あら、あなた読み進めちゃいましたか。 あなたも好きなんですね、ワイモバイルが。 ではそんなワイモバイル好きのあなたのためにスマホベーシックプランについて解説を始めます。 なので10分以内のルールをまもれば、スマホベーシックプランでも5480円で1GBのインターネットと通話が楽しめます。 『じゃあスーパーだれとでも定額に加入すれば完全話放題にもできるの?』と気になったあなた、だいぶワイモバイル通ですね。 私も気になっ手調べたところ、 スーパーだれとでも定額の対象プランにスマホベーシックプランは含まれていません。 スマホベーシックプランでの通話は10分以内でがんばるしかなさそうです。 スマホベーシックプランは割引やオプションからも対象外 スマホベーシックプランは家族割やおうち割光セット A 、ワンキュッパ割などの割引も対象外でいい感じにはハブられているプランです。 シェアプランも組めませんし、データ容量2倍オプション無料キャンペーンも非対象なのでデータ容量も1GB、3GB、7GBとなります。 じゃあ割引じゃなくて、ワイモバイル的にも客単価が上がって嬉しいだろうオプションには入れさせてくれるのかと言うと、これもブロック。 ここまで歓迎されない雰囲気が漂っていると、なんだか悲しくなってくるね。 スマホベーシックプランとスマホプランの料金比較 誰からも必要とされないだろうことは承知していますが、一応通常のスマホプランとスマホベーシックプランとで悩んでいる人がいると仮定して、コスト計算をしておきます。 もともと短期利用では選択肢に上がりづらいワイモバイルの中で、 2ヶ月間利用でしか存在意義がない しかもデータ容量は半分で プランがスマホベーシックプランというわけですね~。 スマホベーシックプランはこんな人におすすめ• 利用する期間は2ヶ月以内• 10分以内の通話をたくさんする• mineoやLINEモバイルならMNPではない純粋な解約であれば契約解除料がかかりませんし、10分かけ放題の無料通話オプションに加入することもできるので。 ワイモバイルは短期利用には向かないキャリアです。 まとめ 今回は存在意義のよくわからないワイモバイルのスマホベーシックプランについて解説しました。 決して役に立つわけでもない記事を最後まで読んでいただいてどうもありがとうございます。
次のmobileを使う場合に優しいプラン料金になっています。 端末販売価格の見直しでお得になった端末 一部の機種で端末販売価格が変更されます。 2019年9月末時点では、「」と「」の値引きが予定されています。 端末価格に関しては、すべての端末ではなく、一部機種が対象です。 狙っていた端末が値引きされていたらラッキーですね。 また、支払い方法に36回払いが追加されました。 月々の支払額がグンと安くなるので、長期利用で使う場合にはお財布に優しい買い方ができそうです。 個別の端末料金に関しては、オンラインストアをチェックしてみてくださいね。 2019年9月末までのMNP転出料金• 契約から6ヶ月以内:6,000円• 契約から7ヶ月目以降:3,000円 見ての通り、 MNP転出手数料は最低でも半年が経過しなければ高額になっていました。 2019年10月以降は「一律3,000円」なので、キャリア変更がお手軽にできるようになりました。 SIMフリーのスマホを持っておけば、いろいろなキャリアを転々としながら試すなんてこともできますね。 家族割は変更なし、おうち割は減額へ Y! mobileのスマホを家族で複数台持つことで、2台目以降が毎月500円割引できる「」の変更はありませんでしたが、固定回線を持つことで割引できる「」の金額が減額となりました。 新 スマホベーシックプラン 旧 スマホプラン 差額 Sプラン 500円 500円 0円 Mプラン 700円 -200円 Rプラン Lプラン 廃止 1,000円 — 「おうち割」の割引料金は、500円で統一され、家族割と割引金額が同じになりました。 では、新プランからはおうち割と家族割ではどちらの方がお得になるのでしょうか。 実際、家族割とおうち割では、環境やプランによってどちらがお得なのかがことなります。 プランS プランM プランR 割引 家族割 おうち割 家族割 おうち割 家族割 おうち割 1人目 1,980円 1,480円 2,980円 2,480円 3,980円 3,480円 2人目 1,480円 2,480円 3,480円 3人目 家族合計 4,940円 4,440円 7,940円 7,440円 10,940円 10,440円 おうち割は、1人目がカウントされる分、500円だけ安くなります。 ただし、一つ注意が必要なのが、ソフトバンク光の場合は、前述している 500円のオプション加入が必須になります。 つまり、ソフトバンク光の場合、1人目の500円値引きは有料オプションと相殺される形になってしまいます。 ソフトバンクAirを契約した場合は、基本的におうち割の方がお得なので、おうち割を利用するようにしましょう。
次のmobileのスマホ向け新料金(新規契約から6カ月、利用可能な割引を最大適用した場合)を発表するソフトバンクの榛葉淳副社長 10月1日からの料金プランの概要 10月1日からの料金プランは、定期(2年)契約のない「スマホベーシックプラン」をメインに据える。 従来の同プランには「スマホベーシックプランS」(2GB)、「スマホベーシックプランM」(6GB)、「スマホベーシックプランL」(14GB)の3種類があるが、これらのうちSとMについて月額料金を値下げした上で、Lの代わりに「スマホベーシックプランR」(10GB)を新設する。 月額料金は以下の通り。 スマホベーシックプランS:2680円(9月30日までは5480円)• スマホベーシックプランM:3680円(9月30日までは6480円)• スマホベーシックプランR:4680円(新設) いずれのプランも新規契約または機種変更から2年間は「データ増量キャンペーン」が適用されるので、月間データ通信容量が1GB(プランS)または3GB(プランM/R)増える。 各料金プランに適用できる料金割引は以下の通り。 mobileのスマホ向け新料金プラン 1回10分以内の国内通話定額(一部適用外番号あり)が標準付帯することなど、その他の提供条件については従来と変わりない。 端末代金も値下げ 「36回払い」も導入へ 月額料金の改定に合わせて、両社では10月1日からY! mobileブランドの一部スマートフォンの販売価格を引き下げると共に、端末代金の支払い方法に「36回払い」を追加する。 引き下げ例として出ているのは「Android One S5」と「かんたんスマホ」で、オンラインストア価格において前者は4万9200円から2万9455円(40%引き)に、後者は5万5200円から4万2546円(23%引き)に改訂される。 スマートフォンの販売価格を引き下げて、36回払いも導入する予定 既存契約者の扱い 既存のスマホベーシックプランや、定期(2年)契約付きの「スマホプラン」を9月30日までに契約したユーザーの扱いは以下の通りとなる。 スマホベーシックプラン S/Mの契約者 10月1日以降、新しい料金が適用される。 スマホベーシックプランLの契約者 10月1日以降、 月額料金が8480円から5680円に値下げされる。 それ以外の利用条件は変わらない。 同プランのへ新規契約やプラン変更は、同日以降受け付けない。 スマホプラン契約者 10月1日以降も 従来通りの料金で引き続き利用できる。 同プランのへ新規契約やプラン変更は、同日以降受け付けない。 同プラン利用者が10月1日以降にスマホベーシックプランに変更する場合、 契約更新期間以外では原則として契約解除料(9500円)が必要となる。 ただし、以下のいずれかの条件を満たす場合は契約解除料を免除する。 mobileを2年以上継続して契約していること• 変更先のプランは「ケータイベーシックプランSS」でも可 Y! mobileの「契約解除料」の説明。 スマホプラン利用者がスマホベーシックプランに移行する場合、契約満了月を含む3カ月の契約更新期間以外のタイミングでは原則として契約解除料が請求される 定期契約プランは全て終了へ 他の一部サービスも条件変更あり Y! mobileブランドの料金プラン改定は、改正電気通信事業法と関連省令への対応に伴うもの。 このこともあり、 スマホプラン以外の定期契約プランや回線と端末がひも付いた割引類についても9月30日をもって新規受け付けを終了する。 同日までに契約した分については、10月1日以降も利用できる。 また、同日からY! mobileブランドにおけるMNP転出手数料が契約からの期間を問わず一律3000円となる。 その他、継続される割引サービスやキャンペーンについても、改正法・省令への対応に伴い、10月1日以降の契約分において条件が変更されるものがある。 詳細は、Y! mobileのWebサイトを確認してほしい。 ソフトバンクが、新たな端末購入補助サービスとなる「半額サポート+」を発表。 2019年9月13日から提供する。 改正電気通信事業法に抵触しないよう、他キャリアのユーザーでも利用可能とした。 ソフトバンクが9月6日、契約期間と解約金のない新料金プランを発表。 9月13日に申し込み受け付けを開始する。 端末によって異なっていた基本料金を統一する。 大手キャリアが中古端末や他者から譲り受けた端末の「SIMロック解除」に応じ始めました。 しかし、Webでの手続きが可能なのはNTTドコモだけ。 auとソフトバンク/Y! mobileは来店手続きのみ受け付けています。 なぜ、このような違いが出るのでしょうか……?• 8月29日に総務省が主催した会議において、NTTドコモとソフトバンクが新しい料金プランを準備していることが判明した。 もちろん改正電気通信事業法に対応するものだ。 関連リンク•
次の