2月17日 日 は、大阪桐蔭高校吹奏楽部第14回定期演奏会でした。 次女の卒業公演。 私にとっては、わが子の吹奏楽を通じて親バカを、ときにはバカ親を発揮する生活が終わりを迎えました。 演奏会の感想というより、私自身の感情の記録として残しておきたいと思います。 当日の朝、娘は親に宛てた手紙を置いて出かけました。 ヤバイですね。 次女とはこのような関係を作ることができましたが、長男と長女とは作ることができませんでした。 まだ人生が終わったわけでありませんので、この先、長男と長女との関係が良くなる可能性は残されているはずです。 死ぬまでは途中経過です。 もがき続けるつもりです。 演奏会は夜だけ鑑賞しました。 熱心な方は昼と夜の両方を鑑賞されますが、私はそんなに長い間座っていることができません。。。 第1部は、ここは吹奏楽部?というステージ。 創部10周年記念のミュージカル『河内湖』からの路線ですね。 本音を言うと普通の座奏が好きです。 わが子が憧れ、親が魅了された大阪桐蔭サウンドは、座奏で体験しました。 コンクールの『魔法使いの弟子』は最高でした。 爆音が評価される?コンクールでは銀賞でしたが、繊細で豊かな音色は大阪桐蔭ならではだと思います。 どちらかと言えば苦手なミュージカルですが、あそこまでトコトン尖っているなら価値があると思います。 第2部は、甲子園応援演奏でおなじみの、『TOINファンファーレ』〜『サーカス・ビー』で始まりました。 『サーカス・ビー』が始まったとき、不意にドバッーと涙が出てきて自分でもビックリしました。 息子が入学した年のマーチングがこの曲でした。 その思い入れがあの反応になったのだと思います。 一旦、身体が反応すると、最後まで止まらないものですね。 治まったと思ったらまた泣けてきて、ハンカチが手放せませんでした。 残念なことも書いておきます。 演奏会は写真・ビデオ撮影禁止です。 ほとんどの方が尊重して下さってます。 残念なことに最近、部員の保護者が写真を撮ってSNSにアップしていることがあります。 部の評判を落としかねないような行動は慎んでいただきたいと強く願います。 後輩や後輩の保護者から、たくさんのお別れの品をいただきました。 ありがたくて、ありがたくて、この感謝の気持ちを表現する言葉が見つかりません。 昨日2月19日 火 、シンフォニックホールにてお別れ会が行われました。 基本的に親は参加しません。 生徒と先生のみで行われます。 梅田先生のピアノ伴奏で『翼をください』を合唱した動画をもらいました。 元々、吹奏楽に興味があったわけではなく、音楽の素養も経験もなく、「わが子」の吹奏楽だから興味を持ったというのが正直なところです。 それでも10年も追いかけていると、徐々に吹奏楽が楽しくなってきました。 これからは他校の演奏会も楽しみたいと思っています。
次の概要 [ ] 高校生急増期の生徒受け入れを目的として、大阪産業大学高等学校(現:)の分校として(昭和58年)に大阪産業大学高等学校大東校舎が設置されたことに始まる。 その後(昭和63年)に分離独立した。 教育目標は、「鼎立成りて碩量を育む」。 建学の精神は「偉大なる平凡人たれ」。 進学指導、スポーツ教育に力を入れる一方、「挨拶の励行」など人格面の指導にも力点を置く。 環境 [ ] 写真の建物は本館と呼ばれるもので、その年によって変わるが一部の学年が 高入生と一貫生が違う校舎に居る場合もある 東館で学習している。 I類・II類はクラブ活動は週に2日程度となっていて、勉強を最優先できるようにしている。 スポーツ推薦・藝術推薦による入学生は別クラス(III類)となっている。 高校2年生の時点で高校の履修課程をほぼ終了させるため、水曜は6時限、月曜日から金曜日まで 水曜は除く が7時限、土曜は1年生は毎回5時限、2・3年生は6時限まであり、夏休みは2週間、冬休み・春休みは1週間ほどしかない。 授業時間は50分。 校舎は本館、東館ともに(本館は新道、東館は旧道)の近くにあり通学はその幹線道路を歩かなくてはいけない。 本館と東館の間に、大阪産業大学の中央キャンパスがあり、両館を行き来する際はキャンパス内を通り抜けるか、大学横の小道を歩くこともできる。 その年の学年によって全くカリキュラムが違う。 また、外部講師も多い。 沿革 [ ] 1980年代の高校生急増期を前に、大阪府と大阪府私立中学校高等学校連合会が協議をおこない、高校生の受け入れ対策として「1983・1984年度には、私立学校も募集定員を増やす」方向での合意が(昭和54年)に成立した。 大阪府私立中学校高等学校連合会は合意を受け、大阪府内の私立高校へ募集定員増加を検討するよう要請した。 学校法人大阪産業大学は要請を受け、の募集定員を増加することを検討した。 しかし大阪産業大学高等学校は新規受け入れの余裕がないとして、キャンパスにやや余裕があった大阪産業大学の敷地の一部を転用する形で、大阪産業大学高等学校の分校を設置することを決めた。 (昭和57年)8月10日付で分校設置届を大阪府に提出した。 当時提出された分校設置届によると、新入生募集は1988年度を最後に打ち切る計画になっていた。 生徒急増期に対応した臨時的な分校として設置されたことになる。 (昭和58年)4月に大阪産業大学高等学校大東校舎として開校した。 しかし開校後、分校卒業生や保護者など関係者から学校の独立校化を求める声が強まり、1988年に大阪桐蔭高等学校として独立した。 (平成7年)には大阪桐蔭中学校を併設している。 中学校は当初、英数選抜コース、英数コース、特進コースの3つのコースがあったが、(平成20年)より特進コースを廃止し、英数選抜コースと英数コースの2コースのみとなった。 設置コース [ ] 高等学校 [ ] I類 東大京大医学部医学科・難関を目指す。 一貫生全員と、高入生の成績上位クラスが該当する。 受験指導に練達した外部講師担当の授業が、学年が上がるにつれ多くなる。 II類 国公立大学・難関私立大学を目指す。 高入生の成績中位以下のクラスが該当する。 ただし、一貫・高入とも上位クラスでは文理合同のクラスを編成する。 高校3年次では、クラスの枠を超え、文系・理系とも学力別に再編成したクラスで授業を行う。 S1、S2、S3、L1、L2クラスはそれ以下に該当する大学を目指す(L1・L2クラスには私立文系型の人もいる)、といったように構成されている。 III類 ・が盛んで、一般入試のほかにスポーツ推薦や等も利用して有名大学を目指す。 部、部などは有名。 また、部も創部わずか2年で全国大会銀賞という実績を持ち、2009年度、2010年度、2011年度は、3年連続で全国大会金賞を受賞している。 中学校 [ ] 英数選抜 ES コース 難関国公立大学を目指すためのコース。 英数 E コース 国公立大学・難関私立大学を目指すためのコース。 入学時、学年進級時にコース変更がある。 部活動 [ ] 野球部 [ ] (昭和63年)に創部。 には、ともに初出場を果たした。 は、エースの和田友貴彦が1回戦の戦でを達成するなど、ベスト8に進出した。 では、決勝スコア13-8でに勝利し、初出場・初優勝の快挙を成し遂げた。 創部わずか4年目でのの全国制覇は、今も続く史上最速の記録である。 では決勝スコア17-0という圧倒的な強さで、に勝利し2度目の全国制覇を成し遂げた。 大阪勢としてもの同校以来17年ぶりに夏の選手権大会での全国制覇を果たしている。 では決勝スコア7-3でに勝利し春のセンバツ初優勝と3度目の全国制覇を達成した。 大阪勢としてはの以来19年ぶりに春のセンバツ大会での全国制覇を成し遂げた。 さらにはでも春夏連続して決勝戦に進出、なお対戦相手は奇しくも同年春センバツ大会準優勝の光星学院高だった(甲子園大会の決勝戦で春夏連続同一カードは史上初である)。 決勝スコアは3-0で光星学院高に再び勝利を果たし、史上7校目のを達成した。 また、同校としては4度目の全国制覇を成し遂げた。 そして秋に行われたでも優勝し 、を擁した以来となる史上3校目の「」を達成した。 では決勝スコア4-3でに勝利し春夏通算5度目の全国制覇を成し遂げた。 大阪勢としては2年ぶりに夏の選手権大会での全国制覇を果たしている。 では決勝スコア8-3でとの史上初の大阪決戦で勝利し春夏通算6度目の全国制覇を達成。 大阪勢としては5年ぶりに春のセンバツ大会での優勝を果たしている。 では決勝スコア5-2でに勝利し春夏通算7度目の全国制覇および史上3校目となるを達成した。 また、前記のように第90回選手権 2008年夏の選手権記念大会 も同校は全国制覇を成し遂げており、春夏両方で第90回記念大会の覇者となった。 さらにでも春夏連続して決勝戦に進出。 決勝スコア13-2でに勝利し、春夏通算8度目の全国制覇を達成。 史上初めてとなる2度目の春夏連覇を果たしている。 そして秋に行われたでも優勝し 、史上初めての2度目の「」を達成した。 吹奏楽部 [ ] (平成17年)に創部した。 2005年に創部1年で関西に出場し、金賞を受賞。 には、創部2年目にして吹奏楽の甲子園であるで毎年秋に行われるに関西代表として初出場銀賞、も同大会において関西代表として銀賞を受賞した。 3回連続出場をかけたには、惜しくも代表を逃すが、続くに初の全国大会金賞に輝く。 その後も・と連続で金賞を受賞し、3年連続で全国大会金賞を受賞した。 大会規定の3年連続出場による休みを1年経て、 - まで6年連続出場を果たした。 また、ににおいて初出場銀賞受賞という結果を果たした後、同大会で・ともに、2年連続で金賞を受賞するなど、での活動も盛んである。 その他数多くの依頼演奏や地方公演、にも出場し、歴史は浅いながら全国的に有名な吹奏楽部となりつつある。 男子サッカー部 [ ] (平成17年)に創部。 への出場経験はないものの、(平成19年)に創部3年で初出場を果たす。 も総体2年連続出場でベスト8入りとともに初出場も果たした。 女子サッカー部 [ ] (平成18年)に創部。 (平成19年)に全国大会出場を果たし、(平成23年)にはで準優勝した。 ラグビー部 [ ] (昭和63年)に創部。 (平成7年)に、初出場を果たす。 (25年)にはで初優勝。 (平成27年)には春の選抜大会で準優勝。 (平成29年)にはで準優勝、翌年の 平成30年 にはで優勝した。 男子バスケットボール部 [ ] (平成26年) にに初出場した。 女子バスケットボール部 [ ] (平成26年) にに初出場した。 同年にに初出場し、2017年(平成29年)ので初優勝を成し遂げた。 陸上競技(旧・駅伝)部 [ ] (平成23年)に駅伝部(当時)が創部、翌(平成24年)に陸上競技部へ名称変更された。 では11月の大阪男子予選で初優勝を達成、同年12月に都大路へ初出場を果たしている(総合成績は22位)。 不祥事 [ ]• (平成27年)、大阪桐蔭中学・高校の不正流用問題が、により発覚した。 その裏金の大部分は、生徒の保護者より必要額より過剰に徴収した進研模試の受験料、教科書購入費用(教材費)が主な出所となり、その裏金は初代校長やその娘の個人口座など数々の場所に隠され、その額は5億円を超えると見られている。 その裏金は、タクシー代・飲食費・塾関係者等への接待費 、ほかゴルフ用品・等高級ブランド品(スカーフ・バッグなど)や贈答品などの購入に当てられていた。 この問題を重く見た大阪府は、同年に「保護者に返すべき金の流用で非常に悪質」との理由で、私学補助金減額処分の要件である「管理運営が著しく適正を欠いている場合」に該当と判断。 結果2015年度に大阪桐蔭へ支給予定だった6億6000万円の補助金を、過去最大の20%(約1億3000万円)減額する事を決定した。 同年、この問題で同じ学校法人傘下にある大阪産業大学教職員組合は、に関係者2名をの容疑で刑事告発。 2016年4月に大阪地検は嫌疑不十分により不起訴処分としたが2016年5月に大阪産業大学教職員組合は不起訴処分を不当として審査を求める申立書を大阪に提出した。 出身著名人 [ ] プロ野球選手 [ ]• - 中退。 - 1988年度卒業。 - 1988年度卒業。 - 1991年度卒業。 - 1991年度卒業。 - 1992年度卒業。 - 1994年度卒業。 - 1995年度卒業。 - 1996年度卒業。 - 1997年度卒業。 - 1998年度卒業。 - 1998年度卒業。 - 2000年度卒業。 - 2001年度卒業。 - 2001年度卒業。 - 2002年度卒業。 - 2003年度卒業。 - 2004年度卒業。 - 2005年度卒業。 - 2005年度卒業。 - 2006年度卒業。 - 2007年度卒業。 - 2007年度卒業。 - 2008年度卒業。 - 2010年度卒業。 - 2011年度卒業。 - 2011年度卒業。 - 2012年度卒業。 - 2012年度卒業。 - 2013年度卒業。 - 2013年度卒業。 - 2014年度卒業。 - 2014年度卒業。 - 2015年度卒業。 - 2015年度卒業。 - 2016年度卒業。 - 2018年度卒業。 - 2018年度卒業。 - 2018年度卒業。 - 2018年度卒業。 - 2019年度卒業。 社会人野球 [ ]• サッカー [ ] 大阪桐蔭高校出身のサッカー選手 選手名 生 卒 出身 Pos 進路 主な所属 現在の所属 1989 2007 MF 1989 2007 大阪府 FW 現役引退 1991 2009 FW 現役引退 1991 2009 大阪府枚方市 DF 1992 2010 MF 1992 1993 2011 MF 川崎フロンターレ 1994 2012 愛知県豊橋市 DF 1994 2012 愛知県 MF 愛媛FC 1994 2012 奈良県奈良市 FW 1994 2012 FW 1996 2014 愛知県豊橋市 MF プロゴルファー [ ]• ラグビー [ ]• その他のスポーツ [ ] 今川友哲 - バスケットボール選手(• - ヘビー級プロボクサー。 竹原虎辰。 - ダーツプレイヤー。 - 女子バスケットボール選手()。 - 陸上選手。 - 陸上選手。 - 陸上選手、祐紀の実弟で2学年歳下。 スポーツ以外 [ ]• - 起業家• - 元アナウンサー。 - 元宝塚歌劇団所属。 - 、。 - 元アナウンサー。 - アイドル()。 - アナウンサー。 - 元アナウンサー。 - (ABC)アナウンサー。 - フリーアナウンサー。 - 所属タレント。 関連人物 [ ]• - 地理歴史・公民科教諭。 同校硬式野球部監督 交通アクセス [ ]• 最寄の駅はで徒歩23分のところにある。 隣の学研都市線から大阪産業大学まで、50円でシャトルバスが運行されている。 支払いは現金ではなく、券を購入しなければならない。 JR住道駅からレンタサイクル「駅リンくん」を利用する教員・生徒も多い。 バス通学者も多く、・方面および住道駅・方面からを利用することができる。 各種バスを利用する場合、バスターミナルから本館の校門までは約10分かかる。 脚注 [ ]• Sponichi Annex スポーツニッポン新聞社. 2014年8月26日. 2017年8月12日閲覧。 asahi. com 朝日新聞社. 2008年8月18日. 2018年9月1日閲覧。 Company, The Asahi Shimbun. www. asahi. com. 2018年7月31日閲覧。 日本語. nikkansports. com. 2018年7月31日閲覧。 日程順延のため仙台育英高校と同時優勝となった• 株式会社スポーツニッポン新聞社マルチメディア事業本部「」『スポニチ Sponichi Annex』。 2018年7月31日閲覧。 日本語. 毎日新聞. 2018年7月31日閲覧。 毎日新聞 2018年4月6日• 朝日新聞デジタル 2018年4月4日• 日本語. 朝日新聞デジタル. 2018年8月21日閲覧。 日程順延のため大会規定により4校優勝となった• 福井新聞社. 2018年10月3日. nikkansports. com. 2014年6月22日閲覧。 2015年3月26日. 2015年3月26日時点のよりアーカイブ。 2015年4月5日閲覧。 2015年3月25日. 2015年3月28日時点のよりアーカイブ。 2015年4月5日閲覧。 Business Journal CYZO 2015年4月1日. 2015年4月5日時点のよりアーカイブ。 2015年4月5日閲覧。 2015年3月26日. 2015年3月26日時点のよりアーカイブ。 2015年4月5日閲覧。 日本経済新聞社 2015年3月27日. 2015年4月5日閲覧。 読売新聞社 2015年3月26日. 2015年4月5日時点のよりアーカイブ。 2015年4月5日閲覧。 朝日新聞社 2015年4月9日. 2015年4月10日閲覧。 朝日新聞社 2016年5月20日. 2016年7月16日閲覧。 Sponichi Annex スポーツニッポン新聞社. 2014年8月25日. 2014年8月25日閲覧。 参考文献 [ ]• 大阪桐蔭高等学校十周年記念誌編集委員会『大阪桐蔭高等学校十周年記念誌』、1993年。 関連項目 [ ]• 外部リンク [ ]•
次のコンクール、マーチングコンテスト金賞受賞。 日本管楽合奏コンテスト最優秀グランプリ 文部科学大臣賞受賞。 表現力を重視し、音楽文化を発信。 音楽を通して豊かな人間性を育むとともに、勉学との両立をはかりながら、目標達成に向け実践力を養っています。 質の高い演奏の実現のためには、一人ひとりが確かな技量を発揮し、全体の中での役割をしっかりと果たさなくてはなりません。 日々の練習の中で協調性を育み、皆が心を一つにして奏でる音楽は、豊かな時間を生み出し、聴く人に大きな感動を与えます。 そのような音楽を創造し、発信していくことで、社会に貢献していきたいと考えています。 主な実績 平成22年度 第58回全日本吹奏楽コンクール 金賞 第23回全日本マーチングコンテスト 金賞(3年連続出場) 第34回全日本アンサンブルコンテスト 出場 平成23年度 第59回全日本吹奏楽コンクール 金賞(3年連続金賞受賞) 第35回全日本アンサンブルコンテスト 出場 平成24年度 第15回ミッド・ヨーロッパ国際青少年吹奏楽コンクール 全部門総合グランプリ 第25回全日本マーチングコンテスト 金賞 平成25年度 第61回全日本吹奏楽コンクール 銀賞 第26回全日本マーチングコンテスト 金賞 第37回全日本アンサンブルコンテスト 出場 平成26年度 第62回全日本吹奏楽コンクール 銀賞 第42回関西マーチングコンテスト 金賞 カーネギーホール公演 セントパトリックパレード招聘参加 平成27年度 第63回全日本吹奏楽コンクール 銀賞 第21回日本管楽合奏コンテスト 最優秀賞 平成28年度 第22回日本管楽合奏コンテスト 文部科学大臣賞・最優秀グランプリ賞 第64回全日本吹奏楽コンクール 金賞 第18回全日本高等学校吹奏楽大会IN横浜 連盟理事長賞 平成29年度 第20回ミッド・ヨーロッパ国際青少年吹奏楽コンクール 全部門総合グランプリ 第65回全日本吹奏楽コンクール 銀賞 第23回日本管楽合奏コンテスト 特別演奏 赤松憲樹賞 第19回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞・横浜市会議長賞 平成30年度 第68回関西吹奏楽コンクール 金賞 第66回全日本吹奏楽コンクール 銀賞 第24回日本管楽合奏コンテスト 最優秀グランプリ・文部科学大臣賞 第20回全日本高等学校吹奏楽大会in横浜 連盟会長賞・横浜市長賞・遠山杯(準優勝) 主な進路(過去9年間実績)• [平成22年度]大阪大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、京都女子大学、同志社女子大学、 神戸女学院大学、龍谷大学、洗足学園音楽大学、大阪音楽大学、相愛大学• [平成23年度]京都大学、大阪府立大学、京都市立芸術大学、大阪教育大学、立命館大学、関西大学、 関西学院大学、神戸薬科大学、京都女子大学、同志社女子大学、神戸女学院大学、龍谷大学、東京音楽大学、相愛大学• [平成24年度]東京芸術大学、京都市立芸術大学、和歌山大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、 神戸薬科大学、大阪薬科大学、京都女子大学、同志社女子大学、神戸女学院大学、龍谷大学、近畿大学• [平成25年度]大阪教育大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、京都女子大学、同志社女子大学、 神戸女学院大学、龍谷大学、近畿大学、大阪音楽大学、相愛大学• [平成26年度]東京藝術大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、京都女子大学、同志社女子大学、 神戸女学院大学、龍谷大学、近畿大学、大阪音楽大学、相愛大学、洗足音楽大学• [平成27年度]神戸大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、京都女子大学、同志社女子大学、 神戸女学院大学、龍谷大学、近畿大学、相愛大学• [平成28年度]京都市立芸術大学、愛知県立芸術大学、大阪大学、関西学院大学、同志社大学、 立命館大学、京都女子大学、同志社女子大学、神戸女学院大学、龍谷大学、近畿大学、相愛大学• [平成29年度]大阪市立大学、滋賀大学、名古屋市立大学、京都市立芸術大学、下関市立大学、関西大学、 関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都女子大学、同志社女子大学、神戸女学院大学、龍谷大学、 近畿大学、創価大学、明治大学、相愛大学、大阪音楽大学• [平成30年度]関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、 龍谷大学、京都女子大学、同志社女子大学、武庫川女子大学、神戸女学院大学、甲南女子大学、大阪音楽大学 卒業生紹介 古山 真里江 (24期生・平成20年度卒) 神奈川フィルハーモニー管弦楽団 首席オーボエ奏者 松山 萌 (25期生・平成21年度卒) 藝大フィルハーモニア トランペット奏者.
次の