今回は『トイレでアクセントクロスを使うポイント』について3パターンの実例写真と考え方を載せました。 検討している方は、是非じっくりみていただけたらと思います。 A|室内全体にアクセントクロスを使う 1 全ての壁 四面 をボーダー柄アクセントクロス。 天井面は濃い色の無地アクセントクロス。 2 トイレに入って正面と左面の壁に柄物アクセントクロス。 残りの壁ニ面と天井面を同じ濃いベージュのアクセントクロス。 B|濃い色と薄い色のアクセントクロスの組み合せ 3 トイレに入って正面と左面の壁に濃い色のアクセントクロス。 残りの壁2面と天井面を同じ白系アクセントクロス。 4 トイレに入って正面と左右の壁を白系アクセントクロス。 残りの壁一面と天井面を同じ濃いめの柄物アクセントクロス。 C|アクセントクロスと量産品白系クロスの組み合わせ 5 トイレに入って正面の壁のみ柄物アクセントクロス。 残りの壁と天井はベースクロス。 6 壁は全て黒系のアクセントクロス。 天井のみベースクロス。 7 トイレに入って右面と天井面を黒系アクセントクロス。 残りの壁はベースクロス。 アクセントクロスは、上記A〜Cの『3パターン』で検討していくと良いと思います。 コスト的には、A > B > C となりますが、実際に貼る面積から計算してもコストアップは若干でしょう。 【まとめ】 アクセントクロスを選ぶ時のポイントは、サンプルを見た時に『これ大丈夫ーー!?』というくらい強烈なものを選ぶことです。 忘れずにーー!! 笑 【関連】 【関連】 【関連】.
次の今回は『トイレでアクセントクロスを使うポイント』について3パターンの実例写真と考え方を載せました。 検討している方は、是非じっくりみていただけたらと思います。 A|室内全体にアクセントクロスを使う 1 全ての壁 四面 をボーダー柄アクセントクロス。 天井面は濃い色の無地アクセントクロス。 2 トイレに入って正面と左面の壁に柄物アクセントクロス。 残りの壁ニ面と天井面を同じ濃いベージュのアクセントクロス。 B|濃い色と薄い色のアクセントクロスの組み合せ 3 トイレに入って正面と左面の壁に濃い色のアクセントクロス。 残りの壁2面と天井面を同じ白系アクセントクロス。 4 トイレに入って正面と左右の壁を白系アクセントクロス。 残りの壁一面と天井面を同じ濃いめの柄物アクセントクロス。 C|アクセントクロスと量産品白系クロスの組み合わせ 5 トイレに入って正面の壁のみ柄物アクセントクロス。 残りの壁と天井はベースクロス。 6 壁は全て黒系のアクセントクロス。 天井のみベースクロス。 7 トイレに入って右面と天井面を黒系アクセントクロス。 残りの壁はベースクロス。 アクセントクロスは、上記A〜Cの『3パターン』で検討していくと良いと思います。 コスト的には、A > B > C となりますが、実際に貼る面積から計算してもコストアップは若干でしょう。 【まとめ】 アクセントクロスを選ぶ時のポイントは、サンプルを見た時に『これ大丈夫ーー!?』というくらい強烈なものを選ぶことです。 忘れずにーー!! 笑 【関連】 【関連】 【関連】.
次の— — Houzz 黄色のアクセントクロスの時と同様に少しくすみがかったグレーグリーンを使うとトイレの壁全面につかうととても落ち着いた空間になります。 海外でも人気のグレイッシュカラーを使うことで、どこか外国のような雰囲気にもなっています。 また、トイレは狭く囲われた空間故に籠り空間 赤ちゃんがお腹にいた時のようにある程度狭い空間の方が安心する のように感じ、また誰も入ってこないという安心感からリラックスできる空間になっている人も多いと思います。 そんな空間だからこそ緑色の落ち着きのある空間はとてもオススメです。 スポンサードリンク 色別の壁紙事例 トイレに向いている心理効果の高い黄色・緑の壁紙以外から選ぶのも良いですが、好きな色から選ぶのももちろん良いと思います。 続いて紫・ピンク・青・黒 木目との合わせ技 ・グレーの壁紙を使ったトイレ事例を見ていきましょう。 紫の壁紙 — — Houzz ダマスク柄の壁紙を使った事例です。 ダマスク柄は高貴なイメージがあり、清潔感を大事にしたいトイレにおいては、管理が行き届いているようなしっかりした印象を与えることができ、実はピッタリの柄なのです。 また、柄の壁紙の貼り方ですが、一般的にトイレに柄物アクセントクロスを使う場合、小さい面に使った方が良いとのレポートをよく目にしますが、これは今までの体験から言えば真逆であると考えています。 もちろん、小さい面に使うことがダメなのではなく、トイレのような小さな空間でも大きく柄物の壁紙を使っても良いということです。 柄物の壁紙は小さい面では細々とした印象になってしまうことがありますが、思い切って壁何面かにわたって柄物の壁紙を使うことで、その柄本来のイメージを存分に味わうことができます。 色付きに白抜きの柄の壁紙 — — Houzz トイレは用を足す空間であるだけに、清潔な空間に保つ事が大切になります。 最近では機能性壁紙が増えてきたため、用途に合わせて選ぶのも良いでしょう。 トイレで使えそうな機能性壁紙の種類は下記の通りです。 消臭機能• 抗菌機能• 汚れ防止機能• 調湿機能 消臭機能 臭いの原因成分を吸引・分解してくれる加工が施された壁紙です。 抗菌機能 菌が繫殖しにくい加工をした壁紙です。 とくに尿の飛び跳ねが気になる男性が多いご家庭にオススメです。 汚れ防止機能 汚れが浮きやすい加工がされた壁紙です。 厚手のもの多く、拭き掃除をしても破れにくい壁紙が多いのも特徴です。 抗菌機能同様、男性が多いご家庭にオススメです。 調湿機能 紙オムツなどで使われる吸水性ポリマーなどで湿気を吸収、放出してくれる壁紙です。 調室効果によってカビや結露が抑えられる特徴があります。 トイレに向いた機能性壁紙について どれもトイレの環境に密接に関係しているものです。 特に消臭、抗菌、汚れ防止あたりが気になるのではないでしょうか? ただ個人的な感想で言えば、筆者の家でも機能性壁紙を使っていますが、消臭効果に関しては明らかな違いは感じることができません。 比べることも難しいですが・・・ 一意見として言わせて頂ければ、効いているのかが分からない消臭機能や抗菌機能よりも目に見えて違う汚れ防止機能の方が、選んで良かったと思う満足感が違うように思います。 汚れ防止機能の壁紙は触ると確かに表面がしっかりしていて汚れが付きにくい印象があります。 また、タオルで拭いても汚れが落ちやすいのは確かでした。 トイレの壁紙を清潔に保つ方法 トイレはどうしても汚れが付着しやすい環境ではありますが、普段の何気ない使い方でトイレを清潔にしておくことができます。 気にしてほしいのは3つだけ。 便座の蓋を閉める• 手垢をつけない• 座りション 一番簡単に清潔に保てる方法、それは便座の蓋を閉めてから水を流すこと。 以外と重要なんです。 水を流す際、実は水が飛び散っているのはご存知でしょうか?便器の性能にもよりますが、壁まで飛んでいることもしばしば。 怖いですね。 菌の飛散を防いでくれたりもします。 ちなみに蓋を閉めておくと暖房便座の節電効果もあるので、是非取り組んでください。 2つ目にむやみに壁を触らないこと。 狭い分ついつい触り勝ちのトイレの壁ですが、手垢って最初は目立ちにくいですが、年月をかけて変色してくるので、将来後悔することになります。 衛生的にも触らないようにしましょう。 男性の方は立って用を足す際、ちゃんと中に放水しているから大丈夫、と思っていませんか?立って用をたす際かなりの量が飛散している事実を知って下さい。 ちゃんとできているようでも数年後に壁が尿で黄ばんできます。 以上のことから簡単に出来る「便座の蓋を閉める」「壁に手垢をつけない」「座りション」の3つを守って使うと清潔で綺麗な壁紙を保つことができます。 トイレの壁紙リフォーム費用 この記事を見てトイレの壁紙リフォームをしてみようかなっと思った方、安心してください。 トイレの場合は壁紙の範囲は狭いので、意外と安く済みます。 一般的な1畳ほどのトイレであれば、壁と天井で3万円~5万円程度。 一面だけのアクセントクロスであれば1. 5万円~2万円。 2畳タイプであればプラス0. 5万円~1万円程度が相場になります。 機能性壁紙や輸入壁紙になるともう少しプラスになると考えておけば良いかと思います。 トイレの壁紙 アクセントクロス まとめ トイレのような清潔を保つ必要がある狭い空間では、清潔感のある印象や、落ち着いた気持ちになれる色の壁紙を選ぶこと、また心理作用を使った色選びをすることもオススメです。 また、リビングや寝室などでは使えない柄物の壁紙も使いやすい環境の為、アクセントクロスとして使ってみるのもオススメです。
次の