こんにちは~。 犬のしつけ教室に行くのにタクシーを使っているです 私が良く使っているのは、 神奈川都市交通です。 タクシーに犬も乗れるんですよ。 スリングかクレートなど入れ物に入れればOK。 運転手さんに聞いたところ、大型犬は、毛布を持参のうえ、敷いて乗ってもらうとのことです。 最近利用してみたタクシーアプリ「タクベルとJapanTaxi」について、書いてみたいと思います。 タクベルとJapanTaxi 全国タクシー を比較! 便利なのはどっち? うちの近所(横浜北部)での タクベルとJapanTaxiの比較をしてみました。 普段、神奈川都市交通を使用しているのですが、 結論から申しますと、アプリ自体の使い勝手は、それぞれ特徴があって一概に どちらが良いとは言い切れません。 しかし、配車時間などを考えると、 タクベルを使っていくだろうと思いました。 それはどうしてかといいますと、、近所を走っているタクシーが一番多いのが、神奈川都市交通で、今のところタクシー会社につき1アプリのみの契約なのです。 (将来的にはどうなるかはわかりませんが) その 地域で一番走っている車両が多い会社と契約しているタクシーアプリを使うのが、配車時間が短く一番スムーズです。 タクシーアプリ それぞれの特徴を比較してみると タクシーアプリを使って、タクシーを利用する際に2つの要素があると思いました。 タクシーアプリのユーザーインターフェイス(画面)と タクシー会社(ドライバーさん)のサービスです。 ここでは、まずタクシーアプリの比較をしてみます。 現在地指定 タクベル 「ここで乗る」 乗車位置を設定します。 私のスマホとアプリの相性が問題なのかわかりませんが、 位置情報(GPS をオンにした直後は反応せず、前回指定した場所が、現在地として表示されてしまいます。 とくに、 出先のモバイルSIMの電波だと反応しなくなってしまうこともしばしば。 しばらく時間がたったあと、アプリを立ち上げたら大丈夫でした。 急いでいるときは、この動作は面倒に感じます。 JapanTaxi 位置情報がオンであれば、アプリ立ち上げと同時にほぼ正確な場所を表示してくれます。 注文の際、位置情報がオンでなくても使えるところがいいです。 配車予想時間 タクベル アプリを立ち上げたら、すぐに配車時間が表示されます。 だいたいの場合、5分以内です。 JapanTaxi 配車時間が表示されたのは 注文が終了してからでした。 この時は15分・・・。 もし、知っていたら頼まなかったかも・・・。 行き先入力 タクベル 「行先を入力」すると・・・ サジェスト候補(あらかじめ予想される語)が少ないため、住所の番地まで入力しなければ、正確に場所のポイントができません。 住所がわからないときは、大まかな地名までを入力して、あとは指で微調整が必要です。 ここの部分で 電話で配車を頼むときよりもずいぶん時間がかかります。 行先を指定してしまえば、「信号を右に、つきあたりの家を過ぎて2本目の道を・・・」とか説明しなくて良かったり、説明しにくい近道をズバリ、ナビしてくれるので、その点は評価できます。 JapanTaxi 一度指定したことのある行先は メモリーしていて、次回に入力を始めると候補が表示されるため、 2回目以降の指定は非常に楽です。 カード決済 タクベル 通常のカードとJCBデビットが使えます。 最初に指定してあれば、行先に到着したら、そのまま降車できます。 JapanTaxi 登録されているタクシー会社でも、カードが使えないところがあります。 JCBデビットは登録できませんでした。 今後は変わるかもしれません。 共通する仕様• アプリ上でキャンセルできる時間はどちらも同じで、2~3秒でした。 迎車料金はどちらも310円です。 ちなみにレシートは出ません。 (カード決済の場合) 次は、便利ともいえるタクシーアプリですが、できないこともあったんです。 そんな「 落とし穴」は・・・。 スポンサーリンク タクシーアプリの落とし穴 駅で使用できない ドライバーさん情報によると、駅ではタクシーアプリは使えないとのこと。 すでに待っているタクシーと混乱してしまうため、 駅を出て車が止まりやすいところでアプリを使ったほうがいいです。 車がいないことがある 近くにアプリで呼べる車がいないことがあり、その時はアプリにその旨が表示されます。 急いでいるときは従来の電話注文や自動配車システム(事前登録が必要・神奈川都市交通)を利用するほうが賢明です。 UD車を指定して呼ぶことはできない UD(ユニバーサルデザイン)車といって、 車いすや大きい荷物を運べる、スライドステップの車両があります。 (神奈川都市交通) アプリにそのような車両を呼べるようにはなっていません。 ちなみに、UD車は、大きな荷物も載せられるので、 電動自転車で出かけたときに万が一、パンクしてしまったら使いたいと思っています。 大きなワンちゃんのクレートを乗せるのにも最適です。 では、ここからはアプリとは別の要素になりますが、タクシーの使用感で大事な タクシー自体のサービスの比較を書きたいと思います。 タクシーサービスの比較をしてみると JapanTaxiを使うことによって、いつも使わないタクシー会社を使ったのですが、とても違いを感じました。 使ったのは、三和交通さんを使いました・・・ そのサービスがとても丁寧だったんです。 三和交通は接客が丁寧 配車時間が長くて待ったので、そこはマイナスポイントではあるのですが・・・・ 車を止めると、なんとドライバーさんが 自ら降りてきて、ドアを開けてくれたのです。 いつもの神奈川都市交通さんは、自動ドアを開けるだけですが、、、。 車内に入ると、自己紹介で、社名とフルネームで名乗り、 この道で良いかの確認、ほかに希望する道はあるか、 車内の温度は暑くないかまたは寒くないかなどを訊かれ、 最後に 「安全運転をさせていただきます」と案内され発車しました。 「慇懃(いんぎん)」といえば、そうかもしれないですが、タクシーでそこまで丁寧に言われたことがなかったので、びっくりしたと同時に、プチお姫様気分でした。 これで、料金は一緒です。 時間のあるときは、三和交通さんを使って 優雅な気分に浸ります! あまりないかもだけど 以上、2つのアプリを使ってみて思ったのは・・・ アプリ選択の前にすることがある 普段使いする場合、使いやすいアプリを選択したいのは山々ですが、、満足できるタクシー利用のためには、まずタクシー会社を決めることが大事です。 配車時間や、サービスの丁寧さ、自分の思い入れのあるタクシー会社などが選択の基準になるでしょう。 タクシー会社を決めれば、おのずとアプリが決定されるので、そのアプリの癖を知って利用するのが良いですね。 今は、タクシー会社とアプリが1:1で紐付されてしまっていますが、ゆくゆくはどのタクシーアプリでも、インターネットにつながっているタクシーすべてが使えるシステムになればいいなと思います。 以上、タクシーアプリのタクベルとJapanTaxiを比較して感じたことを書いてみました。 最後にまとめますと・・・ まとめ タクベルとJapanTaxiを比較してみました。 機能的にはほとんど一緒ですが、微妙に違うところもあります。
次のクレジットカードを持っていなくても、ネット決済できるのが便利だね👍🏻 あとPayPayが利用できるのも大きい MOVとDiDiを迎車料金で比較 MOVは基本的に迎車料金がかかってくるのに対し、DiDiは迎車料金を取らないタクシー会社が多いです。 例えば京都の場合は、帝産京都自動車のみ迎車料金(200円)がかかります(7月25日現在)。 上述したように、MOVに登録している多くのタクシー会社は迎車料金がかかりますが、 迎車料金がかからないタクシー会社を選ぶことが出来るわけです。 DiDiの場合は、タクシー会社を選ぶことは出来ません。 MOVとDiDiをクーポンで比較 クーポンの使い方については、以下のような違いがあります。 👉 👉 MOV(モブ)とDiDi(ディディ)をメリットで比較 以上、MOV(モブ)とDiDi(ディディ)を6項目で比較してきました。 次はメリットについて見てみましょう。 MOVのメリット:配車前に料金と時間がわかる MOVの場合は、配車を確定させる前に、「目的地までどれくらいの料金と時間がかかるか」という情報を確認することが出来ます。 DiDiの場合は、乗ってみないと分かりません。 そのため、 目的地までの値段や所要時間を前もって知りたい場合は、MOVの方がおススメです。 DiDiのメリット:実際の乗車地と現在地がずれていてもOK MOVの場合は、自分の現在地と、実際の乗車地が離れすぎていると配車できません。 DiDiの場合は、現在地と乗車地が3kmほど離れていても、配車が可能でした。 現時点では、例えばDiDiの場合は、 現在地から離れた人の迎えにタクシーを配車することが可能ということです。 結局、MOV(モブ)とDiDi(ディディ)どっちがオススメなの? MOV(モブ)とDiDi(ディディ)どっちがオススメかについてですが、正直なところ、 「地域による」と思います。 どちらも、 MOV・DiDiに登録しているタクシーが近くにいれば配車されるというシステムです。 そのため、片方のアプリで探してみて見つからなければ、別の方でタクシーを探してみるなど、使い分けするのがいいかと思います。 京都の場合はDiDiの方が使いやすい 京都に関しては、DiDiの方が使いやすいと感じています。
次のタクシー配車アプリはとっても便利です 僕が配車アプリを初めて利用したのは出張で訪れたアメリカ・サンフランシスコでした。 サンフランシスコはUber発祥の地!海外でのタクシー利用で言葉が通じなかったり、遠回りされたり、料金をごまかされたり、運転手さんがずっと歌っていて怖かったり(笑)などなど…いろんなトラブルを経験していたためタクシー利用に抵抗があったのですが、その問題点を全部解消するのが配車アプリUberでした! 行き先を説明しなくていい、会話しなくていい、ルートが分かる、料金は明朗会計、評価が高いドライバーは安心!すごいサービスがあるものだと感心したわけです。 DiDiが2020年7月13日からアプリ使用料を徴取… DiDiから 2020年7月13日月曜日より、DiDi利用の際に乗車ごとに アプリ利用料の支払いが必要になるというメールが来ました… 以下に引用します 2020年7月13日(月)よりDiDiご利用の際、乗車ごとにアプリ利用料のお支払いが必要です。 アプリ利用料は、各地域ごとに設定されておりDiDiでのご注文前にアプリ上でご確認いただけます。 タクシー事業者により別途迎車料金がかかる可能性がございます。 もうある程度シェアを取ったので手数料取っても使ってもらえるだろうという考えなのでしょうかね… 特にお金やお得な出来事にうるさい大阪人が手数料取られてまで使うと考えているなら、 顔を洗って出直してこいと言いたいですね(笑) 一番腹が立つのは「 アプリ利用料は、各地域ごとに設定されておりDiDiでのご注文前にアプリ上でご確認いただけます」という一文… はぁっっ??百歩譲って利用料取るなら 事前に明示すべきじゃないの?? しかも、調べてみたら 東京は440円、 沖縄は250円と例示されていました。 440円なんて絶対に払わないですね(苦笑)。 むしろなぜこれで継続して利用してもらえると思ってるんでしょうか? UberEatsやアメリカなど外国でのUberは一般の方が配達や運転を請け負っており、アプリ利用の需要が多いのに供給が追い付いていない時に報酬上げて人を集めるために手数料を取られたり、料金が上がるのは利用者としてちょっと理解できます。 そもそも仕事を請け負う一般人を集めないとサービスが成り立たないわけですし…しかし、タクシー配車アプリであるDiDiが手数料を取るって理解できません。 なぜなら、別にタクシーなんてDiDiが車を提供しているわけでもなく、DiDiが関わらなくても、その辺いっぱい走ってるわけなんですよ! はっきり言って、 迎車料金がかかるかタクシーが来るまで分からない、 アプリ手数料を取られるのであればさっさと流しのタクシーやタクシー乗り場に停まっているタクシーに乗りますね(笑)万が一、流しが捕まらなかったりやタクシー乗り場にタクシーがなければ電話するか、他のアプリを使うまでです! DiDiが高額の手数料を取っても使ってもらえると思っているなら驕りとしか思えません。 というか繰り返しますがこれで継続して使ってもらえると思っているのでしょうか?アプリ手数料がかかることを知らない一部の情報弱者を食い物にして儲けようとしているのでしょうか?企業の姿勢として疑問符つきまくりです… またこんなお知らせもありました 2020年7月13日(月)より支払い方法として「現金・その他」をご利用の場合であっても、領収書はDiDiからアプリに登録したメールアドレス宛に発行され、タクシー車内での領収書の発行は終了になります。 仕事で他の病院に患者さんを転送した後に、地域によっては帰りの救急車に乗せてもらえますが、病院に戻るのに僕は基本的にタクシーを使います。 深夜に転送した場合タクシーが捕まらず、タクシー配車アプリを利用するケースが多いわけです。 一旦タクシー代を建て替えるのでDiDiでタクシーを呼んでも「現金」利用で一旦支払って領収証をもらい、事務に提出してすぐに返金してもらうわけです。 領収書がいちいちメールで送信されてプリントアウトする必要があるなら使いにくくなりますね… 2020年7月1日(水)で多くのエリアでのDiDiサービス提供が終了 2020年7月1日水曜日で一部エリアでのDiDiサービス提供が終了するというお知らせも来ました。 対象地域 北海道 富良野市、南富良野町、占冠村、美瑛町、上富良野町、中富良野町 青森県 全地域 秋田県 全地域 新潟県 全地域 群馬県 全地域 石川県 全地域 滋賀県 全地域 和歌山県 全地域 兵庫県 姫路市、赤穂市、相生市、宍粟市、たつの市、神崎郡、佐用郡、揖保郡、赤穂郡、稲美町、播磨町、淡路市、洲本市、南あわじ市 広島県 福山市、旧豊浜町・旧豊町区域を除く呉市、浦崎町 山口県 全地域 長崎県 全地域 大分県 全地域 宮崎県 全地域 沖縄県 石垣市 撤退する都道府県は10県(青森・秋田・群馬・新潟・石川・静岡・滋賀・和歌山・山口・長崎・大分・宮崎) 都道府県ベースでサービスを継続するのは13都道府県(北海道・宮城・東京・埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪・京都・兵庫・広島・福岡・沖縄)。 しかも、継続する道県でも郊外などでサービス中止される地区があります。 これも腹が立つのは 「一部」とは言えない多くのエリアでサービスが終了するわけです。 DiDiのメリットってタクシーがバンバン走っているわけではない地方でこそ大きいと思っていたので、地方切り捨てのこの施策も訳が分かりません… 地方は流しのタクシーがいるわけでもなく飲み会帰りにタクシー呼ぶときはお店の人にタクシーを呼んでもらう必要があります。 お店の人に頼むのも悪いし、ギリギリまで店の中で待っていたいという時にタクシー配車アプリは便利なわけです。 都会はDiDiなんて使わなくてもタクシー余るほど走ってますよ??UberやMOVなど他のアプリもありますよ?? そして、宮崎県などではDiDiがサービスを開始してまだ半年も経っていないんですよ。 2つのアプリの長所を受け継いだ「ええとこ取り」のサービスになればいいなと期待しております。
次の