花束 の かわり に メロディー を。 花束のかわりにメロディーをの歌詞・楽曲情報

清水翔太 “これぞ翔太”な究極のラブソング「花束のかわりにメロディーを」/インタビュー

花束 の かわり に メロディー を

そのツアーでずっと披露されていた「花束のかわりにメロディーを」は、本人がMCで「究極のラブソングを作りたかった」と語り、ファンにも「これぞ翔太のバラード」と評判になっていたソウルフルな逸品だ。 カップリングの「カゼニフカレテ」は、はっぴいえんどを連想させるフォークロック調の素朴なナンバーで、新境地を開拓。 今回はツアーの感想から、シングル制作の背景、そしてベストアルバム~ツアーを経ての今後の展開まで、たっぷり語ってもらった。 今回のツアーはどうでしたか? 清水翔太(以下、翔太):全体的に良かったなと。 これまで一緒に歩いてきてくれたスタッフやファンの皆さんに対して胸を張れるツアーだったかなと思います。 そのことに関してはどんな手応え、反響がありましたか? 翔太:「セットリストが良かった」と言ってくれる方が多かったので、良かったなって。 アルバム曲がかなり多かったですよね、なんやかんや言って。 選曲はかなり悩んだんですか? 翔太:もちろん。 でも、特別な意図があったわけじゃなく、好きな曲をやりたいっていうだけでしたね。 「flower」で始まるのが好きだから「flower」で始まりたいっていう。 とにかく自分が今やりたいか・やりたくないかっていう感じで決めていったんです。 自分らしさというか、ナチュラルに、力を抜いてやれたかなと。 逆に、今回の(大阪)城ホールが1回目の武道館みたいになっちゃった感じですね。 だから城ホールをリベンジしたいなって感じ(笑)。 緊張がモロに出ましたね。 翔太:そうなんですよ。 泣きたくなかったんだけど、当然のようにって感じで。 やっぱりグッと来ましたか。 翔太:ストーリーがね、どうしてもドンピシャ過ぎるから。 結局は感情移入ですよね。 別に何かの記念とか節目じゃなくても、思いがドンピシャに重なる瞬間はどの曲も泣きそうになるんですよ。 たとえば、その瞬間、歌詞と同じような失恋をしてるとか。 一般の人でもそうじゃないですか、カラオケで自分と同じような境遇の曲を歌えば感情が入るっていう。 それと一緒ですよ。 とにかく音楽しかできない、とにかく音楽しかない自分が、それを相手にプレゼントするっていうのは、いいテーマだなと思ったんです。 僕にとっては音楽ですけど、別に何でもいいんですよ。 人生を賭けて自分が一生懸命やってきたいちばん誇れるもの、いちばん大事なものを好きな人に捧げたいっていう。 で、とにかくダメな男をイメージしたんです。 そういう男が、すごく素敵な人を好きになって、なんとしてでも振り向かせるようと最大限のプレゼンをする……みたいなことなんです、この歌は。 情感豊かで、テンポはゆっくりしてるけど、メロ自体に気持ちよくハネるグルーヴがあって。 だから、結構作り込んだメロディーだったのかなと思ったんです。 翔太:どうだったかな……今まではコードが決まって「さあ、メロを作るぞ」っていうときに、流れで考えることが多かったんですね。 それが正解か不正解か自分の中でジャッジせずに、「こういう感じでしょ」って作っていく。 トラックを作って、適当な英語でメロディーをアドリブで歌って、「いいじゃん、いいじゃん」みたいな。 それを日本語に変えていくみたいな作り方が多かったんです。 翔太:そう。 でも、もうちょっとドンピシャで来る正解のラインっていうのを、しっかり考えるわけじゃないんだけど、なんとなく意識するようになってきて。 「本当にそれでいいのか?」「こっちのほうがたぶん正解だな」みたいな。 翔太:それもあってか最近作ってる曲はすごくメロディーがいい気がしているんです。 あんまり無駄がない、洗練されたメロディーが多いなと。 それに、この曲はそれがタイトルになっているわけですからね。 そのメロディーがあなたへのプレゼントっていうことになってくるわけだから、より重要だし、いつもより少しは意識しましたね。 抑揚が細かくつけられていて、独特の揺れもあって、演奏が徐々に熱を帯びていく。 翔太:最初はいわゆるJ-POP的なサウンドをめざしたんですけど、途中の段階であまりにも綺麗すぎると思って。 やっぱりもうちょっと土臭さというか、エバーグリーンなんだけどソウル感があるもの……ちょっとガチャッとした感じが欲しいなと思ったんですよね。 あまりああいう感じでファルセットを使わないのに、と思ったし。 翔太:確かにそうですね。 けど、なんも考えてなかったですね、そこは(笑)。 最初というか、シングルで出すことが決まるまではピアノ一本で行くハズだったんですよ、この曲。 だからこそのメロディーラインなのかなと思うし、最初からシングルを意識したちょっと派手なアレンジを考えていたら、確かにファルセットにはいかなかったのかなと思います。 翔太:本当アウトプットしてこなかったラインですね、この曲は。 まずどんなところから発想していったんですか? 翔太:僕には2つラインがあって。 一方はジャンルで、一方はジャンルじゃないんですね。 翔太:そう。 で、どっちも僕は大事なんです。 いい言葉を書きたいって思うこともたくさんあるんですよ。 でも、その2つはなかなか混じらないんですよ。 翔太:だから、そこは分けていくしかないし、たとえばアルバムを作るときは統一感が欲しいから、どっちかに寄ることが多い。 翔太:完全なる言葉寄り。 詞が先だったんです。 詞をまず書いて、それに対して作っていったら、こういうサウンドになったっていう。 翔太:そうすると知らない街なのに懐かしいなって感じる瞬間があるんです。 その感覚が面白くて、いつか曲にしたいなと思っていたんですよ。 旅に出ることによって本当の自分に気付くっていうか、日常の中で誤魔化してた自分が見えてくるっていうか。 そういう歌を書きたいなと前から思っていたんです。 翔太:新しいですね。 そもそも第三者が出てくるっていうのはあまりないので。 しかも、それが猫っていう(笑)。 でも、その猫の視点が効いているんですよね。 猫に「おまえ」と呼ばれてることで主人公の状況や立場、風貌すら浮かび上がってくる。 それに最後のサビの繰り返しのところで<夢を間違えて>と1箇所だけ違うフレーズを入れたところもお見事と思いました。 翔太:ありがとうございます。 サウンド的には僕、大サビがすごく気に入ってるんです。 この大サビ、大好きなんですよ。 すごく低いんですよ、これ。 そのパートの最後にコーラスがガッと入って来て、そのまま間奏にもつれたまま入って行くっていうのがすっごい切なくて好きですね。 どこかキュンとさせるし、温かさも感じるし、やるせなさも感じるし。 翔太:これは17、18くらいの頃の自分の感性を思い出す曲ですね。 当時インタビューでよく言っていた「ノスタルジー」とか、過去と今を繋ぐものみたいな感覚。 それこそ『Umbrella』とかに入っていそうな曲だなって思うから。 最近はそれを曲に出すことがあまりなくなったんですけど、久々にそういうのが出た曲だなって思います。 ここからどんなことをやっていきたいと思っていますか? 翔太:今作っている曲は相当ドープな世界観が多くて、J-POPっていう範疇ではくくれない感じになってるんですね。 清水 翔太」みたいなこと? 翔太:ああいうドープさっていう意味もあるし、音楽的によりブラックという意味もあるし。 だから、次はちょっと黒い方向になるかもしれないですね。 こんなことを言うとどう思われるかわからないけど、僕としては世界に対しても勝負できる曲を書きたいと思っているんです。 世界を追いかけるんじゃなくて、世界と比べても新しい音作りを最近意識していて。 まだ誰もやってないようなことだったり、それでいて洗練されていたり、そういうところをめざして曲を作っているので、カッコいいと思いますよ。 今回の2曲は、僕なりにかなり言葉だったり、J-POPだったりに寄せたシングルなんです。 あとはもう結構ドープというか、本当にカッコいい曲ができてるので、期待してもらいたいですね。 翔太:うん。 特に今年はツアーが終わったときに、ツアー終了というだけじゃなく、第一章が終わったみたいな気持ちがあったから。 「よーし、次から見とけよ」っていう。 ここからはもっとヤバいぞっていう気持ちもあるから、それを見せていきたいなと思います。 ちょうど今シーバスのシーズンなので、時間があると釣りに出かけてます。

次の

清水翔太 新曲「花束のかわりにメロディーを」MV公開

花束 の かわり に メロディー を

DIFFICULTY 難易度から探す 詳しく探す• すぐに弾ける!初心者向け• かんたん&カッコいい!• 難しい曲にチャレンジ!• CATEGORY 曲のジャンルから探す 詳しく探す• 季節のおすすめ• 最新のJ-POP• 定番のJ-POP• アニメ・映画• 歌謡曲・演歌• 童謡・唱歌• 家族・親子• ハワイアン• 沖縄の歌・海の歌• ガズレレオリジナル• TYPE 動画の種類から探す 詳しく探す• 新着動画• 弾こう!歌おう!• 初心者さん向け• 翻訳できる字幕つき• リズム&弾き方• ガズレレ必須コード• イベントレポート• ガズトーク• TECHNIQUE 使うテクニックから探す 詳しく探す• 3連の16ビート• 簡単コード4つ以下• スカビート• 8ビート• 16ビート• 8ビートでチャ!• 16ビートでチャ!• アルペジオに挑戦• 16ビートのアルペジオ• 3連のアルペジオ• かっこいいガズペジオ• 疾走ビート• ルンルンビート• レゲエビート• ボサノバ風• カッティング• TAB譜でメロディー• 特殊な弾き方• シャッフルビート• レトロビート• 単音引き• OTHERS ウクレレお役立ち情報 詳しく探す• チューニング&弦の張り方• ウクレレ本体• 知ってると便利• その他• 未分類 詳しく探す• gazzlele. youtube.

次の

花束のかわりにメロディーをの歌詞・楽曲情報

花束 の かわり に メロディー を

そのツアーでずっと披露されていた「花束のかわりにメロディーを」は、本人がMCで「究極のラブソングを作りたかった」と語り、ファンにも「これぞ翔太のバラード」と評判になっていたソウルフルな逸品だ。 カップリングの「カゼニフカレテ」は、はっぴいえんどを連想させるフォークロック調の素朴なナンバーで、新境地を開拓。 今回はツアーの感想から、シングル制作の背景、そしてベストアルバム~ツアーを経ての今後の展開まで、たっぷり語ってもらった。 今回のツアーはどうでしたか? 清水翔太(以下、翔太):全体的に良かったなと。 これまで一緒に歩いてきてくれたスタッフやファンの皆さんに対して胸を張れるツアーだったかなと思います。 そのことに関してはどんな手応え、反響がありましたか? 翔太:「セットリストが良かった」と言ってくれる方が多かったので、良かったなって。 アルバム曲がかなり多かったですよね、なんやかんや言って。 選曲はかなり悩んだんですか? 翔太:もちろん。 でも、特別な意図があったわけじゃなく、好きな曲をやりたいっていうだけでしたね。 「flower」で始まるのが好きだから「flower」で始まりたいっていう。 とにかく自分が今やりたいか・やりたくないかっていう感じで決めていったんです。 自分らしさというか、ナチュラルに、力を抜いてやれたかなと。 逆に、今回の(大阪)城ホールが1回目の武道館みたいになっちゃった感じですね。 だから城ホールをリベンジしたいなって感じ(笑)。 緊張がモロに出ましたね。 翔太:そうなんですよ。 泣きたくなかったんだけど、当然のようにって感じで。 やっぱりグッと来ましたか。 翔太:ストーリーがね、どうしてもドンピシャ過ぎるから。 結局は感情移入ですよね。 別に何かの記念とか節目じゃなくても、思いがドンピシャに重なる瞬間はどの曲も泣きそうになるんですよ。 たとえば、その瞬間、歌詞と同じような失恋をしてるとか。 一般の人でもそうじゃないですか、カラオケで自分と同じような境遇の曲を歌えば感情が入るっていう。 それと一緒ですよ。 とにかく音楽しかできない、とにかく音楽しかない自分が、それを相手にプレゼントするっていうのは、いいテーマだなと思ったんです。 僕にとっては音楽ですけど、別に何でもいいんですよ。 人生を賭けて自分が一生懸命やってきたいちばん誇れるもの、いちばん大事なものを好きな人に捧げたいっていう。 で、とにかくダメな男をイメージしたんです。 そういう男が、すごく素敵な人を好きになって、なんとしてでも振り向かせるようと最大限のプレゼンをする……みたいなことなんです、この歌は。 情感豊かで、テンポはゆっくりしてるけど、メロ自体に気持ちよくハネるグルーヴがあって。 だから、結構作り込んだメロディーだったのかなと思ったんです。 翔太:どうだったかな……今まではコードが決まって「さあ、メロを作るぞ」っていうときに、流れで考えることが多かったんですね。 それが正解か不正解か自分の中でジャッジせずに、「こういう感じでしょ」って作っていく。 トラックを作って、適当な英語でメロディーをアドリブで歌って、「いいじゃん、いいじゃん」みたいな。 それを日本語に変えていくみたいな作り方が多かったんです。 翔太:そう。 でも、もうちょっとドンピシャで来る正解のラインっていうのを、しっかり考えるわけじゃないんだけど、なんとなく意識するようになってきて。 「本当にそれでいいのか?」「こっちのほうがたぶん正解だな」みたいな。 翔太:それもあってか最近作ってる曲はすごくメロディーがいい気がしているんです。 あんまり無駄がない、洗練されたメロディーが多いなと。 それに、この曲はそれがタイトルになっているわけですからね。 そのメロディーがあなたへのプレゼントっていうことになってくるわけだから、より重要だし、いつもより少しは意識しましたね。 抑揚が細かくつけられていて、独特の揺れもあって、演奏が徐々に熱を帯びていく。 翔太:最初はいわゆるJ-POP的なサウンドをめざしたんですけど、途中の段階であまりにも綺麗すぎると思って。 やっぱりもうちょっと土臭さというか、エバーグリーンなんだけどソウル感があるもの……ちょっとガチャッとした感じが欲しいなと思ったんですよね。 あまりああいう感じでファルセットを使わないのに、と思ったし。 翔太:確かにそうですね。 けど、なんも考えてなかったですね、そこは(笑)。 最初というか、シングルで出すことが決まるまではピアノ一本で行くハズだったんですよ、この曲。 だからこそのメロディーラインなのかなと思うし、最初からシングルを意識したちょっと派手なアレンジを考えていたら、確かにファルセットにはいかなかったのかなと思います。 翔太:本当アウトプットしてこなかったラインですね、この曲は。 まずどんなところから発想していったんですか? 翔太:僕には2つラインがあって。 一方はジャンルで、一方はジャンルじゃないんですね。 翔太:そう。 で、どっちも僕は大事なんです。 いい言葉を書きたいって思うこともたくさんあるんですよ。 でも、その2つはなかなか混じらないんですよ。 翔太:だから、そこは分けていくしかないし、たとえばアルバムを作るときは統一感が欲しいから、どっちかに寄ることが多い。 翔太:完全なる言葉寄り。 詞が先だったんです。 詞をまず書いて、それに対して作っていったら、こういうサウンドになったっていう。 翔太:そうすると知らない街なのに懐かしいなって感じる瞬間があるんです。 その感覚が面白くて、いつか曲にしたいなと思っていたんですよ。 旅に出ることによって本当の自分に気付くっていうか、日常の中で誤魔化してた自分が見えてくるっていうか。 そういう歌を書きたいなと前から思っていたんです。 翔太:新しいですね。 そもそも第三者が出てくるっていうのはあまりないので。 しかも、それが猫っていう(笑)。 でも、その猫の視点が効いているんですよね。 猫に「おまえ」と呼ばれてることで主人公の状況や立場、風貌すら浮かび上がってくる。 それに最後のサビの繰り返しのところで<夢を間違えて>と1箇所だけ違うフレーズを入れたところもお見事と思いました。 翔太:ありがとうございます。 サウンド的には僕、大サビがすごく気に入ってるんです。 この大サビ、大好きなんですよ。 すごく低いんですよ、これ。 そのパートの最後にコーラスがガッと入って来て、そのまま間奏にもつれたまま入って行くっていうのがすっごい切なくて好きですね。 どこかキュンとさせるし、温かさも感じるし、やるせなさも感じるし。 翔太:これは17、18くらいの頃の自分の感性を思い出す曲ですね。 当時インタビューでよく言っていた「ノスタルジー」とか、過去と今を繋ぐものみたいな感覚。 それこそ『Umbrella』とかに入っていそうな曲だなって思うから。 最近はそれを曲に出すことがあまりなくなったんですけど、久々にそういうのが出た曲だなって思います。 ここからどんなことをやっていきたいと思っていますか? 翔太:今作っている曲は相当ドープな世界観が多くて、J-POPっていう範疇ではくくれない感じになってるんですね。 清水 翔太」みたいなこと? 翔太:ああいうドープさっていう意味もあるし、音楽的によりブラックという意味もあるし。 だから、次はちょっと黒い方向になるかもしれないですね。 こんなことを言うとどう思われるかわからないけど、僕としては世界に対しても勝負できる曲を書きたいと思っているんです。 世界を追いかけるんじゃなくて、世界と比べても新しい音作りを最近意識していて。 まだ誰もやってないようなことだったり、それでいて洗練されていたり、そういうところをめざして曲を作っているので、カッコいいと思いますよ。 今回の2曲は、僕なりにかなり言葉だったり、J-POPだったりに寄せたシングルなんです。 あとはもう結構ドープというか、本当にカッコいい曲ができてるので、期待してもらいたいですね。 翔太:うん。 特に今年はツアーが終わったときに、ツアー終了というだけじゃなく、第一章が終わったみたいな気持ちがあったから。 「よーし、次から見とけよ」っていう。 ここからはもっとヤバいぞっていう気持ちもあるから、それを見せていきたいなと思います。 ちょうど今シーバスのシーズンなので、時間があると釣りに出かけてます。

次の