マルチ メディア デイジー 教科書。 マルチメディアデイジー教科書

「マルチメディアDAISY(デイジー)」や「やさしく読める本」を知っていますか

マルチ メディア デイジー 教科書

デイジー教科書について デイジー教科書の申請、利用手続きについて デイジー教科書の利用(ダウンロードと再生)について Mac・Android端末について デイジー教科書について Q1. どんな児童生徒が利用できますか? 通常の紙の教科書では読むことが困難な児童生徒が、デイジー教科書を利用することができます。 医師の診断は必ずしも必要ではありません。 利用申請時に「読み」等に困難があることを申告していただく必要があります。 教科書は全て用意されていますか? 提供している教科書の一覧は下記を参照ください。 どの教科書を申請できますか? 学校の授業で使う教科書を申請できます。 利用する生徒の学年に加えて、下の学年の教科書を申請できます。 また過去の発行年度を指定することもできますので、社会等の教科書で、複数学年に渡って同一の教科書を使う場合にご利用ください。 教科書に種類はありますか? 紙の教科書通りのルビあり版と全ての漢字にルビがある総ルビ版の2種類があります。 申請時に総ルビ版を希望することができます。 教科書の提供時期はいつですか? 上巻、通年使用のものは4月、下巻は8月下旬を目途に提供開始を予定しています。 ただし、教科書の改訂年度では製作に時間がかかるため、授業の進行に合わせながら製作を進めていきますが、遅れる場合も予想されますのでご了承ください。 教科書は出来上がり次第システムにアップします。 教科書の返却は必要ですか? 返却は不要ですが、年度末には削除をお願いします。 教科書の利用には費用が必要ですか? デイジー教科書をダウンロードして使用する場合は無償です。 CDでの郵送を希望される場合は、1教科につき、3,000円かかります。 サンプルの教科書はありますか? 小学校のサンプル教科書については、当協会からお貸出しができますので、窓口までご連絡ください。 中学校のサンプル教科書は、平成29年1月に全国の都道府県・市町村教育委員会に文部科学省より配布されていますので、ご確認ください。 読み書き困難な児童生徒が通常学級に在籍しています。 授業の中で使用することは可能でしょうか? デイジー教科書の一斉授業での使用については、読み書き困難な児童生徒が在籍する場合、使用することが可能となります。 再生する媒体としては、iPad、WindowsPC、プロジェクター、電子黒板などがあるかと思いますが、プロジェクターや電子黒板で再生する場合も、あくまでも対象児童生徒の学習の用に供するために使用することが目的となります。 一斉授業においては、該当しない児童生徒が在籍していますので、使用については、留意してご使用ください。 デイジー教科書の申請、利用手続きについて Q1. 誰が利用申請することができますか? 申請は、担任、通級指導担当、校長、教育委員会、支援者、保護者、本人が行えます。 また、学校図書館、教育委員会が一括して申請することもできます。 申請は、利用するPC、タブレットで行う必要がありますか? 申請は、利用するPC、タブレットに限らずスマホ等からも行うことができます。 デイジー教科書のダウンロードに際しては、申請手続きで入手したログイン名とご自身で設定したパスワードが必要です。 申請方法が3種類ありますが、どの申請を選べば良いですか? 教員および学校関係者、保護者、本人の場合は、一般提供申請を選んでください。 教育委員会申請は、教育委員会単位の一括申請専用です。 また学校図書館申請は、学校単位の一括申請専用です。 申し込み用紙による申請はできますか? ホームページからの申請に加えて、申請書による申し込みができます。 一般提供申請の書式は以下のリンクにあります。 ログイン名とパスワードに有効期間はありますか? 申請した年度の3月31日までが有効期間です。 次年度も引き続きご利用いただく場合は、改めて申請していただく必要があります。 申請してから、利用できるまでどのくらいかかりますか? 申請窓口で、申請内容を確認させていただくために最長で1週間お時間をいただいています。 お急ぎの場合は、メールもしくはお電話でお知らせください。 申請画面で入力したメールアドレスが、「このメールアドレスは登録されています」と表示されて申請ができません。 前年度もしくは過去の年度において、同じメールアドレスで申請済の場合、このメッセージが表示されます。 Q8を参照ください。 前年度もしくは過去の年度で、利用した実績がある場合の申請方法はどのようにすれば良いですか? 一般提供申請の場合は、過去の年度で利用された際のログイン名とパスワードでログインして、新年度の申請をしてください。 この場合、申請者の情報は過去の申請時の情報を引き継ぐことができます。 なお、ログイン名とパスワードを忘れてしまった場合は、Q9を参照ください Q9. IDもしくはパスワードを忘れた場合は、どのようにすれば良いですか? 以下、リンクをクリックし、ログイン画面を開きます。 [パスワードの変更]ボタンを押し、登録済のメールアドレスを入力し、[パスワードのリセット]ボタンを押します。 以下のようなパスワード変更のメールがの利用者に届きますので、リンクをクリックし、パスワード変更画面にて入力します。 このメールの先頭の部分にログイン名 ログインID、5文字または6文字 が記載してあります。 次回以降のログイン時に使用してください。 パスワードは最初の登録時に入れたものと同じものでも、別のものでも構いません。 [パスワードの再設定]ボタンを押すとログイン状態となります。 Q10. 申請時に登録した内容(教科書の追加等)を利用開始後に変更したい場合はどのようにしたらいいですか? マルチメディアデイジー教科書の申請後、追加や訂正を申請される場合は 登録済の マルチメディアデイジー教科書提供システムから操作してください。 マルチメディアデイジー教科書提供システムへします。 新規提供申請画面は ログイン名…SchoolBookより受信した電子メールに記載されているもの• ログイン後、画面右上に表示される「利用者情報」メニューをクリックして「申請内容修正・追加」を選択します。 承認済の「マルチメディアデイジー教科書提供申請内容」画面が表示されますので、画面最下の【修正申請】ボタンをクリックします。 【修正申請】ボタンをクリックすると、追加あるいは訂正が可能な状態になりますので【次へ】ボタンをクリックしながら追加、あるいは訂正する項目がある画面まで進み追加あるいは訂正を行います。 【次へ】ボタンをクリックして「申請内容の確認」画面まで進み、内容を再度確認の上、画面最下の【申請する】ボタンをクリックして申請を行います。 下図は教科書追加の画面例です。 (「申請内容の確認」画面最下の【戻る】ボタンをクリックすると一つ前の画面に戻ります。 申請データの保存のみで申請手続きは未完了の状態です。 申請内容の確認後に承認通知を電子メールでお送りいたします。 申請が承認されるまで最長で1週間です。 Q11. 生徒用に個別のID・パスワードを発行する方法はありますか? 複数の生徒が、それぞれ専用の再生用端末を利用する場合は、この機能を使って各生徒用のIDとパスワードを発行して、それぞれの再生用端末で利用することをお勧めします。 下記の手順で生徒用にID・パスワードを発行する設定を行ってください。 各生徒がこのIDとパスワードでログインすることで、その生徒用の教科書のみが利用できます。 「」より、 申請者のログイン名 5文字または6文字 とパスワードでログインします。 画面右上の「利用者情報」から「生徒一覧」を選択します。 「生徒一覧」画面に表示されている各生徒の【設定】ボタンをクリックします。 「生徒のパスワード設定」画面にてパスワード・パスワード 再入力 を入力(英数半角8文字以上)して【設定】をクリックします。 』が表示されます。 ログイン名とパスワードは取り扱いにご注意ください。 ) デイジー教科書の利用(ダウンロードと再生)について Q1. 操作を確認するためのサンプルログイン名、パスワードはありますか? ログイン名:10025、パスワード:12345678 が使えます。 2つのデイジー教科書を模した図書をダウンロードして再生できます。 ブラウザによる利用とデイジーポッドによる利用の違いは何ですか? ブラウザの場合は、ログインページ(下記)からログイン名とパスワードを入力します。 教科書の一覧が表示されるます。 右端の詳細ボタンを押すとその教科書の構成する単元毎のデイジー教科書データを一つ一つダウンロードする必要があるため、申請した教科書が多いと時間がかかる作業になります。 デイジーポッドの場合は、教科書単位でまとめてダウンロードができます。 また、Windows版では、ポータブルデータ作成機能を使えば、申請した教科書を一括してダウンロードできます。 Windows版デイジーポッドのインストールができません。 Windows版デイジーポッドは、zip形式で圧縮して1つのファイルにまとめてあります。 このため、ダウンロードができたらインストールの前に展開もしくは解凍してください。 ダウンロードしたzipファイルを右クリックし、「すべて展開」もしくは、「解凍」を選択します。 「圧縮(ZIP形式)フォルダーの展開画面」が起動しますので、「展開」を選択します。 デイジーポッドで、ログインできません。 ログイン名とパスワードが正しいかご確認ください。 サンプルIDとパスワードによる確認をお勧めします。 学校でログインできない場合は、セキュリティ設定の影響が考えられます。 当協会の窓口までお問い合わせください。 ブラウザでのログインが可能かについてもご確認をお願いします。 Mac・Android端末について Q1. Macで再生することはできますか? 現在は再生できるソフト(日本語版)はありません。 Android端末で再生することはできますか? 「ChattyBooks」で再生することができます。 Playストアから入手してください。 無料でご利用いただけます。 再生するには、事前準備としてダウンロードで入手したデイジー教科書を指定のサイトにアップロードする必要があります。 具体的な手順は下記URLを参照ください。 (公財)日本障害者リハビリテーション協会 情報センター デイジー教科書担当宛 TEL:03-5273-0796 FAX:03-5273-0615 E-Mail:.

次の

マルチメディアデイジー教科書製作について

マルチ メディア デイジー 教科書

<12月の 例会 報告> 日時:12月16日(月) 場所:玉水記念会館3階クラブ室 出席者:濱田し・近藤・大垣ま・大垣ゆ・秋本・河村・深田・濱野 ま 例会内容 (1)2020年度教科書製作について ・新規製作教科書 東京書籍小1国語 東京書籍小2国語 東京書籍小3国語 東京書籍小4国語 東京書籍小5国語 東京書籍小6国語 学校図書小4道徳 学校図書小5道徳 学研小1道徳 学研小6道徳 光村小5道徳 光村小6道徳 ・担当については担当表をownCloudにアップ。 ・各教科書の製作方針については1月17日に相談会をし、まとめ をownCloudにアップ。 (2)12月の講演会の反省と今後の課題 ・アンケート回収者:33名 ・小・中学校の先生の参加者がほとんどでした。 ・アンケート内容の詳細については、NaDのメーリングリストで 添付した 「2019講演会アンケートまとめ. xlsx」(ファイル名)で 確認してください。 <次回の 例会> ・日時:1月25日(土) AM10:00~AM12:00頃:連絡事項等 PM1:00~PM3:00頃:質問タイム ・場所:日本ライトハウス情報文化センター(肥後橋)4階第3会 議室以上、これで、2019年12月の 例会 報告を終わります。 ご参加よろしくお願いします。 お間違いのないよう、よろしくお願いします。 大阪市中央区平野町2-1-2 大阪メトロ 堺筋線 北浜駅6番出口 より南へ徒歩3分 沢の鶴ビル8階 ビルの正面玄関は土曜日で閉まっているため、 南側の勝手口からインターホンで開けてもらってお入りください。 —————————— —————- 11月担当/河村 *********** 会員の皆様 12月講演会をぶじに終えることができました。 ご協力ありがとう ございました。 11月の 例会 報告をさせていただきます。 濱野くんお疲れさまでし た。 イ LLブックセミナーにて展示 ・日時:2020年1月19日(日) PM1:00~PM4:30(開場:PM12:30) ・場所:大阪市立中央図書館5階大会議室 ウ 「音訳者・音訳ボランティアのための著作権セミナー(関西)」 ・日時:2020年2月21日(金)AM10:00~PM4:5 0 ・場所:大阪府立中央図書館 2階大会議室 ・上記の内容の詳細についても、下記のホームページアドレスを参 照してください。 (5)データ管理機関のテキストデータとEPUB3データ作成に ついて ・NaD担当教科書 ・国語:学校図書(小1・小2・小3・小4) ・道徳:学校図書(小4・小5)・光村図書(小5・小6) ・製作者:濱野し(道徳)・大垣ま(国語) ・校正者:濱野し(国語)・大垣ま(道徳) (6)製作に関する質問や確認 12月7日(土)に行われる予定であったPublisherで のEPUB3製作勉強会は中止となりました。 安心・安全な日々を過ごすことが出来るようになりますように。 NaDの10月 例会のご案内です。 皆様のご参加をお待ちしています。 —————————— —— 時間と場所が限られていますので、事前にご相談いただければ必要 に応じて対応しま すので、 内容をお知らせください。 10月の 例会までにチラシを準備する。 ・国語は画像が少ないが、理科や社会は画像が多いため、画像の編 集(コピーと 貼り付け)に時間がかかる。 (Dolphin Publisher用の日本語 EPUB 作成補助ツールをCYPACさんが製作してくだ さっている。 NaDの9月 例会のご案内です。 みなさまのご参加をお待ちしています。 —————————— —— 時間と場所が限られていますので、事前にご相談いただければ必要 に応じて対応しま すので、 内容をお知らせください。 NPO法人NaD 大垣 由賀 投稿者 投稿日: カテゴリー , 投稿ナビゲーション.

次の

‎「『ひなぎく』〜簡単にマルチメディアデイジーができるんです!〜」をApp Storeで

マルチ メディア デイジー 教科書

当協会は、平成20年度からボランティア団体等と協力して小中学校の発達障害など読みの困難がある児童生徒にマルチメディアデイジー教科書を製作・提供を行っています。 当初80名だった利用者は、平成30年度末は1万名を越え、急速に普及しつつあります。 また、平成26年度からは、文部科学省の音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究事業として、デイジー教科書製作の効率化に取り組み、製作基準を整備するとともに教科書数を拡充しています。 また、一般の図書についても児童書を中心にマルチメディアデイジーで製作・提供を行っています。 そして、平成28年度から内閣府の委託で、障害者白書のマルチメディアデイジー版を製作、提供しています。 読みの困難とマルチメディアデイジーの特長 知的にも視覚や聴覚にも問題はないのに、印刷物の読みに困難を持つ場合があります。 文字がにじむ、ゆらぐ、鏡文字になったり文字がかすんだりといった見え方の問題だけでなく、「記号」である文字を「音」として認識することが困難だったり、名称を想起する速度が遅いことによって、読みの困難さが起こると言われています。 マルチメディアデイジーでは、テキストがハイライトして、その部分を音声で喋ってくれるので、どこを読んでいるかがわかります。 見て情報をとることが難しい場合は、音で情報をとれます。 印刷物だと読みにくいので、読むこと自体に一生懸命でなかなか中身が入ってこない。 これに対してマルチメディアデイジーでは、読みに関する負担が減って本来自分が持っている能力を、中身のことを考えたり内容を理解したりということに使うことができます。 デイジー関連事業のあゆみ 1999年(平成11年)1月に厚生省補正予算事業実施のために日本障害者リハビリテーション協会内に「デイジー情報センター」が設置されました。 補正予算事業では、デイジー製作システムと再生機とともに、合計2,580タイトルのデイジー図書と601タイトルの法令を全国の視覚障害者情報提供施設等に提供することで、デイジー図書が全国に普及するための礎を築くことができました。 その後もマルチメディアデイジー教科書、図書の普及等で継続して活動をしています。 最近の主な活動は下記の通りです。 デイジー製作用ソフトウェア(My Studio PC)の提供• デイジー関連講演会の企画・開催、講師派遣• マルチメディアデイジー教科書の製作・提供• マルチメディアデイジー図書の製作・提供• マルチメディアデイジー紹介DVD/パンフレットの製作・提供• 国内外のデイジー関連情報の収集と提供• マルチメディアデイジー版障害者白書の製作・提供• 「パソコンボランティア指導者養成事業」の通常研修では、「マルチメディア」の研修科目において、デイジーの最新技術等を取り上げている他、特別研修では、マルチメディアデイジーの製作研修を行っています。 その他:関連の取り組みについて 厚生省補正予算事業 1998〜2000年(平成10年度~12年度)には、三度にわたる厚生省補正予算によってデイジーの全国的な導入が実現しました。 日本障害者リハビリテーション協会が受託実施したこの事業の結果、500ユニット以上のデイジー製作システムと8800台のデイジー再生機が全国に配備されました。 合計2580タイトルのデイジー録音図書とCD-ROMに収めた601タイトルの法令もすべての視覚障害者情報提供施設等に日本障害者リハビリテーション協会から提供されました。 これによって大きな基盤整備は終わり、その後の専用再生機の日常生活用具の給付対象への指定や全国的な録音図書配信サービス(サピエ)等に繋げていく役割を担えたと考えます。 WWW、電子出版、デジタルテレビ等、次々と新しいマルチメディア情報システムが登場する中で、一歩踏み込むことで障害全般に関わる情報アクセス問題への回答を出すチャンスが生まれています。 一連のデイジー関連補正予算事業は、障害のある人も無い人も一緒に情報アクセスが保障される情報社会基盤の構成に向けた大きな一歩として評価されるものと信じます。

次の