スマホ 充電 途切れる。 Androidの充電設定と高速にする豆知識まとめ! スマホ/タブレットで急速充電しよう

充電器がささっているのに充電が何度も途切れます。なぜでしょうか。

スマホ 充電 途切れる

- もくじ -• 【その1:バッテリーを使い切ってからの充電はNG!】 ひと昔前までは、「バッテリーにはメモリー効果があり、100%使い切ってから充電しないと消耗が早まる」といわれていました。 しかし、これは昔の法則です。 現在のスマホに使われる最新式のリチウムイオン電池なら、メモリー効果を気にする必要はありません。 もはや迷信といってもいいでしょう。 むしろ、100%使い切ることでバッテリーに与えてしまうダメージのほうが問題になります。 なので、使い切る前に充電するよう心がけましょう。 【その2:充電回数によってバッテリーは消耗する?】 充電を繰り返せばバッテリーが消耗するのは本当です。 しかし、単純に充電回数が増えれば……というものではありません。 バッテリーの寿命は充電回数に基づきますが、それは「100%使い切ってからフル充電」した回数のこと。 【その1】でも触れた昔の法則には、継ぎ足し充電も「1回」にカウントするという、間違った考え方が含まれているのです。 充電回数が少ないほどいいのは確かですが、神経質になるあまり、かえってバッテリーに悪いことをしては本末転倒です。 他にもっと、注意しなければいけないポイントがあるのですから。 ただでさえ発熱する充電時に、さらに負荷をかけるなど、最もやってはいけないことです。 不便ですが、バッテリーを長持ちさせるためには我慢しましょう。 【その4:寝る前充電はダメ?】 就寝時に充電ケーブルを繋ぐ方は多いでしょうが、その是非は? 満充電後の充電は過充電となり、バッテリーに悪影響を及ぼします。 ひと昔前のスマホの場合、どうしても充電をし過ぎてしまう睡眠時に充電を行うことはあまりオススメできませんでした。 しかし、現在のスマホには防止機能が内蔵されているため、ケーブルを繋ぎっぱなしでも過充電にはなりません。 また、多くのスマホでは80%まで急速充電し、残り20%はゆっくり充電する機能も内蔵されています。 急速充電はバッテリーに大きな負荷をかけますが、早く充電しないと使い勝手が悪い。 そうしたバランスを考慮しての設定です。 ならば寝る前充電でもOK? そこで問題になるのが「発熱」です。 充電状態では発熱し続けるため、やはり繋ぎっぱなしは避けるに越したことはありません。 【その5:残り20%になったら充電】 20%という数値に科学的な根拠はありませんが、気づくと充電切れというケースを防ぐ意味でも、ひとつの目安になるはずです。 フル充電も弊害と背中合わせなので、難しい理屈は抜きにして、 「バッテリーに優しいのは20%~80%」と覚えておきましょう。 残り20%になったら充電し、80%程度になればOK。 それだけでも「やってはいけないこと」「やらないほうがいいこと」の大半を防ぎ、結果的にバッテリーを長持ちさせられます。

次の

iPhoneの充電が不安定です!?

スマホ 充電 途切れる

要は、ハード自体の造りがあまいので、USBポートの差込口が接触不良起こしたり、内部コネクタが接触不良起こしたりして、突然充電できなくなる。 充電関連のトラブルはシステムよりも端末に依存した不具合。 つまり、ドコモショップに持ち込むと即お預かりの故障対応になり、端末をメーカーに送って内部のパーツを取り替えてもらわなくてはなりません。 故障対応になれば、携帯保障サービス未加入の場合は当然有料。 Xperiaが充電できない原因は? SONYのXperiaシリーズは従来のガラケーと違い、バッテリーの取り外しができない内蔵型モデル。 リチウム電池の内蔵バッテリーは熱に弱く劣化も早いので、通常2年程度での交換が推奨されています。 ただし、これは普通に使用した場合の話。 普段から頻繁にスマホゲームをしたり、CPU消費の激しいアプリばかり使用すると、さらに劣化が早まります。 CPUを酷使すると熱によって徐々にバッテリーが膨らみはじめ、1年経つと急に充電できなくなる、充電が不安定になる、残量50%の状態での強制終了が頻発するといった動作不良が生じやすくなるようです。 しかし、「1年未満なのにXperiaが充電できない」という話もあります。 このような場合、原因として挙げられるのが以下の4つ。 充電ケーブルの断線• Xperia本体のマイクロUSBポートの接触不良• 内蔵バッテリーの劣化• Xperia本体の故障 1、ケーブルの脱線で充電できない? まずは、ドコモのカスタマーサポートでも、ドコモショップでも、ネットでも馬鹿の1つ覚えてみたいに繰り返される「充電ケーブルの断線」について。 言っときますが、充電ケーブルが断線するなんて日頃よほど荒っぽい使い方をしていない限りありえない話です。 よって、「Xperiaが充電できない?ならまずはケーブル買い直して試してください」は100%徒労に終わる。 断言してもいい。 ドコモショップ店員の言う「ケーブル買い替えてください」は、あれ完全にマニュアル対応ですから無視してください。 2、マイクロUSBポートの接触不良? XperiaZ1~Z3の本体側面には、充電ケーブル専用のmicroUSB接続端子(差込口)があります(Z4・Z5は本体下部)。 画像:XperiaZ1 SO-01F 取扱説明書(よりDL可能) 上記画像はXperiaZ1の各部名称図。 その16番がmicroUSB接続端子です。 このmicroUSB接続端子とACアダプタによる接触不良が原因で、Xperiaが充電ができないというケースも非常に多い。 microUSB接続端子の接触不良は、普段から接続端子にアダプタを差しっぱなしにしてる人に起こりやすいトラブル。 Xperiaの寿命を伸ばしたければ、充電器差しっぱなしは絶対にやめましょう。 充電できない原因がUSB接続端子の接触不良か否かを見分けるには、家電量販店やAmazonで「Xperia用マグネット端子交換アダプタ」を購入し、マグネット端子での充電を試すのが手っ取り早い。 おすすめの交換アダプタは、ラスタバナナのRBHE234。 ただし、これは端末側面にマグネット端子が搭載されているXperiaZ1~Z3にしか使えない方法です。 画像:Xperia専用マグネット端子交換アダプタ RBHE234 Amazon RBHE234は、ドコモ純正のACアダプタに装着するだけでマグネット端子充電が可能になり、microUSBポートの防水用のキャップカバーのゴム破損防止にもなるという優れもの。 オープン価格で1,300円くらいでした。 商品レビューは以下記事からどうぞ。 関連 マグネット端子で問題なく充電できたなら、XperiaのUSB接続端子が損傷していると考えて間違いないでしょう。 マグネット端子でも充電できないなら、次に疑うべきは「内蔵バッテリー劣化による充電不可の可能性」です。 3、内蔵バッテリーの経年劣化? リチウム電池製の内蔵バッテリーは、経年劣化で徐々に膨らみ出し、Xperiaの背面カバーを押し上げてきます。 試しに、水平な場所にXperiaを置いてみてください。 背面がやや盛り上がっていたり、カバーの接地面が浮きあがっていませんか?もし背面カバーが浮いているなら、経年劣化によって内蔵バッテリーが膨らんだことが原因で、Xperiaが充電できなくなったと考えられます。 バッテリーが膨張したら、やることはもうバッテリー交換しかありません。 ドコモのケータイ補償サービスに加入しているなら、ドコモショップかオンラインショップでバッテリー交換を申し込む。 補償サービス未加入なら、9800円出してバッテリー交換を頼む。 あるいは、Xperiaがドコモの補償対象外になるのを承知の上で、交換用バッテリーを購入し自ら交換作業を行うかの3択です。 4、内蔵バッテリーコネクタの接触不良? Xperiaの内蔵バッテリーには、バッテリー上部にあるカギ状パーツ先端に小さなコネクタが付いています。 以下はXperiaZ1のバッテリー画像ですが、金色のパーツ先端に黒い物体がありますよね。 これが問題のコネクタです。 画像:XperiaZ1 SO-01Fのリチウムバッテリー(のコネクタ) 内蔵バッテリーのコネクタは、バッテリーと基盤をつなぐ役目を果たしています。 が、実はこのコネクタが基盤と接触不良を起こし、Xperiaを充電できない状態にしているケースも多い。 通常、バッテリー残量がゼロの状態でも、電源ボタンを1度押せばXperia上部にあるランプはチカチカ!と赤点滅します。 しかし、内蔵バッテリーコネクタが接触不良を起こしていると、電源ボタンを押してもランプが点かず、振動もしません。 これはコネクタの接触不良によって端末自体が仮死状態になっているためです。 このような場合は、一度端末のリフレッシュを行えば、Xperiaはすぐに復活し充電もできるようになります。 Xperia内のデータも、もちろんそのまま残っています。 Xperiaが仮死状態(=文鎮化一歩手前)にある時は、充電アダプタと繋いでも当然うんともすんとも言わず、電源ボタンを押しても無反応。 あまり機械に詳しくない人は、この時点で「Xperiaが文鎮化した!」と思い込み、焦って初期化したりドコモショップに言われるままメーカー送りにしたりして、Xperia内のデータを丸ごと吹っ飛ばしたりします。 焦って余計なことをすると却って取り返しがつかなくなるので、充電できないときも平常心を保ち、以下の図解を参考にして切り分けを行ってみてください。 Xperiaが充電できないときの切り分け Xperiaが充電ができないときはどうするか……そうです!慌てず騒がず、まずは1つずつ原因を潰して切り分けを行うのです!図解も作ってみたので、ぜひお使いください。 電源ボタンを5秒長押ししてください。 ランプが赤色でチカチカ!と点滅しましたか? ランプが点滅したら、そのままACアダプタをmicroUSB接続端子に差し込んで5分待機しましょう。 5分後、再び電源ボタンを5秒長押ししてXperiaが起動したら、そのまま充電を続けてください。 赤ランプは点くがXperiaが起動しない場合は、ACアダプタを差し込むmicroUSB接続端子が破損し、接触不良を起こしている可能性が濃厚。 ACアダプタのコード根本を指で軽く曲げてみたり、充電アダプタを奥までしっかりと差し込んで、また5分様子をみましょう。 ブルッと端末が震えたらまだバッテリー容量が残っている証拠。 ACアダプターをmicroUSB接続端子に差し込んで5分待機します。 電源ボタンとボリュームアップボタンを同時に長押ししてもXperiaが振動せず、赤ランプも点滅・点灯しない場合は、完全に内蔵バッテリーコネクタの接触不良です。 こうなるとSIMカード差し込み口の下にある赤いリセットボタンを押しても改善する見込みはゼロ。 一度背面カバーを外して内蔵バッテリーコネクタをはめ直さなければ充電できません。 内蔵バッテリーコネクタの接触不良は、普段からよくXperiaを落とす人や、Xperiaにケースをつけず端末に衝撃を与える人に起こりやすい症状です。 つまり、Xperiaを落とした衝撃で、内蔵バッテリーのコネクタが少しずれたり、外れかかってしまうとか。 電源ボタンを長押ししても赤ランプが点滅・点灯しない場合、そしてブルッと端末が振動しない場合は、内蔵バッテリーコネクタの接触不良が原因でXperiaが充電できないと考えてよいと思います。 Xperiaの背面カバーと中蓋をそれぞれ外してコネクタをしっかりと押し込めばXperiaの充電トラブルは解決するのですが、背面カバーを外す行為は「Xperia端末の分解」とみなされ、ドコモの補償対象外となります。 もし自分で行うときは自己責任でお願いします。 関連 CATEGORIES• NEW• ARCHIVES• 6 ABOUT.

次の

スマホの電池の減りが早いなど「充電関係のトラブル」を解決する|スマホの不具合解消法

スマホ 充電 途切れる

A ベストアンサー 泌尿器科が抵抗あるなら、 内科で良いですよ。 尿検査で膀胱炎の診断がつけば、 血液検査は不要かもしれません。 患部を見ることは、よほど症状がひどかったり、 肉眼的血尿で、陰部に出血が考えられる場合以外はありません。 膀胱炎で症状がひどくないなら、 水分をたくさんとって、 膀胱内の細菌を洗い出せば治るかもしれません。 1日水2リットルを飲み、普通に食事をして、 コーヒーやココアなどの利尿作用があるものも 1日数杯飲みましょう。 数日で症状が軽減されれば 病院に行かなくても良いかもしれませんよ。 ただ繰り返しやすいので、 尿意を我慢しない、日ごろから水分をしっかり取るなど 気をつけたほうが良いと思います。 A ベストアンサー イデオロギ-というのは確かに色んな解釈をされていますけど、 狭義ではそれぞれの社会階級に独特な政治思想・社会思想を指します。 つまり分かりやすく言えば、人間の行動を決定する根本的な物の考え方の 体系です。 一定の考え方で矛盾のないように組織された全体的な理論や思想の事を イデオロギ-と言うんです。 例えば、人間はみんな千差万別であり色んな考えを持っています。 だから賛成や反対といった意見が出てきますね。 しかし、イデオロギ-というのはみんなが認める事象の事です。 イデオロギ-には賛成・反対といった概念がないのです。 例えば、環境破壊は一般的に「やってはいけない事」という一定の考えに 組織されています。 つまりみんなが根本的な共通の考え(やってはいけない事)として組織されているもの、これがイデオロギ-なんです。 しかし、社会的立場によってはその「やってはいけない事」を美化して 公共事業と称して環境破壊をする人達もいますけど。 ここでイデオロギ-という概念に対して色んな論説が出てくるわけです。 一応これは一つの例ですけど。 というかこれくらいしか説明の仕様がないですよ~~・・。 こういう抽象的な事はあまり難しく考えるとそれこそ分からなくなりますよ。 この説明で理解してくれると思いますけどね。 イデオロギ-というのは確かに色んな解釈をされていますけど、 狭義ではそれぞれの社会階級に独特な政治思想・社会思想を指します。 つまり分かりやすく言えば、人間の行動を決定する根本的な物の考え方の 体系です。 一定の考え方で矛盾のないように組織された全体的な理論や思想の事を イデオロギ-と言うんです。 例えば、人間はみんな千差万別であり色んな考えを持っています。 だから賛成や反対といった意見が出てきますね。 しかし、イデオロギ-というのはみんなが認める事象の事です。 イデオ... Q どこにもぶつけたり当たったりしていないのに、青あざ(正確には青紫)が出来ます。 2週間前にも膝や手首にあったのですが、数日すると消えてしまい また今回手首に一つ出来ています。 これは十年程前に初めて出ました。 (ぶつけてないのに青あざ) 当時肝臓の数値が急上昇したり 結局は薬を服用していた為)、ストレスで毎夕方になると 熱が出たり、最終的には慢性扁桃腺手術しました。 その間にあざが出来たので(肩とかにも数個)かかりつけ医に診てもらったところ よく分からないけどアレルギー性の皮下出血ではないかという事でした。 おじいちゃん先生だったので正確な診断だったかは分かりませんが、 あざが出ても押して痛い訳でなく、色だけの症状だったので今まで特に気にしていませんでした。 ただ現在私には家庭もあり、変な病気になっても困るので今さら心配しています。 ちなみに私は基本的には抵抗力が弱く、数年前までは毎年絶対声が出ないほどの風邪を引いてました。 現在は過敏性腸症候群で、ストレスや睡眠不足が続くと慢性的な胃や腸の 痛みに襲われます。 (下痢タイプではないです) また、今年の5月から爪の甘皮がなくなり爪がでこぼこするという症状が出ています。 (これは5月の診察では貧血気味じゃないかと医師に言われました。 血液検査はしていません。 先日は甘皮が無いため細菌感染し膿が溜まったので、別の医師に診てもらったところ 乾燥が原因だと言われました) 青あざは一年に数回出ることもあれば一回しか出ないこともあります。 昨年10月に出産したのですが、妊娠中から先日までも出たことは無かったはずだと思います。 あ、それと先日献血に行ったのですが、後日検査表みたいなのが送られてきましたが 特に数値が異常な項目はありませんでした。 どんな事でもいいので何か教えてください。 どこにもぶつけたり当たったりしていないのに、青あざ(正確には青紫)が出来ます。 2週間前にも膝や手首にあったのですが、数日すると消えてしまい また今回手首に一つ出来ています。 これは十年程前に初めて出ました。 (ぶつけてないのに青あざ) 当時肝臓の数値が急上昇したり 結局は薬を服用していた為)、ストレスで毎夕方になると 熱が出たり、最終的には慢性扁桃腺手術しました。 その間にあざが出来たので(肩とかにも数個)かかりつけ医に診てもらったところ よく分からないけどアレルギー性の... A ベストアンサー 医師です。 青あざは皮下出血です。 通常はいわゆる打撲によるものがほとんどですが、血液凝固能(血を固まらせる機能)が低下すると、皮下出血などしやすい状況になります。 いわゆる紫斑病といわれる疾患群などがその代表ですが、紫斑病の特徴は全身性であることが多いので、ある部分だけできやすい、ということはあまり考えられません。 また、他にも歯肉出血(歯茎から血が出やすくなる)なども合併します。 検査所見上は、血液凝固時間の亢進がみられたり、血小板の減少がみられたりします。 血液凝固能についてはPTなどの検査値を見ますが、これが正常であればまず紫斑病は否定されます。 全身に複数の青あざができるようでしたら、内科の受診をお勧めしますが、症状を拝見する限りは、まず経過観察でよろしいかと存じます。 貧血が強く出たりするようであれば、すぐに内科を受診してくださいね。

次の