今度は西湘バイパスと小田原厚木道路について各条件を個別に解説していきます。 理由としては早川JCTでの合流の渋滞が短いからです。 この画像はgoogleマップのお盆の渋滞で小田原厚木道路からの渋滞が長いです。 西湘バイパスは東名高速と接続していないので、交通量が少ない分だけやや渋滞が短いです。 私もGWに小田原厚木道路の合流にハマりましたが、その時は事故渋滞のように動きませんでした。 この画像が早川JCTで小田原厚木道路と西湘バイパスの合流部分で、 西湘バイパスはこの付近から渋滞が発生します。 西湘バイパスは2019年現在新湘南バイパスと接続していないため、伊豆への旅行車のほとんどが小田原厚木道路からの車です。 そのため小田原厚木道路よりも走行する自動車数が少なく渋滞も短くなりやすいです。 小田原厚木道路から向かうと荻窪トンネル出口付近から渋滞することもあり、ここから早川JCTまで長い距離渋滞しますので大変です。 また直前に西湘PAで御手洗いを済ませることが出来ることも西湘バイパスがおすすめの理由です。 小田原厚木道路にも小田原PAがありますが、料金所のすぐそばで車の多い土日は入りにくいことが難点です。 小田原厚木道路では土日や連休では荻窪トンネル出口付近から右車線が渋滞し始めます。 西湘バイパスから向かう車は小田原厚木道路よりも少ないので、比較的スムーズに合流できます。 それでも箱根湯本付近発端の渋滞には巻き込まれます。 またターンパイクへは西湘バイパスの方がスムーズに行くことができます。 この画像の部分を左車線を走り、左折するだけですから渋滞もありません。 小田原厚木道路からは一部一般道路を走りますが、西湘バイパスの方が運転は楽です。 小田原厚木道路は大磯や二宮の山中を通るため、カーブが多くさらにサグ アップダウン が多いで す。 そのため自動車の速度を調整したり、ハンドルをしっかりと持っていないといけないのでやや走りにくい道路です。 一方、西湘バイパスはほとんどの区間が一直線ですから運転が苦手な人でも走りやすいことが利点です。 ただ 大型台風が関東を直撃すると道路が削られて、護岸工事をする必要があり車線規制が行なわれます。 時期によっては護岸工事で渋滞するので、覚えておきましょう。 その理由は• 直線が多いこと• 制限速度が70kmと低いこと• アップダウンが少ない• トンネルがない ことがあげられます。 ただ西湘バイパスの一部ICについては、合流車線が非常に短い場所があります。 西湘バイパスや小田原厚木道路の一部合流はプロの並のテクニックが必要な場所が多いですから。 小田原厚木道路は東名厚木ICに接続されているため、そのまま走行できからです。 一方、西湘バイパスは2019年現在で茅ヶ崎海岸ICから大磯ICまで一般道路を通る必要があり、これに時間がかかります。 現在、NEXCO中日本のページでは新湘南バイパスの延伸について測量調査中とありますから、今後茅ヶ崎海岸〜大磯ICが接続された場合には状況が変わってくるかもしれません。 【上り線について】 GWや年末年始などは西湘バイパスも混雑しますが、小田原厚木道路よりは渋滞が短く動きます。 小田原厚木道路は大型連休には東名大和トンネルの渋滞が小田原厚木道路の伊勢原ICまで繋がります。 西湘バイパスは唐が原信号という大磯IC出口の信号 花水川付近 を起点に渋滞しますが、その後は茅ヶ崎海岸入り口の信号まで比較的空いています。 東名の大和トンネル付近では事故渋滞が起きやすいため、場合によっては西湘バイパスから迂回して海老名JCTで東名に入られることもおすすめです。 小田原東料金所を出てすぐ左にあり、小さなPAでお手洗いや軽食を取ることができます。 こちらが西湘バイパスの西湘PAです。 国府津ICの先にあり、お手洗いや軽食を取ることができます。 まず上り線のPAに関しては西湘バイパスも小田原厚木道路も遜色ありません。 下り線に関しては西湘バイパスの方が海が近く眺めが良いので、旅行前に寄られると良いでしょう。 「景色なんてどうでも良い」という方には関係がありませんが、こちらの方が海が好きな人にとってやはり楽しい時間になるはずです。 また下り線に関して言えば、西湘バイパスのの方が混雑しない傾向があります。 小田原厚木道路のは土日は混み合うことが多いので、車の少ない西湘バイパスの方が入りやすいです。 西湘バイパスは大磯IC〜石橋ICまでほとんどの区間で海を見ながら走ることができます。 大変気持ちが良い道路なので「家族旅行」「カップル旅行」などでは西湘バイパスを使われた方が気持ちいいでしょう。 時間が無い場合は小田原厚木道路の方が早いでしょうが、時間がある方は海が見える西湘バイパスの方が楽しい時間を過ごせるでしょう。 特に小さいお子さんは普段海を見ていないことも多いので、大きな海が広がる西湘バイパスは新鮮な経験です。 またお子さんが小さい場合は「御手洗い」も心配になるでしょうが、休憩を考えると西湘バイパスの方が渋滞の手前に寄れることやPAに入るための渋滞が少ないのでおすすめです。 西湘バイパスは橘料金所を過ぎた場所から進行方向右斜め前に見ることができ、小田原厚木道路では弁天山トンネルを超えた時に右斜め前に見ることができます。 またこの画像のように、天気が良ければ小田原PAからも眺めることができます。 どちらを通っても富士山が見えるポイントがあるので、この点ではどちらを選んでも良いです。 日頃から大事なことですが… よく路肩に捕まった車が停車しています。 この車線規制は台風の被害によっては長引きますから、旅行や観光の前には「前回関東に来た台風はいつだったか?」思い出してみましょう。 事前に交通状況を調べることが大事です。 それぞれの道路の特に注意する場所 小田原厚木道路 大磯〜二宮区間はサグが非常にキツくなっています。 ここでスピードを落としてしまうと後続が渋滞してしまうので速度には気をつけて下さい。 また下り線に関しては「箱根の国道1号線に向かう車」は小田原東料金所を過ぎてから右車線を通るようにしましょう。 荻窪トンネルからはオレンジ色の車線になりますから、その前に車線を移っておく必要があります。 西湘バイパス 西湘PAからの合流です。 ここは非常に合流が短いのですが、後ろの本線の見通しが良いので上手く速度を合わせて合流すると良いでしょう。 東名高速の感覚で合流するのは非常に難しいです。 次にこの画像のように伊豆方面と箱根方面への分岐の後に、左車線に入ってしまうと「早川出口」車線になってしまいます。 国道134号線を利用する方以外は、右車線を利用して箱根方面へ向かうようにしましょう。 のページへ戻る カテゴリー一覧•
次の軽食・カフェ・レストラン 手軽に食べられるフードコートから本格レストランまで、旅のグルメを楽しめるサービスエリアです。 お土産・産直販売 地元の名産や特産品などのお買い物をごゆっくりお楽しみいただけるサービスエリアです。 給油 高速道路上で燃料切れを起こさないよう、通常よりも早めの給油をお願いします。 給電 低炭素社会実現のための電気自動車普及に向けた取組みとして整備を進めております。 生活・暮らし・日用雑貨 いつも身近にあるコンビニやATM、インターネット環境などの施設があるサービスエリアです。 宿泊・リフレッシュ 宿泊や入浴ができるサービスエリアもございます。 メディカル 万が一の突然のケガや病気のために、サービスエリア従業員・設備ともに備えをしております。 バリアフリー リラックスできる休憩所はもちろん、宿泊や入浴ができるサービスエリアもございます。 高速道路・ETCサービス スマートICやハイウェイ情報ターミナルなどの高速道路に関連する施設があるサービスエリアです。 子供 お子様をお連れのお客様も快適にサービスエリアをご利用いただけるよう環境整備を進めております。 ペット ペットをお連れのお客様と愛犬のための設備を一部サービスエリアに準備しております。 閉じる.
次の今回は小田原厚木道路における覆面パトカーの見分け方についての実践的知識についてご説明します。 箱根に向かう際に大変便利なルートであるためしょっちゅう利用していますが、いつ何時であっても覆面パトカーによる速度取り締まりを実施しています。 他人が取り締まられているのは蜜の味でしかありませんが、ついつい調子に乗って自分がその立場に置かれてしまえばせっかくの楽しいドライブが台無しです。 小田原厚木道路の特色 厚木からしばらくはひたすらまっすぐで平らなな道ですが、大磯を過ぎると途端に上り下りが激しくなります。 初めて走った時は何だこりゃと思いました。 今乗っている車だと6速のまま抜けられますが、その前の車では4速まで落とさないと上り坂で大幅にスピードダウンすることになりました。 何回目かのトンネルを抜けて目の前に富士山がドカーンと現れるところがこの道路の唯一のハイライトだと思います。 最近は大磯ICから西湘バイパスへ出て、海岸沿いの走りを楽しむことも増えました。 【マスク緊急手配!販売開始!】 小田原厚木道路では覆面パトカーに注意 ここを走っていていつも気付くのは覆面パトカーの餌食になって非常駐車帯に止まっている車の多さです。 週末に往復すると4~5台は見ることになります。 交通違反の反則金というのは「交通安全対策特別交付金勘定」の歳入部門で一定金額が予算計上され、そのため各警察には「努力目標」という名のノルマが課せられているといいます。 小田原厚木道路は平坦な直線が延々と続く区間があるためついついスピードを出し過ぎになりやすく、その分だけ神奈川県警にとってはドル箱路線ということになるのかもしれません。 必ず取り締まりをやっているのですから、こちらの道路を無警戒で飛ばすのは馬鹿でしかありません。 覆面パトカーの見分け方 小田原厚木道路を走る覆面パトカーには特色があり、注意を怠らなければ比較的簡単に見分けることができます。 ・車種は相模が湘南ナンバーのクラウン。 色はシルバー、濃紺、ブラックといった渋い色。 赤はない。 ・通常はリアの中央にトヨタのマーク、左にクラウン、右にグレードを示すエンブレムが付いているが、何故か覆面パトカーはエンブレムが無い。 ・アクセサリーの類は一切ついていない。 リアシートの後ろにぬいぐるみやティッシュが置いてあるということは一切ない。 ・リアシートには誰も乗っていない。 ・前の席に必ず二人、それも交通機動隊の制服を着てヘルメットをかぶっている。 変なところにアンテナがついているとか、屋根にサイレン用のボックスがついているとか言われますが、運転中にそこまで見るのは無理です。 念のため飾りっ気の全くない4ドアセダンを抜くときは注意します。 リアシートに誰か乗っている場合、運転しているのがおばちゃんの場合、助手席に誰もいないのが見えた等の場面では安心して抜きますが、そうでなければ横をチラッと見るようにしています。 前に座っていたのが青い制服に白ヘルメットの二人で、あわてて追い越しを中断したこともあります。 終点の分岐点に警察官が立っていることも多い 終点で左右に分岐する場所に警官が立っていることが時々あります。 シートベルトをチェックしているのでしょうか。 その他PAやICから合流してくるところには覆面ではない普通のパトカーが潜んでいることがありますから十分に注意してください。 もちろん最大の対策はきちんと交通ルールを守り、法定速度で運転することであることは言うまでもありません。 皆さん安全運転でお願いします。 スマホで御覧の方はPCでも見ていただきますと写真がよくわかります。 goshuinbukuro. com www. goshuinbukuro. com minamimachida0706.
次の