虫歯・歯周病• 歯垢・歯石• 歯・舌の汚れ• 冷え性• 乾燥体質• 慢性鼻炎・花粉症• タバコ• ストレス などなど…軽く10種類以上の原因が出てきます。 実際はこれ以上の要因がありますが、今回は代表的なものを例としてあげてみました。 例えばこの中で…• タバコも吸うし、便秘気味の方もいるでしょう…。 実は虫歯があって、鼻炎体質の方も少なくはないでしょう。 中には、4つも5つも思い当たるところがある方もいるかもしれませんね。 これらがすべて複雑に絡み合って「口臭」となる訳ですから… 「口臭ケア」を侮ってはいけないようです。 【口臭ケア】自宅でできる6つの方法 先ほど紹介した10個の口臭の原因ですが… 自宅ではとてもできそうにないのは「虫歯・歯周病・歯垢・歯石の除去」くらいでしょうか? 他の9項目なら、時間はかかっても努力や工夫次第でできそうですよね? 今回は自宅でできること… 特に、多くの方が悩んでいる原因に的を絞り、更にポイントとしてまとめながらご紹介いたしますね。 【口臭ケア】その1. 正しい歯磨き まずは「口臭ケアの基本中の基本」…歯磨きから見直していきましょう! 日常的に行う歯磨きですが… 意外と歯の磨き方は人それぞれのオリジナルがほとんど! 歯医者さんが推奨しているように、10~15分以上かけて1本1本磨いている方がどれだけの割合いることでしょうか?• 生まれつき「歯」の強い・弱い…• 虫歯になりやすい歯となりにくい歯…• 歯並びが良い歯と悪い歯… などなど…こちらも人それぞれ! まずは自分の歯に合った磨き方がどういった方法か…知っておく必要があります。 が…予防段階の方であれば、しっかりと自分の歯に合った磨き方を繰り返すことで… 口臭の直接的な要因にはつながらないことでしょう! 関連記事 【口臭ケア】その2. 腸内環境を整える 続いては、あまり耳になじみのない「腸内環境を整える」という方法。 つまり「腸内の環境を良くする=便秘を解消する」ことです。 え?「口臭」と関係あるの? と、直接むすびつかない方も少なくはないでしょう。 しかし年齢と共に、このことが原因で口臭につながっていく方は非常に多いのも事実です。 まずは…【腸内環境が悪い=便秘】という考え方を基本としますね。 腸内に長期間溜まった便は、その間どうなっていると思いますか? 長い方で3日~7日ほど出ていない…という方もいます。 その間、便はどうなっているのでしょうか? 腸内の温度は、人体と同じ約36~37度。 では、生ゴミを3日~5日…湿度の高い36度の部屋に置いておくとどうなるでしょう? そう… 生ゴミは腐敗し、異臭(悪性のガス)を放ってしまいます。 生ゴミとまったく同じ… とまでは言えませんが、腸内でも同じような現象が起こっていると考えるのが一般的でしょう。 今回ピックアップすべきは… この「異臭(悪性のガス)」。 ガスの逃げ場は「屁(おなら)」だけ…と思いがちですが… 実はこのガスが腸内細胞や血管内部に入り込み… 身体全体を巡って、汗腺や皮脂腺…口や鼻などの穴という穴から放出されているのです。 その結果… 「体臭」や「口臭」となって表れてしまいます! もちろん、男性と女性ではその分泌量に差があるので… 便秘気味な女性すべての体臭や口臭が臭い訳ではありません。 しかし、便秘という腸内環境の悪化が… 口臭という形となって表れる可能性はゼロではないのです。 【口臭ケア】その3. 口呼吸をやめる 次に多い要因として… 慢性的な鼻炎…または、花粉症の方に多く見られる… 口呼吸症候群 (くちこきゅうしょうこうぐん)です。 長時間、鼻が詰まっていたり、鼻水などが垂れやすいと… それを避けようと、自然と口呼吸になってしまいがちですよね。 では、なぜ口呼吸が口臭につながるのでしょう? 口呼吸と口臭の関係 どちらかと言えば… 生ゴミなども乾燥状態であればニオイも少なく、逆に乾燥はニオイに対して効果的なのでは? と思われる方もいるかもしれません。 しかし、その考え方には見落としているものがあります。 それが… 唾液の存在 口からは呼吸や食事の過程で、数々の菌やホコリ…外敵が安易に入ってきます。 その菌や外敵から身を守ってくれるのが、「唾液」の存在。 もっと言えば… 「唾液」以外に守ってくれるものは何もありません。 しかし、口の中が乾燥をしてしまうと、この唾液も乾燥して少なくなってしまいます。 そうなると、口の中は隙だらけ…。 悪い菌の繁殖地に早変わりします。 特に寝ている間は要注意! 唾液は、必要な分だけ分泌される仕組みになっていますが… 寝ている間は、起きている時間よりも分泌される唾液量は少ないのです。 睡眠中、口呼吸が長時間続いていると、その時間…ずっと口の中は無防備状態。 寝ているだけに、新たに食べ物が入ってくることはないにしても… キッチリと歯磨きをしていても、乾燥しているだけで… 虫歯菌や他の菌たちがどんどん増殖してしまうのです。 就寝前の鼻づまり対策• 普段から鼻呼吸を意識的にする• 唾液腺をマッサージして寝る• 水分をまめに摂る 鼻炎や花粉症でお悩みの方は… これら4つを意識することで、徐々に鼻呼吸へと変わっていきます。 時間は少し掛かるかもしれませんが… 長い目で見ても試してみる価値のある方法だと思います。 【口臭ケア】その4. 舌もキレイに 「歯磨き」については【その1】で解説しました。 が… 案外、普段の歯磨きで意識していないのが…「舌磨き」。 と言っても、ゴシゴシ歯ブラシなどで磨くのはNG! 舌磨き用ブラシなどで優しく、 しかも1日1回程度で構いません。 というのも… 舌には細かい神経が無数に張り巡らされています。 ブラシでゴシゴシしてしまうと、その神経をも鈍感にさせてしまう可能性があるのです。 この舌に苔 (コケ)のような汚れ (白くなっているもの)が付着すると… 1回や2回の舌磨きでは取れません。 根気よく1日1回の舌磨きを繰り返していくことで、徐々に除去されていきます。 今までやっていなかった… と言っていきなり強くしたりせず、あくまでも「優しくを継続する」ことを心掛けましょう。 【口臭ケア】その5. 冷え性対策 冷え性も【その2】の「腸内環境」と同様に、あまり口臭と直結しない要因として思われがちです。 しかし、これにもそれなりの理由があります。 それは… 冷え性の方は、言い換えると…血行不良体質のこと。 体の隅々 (毛細血管)にまで血流が行き渡っていない… または、血圧が低かったり…血管が細い体質の方もいます。 では突然ですが問題です…。 【問】血行不良が口の中で影響してくる箇所は? 【答】歯茎(はぐき) 口の中で、血行・血色がハッキリと出てしまうのは…歯茎ですよね? 紫色っぽい歯茎の方や… 少し緑っぽく、くすんだ色味の方など… 体の血行はすごく良いのに、歯茎の色だけ悪い!という方はほとんどいません。 その歯茎の血行不良が続くと、歯茎に栄養の回りが悪くなり、歯茎が健康な状態とは言えなくなります。 そこから… 口臭の原因にもなる「歯周病」や「歯槽膿漏」といった症状へも発展しかねません。 そういった意味からも、冷え性の方は早めに対策をしておきましょう。 具体的な対策としては…• 熱めのお湯で半身浴• ぬるめのお湯で長めの入浴• サウナなどに通う• 適度な運動を習慣化する これらを適度に取り入れながら… とにかく、基礎体温が上がるまで継続してください。 また、せめて歯茎だけでも血行を良くしたい場合は… 歯茎に歯ブラシを半分付けながら、ゆっくりと磨いてあげる ことで、歯茎にも血行が巡るようになりますよ。 【口臭ケア】その6. 舌の運動 最後に… 最近メディアで取り上げられたネタとして… 舌の運動量が全身の筋肉の運動量と関係している という実例が紹介されていました。 舌の運動量が落ちることで、目、脳、足腰などの全身の筋力の低下にもつながるようです。 60歳以上の方が数名集まり…全員が「開眼片足立ち」という基礎運動能力を測るためのテストを行います。 中には数秒で両足が付いてしまう方もいれば… 2分以上も片足で立っていられる方もいました。 また、食事中に会話をすることで舌の動きがより活発になるのだそうです。 筋力年齢の老化が見られた方… 一人暮らしなどで外食や惣菜ものも多く… おかずの数も比較的少ないことから咀嚼回数が少ない結果となりました。 また、一人暮らしということもあってか、食事中の会話も少ないことから、余計に舌の運動不足が目立ちました。 違いといえば、たったこれだけ! 舌は、身体中の中でも特殊な筋肉でできており… 本来は収縮だけの機能なはずが、舌だけは上下左右に自由自在に操れますよね? それほど、神経が集中しており、体の筋力の中枢を担う存在でもあります。 スルメを1日数本手を使わずに噛み続ける というトレーニングが紹介されていましたが、これは非常に効果的なようです。 少しお話を元に戻しましょうか。 つまり、舌が動くことで全身の筋力アップにつながるだけでなく… 唾液腺を刺激し、その他にも顎 (あご)近くにあるリンパや… 顔や歯茎などの血流をも良くする効果があるとされています。 つまり、これまでに紹介してきた… 唾液の量や、血行不良の改善にもつながってくる訳です。 舌の運動…案外侮ってはいけないかもしれません。 【番外編】口臭専門のクリニックで治す あなたの周りに「口臭を専門」に扱うの歯科医やクリニックはありますか? まだ、あまり認知度は高くありませんが… 経営者や接客業などで、仕事柄…口臭を気にしなければいけない人たちがこぞって通うクリニックがあります。 何をしても改善が見込まれない場合は… 口臭専門医や、お近くの歯科医などで相談してみてください。 また、口臭ケアは年齢を重ねるたびに、生活習慣が影響してきます。 口臭を未然に予防するためにも… 今の口臭を少しでもケアするためにも… 日頃の歯磨き方法や、腸内環境を整えるなど… 日常生活を少し意識して改善していく必要がありそうですね! 人気No. 1おすすめ口臭ケアサプリ 今、話題の口臭撃退成分「シャンピニオンエキス」の280倍の効果(還元力)があるとされる…• 生コーヒー豆エキス で口臭の元となる多くの要因を撃退! 他にも…• デオアタック• フィトンチッド• 柿タンニン• 緑茶カテキン (EGCG)など… 【息ピュア】の特徴 は、「天然由来植物・酵素」を中心とした「7つの天然有用成分」で構成されていること。 当サイトは元美容メーカー営業部の編集長をはじめ、元AGAクリニックのナース・現役脱毛クリニックの看護師…時には現役美容師の方など…美容に特化したライターさまのお力を借りて構成しております。 また、本サイトで紹介している商品やクリニックなどは、成分や実績、期待できる効果などを総合的に、より専門的な見地から、より正しい情報を…また、安心・安全にご使用・ご利用できるものを抜粋して提案しております。 どうぞ、あなたが気になる部位や箇所の【コンプレックスこっそり解消サイト】として、安心してお役立てくださいませ。 関連記事• 人気記事•
次の自分ではなかなか気づけない口臭、きちんとケアできているか気になりますよね。 そこで、今回は女医から教わる口臭の原因から予防法、ベストコスメ受賞の市販で買える口臭ケアアイテムや飲むだけで口臭対策になるサプリをご紹介します。 常にケアする習慣をつけましょう! 【目次】 ・ ・ ・ ・ 口臭の原因と予防法をチェック 口臭の原因~ケア方法まで女医が解説! 教えてくれたのは…ウォブ クリニック 総院長 高瀬聡子先生 皮膚科医。 プライべート・アンチエイジングサロン発想のウォブクリニックの総院長を務める傍ら商品開発・研究にも携わる。 肉食女子は口臭注意!? 食生活と舌がカギ! マスクをすると自分の口のにおいが気になるという人も多いのでは? 「口の中の細菌がたんぱく質(垢)を分解する際、においが発生します。 しかし本来、唾液が垢や細菌を洗い流す自浄作用があるのですが、年齢と共に唾液の分泌が減ると、口臭が気になりがち。 若いうちでも、高たんぱくの食事が多いと舌にたんぱく質がたまりやすいので注意が必要です。 歯磨きの際、舌までしっかり磨きましょう。 また、日中、ガムやタブレットをこまめに食べて唾液の分泌を促すのもいいでしょう」(高瀬先生) POINT :口臭の原因は食べカスにあった! 舌の上に残った食べカスなどのたんぱく質が細菌の増殖を招き、においの原因に。 だから歯だけでなく舌も清潔にすることが大事! 【おすすめの口臭予防アイテム】 a. 口臭の原因菌を殺菌し、清涼感が長もち。 ライオン|NONIOマウスウォッシ クリアハーブミント[医薬部外品] 「科学の力で口臭原因菌に集中アプローチ!」(ライオンヘルス&ホームケア事業本部 オーラルケア事業部 柳田洋顕さん) b. 口臭の原因となる舌の汚れをオフ! 小林製薬|ブレスケア舌クリン c. 舌に泡が密着し、舌の上の菌まで殺菌。 花王|薬用ピュオーラ 泡で出てくるハミガキ[医薬部外品] 「舌にじかのせすることで、きめ細かな泡が口臭の原因となる舌の汚れまでも吸着!」(花王 パーソナルヘルスケア研究所 歯学博士 矢納義高さん) d. 口臭の原因のひとつである口の中の菌のバランス(口内フローラ)の乱れを整える。 ネイチャーラボ|トゥービー・フレッシュ 薬用デンタルペースト フレッシュミント[医薬部外品] 舌ブラシで舌苔を除去して息スッキリ! 教えてくれたのは…歯科医 内藤聡美先生 南青山矯正歯科クリニック副院長。 日本審美歯科学会所属。 日本大学歯学部卒業後、亀田総合病院歯科センター勤務を経て、2016年から現職。 得意な治療は、ケンライン(デジタルで仮想的に歯を動かしそれを実践していくマウスピース矯正)、セラミック矯正、歯肉整形(ガミースマイル) 美しい歯並びや白い歯を手に入れても、笑ったときにお口が臭ったら、すべてが台無し! 内藤先生によると、口臭は主に、生理的口臭・食べ物による口臭・病的口臭の3つに分類されるそう。 「生理的口臭は、寝て起きたあとに口の中が乾燥することで口臭を感じるような、誰しも起こるものですね。 食べ物による口臭は、にんにくを食べたあとなど、一時的に起こるもの。 病的口臭は消化器系などの疾患が原因で起こる場合もありますが、ほとんどは虫歯や歯周病、舌苔など、口の中の環境の悪さによって起こります」(内藤先生・以下「」内同) なかでも最近、口臭の原因として注目されているのが「舌苔」。 舌の表面にうっすらと白い苔がついて舌の色が透けて見えるようなら問題ありませんが、苔が白く厚ぼったくなっていると注意が必要です。 「歯ブラシを怠ると、細菌の固まりであるプラークが口の中にどんどん溜まってきます。 すると、舌の表面にある糸状乳頭にプラークが溜まり、苔のようにこびりつきます。 舌苔を防ぐには、舌ブラシが有効です。 ただし、力強くこすると舌を傷つけてしまうのでやさしく。 ・3つのアプローチ<1. 口臭予防に効果のある薬用成分を配合。 香りで口臭を隠すのではなく、口臭の原因を元から取り除く。 独自の清涼感持続システムを採用し、効果感の持続性をアップ>で、気になる口臭を防ぐ。 ・ニオイの原因物質を吸着する薬用成分を配合した「歯磨き剤」と、速攻ケアで実感が早い「洗口液」の2アイテム・各2タイプ。 ・歯磨き剤は、トリプルアクション<1. 殺菌成分LSSで口臭の原因菌を殺菌。 ブレスリフレッシュ成分で清涼感を持続>で、クリアな息に。 ・洗口液は、独自の長時間殺菌システムで長時間口臭を予防。 ・いずれも、天然ミントを配合し、3つの香味をそろえている。 ・口臭ケアはもちろん、虫歯、ネバつき、着色汚れ、歯垢、歯肉炎、歯石といった、シリーズ最多7つもの口内トラブルをケアする「リステリン R ︎ トータルケア プラス」。 ・ステインを落としてつきにくくする。 ・コーヒーなど、歯の表面の着色汚れをオフ! 【口コミ】 「歯が白くなる気がする」 公務員・27歳 「爽やかな味が好き」 学生・22歳 アパガード|アパガードプレミオ 医薬部外品 【このアイテムのおすすめポイント】 ・美的2018年間ベストコスメ読者編オーラルケアランキング2位。 ・歯本来の白さを引き出す美白歯磨き。 ・独自のむし歯予防成分「薬用ハイドロキシアパタイト」配合。 【口コミ】 「本当に歯が白くなってきた」 専門職・37歳 ライオン|クリニカアドバンテージ ハミガキ クールミント 医薬部外品 【このアイテムのおすすめポイント】 ・美的2018年間ベストコスメ読者編オーラルケアランキング3位。 ・予防歯科発想のトータルケア処方。 ・フッ素を残す、細菌を増やさない、歯垢を落とす予防歯科がこれひとつで叶う。 【口コミ】 「歯科衛生士も推薦」 主婦・30歳 口臭対策におすすめ!飲むデオドラントサプリ 素数|ボディミント 【このアイテムのおすすめポイント】 ・ハワイ生まれのエチケットサプリで、飲めば体臭も口臭も足のニオイも消えるという凄い1品。 ・ニオイの元に働きかけて、分解・殺菌・消臭するだけでなく、体内に滞った有害物質を排出させるキレート作用を併せ持っているため、デトックスや疲労感の除去にもプラス。 ・1日に1~2粒の服用が基本。
次の寝起きや食後などの気になる口臭に役立つ、口臭ケア用品。 舌苔の除去に向いているタブレットや口内をすっきりとさせるマウスウォッシュ、体の内側からアプローチするサプリなどさまざまな口臭ケア用品があります。 コンビニや薬局など市販で購入できる商品も多く、どれを選ぶべきか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。 そこで、 今回はAmazon・楽天・Yahoo! ショッピングなどで売れ筋上位の口臭ケア用品103商品を比較して、最もおすすめの口臭ケア用品を決定したいと思います。 比較検証は以下の3点について行いました。 消臭力 2. 成分評価 3. 使用感 果たしてどの商品が最強のベストバイ商品なのでしょうか? なお、 口臭ケア用品の選び方や効果的な使い方は各専門家に取材しました。 ぜひ購入の際の参考にしてみてくださいね。 まず、密閉ビンにスポンジを入れておき、その中に不快口臭の原因物質のひとつである「メチルメルカプタン液」をスポンジに3適垂らします。 その後、マウスウォッシュまたは、ぬるま湯で溶かした口臭タブレットの上澄みを密閉ビンに注ぎ3回振り洗いして、どれだけ匂いが落ちるか確かめました。 最終的に、密閉ビンの中のニオイを臭気判定士の石川英一さんにチェックしてもらい、不快口臭の残留感がないほど高評価としています。 上乗せ資格「臭気対策アドバイザー」も所持。 ニオイ対策の会社2社を経て「においの探偵」として独立。 テレビ・雑誌や、大手企業の消臭効果試験にも携わっている。 今回は、口臭タブレット・マウスウォッシュは国際歯科衛生士学会会長兼、つじむら歯科医院グループの総院長である辻村傑さん、口臭サプリは総合内科専門医の大森真帆さんの協力を得て、商品の比較・検証を行いました。 1995年につじむら歯科医院を開業。 その後、南カリフォルニア大学 USC 、カリフォルニア大学ロサンゼルス校 UCLA で歯牙の欠損部への治療をはじめ、失われた顎の骨の再建術等の再生療法を学ぶ。 さらにニューヨーク大学に拠点をおく iACD国際歯科学会から任命を受け、国際歯科衛生士学会 International Dental Hygienist Association 初代会長に就任し、世界中の歯科予防活動の普及に従事している。 総合内科専門医をはじめとする、5つの専門認定医資格を保持。 生活習慣病 糖尿病や高血圧 等の慢性疾患、感冒やアレルギー性鼻炎等の季節性の疾患など、一般内科の診療を幅広く実施している。 また、専門分野である腎臓に関して、血液や尿検査による診断・治療に強みを持つ。 さらに、抗加齢医学の知識を活かして疾患の予防や早期発見に力を入れていて、美容や肥満外来などにも対応している。 また、下記の選び方で記載する効果・効能があることを保証したものではありません。 ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。 口臭タブレット・マウスウォッシュの検証では、まず非常に重要な消臭力の検証を行いました。 まず、密閉ビンにスポンジを入れておき、その中に不快口臭の原因物質のひとつである「メチルメルカプタン液」をスポンジに3適垂らします。 その後、マウスウォッシュまたは、ぬるま湯で溶かした口臭タブレットの上澄みを密閉ビンに注ぎ3回振り洗いして、どれだけ匂いが落ちるか確かめました。 最終的に、密閉ビンの中のニオイを臭気判定士の石川英一さんにチェックしてもらい、不快口臭の残留感がないほど高評価としています。 上乗せ資格「臭気対策アドバイザー」も所持。 ニオイ対策の会社2社を経て「においの探偵」として独立。 テレビ・雑誌や、大手企業の消臭効果試験にも携わっている。 口内環境を整える「ラクトフェリン」や「ラクトパーオキシダーゼ」を配合している「ガム・ウェルプラス」の口臭タブレット。 検証では、 擬似口臭を甘い香味で覆い隠し、不快な匂いをほとんど消すことができたため消臭力は高評価になりました。 グレープフルーツミント味と記載がある通り、 グレープフルーツの甘味と苦味・ミントの清涼感を覚える味わいです。 大きめのタブレットで舌の上で舐めながら食べると、使用後は口の中はもちろん喉元までかなりすっきり感があります。 外装は箱になっていますが、 中身は2粒ずつ切り離すことができるため持ち運びにも向いているといえます。 多少甘味のあるタブレットのほうが好みという人は、一度試してみる価値のある商品です。
次の