【 次亜塩素酸ナトリウム】と【 次亜塩素酸水】。 非常によく似た名前ですが、この2つは同じものではありません。 【次亜塩素酸ナトリウム】は主に家庭で使われているハイターや哺乳瓶の洗浄等に使用されているミルトンの主要成分で、【次亜塩素酸水】は除菌消臭剤として近年出てきたものでその名の通り除菌消臭に利用されているものです。 【次亜塩素酸水】というものは世にでてからあまり時間が経っていない為、しばしば名前のよく似た【次亜塩素酸ナトリウム】と間違われています。 例えば、yahoo! 知恵袋に投稿されたこの質問 Q1. 最近、次亜塩素酸ナトリリウムを希釈した水を噴霧して消臭・除菌を行っている施設がありますが、肺などに悪影響はないのでしょうか?(原文ママ) Q2. ミルトンがノロウイルス対策にいいとききました。 手指やドアノブ、加湿器にも使用したいのですが大丈夫でしょうか??(原文ママ) 誤った認識は非常に危険だといういい例ですね。 2012年にはインフルエンザ対策に保育園で強アルカリ性消毒薬の次亜塩素酸ナトリウムを主成分とする哺乳瓶消毒剤の希釈溶液を超音波加湿器に入れ、園児のいる保育室空中に噴霧していたというニュースがありました。 【次亜塩素酸水】の使用方法の1つに超音波加湿器での噴霧があり、wikipediaにも「水道水感覚のために塩害がなく唯一噴霧することができ電解次亜塩素酸により空中の細菌や真菌、インフルエンザウイルスやSARSウイルスを失活することが可能である。 」と書かれています。 しかしながらこれは【次亜塩素酸水】だからこそ可能な事で名前が似ているからといって【次亜塩素酸ナトリウム】を噴霧する事は極めて危険なのです。 それでは【次亜塩素酸ナトリウム】と【次亜塩素酸水】は具体的にどのような点が違うのかを説明していきたいと思います。
次の次亜塩素酸水ってどんなもの? 次亜塩素酸水は、 食塩水や塩酸を電解することによって得られる水溶液で、高い殺菌効果と消臭効果があるといわれています。 また2002年6月より、厚生労働省から食品添加物として承認を受け、その使用基準や成分規格が定められています。 人の体内でもつくられる次亜塩素酸は、細菌を攻撃する免疫においても使われていることで知られています。 また 有機物と接触することによって水に戻るため、環境や人に対して安全性が高く、食品添加物としては殺菌料として野菜の色の維持、調理器具などの消毒などに、医療分野では強酸性電解水として医療機器を消毒するためなどに使われています。 また家庭ではキッチンやトイレなどの殺菌・消臭、ペットの臭い対策、室内の消臭などに使われます。 そのほか、食品工場や病院、介護施設など、さまざまな場所で広く使用されています。 また、他には主に以下のような特徴があります。 安全性が高い• 直接目に入ったり、肌に触れたりしても特に問題ない• 少量であれば万が一飲んでも、害がない• 有機物と触れることで分解するため、残る心配もない 高い殺菌・消臭効果• 多くの細菌やウイルスに対して除菌効果があるとされる• 有機物と接すると分解するため、消臭効果も期待できる 次亜塩素酸水って、どうやって使うの? 次亜塩素酸水には、主に以下のような使い方が挙げられます。 キッチンやトイレなどの除菌、消臭 三角コーナーやシンクの除菌、まな板や包丁など調理器具の除菌などに活用できます。 またトイレにおいては便器や床、壁などへスプレーすることによって強い消臭効果が期待できます。 またその高い消臭効果から、ごみ箱など臭いの気になるところへの利用も適しています。 100~200ppmの濃度に薄めたものをスプレーボトルに入れておくと、キッチンまわりやテーブルの除菌など、さまざまなところで使うことができます。 ウイルス対策 次亜塩素酸水は、ノロウイルスやインフルエンザウイルスを殺菌するために有効といわれています。 名前の似ている「次亜塩素酸ナトリウム」もウイルスに対する殺菌効果がありますが、強いアルカリ性という性質があります。 そのため、金属を腐食させる、肌のタンパク質を溶かすなど、取り扱いには注意しなければなりません。 この点、 次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムと比較するとノロウイルスへの効果が数十倍という検証結果があるため、安心して使用することができます。 ただし、次亜塩素酸水は有機物と接すると水に戻るため、ノロウイルスに感染した人の嘔吐物などを一度綺麗にし、水拭きをした後にスプレーをするなどの方法が効果的です。 またインフルエンザウイルス対策として消毒用エタノールを使った場合には手が荒れることがありますが、次亜塩素酸水では皮膚への影響もなく安心して使うことができます。 アレルゲンの除去 花粉やダニなどに含まれ、アレルギー症状を引き起こす物質のことをアレルゲンといいます。 花粉は部屋の換気時や外出の際に着ていた衣服に付着するなど、普段の生活から容易に室内へ入り込まれます。 次亜塩素酸水のスプレーをすることにより、空中に浮遊している花粉とくっついて落下させることができると考えられています。 また、衣服にスプレーすることによっても、アレルゲンを効果的に除去することができるといわれています。 次亜塩素酸水を使うときの注意点は? 次亜塩素酸水を使う場合には、主に以下のようなことに注意しましょう。 手洗い 次亜塩素酸水には手を洗浄するはたらきはないため、 通常通り石鹸やハンドソープなどで手を洗った後に、次亜塩素酸水を使って殺菌・除菌しましょう。 治療 次亜塩素酸水は水虫の治療や口腔内の洗浄、虫歯予防などにも利用されることがありますが、 次亜塩素酸水による水虫の治療や虫歯予防などに医学的根拠が乏しい上に、次亜塩素酸水は医薬品・医薬部外品として認められているものはないため、どちらも自己責任で行いましょう。 使い方 次亜塩素酸水は直接微生物に触れることで、殺菌・除菌効果を発揮します。 次亜塩素酸水を使う場合には、油汚れなどの汚れは事前に取り除いてから殺菌・除菌したい箇所にスプレーしましょう。 保存方法 次亜塩素酸水は、温めるとより効果が得られるといわれています。 ただし、高温下にさらされる、直射日光に当たる場合には次亜塩素酸水の濃度が低下すると考えられます。 したがって、遮光した場所で常温で保存してください。 またその際、小分けにして早めに使い切りましょう。 おわりに:次亜塩素酸水は高い殺菌効果と消臭効果をもち、安全性が高い 次亜塩素酸水はその安全性の高さから、家庭や介護施設、病院などさまざまな場所で使われています。 注意点を考慮し、消臭や除菌などに活用しましょう。
次の次亜塩素酸水ってどんなもの? 次亜塩素酸水は、 食塩水や塩酸を電解することによって得られる水溶液で、高い殺菌効果と消臭効果があるといわれています。 また2002年6月より、厚生労働省から食品添加物として承認を受け、その使用基準や成分規格が定められています。 人の体内でもつくられる次亜塩素酸は、細菌を攻撃する免疫においても使われていることで知られています。 また 有機物と接触することによって水に戻るため、環境や人に対して安全性が高く、食品添加物としては殺菌料として野菜の色の維持、調理器具などの消毒などに、医療分野では強酸性電解水として医療機器を消毒するためなどに使われています。 また家庭ではキッチンやトイレなどの殺菌・消臭、ペットの臭い対策、室内の消臭などに使われます。 そのほか、食品工場や病院、介護施設など、さまざまな場所で広く使用されています。 また、他には主に以下のような特徴があります。 安全性が高い• 直接目に入ったり、肌に触れたりしても特に問題ない• 少量であれば万が一飲んでも、害がない• 有機物と触れることで分解するため、残る心配もない 高い殺菌・消臭効果• 多くの細菌やウイルスに対して除菌効果があるとされる• 有機物と接すると分解するため、消臭効果も期待できる 次亜塩素酸水って、どうやって使うの? 次亜塩素酸水には、主に以下のような使い方が挙げられます。 キッチンやトイレなどの除菌、消臭 三角コーナーやシンクの除菌、まな板や包丁など調理器具の除菌などに活用できます。 またトイレにおいては便器や床、壁などへスプレーすることによって強い消臭効果が期待できます。 またその高い消臭効果から、ごみ箱など臭いの気になるところへの利用も適しています。 100~200ppmの濃度に薄めたものをスプレーボトルに入れておくと、キッチンまわりやテーブルの除菌など、さまざまなところで使うことができます。 ウイルス対策 次亜塩素酸水は、ノロウイルスやインフルエンザウイルスを殺菌するために有効といわれています。 名前の似ている「次亜塩素酸ナトリウム」もウイルスに対する殺菌効果がありますが、強いアルカリ性という性質があります。 そのため、金属を腐食させる、肌のタンパク質を溶かすなど、取り扱いには注意しなければなりません。 この点、 次亜塩素酸水は次亜塩素酸ナトリウムと比較するとノロウイルスへの効果が数十倍という検証結果があるため、安心して使用することができます。 ただし、次亜塩素酸水は有機物と接すると水に戻るため、ノロウイルスに感染した人の嘔吐物などを一度綺麗にし、水拭きをした後にスプレーをするなどの方法が効果的です。 またインフルエンザウイルス対策として消毒用エタノールを使った場合には手が荒れることがありますが、次亜塩素酸水では皮膚への影響もなく安心して使うことができます。 アレルゲンの除去 花粉やダニなどに含まれ、アレルギー症状を引き起こす物質のことをアレルゲンといいます。 花粉は部屋の換気時や外出の際に着ていた衣服に付着するなど、普段の生活から容易に室内へ入り込まれます。 次亜塩素酸水のスプレーをすることにより、空中に浮遊している花粉とくっついて落下させることができると考えられています。 また、衣服にスプレーすることによっても、アレルゲンを効果的に除去することができるといわれています。 次亜塩素酸水を使うときの注意点は? 次亜塩素酸水を使う場合には、主に以下のようなことに注意しましょう。 手洗い 次亜塩素酸水には手を洗浄するはたらきはないため、 通常通り石鹸やハンドソープなどで手を洗った後に、次亜塩素酸水を使って殺菌・除菌しましょう。 治療 次亜塩素酸水は水虫の治療や口腔内の洗浄、虫歯予防などにも利用されることがありますが、 次亜塩素酸水による水虫の治療や虫歯予防などに医学的根拠が乏しい上に、次亜塩素酸水は医薬品・医薬部外品として認められているものはないため、どちらも自己責任で行いましょう。 使い方 次亜塩素酸水は直接微生物に触れることで、殺菌・除菌効果を発揮します。 次亜塩素酸水を使う場合には、油汚れなどの汚れは事前に取り除いてから殺菌・除菌したい箇所にスプレーしましょう。 保存方法 次亜塩素酸水は、温めるとより効果が得られるといわれています。 ただし、高温下にさらされる、直射日光に当たる場合には次亜塩素酸水の濃度が低下すると考えられます。 したがって、遮光した場所で常温で保存してください。 またその際、小分けにして早めに使い切りましょう。 おわりに:次亜塩素酸水は高い殺菌効果と消臭効果をもち、安全性が高い 次亜塩素酸水はその安全性の高さから、家庭や介護施設、病院などさまざまな場所で使われています。 注意点を考慮し、消臭や除菌などに活用しましょう。
次の