西成区はまちゃん。 焼肉政ちゃん(地図/天下茶屋・西成/焼肉)

大阪府大阪市西成区 今ちゃんの「実は・・・」朝日放送 グルメバックナンバー

西成区はまちゃん

【登場人物】 しぼみちゃん 病気と闘う女の子。 自宅療養中。 長く生きられないことを医師から宣告されており、母親からは人生がしぼんでいく様子を例えて「しぼみちゃん」というあだ名で呼ばれている。 ぺっくん の右手に棲むてっくんの親戚。 似ているのでよく間違えられる。 しぼみちゃんの心の友を自称しているやっかいな人形。 口癖は「それは言わないお約束やで」。 頭のお花は勇気の証。 しぼみちゃん はぁ、なんだか憂うつ。 ぺっくん どうしたのしぼみちゃん? しぼみちゃん 最近キラキラが足りてない感じがする。 パパとママはお出かけしてるのに私はずっと家でお留守番だもん。 ぺっくん そうだよね。 つまらないよね。 しぼみちゃん 病気だからって外を自由に出歩けないのは女の子にとってのストレスなのよ。 あー、梅田でショッピングしたい! 日本有数のショッピング街、梅田。 JR大阪駅から10分ほど歩けば世界のブランド品が買えるスゴイところ。 19もの百貨店、ファッションビルが並ぶ。 しぼみちゃん はぁ、何かキラキラしたことないかしら。 ぺっくん それなら大阪観光はどうかな? しぼみちゃん 大阪観光? ぺっくん インバウンドで盛り上がる大阪を見て回ろうよ。 チャイニーズが大勢集まってきているよ。 しぼみちゃん どうやって観光するの?私、お金もないし体力もないのよ。 ぺっくん 大丈夫。 インターネットの力を借りればいいんだよ。 自宅にいながら観光できちゃうよ。 しぼみちゃん ちょっと待っててね。 パソコン持ってくるから。 しぼみちゃん はい、持ってきたよ、パソコン。 ぺっくん ではを立ち上げてっと。 しぼみちゃん パソコン使えるの?すごーい。 私、検索作業は苦手なんだ。 ぺっくん 簡単だよ。 見ててね。 これをこうやって、と。 しぼみちゃん いきなりハードだな。 ぺっくん 街を歩いてみよう。 まずはマウスをクリックしてっと。 しぼみちゃん なんかやだぁ。 ところでここ、どこなの? ぺっくん 大阪の代名詞、だよ! は、の西側から木津川に至る間に位置しており、北に、東に、南に、木津川を挟んで西にが隣接しています。 しぼみちゃん 知らなーい。 私はしか信じない。 (ほくせつ)地域は、大阪の代表的な高級住宅地であり、「 ブランド 」として知られている。 で特集が組まれる人気のエリア。 大阪に住むならですよ、と不動産屋さんは語る。 ぺっくん ははは、しぼみちゃんはお子様だなー。 ここも大阪だよ。 人間は誰しも表と裏の顔があるだろう? それと同じ!大阪のきな所しか見ないで死ぬつもり? しぼみちゃん いいじゃん別に。 私はキラキラ女子だよ? ぺっくん はは、また始まった。 だからしぼみちゃんはお友だちがいないんだよ。 年齢にあった自我を育てないと中学に入ったら苦労するよ。 しぼみちゃん 生意気なペンギンだね。 燃えるゴミに出してやる! 広告 ぺっくん じゃあまずはこのへんをぶらぶらしてみようか。 BGMをかけてっと。 さぁ準備完了! しぼみちゃん うへぇ。 キツい。 小便臭そう。 ぺっくん こらこら、それは言わないお約束やで。 しぼみちゃんは西成の歴史は知ってるかな? 区の中部から東部にかけての一帯を指す の地名は、現在の東2丁目にあった茶屋に が立ち寄って休憩したことで、その茶屋が「天下の茶屋」ないしは「殿下の茶屋」といわれたことが由来と伝えられる。 の地名の由来となった茶屋は1945年の で焼失したが、敷地跡の一部は史跡 となっている。 しぼみちゃん あのー、BGMのせいで全然集中できないんですけど。 ぺっくん ごめんごめん、気になる人は停止してね。 しぼみちゃん ちょっと待って、あの派手なお店は何? パチンコ屋さんかな。 ぺっくん スーパーだよ。 しぼみちゃん スーパー?? 派手すぎる! ぺっくん お惣菜が安いんだ。 300円もあればお腹いっぱいになれるよ。 とってもがいいスーパーなんだ。 惣菜の画像 しぼみちゃん なんかやだ。 ぺっくん こう見えて西成の皆さんの胃袋を支えているんだよ。 さぁ、次に行こうか。 しぼみちゃん あれは何かな。 中に入ってみよう。 ぺっくん 職安だね。 みんな仕事を探しているんだよ。 しぼみちゃん 仕事かぁ。 見た感じ仕事ができそうな人が見当たらないんだけど。 ぺっくん 仕事の数が減っているからねぇ。 それに高齢者が増えているからそう見えるだけじゃないかな? しぼみちゃん え?無能だからでしょ? ぺっくん ・・・ しぼみちゃん だってちゃんとした人たちが昼から路上に寝転んでいるわけないよ! ぺっくん そうとも限らないよ。 しぼみちゃん どういうこと? ぺっくん あの人たちは、、や何かしらの持病があって働けなかったりする。 働きたいけど働けないという人たちも多いんだよ。 しぼみちゃん そうなんだ。 知らなかった。 ぺっくん 精神病にもいろいろ種類があるけど、独り言をぶつぶつ言っている人はという病気の可能性もあるよ。 しぼみちゃん 何でそんなこと知ってるの? ぺっくん で見たんだ。 しぼみちゃん そっか。 ぺっくん 西成はドヤ街と呼ばれていて、安い料金で宿泊できる場所が沢山あるんだよ。 仕事と宿を求めて労働者が集まる街なんだ。 しぼみちゃん ぺっくん詳しい!でも、どこでそんな情報を? ぺっくん Wikipe しぼみちゃん わかった。 広告 ぺっくん 一見するとヤバイ街っぽいけど、実はそうでもないんだよ。 ほら、これ。 に本社を置く企業 が発祥の企業 しぼみちゃん え、そうなんだ。 意外だね。 ぺっくん それにほら、西成といえば? しぼみちゃん ホームレス? ぺっくん 違うよ。 飛田遊廓 (とびたゆうかく)は、 の 3丁目一帯に存在した 、。 に築かれた 最大級の遊廓と言われた。 現在も が存在し、通称 (とびたしんち)と呼ばれる。 しぼみちゃん ちょんの間ってなに ? ぺっくん 詳しいことはお家の人に聞いてみてね。 しぼみちゃん おぉっ! しぼみちゃん まぢイケメン! ぺっくん あ、これは中国のホームレスだった。 しぼみちゃん おい! ぺっくん あとはお祭りだね。 だいがく祭 五穀豊穣、商売繁盛、家内安全を祈願するお祭。 指定である「だいがく」を境内に据え置き披露する。 「だいがく」はやぐらの上に79個の提灯をつるした柱を立てたもので市内で現存するのはこの1基のみ。 だいがく福笹やだいがく土鈴の授与が行われ、西公園では、女性だいがくや中型のだいがくを担ぐ姿を披露する。 しぼみちゃん わー、お祭り楽しそう! ぺっくん 主要な駅まで徒歩で行けるし、内だから生活には便利な場所なんだ。 ぺっくん 梅田まで約20分。 近いでしょ? しぼみちゃん でも街が汚いし、私は無理かも。 ぺっくん そんなあなたに耳よりな情報です。 しぼみちゃん え?なに? ぺっくん なんとここ西成はイメージの悪さから家賃が大変お安くなっております。 しぼみちゃん やっす!これホンマなん? ぺっくん せやで。 ぺっくん やっぱり金かぁ。 すっかり西成が気に入ったしぼみちゃんとぺっくん。 次はどこに行くのかな? ディープ大阪を感じる西成へのお出かけは、、JR線がおすすめ! insta-girl.

次の

【西成区】酒梅組を語ろう【鳶】

西成区はまちゃん

概要 [ ] 大まかには北をJR西日本・、西を・、東を旧跡に囲まれた三角形の地域で、西成区・などに該当する。 あいりん地区という名称は、5月に国や自治体などの行政機関と報道機関が使用の取り決めを行った名称である。 あいりん地区にはが多く居住している(大阪市内の路上生活者は、2019年1月時点で確認されただけでも1,002人 )。 この地域はのが多いため、統計はでも明確に把握できていない可能性がある。 団体やなどがなどを頻繁に行っており、実施の際は公園に人が列を作って並ぶことがある。 また、この地域の物価(料金体系)は隣接している他地区と比べ、総じて低いのが特徴となっている。 一帯は事務所が多数ある。 情勢 [ ] 日雇い労働者のが進んでおり、日雇いの仕事も2,000件程度との時期に比べて3分の1にまで減少している。 これら無保険の日雇い労働者は生活保護予備軍であるとの指摘があり、改善の必要性を指摘されている。 学校 [ ] 保育園 [ ]• わかくさ保育園 - 萩之茶屋二丁目 小学校 [ ]• - 花園北一丁目 中学校 [ ]• - 花園北一丁目 大学 [ ]• 米国ユニオン神学大学日本連絡所 - 萩之茶屋三丁目 主な施設 [ ] あいりん労働公共職業安定所、大阪社会医療センター付属病院• - 萩之茶屋二丁目• 海道出張所 - 萩之茶屋三丁目• - 萩之茶屋一丁目• あいりん労働公共職業安定所 - 萩之茶屋一丁目• - 萩之茶屋一丁目• 西成市民館 - 萩之茶屋二丁目• 太子会館・老人憩の家 - 太子一丁目• 愛隣会館 - 太子一丁目 主な団体 [ ]• NPO 釜ヶ崎支援機構 - 萩之茶屋一丁目• 釜ヶ崎キリスト教協友会 - 萩之茶屋二丁目• こどもの里 - 萩之茶屋二丁目• 社会福祉法人釜ヶ崎ストロームの家のぞみ作業所 - 萩之茶屋二丁目• 釜ヶ崎地域合同労組 - 萩之茶屋二丁目• 21世紀イエスキリスト釜ヶ崎福音教会 - 萩之茶屋三丁目• 西成小隊 - 天下茶屋一丁目• 釜ヶ崎炊き出しの会 - 萩之茶屋二丁目• 釜ヶ崎勝ちとる会 - 天下茶屋北二丁目• NPO 釜ヶ崎のまち再生フォーラム - 太子二丁目• 釜ヶ崎講座• - 太子一丁目 地域をめぐる問題 [ ] 住民登録問題 [ ] あいりん地区にあるなどにをしていた労働者の相当数が実際には登録場所に居住の実態が無い状態が発覚したため、2007年以降に大阪市が実態調査をすすめており居住実態のない住民登録を順次抹消している。 これに対し労働者や支持者は、などが剥奪されるため反対運動を続けている。 これまでに市は市内全域で調査を進めており、同年3月下旬からこれまでに約3,290人の住民登録が抹消された。 あいりん地区がある西成区の場合、西成区役所がからまでに調査を実施。 同一住所・同一建物で10人以上が住民登録している簡易宿泊所など151施設を抽出し1部屋に数人が登録されているなど不自然な点があった117施設には実際に職員が出向いて実態調査を行い、4,591人分の居住実態を聞き取った。 住民登録されていた人のうち817人は実際に居住、66人は死亡、413人は調査日までに住所変更を届け出ていた。 西成区役所では今後とも毎年調査を行うほか、住民登録が抹消された人も居住実態が確認できれば改めて登録を行うとしている。 経緯 [ ]• 失跡中の福岡県警の元警察官がインターネットを通じて入手した西成区の無職男性名義のなどを示し、男性になりすまして転居届を京都市に提出していたことが発覚。 逮捕された男の前住所を調べる中で釜ヶ崎解放会館の住所に約3,300人もの住民登録がなされていることが判明した。 2006年 釜ヶ崎支援機構に129人、ふるさとの家に27人が架空登録していたことが新たに判明。 27日、両者は市に対し、慎重な対処を求める要望書を提出した。 市は居住実態のない住民登録を職権で削除することを正式に決め、釜ヶ崎解放会館に立ち入り調査しようとしたが労働者らの抗議で阻止された。 2007年 労働者と支援者ら約40人が4月の統一地方選挙での選挙権がなくなるなどとして住民登録の削除に反対する約600人分の署名を提出しようと市役所を訪れたが、1階市民ロビーで市長室へ行くのを阻もうとする市側の警備職員との間でもみあいになり一時騒然となった。 同日、釜ヶ崎合同労働組合などが(住民基本台帳の担当官庁)と((白手帳)やの担当官庁)に出向き、本件について質問。 総務省は「住民登録を削除するかどうかは市町村が決めること。 大阪市の住民登録抹消の件は、報道を通じて初めて知った。 大阪市からは何の相談も受けてない」と回答。 一方、厚生労働省は「住民登録抹消について大阪労働局(国の機関)と大阪市が何回か会合を持った」と回答した。 2007年 市は住民登録が継続している2,648人に対し、住民登録を抹消することを通知する「住民票消除予告書」を発送。 これに対し、労働者や支援者らは抗議の行進を行い、前での抗議の座り込みを夕方まで続けた。 2007年 市と労働者側との協議が行われた。 この中で、当月中の登録抹消方針を繰り返す市側に対し労働者側は「従来認めていた登録や選挙権を無くすな」などと反発、話し合いは平行線に終わった。 、市長は定例記者会見で住民登録削除については以降に対応を決めることを明らかにした。 2007年 市が設定した3週間の登録抹消延期期間が終了。 この間に正規の住所地に住民票を異動させたのは約200人だけで、なお約2,200人が施設に住民登録していることが判明した。 2007年 市選挙管理委員会は、市長關あてに早急に住民登録の適正化を図るよう求める依頼書を提出した。 同日、市が住民登録を抹消するのは違法だとして労働者の男性が抹消の差し止めを大阪地裁に提訴(判決が確定するまで抹消を差し止める仮処分も併せて提訴)。 2007年 市は、に基づき登録の抹消手続きを行った。 この結果、2,088人が選挙権などのを剥奪された。 一方、の大阪市議・大阪府議選挙で投票所を訪れた44人のうち9人の投票が認められた(投票所の特設ブースで選挙区内での居住実態が確認され住民登録を回復したため。 残る35人については「路上や公園に住んでおり確認できない」などとして投票できなかった)。 2007年 市は区役所で窓口業務を担当した職員が居住実態がないことを知りながら登録を認めたケースが多かったとして、現職を含む歴代の区長4人を(戒告)処分とした。 2007年 居住実態がないとして住民登録を抹消され、4月の大阪市議選で投票できなかった日雇い労働者の男性が経済的事情で一定の住居に住めないことを理由に選挙権を侵害したのは憲法違反として市と大阪府、国の三者に慰謝料5,000円の支払いを求める国家賠償請求訴訟を大阪地裁に提訴。 2007年 市選挙管理委員会は、の参議院選挙での投票は可能とする見解を示した。 2007年 居住実態がないと判断された日雇い労働者ら計2,016人の住民登録が抹消された釜ヶ崎解放会館に、参議院選挙の選挙はがき120通が届いていたことが分かった。 西成区が3月に削除した際、住所欄に釜ヶ崎解放会館の名前を書かず、地番のみしかなかった住民票を除外したのが原因とみられる。 市は調査の結果、120人分の登録を居住実態がないとして抹消したと発表。 住所に建物名が入っていなかったため、「全員の居住実態を確認する時間がない」として放置していたという。 2007年 市は同地区内で新たに777人の登録を抹消したと発表。 2007年11月18日 市長選挙の西成区投票所に、住民登録を抹消された日雇い労働者や支援者ら十数人が詰め掛け「投票させろ」「住民票はなくても投票権はあるはずだ」と抗議した。 暴動 [ ] 詳細は「」を参照 あいりん地区では、たびたびが発生している。 第1次暴動 に釜ヶ崎の日雇労働者の老人が交通事故に遭った際、通報で現場に駆けつけた西成署員が即死と断定 、派出所前の歩道に遺体を放置したまま20分も現場検証を続けたのちに近くの病院へ収容したことに対し、周りの労働者が抗議し暴動に発展、負傷者を多く出した事件。 労働者は西成警察署を包囲し、パトカーや付近に駐車していた車を横倒しにしたりアパートに放火したりするなどと現場は騒然となった。 これに対しは警官隊を6,000人に増員し応戦。 暴徒をと警備車によって鎮圧した際、負傷者を出す事態となった。 2,000人に上る労働者らの暴動は2日間続き、28人を逮捕したほか、労働者数十人、警察官約100人が負傷した。 この事件は当時のや大阪府議会、大阪市議会でも取り上げられ、それに基づき医療費を自治体が負担するなど対策が実施されたが、その後も暴動は幾度となく続いた。 そのため、地域のイメージ向上のため1966年5月、大阪市・大阪府・大阪府警による「三者連絡協議会」において釜ヶ崎地区の名称を「あいりん地区」とすることが決められ、以後、国や自治体などの行政機関と報道機関では同名称が用いられている。 ただし近年、市や府の行政用語としては「地区」という語句を用いず、「あいりん」または「あいりん地域」として表記されていることが多い。 またこのとき、を出発した行き電車は、暴徒化した群衆の投げる石つぶてによりガラスを割られるなどの被害(ただし、乗客乗員は無事)を受けたため、のちに今池停留場から恵美須町停留場までの軌道敷にアスファルトをかぶせるようになった。 南霞町停留場(2014年12月1日に新今宮駅前停留場に改称)• 第22次暴動 の第21次暴動より約17年間の空白期があったが、からおよそ5日間、大規模な暴動が発生した。 暴動の発端は西成警察署刑事課のがからを受けていたことが発覚しされたというによる。 事件そのものは労働者と直接の関連はないが、労働者が西成署員に対して普段から快く思っていなかった事や自分達の日当をにされ、その暴力団から賄賂を受け取っていたことから、日頃の不満や怒りが爆発したもの。 事件報道を受けて西成警察署前に集まり始め謝罪と説明を要求ののち、警察とにらみ合いの末に暴動に発展した。 これを契機として、あいりん地区の各地に暴動が飛び火する事態となる。 さらには報道で暴動騒ぎを知った区内外の若者達(主として)も便乗して参加、の使用や投石、店舗からの略奪などを行って暴動をエスカレートさせたが、これはそれまでの西成暴動には見られない出来事であった。 西成署はを配備(のち、各署にも応援を要請)し、放水車を使って暴動に対処。 逮捕者は数十名に上った。 暴動自体は発生から6日後に自然に鎮静化したものの、が放火されて全焼(後に仮設停留場で営業を再開するが、元の位置には戻ることはなかった)した他、近隣店舗が破壊されるなど傷跡は深く残った。 暴動空白期 10月の第23次暴動以降、16年間は大規模な暴動が発生しなかった。 この期間は後の景気低迷期とほぼ一致する。 ただし暴動ではないが、夕方、あいりん地区にある「釜ヶ崎地域合同労働組合」が西成警察署前で「警官が労働者に暴行を加えた」として抗議した際に同署前に約250人の労働者が詰め掛け、100人以上の警察官らが付近の警戒に当たるなど騒然となったことがある。 機動隊と対峙する日雇労働者• 第24次暴動 に約200人、とには約300人の小規模暴動が西成警察署前にて発生し、続く16日、17日まで5夜連続で起きている。 大阪府警は、18人を逮捕、18人の警察官が負傷したと公表している。 暴動の原因は、飲食店にて店員とトラブルになった労働者が大阪府警西成署に連行され、事情聴取された事件である。 労働者(失業中)の主張によれば、飲食店にお好み焼きの取り置きを頼んで700円を先払いしたが、店員は「わかった、わかった」とつっけんどんな態度を取った。 そこでお好み焼きを取りに行った時に苦情を言ったが、「営業妨害だ」と通報され、そのまま連行されてしまった(なお700円は返されたという)。 事情聴取の際に署員に殴る蹴るの暴行を受け、首を絞められ、顔にスプレー噴射され、二度と飲食店に立ち入らないと約束しなければ生活保護を取り消すと脅されたと主張。 釜ヶ崎地域合同労働組合が「労働者が警官に暴行を受けた」とするビラを配布、謝罪を求める抗議行動の呼びかけに呼応して労働者が集まったとされている。 大阪府警は、事情聴取の際に暴力などはなかったとして「事実無根」と反論している。 投石などに対し警察は機動隊の放水などで対処した。 は、事件の報道の少なさを主張している。 年中行事 [ ] 越冬祭り 以降、釜ヶ崎のホームレスやその支援者達が越冬闘争と呼ばれる取り組みを行うようになり、1971年に行政への要求活動として萩之茶屋南公園(三角公園)において決起集会が開かれたが、越年対策実行委員会が決起集会の余興で始めた相撲大会が決起集会そのものよりも盛り上がり、その後の決起集会でも余興は恒例となりさらなる盛り上がりを見せた。 さらに夏祭りも行うようになり、地場の暴力団組織の介入(は暴力団の資金源である)も共闘して廃し、その後越年対策実行委員会がさまざまな変遷を経ても、ホームレスや日雇い労働者、日雇い労働者の支援組織、労働運動団体による地域恒例のイベントとして続いている。 釜ヶ崎前夜祭 ()• 釜ヶ崎メーデー ()• 釜ヶ崎夏祭り前夜祭 ()• 釜ヶ崎夏祭り (〜、萩之茶屋南公園) に第1回目が開催され、プロの歌手のライブステージ、スイカ割り大会、盆踊りなどが催される。 また、亡くなった日雇労働者らを慰霊する祭壇も用意され、追悼も行われている。 たそがれコンサート• げんきまつり• 演芸会の夕べ• スイカ割り、つなひき、相撲大会、盆踊り• 釜ヶ崎SONIC 10月第一週前後の土日の2日間。 2012年10月に第一回を開催した『』の有志が運営している音楽イベント。 釜ヶ崎越冬闘争(〜萩之茶屋南公園) 1970年の年末より毎年行われている [ ]。 各種団体のアピール、プロの歌手やバンドのステージ、餅つき大会などが催される。 のど自慢、卓球大会、餅つき、ソフトボール大会 その他 [ ] 簡易宿所 [ ] 地区および周辺には、(ドヤ)と呼ばれる労働者向けの宿泊施設が多く立地している。 最近はの普及によって知られたこともあり、周辺の簡易宿所やがその割安感(1泊800円位)からなどの若い旅行者()に人気がある。 これは、徒歩圏内にある(・)と(・)などから大阪や関西の各地(、、、、、、、、、など)への鉄道アクセスが充実していることや、同じく徒歩圏内にある日本橋電気街()の存在が背景にある。 また、日雇い労働者の減少に悩む宿泊施設側も、居住性向上など設備の改修を行うほか、英語のポスター、ホームページなどで広告し、外国人旅行者の誘致を図っている。 ただし、一般向けではなく従来の顧客(日雇い労働者)を対象とした純然たる"ドヤ"として機能している施設も、やの周辺など南側の地区を中心にまだまだ多い。 この中には、路上生活者が生活保護の受給に必要 な住所を得るため、(福祉アパート)に衣替えするケースが増えている。 釜ヶ崎用語 [ ]• あいりん - 「釜ヶ崎」とおおむね同一地域を指す。 なお、労働者はこの語を使わない。 あおかん - (青空簡易宿泊所)- 野宿。 あぶれ - その日の仕事が得られないこと。 あんこ - のこと。 語源は普段は眠っているが目の前に美味しいエサが現れるとパクッと食らいつく魚のに由来すると言われている(労働者は普段ゴロゴロしているが仕事があるとパクッと行くことから)。 いんし - 手帳に貼る雇用保険相当の。 印紙代は、1級176円・2級146円・3級96円。 かま - 釜ヶ崎の略で、「釜」と表記することもある。 「われわれ釜の労働者は - 」などと言う。 かまきょう - 暴力手配師追放釜ヶ崎共闘会議。 解散した。 けいやく - 10日とか20日というように一定の期間を区切って飯場に入り働くこと。 かまやん - (漫画家)の描く釜ヶ崎日雇い労働者のイメージキャラクター「カマやん」のこと。 けたおち - ひどい。 (日当が)安い。 げんきん - 現金日払いの仕事。 しけはり - のの見張り役。 手入れ(捜査)の警察官など「ヤバい人間」が歩いてくると「しけーしけー」と仲間に注意をうながす。 なお、安全ならば「てんてん」である。 しのぎ - 他人の収入の強奪。 しのぎや - 路上。 しょしき - 発生した賃金の範囲で、意思表示をしてやなど作業道具およびなど類をで買うこと。 せんたー - のこと。 を指すこともある• そーめんだい - 夏季一時金のこと。 あいりん労働公共職業安定所では、日雇労働被保険者手帳を持つ人のうち一定資格の人に支給していたが、2004年度をもって廃止された。 てちょう - 日雇労働被保険者手帳(日雇雇用保険の手帳)のこと。 てはいし - 手配師。 事業所に労働者の世話をして紹介料(手配料)をとる者。 どや - 宿(やど)の逆読み。 、簡易旅館とも。 とんこ - 工事現場やなどから逃げること。 無断退職。 にしなり - 「あいりん地区」や「釜ヶ崎」を指す。 現地の労働者が使う。 にっとう - 日当。 にんてい - 日雇労働雇用保険で給付される給付金。 もちだい - 冬季一時金のこと。 あいりん公共職業安定所では、日雇労働被保険者手帳を持つ人のうち一定資格の人に支給していたが、2004年度をもって廃止された。 450(汚れ) - 西成警察署による日雇い労働者を指す。 TVタウン 指名手配犯の潜伏 [ ] 2009年11月、の適用で1千万円の報奨金が掛けられたの・市橋達也がされた際、市橋受刑者が潜伏先としてあいりん地区を選び、更には仕事先もあいりん地区で探していたことが逮捕後ので明らかとなり、大きく報じられた。 街頭テレビ [ ] 1969年より萩之茶屋南公園(三角公園)にはが設置された。 野球や相撲観戦などで地元住民から重宝されることとなり、以後、5回機種更新されながらも使用されてきたが、2018年3月に器物損壊が原因と思われる故障が発生して以来、使用がされていない状態にある。 関連作品 [ ]• () - 公開。 (映画)• () - 作・演出。 『創作劇場』枠にて1961年9月9日放送。 釜ヶ崎住民の男が国会議事堂に入って爆死する話。 1960年に放送中止され、改めて制作・放送された。 (テレビドラマ) - 作。 (ABC)の制作により、『』枠にて1961年11月5日放送。 第16回(現在の大賞)受賞作品。 第1次暴動をモチーフに、日雇い労働者の姿を描く。 背徳のメス() - 著。 1961年の直木賞受賞作品。 - 監督。 主演による作品の一つ。 釜ヶ崎の地で逞しく生きるの姿を描く。 『カマやん』シリーズ(漫画) - 著。 青年誌や新聞にて当地区を舞台に日雇い労働者の姿を描いた作品を連載。 (写文集) - 著、発行。 釜ヶ崎を主題としている。 未来世紀ニシナリ(映画) - 監督。 釜ヶ崎を中心とした野宿者の自立支援など、西成の都市問題や街づくりを追う長編ドキュメンタリー映画(山本ケイ 著)• この女(小説) - 著。 釜ヶ崎人情(歌謡曲) - 作詞:、作曲:、歌:。 1967年発表。 60万枚を売り上げるヒットとなった。 () - 公開。 ()- Vシネ版 47は(飛田新地)が舞台。 脚注 [ ] []• 地域福祉課 生活困窮者自立支援室 2019-04-26 , , 2020年1月17日閲覧。 産経新聞2008年7月6日• ペーパーブックス 吉富有治「大阪破産 第2章 貧困都市への転落」p56 - 58• 「」2010年2月3日放送• 読売新聞• 「大阪市の保護費増」毎日jp 毎日新聞 2010年5月5日東京朝刊• 「」2010年5月7日放送(5月10日再放送)。 番組では、から転入した生活保護の新規申請者の模様、やの担当課長、大阪市長のインタビュー、「やから片道切符を渡された」と言う人物が集まるの模様が放送された。 毎日放送「VOICE」• 生田武志 「ルポ最底辺-不安定就労と野宿」には、から「『大阪へ行け』との声が聞こえた」という女性の一例を掲載している• 『』2010年10月号 p. 255-256。 「2009年12月の大阪市の調査では、半年以内に31都府県からの転入者が確認された」とも記述されている。 毎日新聞2007年11月5日大阪夕刊• 「大阪行き片道切符〜生活保護急増の裏側で何が〜」NHK大阪放送局「かんさい熱視線」• 本来は、首がもげているなど明らかに死んでいる場合以外は、医師しか死亡を確認出来ない。 「阪堺百年」阪堺電気軌道株式会社 刊(2001年5月再版)p. (イタリア語)• 原口 剛 他 編著『釜ケ崎のススメ』洛北出版、2011年、pp. 239. 249-251、• 法律上住所があることは生活保護を受けるための必要条件ではないが、が住所のないことを理由として生活保護の申請を拒否することがある 違法行為 ことが報道されている。 、、2010年3月1日14時28分。 参考文献 [ ]• 加藤政洋、2002『大阪のスラムと盛り場—近代都市と場所の系譜学』創元社• soul in釜ヶ崎、2008『貧魂社会ニッポンへ—釜ヶ崎からの発信』アットワークス• 西本裕隆、2010『現代ホームレス事情—大阪西成・あいりん地区に暮らす人々を見つめて』鹿砦社 関連項目 [ ] ウィキメディア・コモンズには、 に関連するカテゴリがあります。 - 歴史的な記述はこちらを参照。

次の

あいりん地区

西成区はまちゃん

概要 [ ] 大まかには北をJR西日本・、西を・、東を旧跡に囲まれた三角形の地域で、西成区・などに該当する。 あいりん地区という名称は、5月に国や自治体などの行政機関と報道機関が使用の取り決めを行った名称である。 あいりん地区にはが多く居住している(大阪市内の路上生活者は、2019年1月時点で確認されただけでも1,002人 )。 この地域はのが多いため、統計はでも明確に把握できていない可能性がある。 団体やなどがなどを頻繁に行っており、実施の際は公園に人が列を作って並ぶことがある。 また、この地域の物価(料金体系)は隣接している他地区と比べ、総じて低いのが特徴となっている。 一帯は事務所が多数ある。 情勢 [ ] 日雇い労働者のが進んでおり、日雇いの仕事も2,000件程度との時期に比べて3分の1にまで減少している。 これら無保険の日雇い労働者は生活保護予備軍であるとの指摘があり、改善の必要性を指摘されている。 学校 [ ] 保育園 [ ]• わかくさ保育園 - 萩之茶屋二丁目 小学校 [ ]• - 花園北一丁目 中学校 [ ]• - 花園北一丁目 大学 [ ]• 米国ユニオン神学大学日本連絡所 - 萩之茶屋三丁目 主な施設 [ ] あいりん労働公共職業安定所、大阪社会医療センター付属病院• - 萩之茶屋二丁目• 海道出張所 - 萩之茶屋三丁目• - 萩之茶屋一丁目• あいりん労働公共職業安定所 - 萩之茶屋一丁目• - 萩之茶屋一丁目• 西成市民館 - 萩之茶屋二丁目• 太子会館・老人憩の家 - 太子一丁目• 愛隣会館 - 太子一丁目 主な団体 [ ]• NPO 釜ヶ崎支援機構 - 萩之茶屋一丁目• 釜ヶ崎キリスト教協友会 - 萩之茶屋二丁目• こどもの里 - 萩之茶屋二丁目• 社会福祉法人釜ヶ崎ストロームの家のぞみ作業所 - 萩之茶屋二丁目• 釜ヶ崎地域合同労組 - 萩之茶屋二丁目• 21世紀イエスキリスト釜ヶ崎福音教会 - 萩之茶屋三丁目• 西成小隊 - 天下茶屋一丁目• 釜ヶ崎炊き出しの会 - 萩之茶屋二丁目• 釜ヶ崎勝ちとる会 - 天下茶屋北二丁目• NPO 釜ヶ崎のまち再生フォーラム - 太子二丁目• 釜ヶ崎講座• - 太子一丁目 地域をめぐる問題 [ ] 住民登録問題 [ ] あいりん地区にあるなどにをしていた労働者の相当数が実際には登録場所に居住の実態が無い状態が発覚したため、2007年以降に大阪市が実態調査をすすめており居住実態のない住民登録を順次抹消している。 これに対し労働者や支持者は、などが剥奪されるため反対運動を続けている。 これまでに市は市内全域で調査を進めており、同年3月下旬からこれまでに約3,290人の住民登録が抹消された。 あいりん地区がある西成区の場合、西成区役所がからまでに調査を実施。 同一住所・同一建物で10人以上が住民登録している簡易宿泊所など151施設を抽出し1部屋に数人が登録されているなど不自然な点があった117施設には実際に職員が出向いて実態調査を行い、4,591人分の居住実態を聞き取った。 住民登録されていた人のうち817人は実際に居住、66人は死亡、413人は調査日までに住所変更を届け出ていた。 西成区役所では今後とも毎年調査を行うほか、住民登録が抹消された人も居住実態が確認できれば改めて登録を行うとしている。 経緯 [ ]• 失跡中の福岡県警の元警察官がインターネットを通じて入手した西成区の無職男性名義のなどを示し、男性になりすまして転居届を京都市に提出していたことが発覚。 逮捕された男の前住所を調べる中で釜ヶ崎解放会館の住所に約3,300人もの住民登録がなされていることが判明した。 2006年 釜ヶ崎支援機構に129人、ふるさとの家に27人が架空登録していたことが新たに判明。 27日、両者は市に対し、慎重な対処を求める要望書を提出した。 市は居住実態のない住民登録を職権で削除することを正式に決め、釜ヶ崎解放会館に立ち入り調査しようとしたが労働者らの抗議で阻止された。 2007年 労働者と支援者ら約40人が4月の統一地方選挙での選挙権がなくなるなどとして住民登録の削除に反対する約600人分の署名を提出しようと市役所を訪れたが、1階市民ロビーで市長室へ行くのを阻もうとする市側の警備職員との間でもみあいになり一時騒然となった。 同日、釜ヶ崎合同労働組合などが(住民基本台帳の担当官庁)と((白手帳)やの担当官庁)に出向き、本件について質問。 総務省は「住民登録を削除するかどうかは市町村が決めること。 大阪市の住民登録抹消の件は、報道を通じて初めて知った。 大阪市からは何の相談も受けてない」と回答。 一方、厚生労働省は「住民登録抹消について大阪労働局(国の機関)と大阪市が何回か会合を持った」と回答した。 2007年 市は住民登録が継続している2,648人に対し、住民登録を抹消することを通知する「住民票消除予告書」を発送。 これに対し、労働者や支援者らは抗議の行進を行い、前での抗議の座り込みを夕方まで続けた。 2007年 市と労働者側との協議が行われた。 この中で、当月中の登録抹消方針を繰り返す市側に対し労働者側は「従来認めていた登録や選挙権を無くすな」などと反発、話し合いは平行線に終わった。 、市長は定例記者会見で住民登録削除については以降に対応を決めることを明らかにした。 2007年 市が設定した3週間の登録抹消延期期間が終了。 この間に正規の住所地に住民票を異動させたのは約200人だけで、なお約2,200人が施設に住民登録していることが判明した。 2007年 市選挙管理委員会は、市長關あてに早急に住民登録の適正化を図るよう求める依頼書を提出した。 同日、市が住民登録を抹消するのは違法だとして労働者の男性が抹消の差し止めを大阪地裁に提訴(判決が確定するまで抹消を差し止める仮処分も併せて提訴)。 2007年 市は、に基づき登録の抹消手続きを行った。 この結果、2,088人が選挙権などのを剥奪された。 一方、の大阪市議・大阪府議選挙で投票所を訪れた44人のうち9人の投票が認められた(投票所の特設ブースで選挙区内での居住実態が確認され住民登録を回復したため。 残る35人については「路上や公園に住んでおり確認できない」などとして投票できなかった)。 2007年 市は区役所で窓口業務を担当した職員が居住実態がないことを知りながら登録を認めたケースが多かったとして、現職を含む歴代の区長4人を(戒告)処分とした。 2007年 居住実態がないとして住民登録を抹消され、4月の大阪市議選で投票できなかった日雇い労働者の男性が経済的事情で一定の住居に住めないことを理由に選挙権を侵害したのは憲法違反として市と大阪府、国の三者に慰謝料5,000円の支払いを求める国家賠償請求訴訟を大阪地裁に提訴。 2007年 市選挙管理委員会は、の参議院選挙での投票は可能とする見解を示した。 2007年 居住実態がないと判断された日雇い労働者ら計2,016人の住民登録が抹消された釜ヶ崎解放会館に、参議院選挙の選挙はがき120通が届いていたことが分かった。 西成区が3月に削除した際、住所欄に釜ヶ崎解放会館の名前を書かず、地番のみしかなかった住民票を除外したのが原因とみられる。 市は調査の結果、120人分の登録を居住実態がないとして抹消したと発表。 住所に建物名が入っていなかったため、「全員の居住実態を確認する時間がない」として放置していたという。 2007年 市は同地区内で新たに777人の登録を抹消したと発表。 2007年11月18日 市長選挙の西成区投票所に、住民登録を抹消された日雇い労働者や支援者ら十数人が詰め掛け「投票させろ」「住民票はなくても投票権はあるはずだ」と抗議した。 暴動 [ ] 詳細は「」を参照 あいりん地区では、たびたびが発生している。 第1次暴動 に釜ヶ崎の日雇労働者の老人が交通事故に遭った際、通報で現場に駆けつけた西成署員が即死と断定 、派出所前の歩道に遺体を放置したまま20分も現場検証を続けたのちに近くの病院へ収容したことに対し、周りの労働者が抗議し暴動に発展、負傷者を多く出した事件。 労働者は西成警察署を包囲し、パトカーや付近に駐車していた車を横倒しにしたりアパートに放火したりするなどと現場は騒然となった。 これに対しは警官隊を6,000人に増員し応戦。 暴徒をと警備車によって鎮圧した際、負傷者を出す事態となった。 2,000人に上る労働者らの暴動は2日間続き、28人を逮捕したほか、労働者数十人、警察官約100人が負傷した。 この事件は当時のや大阪府議会、大阪市議会でも取り上げられ、それに基づき医療費を自治体が負担するなど対策が実施されたが、その後も暴動は幾度となく続いた。 そのため、地域のイメージ向上のため1966年5月、大阪市・大阪府・大阪府警による「三者連絡協議会」において釜ヶ崎地区の名称を「あいりん地区」とすることが決められ、以後、国や自治体などの行政機関と報道機関では同名称が用いられている。 ただし近年、市や府の行政用語としては「地区」という語句を用いず、「あいりん」または「あいりん地域」として表記されていることが多い。 またこのとき、を出発した行き電車は、暴徒化した群衆の投げる石つぶてによりガラスを割られるなどの被害(ただし、乗客乗員は無事)を受けたため、のちに今池停留場から恵美須町停留場までの軌道敷にアスファルトをかぶせるようになった。 南霞町停留場(2014年12月1日に新今宮駅前停留場に改称)• 第22次暴動 の第21次暴動より約17年間の空白期があったが、からおよそ5日間、大規模な暴動が発生した。 暴動の発端は西成警察署刑事課のがからを受けていたことが発覚しされたというによる。 事件そのものは労働者と直接の関連はないが、労働者が西成署員に対して普段から快く思っていなかった事や自分達の日当をにされ、その暴力団から賄賂を受け取っていたことから、日頃の不満や怒りが爆発したもの。 事件報道を受けて西成警察署前に集まり始め謝罪と説明を要求ののち、警察とにらみ合いの末に暴動に発展した。 これを契機として、あいりん地区の各地に暴動が飛び火する事態となる。 さらには報道で暴動騒ぎを知った区内外の若者達(主として)も便乗して参加、の使用や投石、店舗からの略奪などを行って暴動をエスカレートさせたが、これはそれまでの西成暴動には見られない出来事であった。 西成署はを配備(のち、各署にも応援を要請)し、放水車を使って暴動に対処。 逮捕者は数十名に上った。 暴動自体は発生から6日後に自然に鎮静化したものの、が放火されて全焼(後に仮設停留場で営業を再開するが、元の位置には戻ることはなかった)した他、近隣店舗が破壊されるなど傷跡は深く残った。 暴動空白期 10月の第23次暴動以降、16年間は大規模な暴動が発生しなかった。 この期間は後の景気低迷期とほぼ一致する。 ただし暴動ではないが、夕方、あいりん地区にある「釜ヶ崎地域合同労働組合」が西成警察署前で「警官が労働者に暴行を加えた」として抗議した際に同署前に約250人の労働者が詰め掛け、100人以上の警察官らが付近の警戒に当たるなど騒然となったことがある。 機動隊と対峙する日雇労働者• 第24次暴動 に約200人、とには約300人の小規模暴動が西成警察署前にて発生し、続く16日、17日まで5夜連続で起きている。 大阪府警は、18人を逮捕、18人の警察官が負傷したと公表している。 暴動の原因は、飲食店にて店員とトラブルになった労働者が大阪府警西成署に連行され、事情聴取された事件である。 労働者(失業中)の主張によれば、飲食店にお好み焼きの取り置きを頼んで700円を先払いしたが、店員は「わかった、わかった」とつっけんどんな態度を取った。 そこでお好み焼きを取りに行った時に苦情を言ったが、「営業妨害だ」と通報され、そのまま連行されてしまった(なお700円は返されたという)。 事情聴取の際に署員に殴る蹴るの暴行を受け、首を絞められ、顔にスプレー噴射され、二度と飲食店に立ち入らないと約束しなければ生活保護を取り消すと脅されたと主張。 釜ヶ崎地域合同労働組合が「労働者が警官に暴行を受けた」とするビラを配布、謝罪を求める抗議行動の呼びかけに呼応して労働者が集まったとされている。 大阪府警は、事情聴取の際に暴力などはなかったとして「事実無根」と反論している。 投石などに対し警察は機動隊の放水などで対処した。 は、事件の報道の少なさを主張している。 年中行事 [ ] 越冬祭り 以降、釜ヶ崎のホームレスやその支援者達が越冬闘争と呼ばれる取り組みを行うようになり、1971年に行政への要求活動として萩之茶屋南公園(三角公園)において決起集会が開かれたが、越年対策実行委員会が決起集会の余興で始めた相撲大会が決起集会そのものよりも盛り上がり、その後の決起集会でも余興は恒例となりさらなる盛り上がりを見せた。 さらに夏祭りも行うようになり、地場の暴力団組織の介入(は暴力団の資金源である)も共闘して廃し、その後越年対策実行委員会がさまざまな変遷を経ても、ホームレスや日雇い労働者、日雇い労働者の支援組織、労働運動団体による地域恒例のイベントとして続いている。 釜ヶ崎前夜祭 ()• 釜ヶ崎メーデー ()• 釜ヶ崎夏祭り前夜祭 ()• 釜ヶ崎夏祭り (〜、萩之茶屋南公園) に第1回目が開催され、プロの歌手のライブステージ、スイカ割り大会、盆踊りなどが催される。 また、亡くなった日雇労働者らを慰霊する祭壇も用意され、追悼も行われている。 たそがれコンサート• げんきまつり• 演芸会の夕べ• スイカ割り、つなひき、相撲大会、盆踊り• 釜ヶ崎SONIC 10月第一週前後の土日の2日間。 2012年10月に第一回を開催した『』の有志が運営している音楽イベント。 釜ヶ崎越冬闘争(〜萩之茶屋南公園) 1970年の年末より毎年行われている [ ]。 各種団体のアピール、プロの歌手やバンドのステージ、餅つき大会などが催される。 のど自慢、卓球大会、餅つき、ソフトボール大会 その他 [ ] 簡易宿所 [ ] 地区および周辺には、(ドヤ)と呼ばれる労働者向けの宿泊施設が多く立地している。 最近はの普及によって知られたこともあり、周辺の簡易宿所やがその割安感(1泊800円位)からなどの若い旅行者()に人気がある。 これは、徒歩圏内にある(・)と(・)などから大阪や関西の各地(、、、、、、、、、など)への鉄道アクセスが充実していることや、同じく徒歩圏内にある日本橋電気街()の存在が背景にある。 また、日雇い労働者の減少に悩む宿泊施設側も、居住性向上など設備の改修を行うほか、英語のポスター、ホームページなどで広告し、外国人旅行者の誘致を図っている。 ただし、一般向けではなく従来の顧客(日雇い労働者)を対象とした純然たる"ドヤ"として機能している施設も、やの周辺など南側の地区を中心にまだまだ多い。 この中には、路上生活者が生活保護の受給に必要 な住所を得るため、(福祉アパート)に衣替えするケースが増えている。 釜ヶ崎用語 [ ]• あいりん - 「釜ヶ崎」とおおむね同一地域を指す。 なお、労働者はこの語を使わない。 あおかん - (青空簡易宿泊所)- 野宿。 あぶれ - その日の仕事が得られないこと。 あんこ - のこと。 語源は普段は眠っているが目の前に美味しいエサが現れるとパクッと食らいつく魚のに由来すると言われている(労働者は普段ゴロゴロしているが仕事があるとパクッと行くことから)。 いんし - 手帳に貼る雇用保険相当の。 印紙代は、1級176円・2級146円・3級96円。 かま - 釜ヶ崎の略で、「釜」と表記することもある。 「われわれ釜の労働者は - 」などと言う。 かまきょう - 暴力手配師追放釜ヶ崎共闘会議。 解散した。 けいやく - 10日とか20日というように一定の期間を区切って飯場に入り働くこと。 かまやん - (漫画家)の描く釜ヶ崎日雇い労働者のイメージキャラクター「カマやん」のこと。 けたおち - ひどい。 (日当が)安い。 げんきん - 現金日払いの仕事。 しけはり - のの見張り役。 手入れ(捜査)の警察官など「ヤバい人間」が歩いてくると「しけーしけー」と仲間に注意をうながす。 なお、安全ならば「てんてん」である。 しのぎ - 他人の収入の強奪。 しのぎや - 路上。 しょしき - 発生した賃金の範囲で、意思表示をしてやなど作業道具およびなど類をで買うこと。 せんたー - のこと。 を指すこともある• そーめんだい - 夏季一時金のこと。 あいりん労働公共職業安定所では、日雇労働被保険者手帳を持つ人のうち一定資格の人に支給していたが、2004年度をもって廃止された。 てちょう - 日雇労働被保険者手帳(日雇雇用保険の手帳)のこと。 てはいし - 手配師。 事業所に労働者の世話をして紹介料(手配料)をとる者。 どや - 宿(やど)の逆読み。 、簡易旅館とも。 とんこ - 工事現場やなどから逃げること。 無断退職。 にしなり - 「あいりん地区」や「釜ヶ崎」を指す。 現地の労働者が使う。 にっとう - 日当。 にんてい - 日雇労働雇用保険で給付される給付金。 もちだい - 冬季一時金のこと。 あいりん公共職業安定所では、日雇労働被保険者手帳を持つ人のうち一定資格の人に支給していたが、2004年度をもって廃止された。 450(汚れ) - 西成警察署による日雇い労働者を指す。 TVタウン 指名手配犯の潜伏 [ ] 2009年11月、の適用で1千万円の報奨金が掛けられたの・市橋達也がされた際、市橋受刑者が潜伏先としてあいりん地区を選び、更には仕事先もあいりん地区で探していたことが逮捕後ので明らかとなり、大きく報じられた。 街頭テレビ [ ] 1969年より萩之茶屋南公園(三角公園)にはが設置された。 野球や相撲観戦などで地元住民から重宝されることとなり、以後、5回機種更新されながらも使用されてきたが、2018年3月に器物損壊が原因と思われる故障が発生して以来、使用がされていない状態にある。 関連作品 [ ]• () - 公開。 (映画)• () - 作・演出。 『創作劇場』枠にて1961年9月9日放送。 釜ヶ崎住民の男が国会議事堂に入って爆死する話。 1960年に放送中止され、改めて制作・放送された。 (テレビドラマ) - 作。 (ABC)の制作により、『』枠にて1961年11月5日放送。 第16回(現在の大賞)受賞作品。 第1次暴動をモチーフに、日雇い労働者の姿を描く。 背徳のメス() - 著。 1961年の直木賞受賞作品。 - 監督。 主演による作品の一つ。 釜ヶ崎の地で逞しく生きるの姿を描く。 『カマやん』シリーズ(漫画) - 著。 青年誌や新聞にて当地区を舞台に日雇い労働者の姿を描いた作品を連載。 (写文集) - 著、発行。 釜ヶ崎を主題としている。 未来世紀ニシナリ(映画) - 監督。 釜ヶ崎を中心とした野宿者の自立支援など、西成の都市問題や街づくりを追う長編ドキュメンタリー映画(山本ケイ 著)• この女(小説) - 著。 釜ヶ崎人情(歌謡曲) - 作詞:、作曲:、歌:。 1967年発表。 60万枚を売り上げるヒットとなった。 () - 公開。 ()- Vシネ版 47は(飛田新地)が舞台。 脚注 [ ] []• 地域福祉課 生活困窮者自立支援室 2019-04-26 , , 2020年1月17日閲覧。 産経新聞2008年7月6日• ペーパーブックス 吉富有治「大阪破産 第2章 貧困都市への転落」p56 - 58• 「」2010年2月3日放送• 読売新聞• 「大阪市の保護費増」毎日jp 毎日新聞 2010年5月5日東京朝刊• 「」2010年5月7日放送(5月10日再放送)。 番組では、から転入した生活保護の新規申請者の模様、やの担当課長、大阪市長のインタビュー、「やから片道切符を渡された」と言う人物が集まるの模様が放送された。 毎日放送「VOICE」• 生田武志 「ルポ最底辺-不安定就労と野宿」には、から「『大阪へ行け』との声が聞こえた」という女性の一例を掲載している• 『』2010年10月号 p. 255-256。 「2009年12月の大阪市の調査では、半年以内に31都府県からの転入者が確認された」とも記述されている。 毎日新聞2007年11月5日大阪夕刊• 「大阪行き片道切符〜生活保護急増の裏側で何が〜」NHK大阪放送局「かんさい熱視線」• 本来は、首がもげているなど明らかに死んでいる場合以外は、医師しか死亡を確認出来ない。 「阪堺百年」阪堺電気軌道株式会社 刊(2001年5月再版)p. (イタリア語)• 原口 剛 他 編著『釜ケ崎のススメ』洛北出版、2011年、pp. 239. 249-251、• 法律上住所があることは生活保護を受けるための必要条件ではないが、が住所のないことを理由として生活保護の申請を拒否することがある 違法行為 ことが報道されている。 、、2010年3月1日14時28分。 参考文献 [ ]• 加藤政洋、2002『大阪のスラムと盛り場—近代都市と場所の系譜学』創元社• soul in釜ヶ崎、2008『貧魂社会ニッポンへ—釜ヶ崎からの発信』アットワークス• 西本裕隆、2010『現代ホームレス事情—大阪西成・あいりん地区に暮らす人々を見つめて』鹿砦社 関連項目 [ ] ウィキメディア・コモンズには、 に関連するカテゴリがあります。 - 歴史的な記述はこちらを参照。

次の