普段の食事、パーティー、プレゼントやギフトなど、ノンアルコールワインへの注目は日々高まっています。 実際に、ノンアルコールワインは多くの人を喜ばせています。 そして、多くの方がノンアルコールワインに以下のような疑問を抱いているようです。 ・ノンアルコールワインの味って? ・ノンアルコールワインのアルコール度数って? ・ノンアルコールワインはどこで買える? ・ノンアルコールワインは高級? ・ノンアルコールワインの製法って? ・ノンアルコールワインの赤って? ・ノンアルコールワインのスパークリングって? ・ノンアルコールワインは運転できる? ・ノンアルコールワインは妊婦でも大丈夫? ・ノンアルコールワインは健康? ・ノンアルコールワインの酸化防止剤無添加って? ・ノンアルコールワインは健康で体にいい? ・ノンアルコールワインの口コミは? ・ノンアルコールワインのおすすめって? こうした疑問は、ワインそのものが複雑で理解するのに労を要するため、さらに特殊な飲み物と認識されるノンアルコールワインが謎のベールに包まれたような雰囲気を与えていると言えるかもしれません。 今回は、ノンアルコールワインに関してのよくある疑問について、分かりやすくまとめていきたいと思います。 ノンアルコールワインの味って? ノンアルコールワインの味は銘柄によって異なりますが、本物のワインの味わいを感じられるテイストになっています。 ノンアルコールなので、アルコールが染みる感じがないので、スティルワインならグッと深みに入りつつも、サッパリ抜けていく感覚もあります。 それでいて、味わいはワインです。 ただし、スパークリング系のワインになると、本格的なものになればなるほど、酔わない本物のスパークリングワインといった感覚を味わえます。 冷やすほどに、発泡性の印象が強くなるため、「もうこれはワインですよね」といった感覚で飲むことができます。 それでいて、酔わなずに、本当の気分だけが高まります。 そう考えてみると、素敵な飲み物ですよね。 ノンアルコールワインのアルコール度数って? MELLOWで推薦しているノンアルコールは、アルコール度数0. ノンアルコールワインはどこで買える? ラインナップの豊富なワインショップや大型のスーパーであればあるほど、ノンアルコールワインを売っていることが多いと言えます。 確実に買うことができるのは、ノンアルコールワインのネットショップです。 MELLOWを運営する湘南貿易では、楽天、Yahoo! 、自社ショップの3つでワインを買うことができます。 パーティーシーンで大量に買ったり、ギフトのために多種のノンアルワインを買う場合は、自宅に手軽に届くネットショップが便利です。 ノンアルコールワインは高級? MELLOWでおススメしているデュク・ドゥ・モンターニュは1本 750ml で1,280円です。 ノンアルコールワインの製法って? ノンアルコールワインの作り方は「アルコールワインからアルコールを除去する方法」と「そもそもアルコールのないワインを造る方法」の2つがあります。 アルコールワインからアルコールを除去する方法 アルコールワインとは言ってみれば、本物の、本格ワインです。 そこから上手くアルコールだけを抜くので、味わいも本物、本格のままです。 高い製造技術が必要で、ヨーロッパなどのノンアルコールワインに見られる作り方です。 そもそもアルコールのないワインを造る方法 ぶどうの糖分を減らす、発酵を途中で止める、酵母を変えて発酵を促したりします。 ノンアルコールビールを作るときの手法に似ています。 こちらの手法は日本国内でも製造されることが多く、シャトー勝沼の「カツヌマグレープ」などがあります。 この手法でできたワインは、アルコールを除去した方法で作られたワインよりも果汁成分を強く感じることが多いようです。 参考: ノンアルコールワインとぶどうジュースの違いって アロマの強さ、こくやまろやかさ、深みなどがぶどうジュースとは異なります。 スパークリングワインと白ブドウ系の炭酸ジュースを飲み比べてみれば、その違いは瞭然です。 幅広い上品な料理にぴったりと寄り添える点において、ぶどうジュースとはまったく違います。 ノンアルコールワインの赤、ヴィンテンスって? ノンアルコールの赤のスティルワインです。 赤ワインの辛さが程よく、飲んだ後はすっきりとした印象です。 スイーツからチーズや魚や肉料理まで幅広く合わせることができます。 ブドウ品種は、ボルドー地域を代表する品種のメルロー。 ノンアルコールワインのスパークリングって? 前述しましたが、脱アルコール製法で作られたスパークリングワインは、本当に美味しい味わいなんです。 上記の写真になるデュク・ドゥ・モンターニュ 白のノンアルコールスパークリングワイン とデュク・ドゥ・モンターニュ・ロゼ ロゼのノンアルコールスパークリングワイン はまさに絶品です。 ノンアルコールワインは運転できるの? はい、できます。 長時間のドライブのリフレッシュにも良いです。 ノンアルコールワインの酸化防止剤無添加って? 「酸化防止剤無添加」と書かれたワインは「酸化防止剤を使わない為の工業的な処理がなされているワイン」とも言えます。 酸化防止剤無添加ワインには、熱処理されたり、水が加えられたりしますが、一般的にワインは、フレッシュなブドウを絞り時間をかけて果汁そのものを発酵させ、水や熱は加えずに作られています。 また、EUの規定では、ワインに水を使うことは禁じられています。 この点において、酸化防止剤無添加を謳っているいるノンアルコールワインは、本物のワインとは異なると言うことができます。 参考: ノンアルコールワインは健康で体にいい? ノンアルコールワインによってアルコールを摂取する量を抑えることができれば、健康的と言うことができます。 しかし、ノンアルコールワインでも、砂糖が含まれており、大量に摂取し過ぎるのはおススメできません。 程よく嗜むのはどの飲みものも一緒です。 アルコールのような依存性がないため、程よくリフレッシュし、生活リズムをコントロールするような点では、すごく喜ばれています。 妊婦の方からスポーツ選手や忙しいビジネスパーソンなど、アルコールだと疲れが翌日に残るけど、ノンアルコールワインなら、飲んだ時はスッキリ、翌朝もアルコール疲れもないので、「人生に優しい飲み物」ということができます。 生活リズムや心身に与える影響が一番の効果・効能と言えます。 ノンアルコールワインのおすすめ おススメのノンアルコールワインは、 ・デュク・ドゥ・モンターニュ ・デュク・ドゥ・モンターニュ・ロゼ ・ヴィンテンス・シャルドネ ・ヴィンテンス・メルロー になります。 脱アルコール製法の本格ノンアルワイン製法で造られた素晴らしいワインです。 特に、デュク・ドゥ・モンターニュは香りが良く、桃の香り、また、甘栗のような香りが立ち、泡立ちが細かく、味わいにも大変コクがあり、通常のスパークリングワインと比較しても遜色がありません。 ブラインドで出されたら、アルコールが入っていると勘違いしてしまうほどです。 シャンパンのようにフリュート・グラスでサーブすれば、本当のスパークリングワインを飲んでいる気分を味わことができます。 ノンアルコールワインの口コミって? 最後にノンアルワインの口コミについて、幾つか紹介したいと思います。 クリスマスにピッタリでした美味しくてリピしたいと思います。 病気でアルコールが飲めなくなったので、購入しました。 フルーティな香りもいいし、泡も繊細で、シャンパンだと思って飲むことができました。 闘病生活はしばらく続きそうですが、ときどきこれを飲んでリラックスしながら頑張ります。 ノンアルコールで、彼女の誕生日に飲めるシャンパンを探してたどり着きました。 美味しくて、甘すぎず、すごく美味しくて、2人で感動して飲み切りました。 とても美味しくてお願いして良かったです。 特にお酒について限定的な扱いが必要な方を楽しませるために、ノンアルコールワインは一役買うケースが多いと言えます。 ノンアルコールワインをまだ味わったことがない方は、ぜひ、一度ノンアルコールワインを試してみて下さい。 MELLOWは本格ワインのノンアルコールワインをオススメします!.
次のノンアルコールワインの選び方のポイント 気軽に選びやすいノンアルコールワインですが選ぶ時に注意するべきポイントがあります。 アルコールを微量ですが含んでいるノンアルコールワインもあるので、特にアルコール度数に関しては必ず確認してください。 アルコール度数をチェックする【妊娠中・授乳中の方は注意】 ノンアルコールワインに限った話ではありませんが、「ノンアルコール」を謳っている飲料には以下の2種類があります。 まったくアルコールを含まない飲料• 酒税法上、お酒とはアルコール度数が1度以上の飲料なので、1度未満だと清涼飲料水に分類されるためノンアルコールを名乗れます。 体質的にアルコールに弱い方はもちろんですが、 妊婦や授乳中の方はアルコールをまったく含んでいないかどうか必ず確認するようにしてください。 ノンアルコールワインの種類で選ぶ ノンアルコールワインにも、ワインと同様赤や白などがあります。 相性が良い料理・おつまみもあるので、その日の料理や気分で選ぶようにしてください。 赤の場合は肉料理、白の場合は魚料理、ロゼはどんな料理とも相性がいいとされています。 ただ基本的に飲みやすいものばかりなので、あまり神経質になる必要はありません。 ラベルで味をチェックする 甘口や辛口はもちろん、「フルーティー」や「さっぱりした味わい」など、 どんな特徴があるノンアルコールワインなのかラベルをチェックするようにしてください。 味をしっかりと確認しておけば、例えば甘口のノンアルオールスパークリングワインを食前酒として楽しみやすいですし、料理にも合わせやすくなります。 おすすめのノンアルコールワイン:5選 様々なタイプのおすすめのノンアルコールワインを紹介します。 デザートのように楽しめるものもあれば、本格的なワインの味わいを楽しめるノンアルコールワインもあります。 好みや気分、料理に合わせて選んでみてください。 コニャックで有名なドメーヌの傑作「ジュ・ド・レザン・ガゼイフィエ」 商品詳細• 産地: フランス・コニャック• 赤も白もお勧めできるノンアルコールのスパークリングワインであり、糖分の少ない葡萄を使用することで、ワインほど糖分を必要としないノンアルコールワインは、適度な酸味と甘みを持ちます。 葡萄のエキスがしっかりと詰まった味わい深いノンアルコールのスパークリングワインへと変身しました。 酸味やミネラルなどの要素がしっかりしており、ラフランスやリンゴのようなニュアンスを漂わせた白と、フランボワーズやローズマリーの香りと果実の風味を豊かに纏った赤、どちらもブドウジュースという言葉が失礼なほど、ワインに近いノンアルコールワインです。 アルコールを控えなければならないシーンにうってつけの逸品です。 ノンアルコールの傑作スティルワイン「ヴィンテンス・メルロー&シャルドネ」 商品詳細• 産地: ベルギー• 本物のワイン同様に味わいを楽しめる無発泡のスティルワインを脱アルコール化した本格的なノンアルコールワインならヴィンテンスこそが至高の逸品と言えるでしょう。 最新のテクノロジーを使用して、ワインの風味と香りを一切消し去ることなくアルコールのみを排除したこのヴィンテンスは、フランス産の葡萄から生まれる味わいを存分に閉じ込めたノンアルコールワインとして ワインの味わいに匹敵する完成度となっています。 メルシャンフリー・スパークリングワイン 商品詳細• 産地: 日本• ぶどう品種: - 日本国内のノンアルコールワインとしては、おそらく最も人気の高いメルシャンフリー。 白もロゼも比較的どこでも手に入るノンアルコールワインであり、スパークリングワインのすっきりとした口当たりと、独自の製法で香り豊かに仕上げられた味わいは、決してガッカリすることのない深みのある仕上がりです。 コンビニやスーパーなどで広く販売されており、急なタイミングでも手に入ることから愛飲者も多いです。 ワインを知り尽くしたメルシャンが作っているだけあって 普段からワインを愛飲している人でも受け入れられる豊かな味を持ったノンアルコール・スパークリングワインと言えます。 ノンアルコールワインに興味がない人に是非とも飲んで欲しい、本当に美味しいノンアルコールワインの1つです。 ベルギー大使館も推奨!「デュク・ドゥ・モンターニュ」 商品詳細• 産地: ベルギー• ぶどう品種: アイレン ノンアルコール・スティルワインの傑作を生み出したスタッセン社のノンアルコール・スパークリングワインが、デデュク・ドゥ・モンターニュです。 通常のワインを同じ方法で醸造し、出来上がったワインを低温低圧に保ちながらアルコール分だけ取り除く最新の方法で作られているため、説明しなければ「 やけに酔わないスパークリングワインだな」と思ってしまうほどの味わいです。 ブドウジュースにお茶の渋みを混ぜたり、炭酸や香料を追加して味を似せた今までのノンアルコールワインとは一味違う、本物のワインの味と風味をそのままにアルコールのみを取り除いたスパークリングワインは、結婚式や大切なパーティーという場面にもおすすめです。 今日はお酒が飲めないという人を残念な気持ちにさせることのない大人気の逸品です。 ワインよりワインらしい逸品「ファルツァー・トラウベンザフト」 商品詳細• 産地:ドイツ• ぶどう品種: ポルトぎーざー、シュペート・ブルグンダー、ドルンフェルダー 100%醸造用のぶどうで作られたノンアルコールワインで、ノンアルコールワインにありがちな「渋いブドウジュース」ではなく、ソーダなどで割ってもしっかりとワインの味が漂う、他のノンアルコールワインとは明らかに違う完成度の高さを感じられる逸品です。 濃厚かつ上品な酸味は、 まるで上級ドイツワインに匹敵するような深みを持っています。 このノンアルコールワインに入っている糖分は全てぶどうから生まれており、余分な加糖は行われておらず、ワインのようにミネラル感やテロワールを感じつつ、料理とのマリアージュに妄想が膨らむ、そんな楽しみ方のできるスティルワインです。 ワイン好きの休肝日を幸せな1日へと変化させてくれる、非常に美味しいおすすめのスティルワインです。
次のタップできる目次• ノンアルコールワインを買える場所は?カルディは? それではさっそく、ノンアルコールワインはどこに買えるのか、見てみましょう。 ノンアルコールワインが買えるお店 ノンアルコールワインは、普通のスーパーのワイン売り場にはなかなか売っていません。 イオンやセブンイレブンには売っている事があります。 とは言え、地元密着型のスーパーなどで普通に売られているのも見た事があり、最近取り扱い店が増えている様に感じています。 私が実際に売っているのを確認した店はこちらです。 発見したら随時追加します。 関東在住です• イオン• スーパー三和• ロピア• セブンイレブン• カルディコーヒーファーム ノンアルコールドリンクの売り場ではなく、 ワイン売り場の端の方にひっそりと置かれている事が多いので、見つけにくいかもしれません。 確実に手に入れたい方はAmazonなどのサイトを利用する事をおすすめします。 ノンアルワインはカルディにもある? カルディには『 ノンアルコールサングリア』という、オリジナル商品が売っています。 赤ワインからアルコールを飛ばして、スパイシーさをくわえて作っています。 結構甘めですが、美味しいです。 その他にもスパークリングタイプなどの取り扱いもあります。 妊娠・授乳中はアルコール0. 00%ノンアルコールワインを選ぼう ここで大前提としてのお話ですが、妊娠中・授乳中のママは必ず アルコール0. 00%のノンアルコールワインを選ぶようにしましょう。 ノンアルコール飲料とは、アルコール分が含まれない、もしくは1%未満のアルコール分を含む、アルコールテイストの飲料のこと全般を指します。 なので、 アルコールが0. 9%含まれていてもノンアルコール飲料と表記できてしまうのです。 ですから、ノンアルコール!と大きく書かれていてもそれだけでは安心せず、かならずアルコールが何パーセントか確認してください。 詳しくはこちらの記事で解説しています。 少しならいいじゃない、と思うかもしれませんが、少しで止められる保証はありませんよね?• アルコール0. 00%の表示が見やすいのがポイント! 他のはデザイン重視で度数表記が小さいので分かりづらかった印象です。 ボトルの雰囲気は普通のワインっぽいので、パーティの時にもお洒落に楽しめていいなと思います。 ノンアルワイン、いざ、実飲! フタを開けると、ぶどうの香りがふわわわ~ん。 アルコール臭はもちろん無いので、ちょっとぶどうジュース的な香り。 え、大丈夫かな? 色は・・・若干薄い? でもこれ位の色のもありますよね。 ごくり。 おお!甘酸っぱいけどぶどうジュースではない! 甘すぎず、ワインの様な渋みがある!! でもアルコール感はもちろん無いから、なんだか不思議です。 カツヌマグレープの成分は? 見事な渋み演出はどうしているのでしょうか? 成分CHEEEEEECK! まず驚いたのがぶどうだけでなく、 クランベリーも含まれている事! 爽やかな酸味を出す為でしょうか。 そして 緑茶+緑茶抽出物 おそらくカテキン的な物 が入っています! これが渋みの素だと思われます。 でも飲んでみても緑茶の匂いがする訳では無いですし、色ももちろん緑茶を感じません。 様々な工夫で普通のワインの味に近づけているんですね! カツヌマグレープとお肉料理の相性は? 今回私はカツヌマグレープをハンバーグと一緒にディナーで飲みました。 通常の赤ワインはお肉料理に負けず、一緒に飲んでもお互いの味を引き立てあいますよね? しかしながら、ノンアルコールワインは本物より多少さっぱりしているので、 お肉の味に負けてしまいます。 味が薄く感じられてしまうので、お肉料理と合わせるのはおすすめしません。 カツヌマグレープのおすすめの飲み方 ではどの様に飲むのが正解なのでしょうか? それは 『 おつまみとチビチビ飲む!』です。 一日が終わり、今日はちょっとゆっくり出来そう、という日に開けましょう。 お気に入りのおつまみやお菓子と一緒にちょっとずつ飲んでみて下さい。 口のなかに程よく渋みが蓄積されて、本物のワインの様です。 友達と家でゆっくり語りたい時にもぴったりです。 是非一度ご賞味あれ。
次の