新型コロナウイルス感染拡大の恐怖で世界なドル需要が急増し、11年ぶりのウォン安ドル高になった。 新型コロナ事態ですでに売り上げに深刻な打撃を受けた企業は、需要の冷え込みに加えて急激な為替レート変動で一寸先も見通せない不確実性に苦戦している。 19日のソウル外国為替市場で、韓国ウォンは前日比40ウォン値下がりした1ドル=1285.7ウォンで取引を終えた。 終値が1ドル=1280ウォン水準となったのはグローバル金融危機の余波があった2009年7月14日(取引場で1ドル=1293.0ウォン)以来11年ぶり。 石油業界はすでに収益性指標の精製マージンがマイナスとなり、「工場を運営するほど損失が出る」という状況だ。 企業が生産する石油製品価格が原油(原材料)より安いということだ。 実際、18日(現地時間)基準でドバイ原油現物平均価格は1バレルあたり28.26ドルと、揮発油(27.44ドル)より高かった。 さらにウォン安ドル高のため原油輸入価格の負担まで膨らんでいる。 通常、石油精製企業はウォン安ドル高であるほど負担になる原油輸入分を、ウォン安ドル高であるほど有利な石油製品「輸出」でヘッジしてきた。 しかし現在は新型コロナ事態で航空機と物流がストップするなど需要自体が減少し、被害をそのまま受けることになった。 スポンサードリンク 未来アセット大宇証券は18日、韓国を代表する石油精製企業SKイノベーションが1-3月期に5731億ウォン(約490億円)の営業赤字を出すと予想した。 化学業界もウォン安ドル高による原材料輸入負担を中間財輸出でカバーしてきたが、需要の減少で同じ状況を迎えている。 joins. 現行の為替ではすでに韓国通貨危機状態である。 がしかし、すでに外国人投資家に助けられる構図でのウォン下落であるから、自力で対応する以外に無い。 韓国を助ける国は無いという事だ。 米国からすれば600億ドル貸し出すことのほうが、自国が受けるダメージは小さいという事だ。 金融市場の動揺が収まらない。 18日にはダウ工業株30種平均が1338ドル安となり、原油価格は一時20ドルへ急落した。 投資家の不安感が著しく高まり、金融資産を売って現金を確保しようとする動きが活発化した。 結果、安全資産の米国債や金すら大きく売られ、ドル高が一気に進んだ。 従って主要国とスワップを結んで多くのドルを貸し出し、ドルの流動性を高める狙いとみる。
次の韓国経済、米中貿易紛争はさらに続く…「1ドル=1250ウォンまでウォン安ドル高も」 記事要約:米中貿易戦争が過激化して、米中のどちらの依存も高い韓国経済はいつものように板挟みにされているわけだが、ここからウォン安はどこまで進むのかというのが今回の記事だ。 どうやら「1ドル=1250ウォンまでウォン安ドル高も」も想定しているようだ。 でも、管理人はこの予測は甘いと思う。 今月末で1300ウォンまで行くんじゃないかと。 本当、韓国経済に材料がないんだ。 景気動向が今のところ出てこないので数値的にどうなっているかはまだわからないが、劇的に回復したようなニュースはない。 日本のせいがどうとか述べているが、勝手に日本製品の不買運動や日本への旅行禁止などセルフ制裁をしたりして、自滅しているだけだからな。 後、ネットでは日本人も怒って韓国製品の不買運動をするべきという声があるのだだが、管理人は基本的に不買運動をオススメしない。 買うか,買わないかは消費者の自由と考えている。 それは特定の企業が不祥事を起こして居座ってるようなら、不買を考えても良いと思うが、個々の韓国企業が不祥事を起こしたわけでもないからな。 韓国政府と韓国企業はあくまでも別物だ。 取引する日本企業だって、今までの信頼関係というものがあるだろう。 それを韓国政府が輸出規制して壊すなら手を引けばいいだけ。 え?そもそも日本人は韓国製品なんて買ってない?まあ、知らずのうちに買っているぐらいだろうな。 中々,部品まで考慮すると完全日本製なんてものは難しいからな。 まあ、韓国人は0. 01%の日本製の材料も見つけてくるそうなので、頑張ればいいんじゃないか。 日本製の不買運動で日本にダメージを与えたニダとホルホルしてても、そもそも、韓国市場そのものが小さい。 これが中国市場とかならまだしも、容易に切り替えるできる市場である。 しかも、この先のコリアリスクを考えると損失が膨らむ可能性の方が高い。 やはり、撤退するか。 事業の縮小が賢明であろう。 米中貿易紛争が為替戦争に広がる中、1ドル=1220ウォン台までウォン安ドル高が進んだ。 6日のソウル外国為替市場は1ドル=1120ウォン台で取引が始まり、騰落を繰り返している。 米国が中国を為替操作国に指定し、中国人民元と同調して動く韓国ウォンが値下がりしたからだ。 しかしその後は通貨当局の介入と推定されるドル売りが出て、1ドル=1215ウォン水準まで値を戻した。 ウォン安が予想されていた中、当局は取引開始後から積極的に介入したとみられる。 米中貿易紛争は新たな局面に入った。 米国の追加関税賦課で始まった双方の葛藤は、中国が人民元安を容認し、米国が中国を為替操作国に指定しながら、為替戦争に飛び火した雰囲気だ。 妥結の可能性が大幅に低下したのだ。 下半期は終始、株式市場と為替市場の変動性が大きく見込みだ。 サムスン先物のチョン・スンジ研究員は「世界的な低金利環境や為替健全性を勘案すると、通貨危機や金融危機にはならないはず」とし「韓国ウォンの暴落ではなく長期間の下方硬直性が表れるだろう」という見方を示した。 チョン研究員は「今後、米中間の追加イベントによって金融市場全般の不安が増幅し、為替ヘッジポジション調整などによってウォン安圧力が続くだろう」と予想した。 対内外の不確実性が高まり、1ドル=1250ウォン水準までウォン安ドル高が進むという見方もある。 キウム証券のキム・ユミ研究員は「結局、中国政府が人民元の流れにどう対応するかが重要」とし「もし中国がさらに人民元を切り下げて為替戦争に出れば、2016年初めの人民元安で金融市場が不安定になった当時(1ドル=1239ウォン)、2010年5月の欧州財政危機が深刻化した当時(1ドル=1253ウォン)のウォン安水準まで念頭に置く必要がある」と分析した。 このように米中貿易紛争が為替に戦線を拡大し、持続的に上昇してきた米国株式市場も影響を受けると予想される。 ハンファ投資証券のキム・イルグ研究員は「トランプ大統領が戦線を為替にまで拡大し、米連邦準備制度理事会(FRB)が決心すれば解決する状況を越えることになった」とし「トランプ大統領の今回の強硬手段は来年の大統領選挙日程を勘案して長期的に打った布石であるため、米国株式市場の調整局面も長期化する可能性がある」と述べた。 アーカイブ アーカイブ 最近の投稿• 人気記事• 128,161件のビュー• 76,200件のビュー• 64,000件のビュー• 59,900件のビュー• 57,500件のビュー• 51,400件のビュー• 51,200件のビュー• 47,600件のビュー• 47,200件のビュー• 44,800件のビュー 最近のコメント• に 零戦搭乗員 より• に 零戦搭乗員 より• に 迎恩門 より• に 迎恩門 より• に より 人気の記事〔1日〕• 1,400件のビュー• 1,400件のビュー• 1,100件のビュー• 1,000件のビュー• 700件のビュー• 400件のビュー• 300件のビュー• 200件のビュー• 100件のビュー• 100件のビュー 韓国経済のリンク(情報収集サイト).
次の新型コロナウイルス感染拡大の恐怖で世界なドル需要が急増し、11年ぶりのウォン安ドル高になった。 新型コロナ事態ですでに売り上げに深刻な打撃を受けた企業は、需要の冷え込みに加えて急激な為替レート変動で一寸先も見通せない不確実性に苦戦している。 19日のソウル外国為替市場で、韓国ウォンは前日比40ウォン値下がりした1ドル=1285.7ウォンで取引を終えた。 終値が1ドル=1280ウォン水準となったのはグローバル金融危機の余波があった2009年7月14日(取引場で1ドル=1293.0ウォン)以来11年ぶり。 企業が生産する石油製品価格が原油(原材料)より安いということだ。 実際、18日(現地時間)基準でドバイ原油現物平均価格は1バレルあたり28.26ドルと、揮発油(27.44ドル)より高かった。 さらにウォン安ドル高のため原油輸入価格の負担まで膨らんでいる。 通常、石油精製企業はウォン安ドル高であるほど負担になる原油輸入分を、ウォン安ドル高であるほど有利な石油製品「輸出」でヘッジしてきた。 しかし現在は新型コロナ事態で航空機と物流がストップするなど需要自体が減少し、被害をそのまま受けることになった。 未来アセット大宇証券は18日、韓国を代表する石油精製企業SKイノベーションが1-3月期に5731億ウォン(約490億円)の営業赤字を出すと予想した。 化学業界もウォン安ドル高による原材料輸入負担を中間財輸出でカバーしてきたが、需要の減少で同じ状況を迎えている。 飛行機の燃料と航空機購買・賃貸などを米ドルで決済するため、ウォン安になるほど財務構造が悪化する。 業界によると、10ウォンのウォン安ドル高で大韓航空に約850億ウォンの為替換算差損が発生する。 KB証券のカン・ソンジン研究員は「ウォン安ドル高で大韓航空とチェジュ航空は1-3月期だけでそれぞれ5340億ウォン、366億ウォンの為替差損が生じる」と予想した。 大韓航空の場合、1-3月期の損失が昨年全体の為替換算差損(3758億ウォン)を超える可能性があるということだ。 しかしさらに深刻な問題は新型コロナによる売上急減だ。 航空業界の関係者は「為替レートもそうだが、飛行機が飛ばない。 売り上げがない」とし「『このままでは本当につぶれる』という声が公然と出ている」と伝えた。 景気が急激に冷え込んで海外の消費が萎縮し、製品販売の不振につながるからだ。 ホセ・ムニョス現代車グローバル最高執行責任者(COO)兼北米圏域本部長(社長)は18日、米ウォールストリートジャーナル(WSJ)のインタビューで「来月の販売は前年同月の50%程度になるだろう」という見方を示した。 さらにドル高で相対的に新興国の通貨下落が続く場合、ブラジルやロシアなどに生産基地を置く現代車など自動車企業は為替差損の発生を避けることができない。 東遠F&Bの関係者は「原材料を輸入する場合、平均3カ月分を先に購入するためまだ打撃はない」としながらも「ウォン安ドル高が続く場合、食品原材料の輸入価格が上がって損失が予想される」と説明した。 ウォン安は製薬・バイオ業界にも悪材料だ。 匿名を求めたバイオ企業の関係者は「臨床の拠点が米国である場合が多いためドル決済が中心だが、最近は為替レート短期変動があまりにも大きく業界が懸念している」とし「現在のところ見守るしかない状況」と述べた。 ただ、「今回は短期借入の急増や外国人の投機性債券現物売りがないだけに、2008年の金融危機当時のように1ドル=1500-1600ウォンまでウォン安ドル高が進む可能性は低い」という見方を示した。
次の