ソニー損保:レンタカー特約(代車特約)とは? 正式名称は「事故時レンタカー費用特約」と呼びます。 しかし、一般的にはレンタカー特約、代車特約、レンタカー費用特約、代車費用特約などと呼ぶことが多いと思います。 車両保険に加入する際、この特約を付けるか付けないかを選択できます。 レンタカー特約(代車特約)を付けた場合、年間保険料は3500円~5500円ほどアップします。 もちろん等級、年齢条件等の諸条件により保険料は変わってきますが、いくつかのパターンで試算したところ、だいたい上記の幅に収まります。 レンタカー特約(車両特約)の補償内容を下記にまとめておきます。 ソニー損保:車両保険の特約「事故時レンタカー費用特約」の補償内容• 補償の対象になる人は 契約車両の所有者です。 車両保険の支払い対象となる事故により、契約車両が使用不能となり、レンタカーを利用した場合に保険金を支払います。 レンタカーを利用した最初の日が、事故日の翌日から起算して6ヵ月以内の日である場合に限ります。 利用できるのは 30日間までです。 具体的には、「契約車両の代替自動車を新たに取得した日」「修理した契約車両が手元に戻ってきた日」または「レンタカーを利用した最初の日からその日を含めて30日後の日」のいずれか早い日までにレンタカーを利用した日数とします。 利用できるレンタカーの日額は 5000円・7000円・10000円・15000円・20000円の中から選択できます。 利用できるレンタカーとは、道路運送法第80条第1項に基づき業として有償で貸し渡すことの許可を受けた自家用自動車に限ります。 友人・知人から借りた車をレンタカーとみなすことはできません• 事故時レンタカー費用特約は車両保険の特約なので、 車両保険を付帯する契約にしか付けられません。 事故時レンタカー費用特約のみを使ってもノンフリート等級には影響しません。 この特約は事故が原因で車を修理している期間に利用できる特約であり、 故障した車の修理中には利用できません。 契約車両が自力で走行できる場合で、その損傷を修理しないときには、この特約は利用できません。 この機会に同じ条件で見積もり試算した場合の他社の保険料を確認しておくといいと思います。 保険料の安い会社3社をチェックしておけば、今の契約が満期になる際に継続するか乗り換えるか判断材料になりますから。 ソニー損保:レンタカー特約(代車特約)が必要な人と必要でない人 言うまでもないことですが、レンタカー特約(代車特約)は無いよりあったほうがいい特約です。 あれば事故で車が修理中でもレンタカーで代用できるので、普段の生活をそのまま送れます。 けれども、そもそもソニー損保の自動車保険に入った理由の1つは、できるだけ保険料を節約するため、という人が多いはずです。 レンタカー特約(代車特約)を付けると年間保険料が3500円~5500円ほどアップします。 これをどう考えるか、ということになると思います。 あなたの生活を振り返った時、1日も車が欠かせない生活を送っているのであれば、たとえ保険料がアップしてでも、迷いなくレンタカー特約(代車特約)を付けるべきでしょう。 しかし、車が他にもある、毎日車は使わない、バス・電車など公共交通機関で何とかなる、といった状況なら、レンタカー特約(代車特約)はあえて付ける必要はないと思います。 なお、以前でしたら、事故で車をディーラーや修理工場に預けると、無料で代車を出してくれていたものです。 今でも無料の代車を用意しているディーラーや修理工場もありますが、経費節減のために、以前より用意している代車の数が少ないので、混み合う場合は用意できないケースも珍しくありません。 ところで、あなたは車が事故にあったり故障したりした場合、特定のディーラーなり修理工場を指定しますか? もしも特に懇意にしている業者さんがないのであれば、ソニー損保が提携している修理工場(全国約420箇所)を利用すれば数多くの特典があり、その特典の1つに「代車無料」があります。 ここまでこのページでご案内しているのは車両保険の特約であるレンタカー特約(代車特約)です。 もう一つは、ロードサービスの中の1つであるレンタカー費用サポートです。 みなさんがこの2つを混同しないよう、以下にまとめてみました。 レンタカー特約(代車特約)• 車両保険の特約で、追加保険料を支払って付帯している場合だけ利用できます。 車両保険の特約なので、車両保険の支払い対象になる事故のときにしか使えません。 利用できるレンタカーの日額は 5000円・7000円・10000円・15000円・20000円の中から選択できます。 利用できるのは 30日間までです。 レンタカー費用サポート• ロードサービスのいくつかあるサービスのうちの1つです。 ロードサービスはソニー損保の自動車保険すべての契約に自動セットされているので、ソニー損保契約者のすべての人がレンタカー費用サポートを受けられます。 外出先での事故や故障により契約車両が自力走行不能となった場合に、現場から自宅・目的地に向かうためのレンタカー費用を支払います。 24時間までのレンタカー費用(契約車両と同等クラス以下)の基本料金を支払います。 24時間以内の利用であれば、外出先から自宅(もしくは目的地)近くのレンタカー会社営業所に返却した場合の「乗捨て料」も支払います。 距離によるサービスの利用制限はありません。 しかしロードサービスのレンタカー費用サポートを利用できるのはその1回(24時間)のみです。 その後、修理工場で車を修理するあいだどうしても車が必要な場合は、車両保険の特約であるレンタカー特約(代車特約)に入っていないとレンタカーを使うことはできません。 この2つは異なる内容なのでご注意ください。
次の今回の契約で10回目の契約になりました。 先年には御社のロードサービスの素晴らしさを投稿しHPに掲載されています。 が、今回の契約の時にも、古い車の車両保険には何故入れないのかを説明を求めましたが満足の行く回答はいただけませんでした。 つまり中古車として値段が付かないとのことでしたが、古くても車に傷がつけば直さなければなりません。 先日出先で屋根からの落雪によりボンネットと屋根がつぶれました。 結局自費で直したわけですが、このような事故は車の古さに関係なく発生するものです。 車はボルボの平成8年社960ロイヤルで非常に数少ない高価な車です。 古いからといって、廃車にたやすくできません。 何故古い車には、車両保険が掛けられないのか、納得のいく説明をお願いいたします。 ちなみに他社では何千かの金額で友人が入っていることが分かりました。 ちなみに車は同年のトヨタエステマとマークツウです。 と言うことで、事故の種類によっては加入が出来るような商品開発がなされても良いのではありませんか。 業界一のソニーさんにしては頭が固いと思いました。 (北海道 中山様) 回答 自動車商品部 石井もえ子がお答えします。 中山 様 当社で10回目のご継続をいただけたとのこと、長期間ご契約いただきましてありがとうございます。 まず、車両保険について、基本的な考え方を説明します。 車両保険は、実際の損害額に対して保険金をお支払いします。 この取扱いには、保険金のお支払い額は「保険の対象となるもの(この場合はお車)の価値」を限度とする意味があります。 初度登録年月から相当期間が経過しているお車に車両保険をセットしていただく場合には、この保険金額の設定がポイントとなります。 長期間使用されているお車は、その使用状況によって状態が大きく変わり、同じ車名や型式のお車によっても時価額が大きく異なると考えられます。 お車の状態を実際に拝見し、その状態を確認させていただいたうえで保険金額を設定できればよいのですが、当社のようなビジネスモデルでは、お車の状態を実際に確認させていただくことは難しい状況です。 このように保険金額を適切に設定することが難しいと考えられるお車については、車両保険のお引受けができないことがありますのでご理解くださいますようお願いいたします。 次に、'事故の種類によっては加入が出来るような商品開発'というご意見についてです。 保険の商品化にあたっては、保険金のお支払い対象となる事故について、どのような頻度で発生するか、どの程度の保険金をお支払いすることになるか、といった統計データが必要です。 この統計データが多いほど、リスクを正確に判断することができますが、補償範囲(事故の種類)を限定すると、十分なデータを収集すること(=商品開発)も難しくなります。 また、実際に販売するためには、開発コストに見合った販売が見込める商品である必要があります。 補償範囲を限定することで、その商品を必要とするお客様も限定されてしまうことも商品化の課題です。 以上、簡単な説明となりましたが、当社としては、より多くのお客様にご満足いただける商品の研究・開発を進めていきたいと考えています。 中山様には、このような事情をご理解いただき、今後もご継続いただけますと幸いです。 (ただし、希少価値は価格に含めません。
次のソニー損保:レンタカー特約(代車特約)とは? 正式名称は「事故時レンタカー費用特約」と呼びます。 しかし、一般的にはレンタカー特約、代車特約、レンタカー費用特約、代車費用特約などと呼ぶことが多いと思います。 車両保険に加入する際、この特約を付けるか付けないかを選択できます。 レンタカー特約(代車特約)を付けた場合、年間保険料は3500円~5500円ほどアップします。 もちろん等級、年齢条件等の諸条件により保険料は変わってきますが、いくつかのパターンで試算したところ、だいたい上記の幅に収まります。 レンタカー特約(車両特約)の補償内容を下記にまとめておきます。 ソニー損保:車両保険の特約「事故時レンタカー費用特約」の補償内容• 補償の対象になる人は 契約車両の所有者です。 車両保険の支払い対象となる事故により、契約車両が使用不能となり、レンタカーを利用した場合に保険金を支払います。 レンタカーを利用した最初の日が、事故日の翌日から起算して6ヵ月以内の日である場合に限ります。 利用できるのは 30日間までです。 具体的には、「契約車両の代替自動車を新たに取得した日」「修理した契約車両が手元に戻ってきた日」または「レンタカーを利用した最初の日からその日を含めて30日後の日」のいずれか早い日までにレンタカーを利用した日数とします。 利用できるレンタカーの日額は 5000円・7000円・10000円・15000円・20000円の中から選択できます。 利用できるレンタカーとは、道路運送法第80条第1項に基づき業として有償で貸し渡すことの許可を受けた自家用自動車に限ります。 友人・知人から借りた車をレンタカーとみなすことはできません• 事故時レンタカー費用特約は車両保険の特約なので、 車両保険を付帯する契約にしか付けられません。 事故時レンタカー費用特約のみを使ってもノンフリート等級には影響しません。 この特約は事故が原因で車を修理している期間に利用できる特約であり、 故障した車の修理中には利用できません。 契約車両が自力で走行できる場合で、その損傷を修理しないときには、この特約は利用できません。 この機会に同じ条件で見積もり試算した場合の他社の保険料を確認しておくといいと思います。 保険料の安い会社3社をチェックしておけば、今の契約が満期になる際に継続するか乗り換えるか判断材料になりますから。 ソニー損保:レンタカー特約(代車特約)が必要な人と必要でない人 言うまでもないことですが、レンタカー特約(代車特約)は無いよりあったほうがいい特約です。 あれば事故で車が修理中でもレンタカーで代用できるので、普段の生活をそのまま送れます。 けれども、そもそもソニー損保の自動車保険に入った理由の1つは、できるだけ保険料を節約するため、という人が多いはずです。 レンタカー特約(代車特約)を付けると年間保険料が3500円~5500円ほどアップします。 これをどう考えるか、ということになると思います。 あなたの生活を振り返った時、1日も車が欠かせない生活を送っているのであれば、たとえ保険料がアップしてでも、迷いなくレンタカー特約(代車特約)を付けるべきでしょう。 しかし、車が他にもある、毎日車は使わない、バス・電車など公共交通機関で何とかなる、といった状況なら、レンタカー特約(代車特約)はあえて付ける必要はないと思います。 なお、以前でしたら、事故で車をディーラーや修理工場に預けると、無料で代車を出してくれていたものです。 今でも無料の代車を用意しているディーラーや修理工場もありますが、経費節減のために、以前より用意している代車の数が少ないので、混み合う場合は用意できないケースも珍しくありません。 ところで、あなたは車が事故にあったり故障したりした場合、特定のディーラーなり修理工場を指定しますか? もしも特に懇意にしている業者さんがないのであれば、ソニー損保が提携している修理工場(全国約420箇所)を利用すれば数多くの特典があり、その特典の1つに「代車無料」があります。 ここまでこのページでご案内しているのは車両保険の特約であるレンタカー特約(代車特約)です。 もう一つは、ロードサービスの中の1つであるレンタカー費用サポートです。 みなさんがこの2つを混同しないよう、以下にまとめてみました。 レンタカー特約(代車特約)• 車両保険の特約で、追加保険料を支払って付帯している場合だけ利用できます。 車両保険の特約なので、車両保険の支払い対象になる事故のときにしか使えません。 利用できるレンタカーの日額は 5000円・7000円・10000円・15000円・20000円の中から選択できます。 利用できるのは 30日間までです。 レンタカー費用サポート• ロードサービスのいくつかあるサービスのうちの1つです。 ロードサービスはソニー損保の自動車保険すべての契約に自動セットされているので、ソニー損保契約者のすべての人がレンタカー費用サポートを受けられます。 外出先での事故や故障により契約車両が自力走行不能となった場合に、現場から自宅・目的地に向かうためのレンタカー費用を支払います。 24時間までのレンタカー費用(契約車両と同等クラス以下)の基本料金を支払います。 24時間以内の利用であれば、外出先から自宅(もしくは目的地)近くのレンタカー会社営業所に返却した場合の「乗捨て料」も支払います。 距離によるサービスの利用制限はありません。 しかしロードサービスのレンタカー費用サポートを利用できるのはその1回(24時間)のみです。 その後、修理工場で車を修理するあいだどうしても車が必要な場合は、車両保険の特約であるレンタカー特約(代車特約)に入っていないとレンタカーを使うことはできません。 この2つは異なる内容なのでご注意ください。
次の