です。 分からないところは親御さんではなく先生にすぐ... Q 京大工学部に受かるための勉強 都立3番手校、春から高2になります。 偏差値は進研模試でどの教科も55〜60、他の模試を受けたことはありません。 z会を溜めています。 こんな状態で京大を目指すのは無謀だとは理解しています。 しかし今まで本気で何かに取り組んだことがないので、自分の限界を確かめてみたいのです。 とはいえ大学受験に関する情報があまりにも多すぎて、勉強の方向性がなかなか定まりません。 とりあえず現在は基礎がためとして学校やz会の教材で高1の復習をしていますが、これは3学期内に終わらせる予定です。 そこで、教材やその使い方、勉強時間など、要するに高2の1年間何をするべきかを教えていただきたいです。 部活には所属していないので時間だけはあります。 初めての質問で至らない点もあるかもしれませんが、できるだけ沢山の回答を頂けると幸いです。 Q この前、慶應大学 理工学部 学問5の合格が出たのですが、北大の総合理系も受けて来週の8日に発表の予定です。 今回北大の試験はかなり手応えがあって、A判定も出てたのでおそらく受かってると思うのですが、この2つの大学どちらにするかまだ決めかねています。 志望は情報工学です。 慶應大学には北大と比べて、500万円分の魅力があるのでしょうか? 無理な質問であることは重々承知しておりますが、個人的な意見だけでも聞かせていただければと思います。 この前、慶應大学 理工学部 学問5の合格が出たのですが、北大の総合理系も受けて来週の8日に発表の予定です。 今回北大の試験はかなり手応えがあって、A判定も出てたのでおそらく受かってると思うのですが、この2つの大学どちらにするかまだ決めかねています。 志望は情報工学です。 Q 初めまして質問ご覧いただきありがとうございます。 自分は今年で23歳となります。 高校を卒業してから浪人するも大学受験に失敗しその後フリーターをしていました。 この度質問しようと思った理由は家の片付けをしていたところ高校時代の参考書見つけすることもなかったので解いてみたところ楽しかったんです。 当時は嫌いだった勉強が楽しかった事もあり質問させていただきます。 自分と同年代の方はもう大学を卒業し働いているかたも多いでしょう。 来年大学に入ったとして27歳となり他の方からするとなんで今更というような方もいるかもしれません。 センターの過去問を3年分解いたところは国語 平均170 英語 平均 130 数学1A 平均50 数学2B 平均65 物理 平均70 化学 平均55 政治経済 平均85でした。 数学は問題後半の部分が何を言ってるのか全く分からず解けませんでした。 自分が興味のある分野は経済関係の事と機械工学、医学です。 機械工学は具体的には航空宇宙関係です。 行くとしたら国立大学を目指そうと思います。 1年勉強したとして国立大学の工学部に合格できる可能性はありますでしょうか、必死に頑張って医学部に合格する可能性はありますでしょうか。 数学と化学をどのように勉強したら良いのか分からないため是非アドバイスをください おすすめの参考書等 初めまして質問ご覧いただきありがとうございます。 自分は今年で23歳となります。 高校を卒業してから浪人するも大学受験に失敗しその後フリーターをしていました。 この度質問しようと思った理由は家の片付けをしていたところ高校時代の参考書見つけすることもなかったので解いてみたところ楽しかったんです。 当時は嫌いだった勉強が楽しかった事もあり質問させていただきます。 自分と同年代の方はもう大学を卒業し働いているかたも多いでしょう。 来年大学に入ったとして27歳となり他の方からするとなんで今更... A ベストアンサー 20代の子供達を持つ親として読んだ感想、書き込ませていただきます。 1、浪人したが、大弱受験に失敗して今に至るとのこと。 私が親なら…で考えましたが、23歳はまだまだ若いです。 今のフリーターに満足しているならいいけど、この先正社員などの道が開けそうならそれでのいいかもしれないけど、そうでないなら、大学に行くという選択肢、悪くないと思う。 現役時、浪人時、どういう大学を受験していたのかわかりませんが(経済的な事でなければ浪人時は全滅をしないような受験をすべきだったとは思う。 そこそこ学力があるようなのでもったいない)たまたま解いてみたセンター3年分の学力が正確なものなら、もう正味1年ないけど、地方の、下位の国立なら、合格できる大学はあるような気がしす。 ただ、模試を受けてみないと、どうなのかな?とは思うので、大手の模試、受けて自分の学力を把握してから先に進んだ方がいいのではないかと思います。 2、経済的なことは大丈夫なのか? これは地方国立ならもしかしたら独学でも可能かも?という気がしないでもないですが、医学部となると、地方医学部だとしてもハードルは一気に高くなります。 子供が医学部受験した親として言わせていただくと、独学は無理です。 地方のトップクラスの(代々地元国立医学部に多数合格者を出しているような)高校の上澄み層が経済的に制限があり、現役時に塾や予備校なしで手厚い高校の指導だけで合格している場合もあるだろうけど、模試は自分の位置を把握するために必須だろうし、たとえ1教科でもどこか予備校のお世話になるなどしないと、余程自分を律していかないとあなた1人では挫折する可能性があります。 ペースメーカーとしても、全くの独学より、受験情報を入手するという意味でも、可能であれば予備校、塾などを活用する事をお勧めします。 医学部は国公立約50校、5教科7科目センターと2次の個別は教科、配点などが微妙に違うし、毎年数校に変更があるのでそういう傾向、情報を知らずに受験することは無謀とさえ思うのです。 3、大学卒後の先の就職はどう考えている? 地方国公立で就職があるのか? 企業は採用してくれるのか? 就職できないと、結局今と同じフリーター程度だと、大学で学んだことが単なる自己満足に終わってしまうのではないか?と危惧する。 経済的に問題なく「大学で学ぶことに意義がある。 就職の事、先のことはどうでもよい、先になって考える、何とかなるだろう」なら再度大学受験することも悪くはないとは思いますが「当時嫌いだった勉強が今とても楽しく思える」というだけで大学へ進学していいのか?と…。 私は50代ですが30過ぎてから今までの方が、世の中、世間を知ってからの方が、幅広く興味関心を持つ事柄が断然増えて、もっと高校、大学で、もっとさかのぼって中学から真面目に勉強してたら今の人生とは違っていたかもと思うから、あなたの気持ちがわかります。 それだけに、23歳なら人生は長いし、いくらでも今から出来ること、変えていくことは出来るだろうと思います。 今の気持ちが単なる思い付きなのかどうなのか、もう一度自身に問うてみて下さい。 失った物がよく見える、愛おしく感じることは人生よくあることなので。 就職が地方の経済学部、工学部ではたしてあるのかどうか? 就活に関しては学力だけでなくトータルでの人間性、人間力を問われるような部分があり、大学レベルを個人レベルでひっくり返すこともしばしばなので、年齢差5~6歳あってもあなたを採用したいという企業があるのかないのか…。 公務員等なら年齢制限が大丈夫なのか。 この部分だけは読めません。 何か資格を取ってそれを活用しての職業(と言っても誰もが簡単に取得できるようなものだと当然価値はないですが)だと少し話は変わるでしょうけど。 今フリーターとのこと、どういう仕事なのか? それなりに経験を積んでいたりはしないのか? その先に未来は見えないのか? でもトータルで考えると、今の現状との比較にもよるけど、大学進学したほうが長い目で見たらあなたの人生にとってはいいのかもしれない。 その可能性に賭けた方がいいのかもしれません。 4、航空宇宙関係とはJAXAのような? 就職としては限られ、尚且ついわゆる難関大学レベルで院に進んで…というような進学が出来ないと、おそらくあなたの思い描いているような就職は出来ないのでは?と推測します。 院に進学出来ないなら、おそらく学部で学んだことを活かせる就職というよりいわゆる「文系就職」になる可能性も高いです。 そこを見通して学部を考えないと、しつこいですが大学で4年間学んだ…まではいいですが、その先が途絶えてしまうでしょう。 と考えると、年齢を考えずに済むのは、大学在学中に何某かの資格を取るなり、あなたの出した中で言うと医学部進学か?なのかなと。 地方医学部は定員の中に、大学によってはかなりの大学で地元の高校出身、近隣県出身の現役、1浪程度の限定した枠を近年作っていて(しかもかなりの人数)地元出身であってもあなたのような年齢には不利な大学が何校かあります。 年齢が高いと不利…と言われるような大学もあることはあります。 年齢制限等何らかの基準は明文化されているのか、不文律としてあるのか、年によって違うのか…等は極めて不透明。 ただ、筆記試験では、学力が医学部で学ぶ基準に達しているか、面接では医師としての適性があるかないか(アスペやADHDなどでないかどうか)をクリアできるなら、あなたのような回り道してきたような苦労人、努力家を、全部の大学でとは言い切れないけれど、むしろ歓迎してくれる可能性はあります。 勉強だけしかしてこなかったような現役学生より、社会経験があったり、勉強以外でも紆余曲折地道な努力を続けてきた人、打たれ強いそうな人を好ましく思っている傾向があるように見受けられるからです。 心身共にタフな人間を求めている様に思えるからです。 まとめます。 たまたまやってみた勉強が楽しかったという気持ち、それが一時の感情だったりはしないのか。 経済的に受験、学費に心配はないのか。 たまたま解いた問題で判断するよりも、来年の受験をするなら一刻も早く受験勉強をスタートするべきで、始めつつも、5月ごろ受けられる大手予備校の模試があったと思うので、其れで判断したほうがいいです。 ここで、現役や浪人時のあなたの学力や志望校がわからない他人が、書かれただけのデータでだけであなたの「ポテンシャル」や「今後の伸びしろ」で判断するというのは「占い」に近いです。 「必死に頑張って」というのも「正しい方向に正しく努力」しないと…。 あくまで私の印象では…過去問の数字が概ね正確なら、1年なら地方国公立なら何とか受験する土俵に上がれる学力はつくかも、医学部受験となるとどんな下位国公立医学部だとしても1年では質量とも間に合わない(これは絶対に…と言ってもいいかもしれない)もう1年以上、攻略に時間がかかるだろうと予測します。 大学で学びたい気持ちがあるなら、今時間の余裕があるならとりあえず何か一歩を踏み出して見たら?行動を起こして見たら?と思います。 一度きりの人生なのだから後悔しないようにした方がいいです、人生80年90年の時代ですから…。 20代の子供達を持つ親として読んだ感想、書き込ませていただきます。 1、浪人したが、大弱受験に失敗して今に至るとのこと。 私が親なら…で考えましたが、23歳はまだまだ若いです。 今のフリーターに満足しているならいいけど、この先正社員などの道が開けそうならそれでのいいかもしれないけど、そうでないなら、大学に行くという選択肢、悪くないと思う。 現役時、浪人時、どういう大学を受験していたのかわかりませんが(経済的な事でなければ浪人時は全滅をしないような受験をすべきだったとは思う。 Q 北海道の高3です。 元々国公立志望で、樽商を前期で受験しました。 勉強不足でセンターが6割弱だったので厳しいのは承知の上での受験でした。 手応え的にも不合格だと思います。 私立は北海学園大学法学部を受験し、こちらは合格しました。 そこで学園に進学するか浪人して国公立を目指すか迷っています。 今までは家から通える大学がいいと思ってましたが、浪人した際にはもう一度自分の進路を考え直し本州の大学も考えようと思っています。 ただし私大は金銭的にも厳しいです ですが学園は通いやすく進学する知人も多く、浪人への不安やリスクから、学園でもいいのかな…とも思ってしまいます。 正直私はこれまで学園にあまり良いイメージをもてていなかったのですが、両親は学園も悪くないと思っているようです。 是非みなさんの意見を聞かせてください。 A ベストアンサー 30代浪人生の道民です。 北海学園法は道内私大で唯一(!?)、評価されている大学学部ですよね。 (私感です) 道内企業に強いし、札幌市など自治体にも多く合格しています。 私自身、北星文学部に合格しましたが、浪人の道を選びました。 理由は道内私大にいいイメージがなかったからです。 (北星に行くなら浪人しよう、と) 個人的には浪人をおすすめしますが、後悔のないように選択なさってください。 浪人したけどどこの国公立にも合格できず、結局北海学園…というのが一番自尊心に響きます(苦笑)。 小樽商大はいい大学なので、更に上を目指しつつ(北大法や難関国公立大文系等)、 ダメでも後期で小樽商大でもいっか、という感じでいくとよいと思います。 頑張ってくださいね。 Q 大学受験に失敗してしまいました。 第一志望と第二志望に落ちてしまい、滑り止めで出していた学校にセンター利用入試で受かりました。 第二志望には受かるだろうと思っていたので、実際受かった大学にはほとんど行く気がなくとても落ち込んでいます。 しかし、その大学は偏差値はとても低くネットでの評価は悪いですが、就職にも力を入れているし資格を取ることもできます。 私が気にしているのは周りから思われる学歴なのだと思います。 そんなのを気にするのはばかかもしれませんが決まった大学で頑張ればいい!とうまく切り替えることができません。 どういう風に考えればいいでしょうか。 また、大学失敗すると人生が終わる!などど言いますが本当にそうなのでしょうか? A ベストアンサー 人生が終わるとは思いません。 それこそ超大企業でキャリアを積み、社会的な地位を得たときには学閥というものが立ちはだかるでしょうが そこまで大出世することは貴方自身も考えてもいないでしょうし望んでもいないでしょう。 ちなみに社会で活躍する有名人には高卒や中卒という人も珍しくはありません。 そういう人は大学のネームバリューや偏差値の恩恵を全く受けていません。 在り来りな言い方ですが社会に出れば実力が物を言います。 学歴云々はその次のまたその次です。 貴方にとって最善なのは受かった大学に入学し、そこで道標を見つけることです。 今は良い大学を出ても中々就職に有りつけない方々もいます。 その点で貴方は逆に得をしたのかもしれませんよ。 ただ、大学で頑張るというのは中々難しいことです。 勉強を頑張って技術を身に着けても、1人孤独であれば誰からも声はかかりません。 社会に出るには(言い方は悪いですが)コネクションがあると役に立ちます。 そういう社交的な場も築かねばならないということも考えて下さい。 Q 奨学金について質問です。 今子供3人の5人家族なのですが、今頃奨学金の弁護士が旦那の実家に訪れて支払いしないと差し押さえ、又は毎月最低でも二万円支払いして下さいと来たそうです。 正直私の旦那は鬱で毎週病院通っていて給料も手取り14万から18の間いったりきたりです。 親は差し押さえられるから支払いしてと旦那に言ってきたの... A ベストアンサー 奨学金ははっきり言って借金ですので、借りたなら返さないといけないのはわかっていらっしゃると思います。 お聞きになりたいのは支払は夫の親か夫のどちらがするべきか、 無理やり行かせたのに夫に支払させるのはおかしくないか、ということですよね。 奨学金は保証人が必要なので、ご主人に支払い能力がなければ保証人(多分親)が 支払うことになると思います。 だから実家の方に弁護士が行ったのでしょう。 差し押さえということは、今まで全く返済をせずに放っておいたのではないでしょうか。 うちは子供3人を大学に行かせました。 共働きで、生まれてすぐから学資保険もかけていました。 子供が行きたいと言えば、行かせてやるのは親の義務だと思っていた方なので、 個人的にはあなたのお気持ちはよくわかります。 でもプレッシャーに負け、奨学金で大学に行くことを選択したのはご主人です。 全く責任がないかと言えば、そうは言えないと思います。 ご主人様は多分気の弱い優しい方なんでしょうね。 減免措置や猶予など、専門機関に相談しながら親子で話し合うしかないのではないでしょうか。 子供を自力で大学に行かせることのできなかった経済状況で、 なおかつ息子の病気の状態や経済状況を知っていて払えと言ってくるような親御さんと、 親のプレッシャーに負けてしまう鬱状態のご主人では難しいと思いますが。 奨学金ははっきり言って借金ですので、借りたなら返さないといけないのはわかっていらっしゃると思います。 お聞きになりたいのは支払は夫の親か夫のどちらがするべきか、 無理やり行かせたのに夫に支払させるのはおかしくないか、ということですよね。 奨学金は保証人が必要なので、ご主人に支払い能力がなければ保証人(多分親)が 支払うことになると思います。 だから実家の方に弁護士が行ったのでしょう。 差し押さえということは、今まで全く返済をせずに放っておいたのではないでしょうか。 うちは子供3人...

次の