雨 樋 流し そうめん。 流しそうめんを自作してみよう!竹や雨どい、色々な方法があります!

意外と多かった!全国で流しそうめんが食べられるお店まとめ

雨 樋 流し そうめん

やったーーーーー!! 夏が来たぞおおおおおおおおお!! イヤッホーーーーー!!!! (虫捕り網をブンブン振り回しながら) 何を隠そう、僕は昔から夏大好き人間なのであります。 毎年夏が到来するたびに半そで短パン、虫捕り網片手に野山を走り回っているのですが、インターネットなみなさんにおかれましては、「夏が来た」といったところでエアコンの「温度を下げる」ボタンを3回押すぐらいしか普段の生活に違いがでないことかと思われます。 おーーい!! 外へ出ろーーーーー!! と、勝手に読者の方を引きこもり扱いしたところで、ひんしゅくを買い、 編集部にクレームを入れられても困りますのでこの辺にしておきますが、僕がウルトラスーパー夏野郎なことは事実。 毎年夏になると、「プール、キャンプ、夏祭りにバーベキュー、ラフティングやビアガーデン、花火大会にも行きたい」てな感じで「夏にクリアすべき目標」みたいのを立てているのですが、生まれて早や32年、いまだにクリアしていないものがあります。 それが...... 「 流しそうめん」だーーーーーーー!!!! 流しそうめんとは...... 竹の樋(とい)に水とそうめんを流し、流れてくるそうめんを食べる夏の風物詩といえる行事。 地方によっては「そうめん流し」とも言う。 「 普通にそうめんを食べても一緒じゃない?」とは言わない約束。 で画像検索。 なんとも涼しげ...... 「夏の風物詩」なんて言われているものを、熱血夏野郎の僕がまだクリアしてないのは許せない! そんなわけで、今回は流しそうめんにチャレンジ! まずは情報収集 流しそうめんを一からやるために、いろいろと検索してみます。 近頃は、インターネット通販で「流しそうめんセット」なんて、竹をあらかじめ加工したものを売っていたりもするそうです。 これを買って「 自分で作りました」みたいな顔して記事を書こうかと一瞬悩んだのは、内緒の話。 で調べてみる ふむふむ。 日曜大工レベルの工作でなんとかなりそう。 とにかく、材料となる竹をゲットしなければはじまらないので、まずは竹を手に入れることから開始。 竹なんてそこらへんに生えているイメージがあるので、きっと苦労はしないはず。 リアルタイム検索でと検索 雑草と同じく、竹も定期的に伐採しないと整備が大変らしい。 悩んでいる人も多いみたいなので、分けてくれる人がいるに違いない! Twitterで呼びかけてみたら、応じてくれた人がいたぞ! さっそく竹を切りに行こう そんなわけで、首尾よく横浜市にお住まいの方に竹を切る許可をいただきました。 車持ちの友人を呼び出して、手伝ってもらうことに。 ちなみに、当日は 思いっきり雨でした 雨男なのか僕は...... ! こんなにも夏を愛しているのに...... !(片思い) ぶぜんとした表情でとにかく横浜へ。 途中、ホームセンターへ寄って竹を切る道具をそろえよう。 ホームセンターで買い物 「漢(おとこ)のパラダイス」ことホームセンター しかしながら、なんでホームセンターってこんなにも男心をくすぐるんですかね...... ! 電動工具売り場なんて、完全に宝の山じゃないですか。 「ほら! 見て見て! これあったら便利じゃない!? なんでも切れるよ!」 冷静になって考えると全然便利じゃないし、こんなシロモノを持ち出す機会なんて人生にそうそうあるもんじゃない。 「いや、粗大ゴミを細かく裁断して普通ゴミに出すときとかさ...... 」 この辺の感覚は、きっと女性が服を選ぶときに似ていて、女性が欲しい服を見つけたときに「その服が必要な理由」を探すのと同じく、男性が電動工具を見つけたときにも同じように「その工具が必要な理由」を探すのである。 でも今回、卓上丸ノコは一切使いません。 「ほら! 日立工機のインパクトドライバーもあるよ!」 それも今回は使わない。 時間の関係上、渋々本題に戻る 必要な道具をと検索してチェック! ふむふむ。 竹は表面がつるつるして滑りやすいので、普通ののこぎりでは切りにくいらしく、竹用ののこぎりを別にそろえる必要があるみたいだ。 そんなわけで、今回買ったのは竹用ののこぎり、かなづち、ナタ、ノミや軍手など。 安いのを選べば、全部そろえても4000円ぐらいで済みます。 電動チェーンソーが7000円ぐらいで売っていたので、 買おうかだいぶ悩みました。 竹の伐採場所へ 着いたのは、住宅街のド真ん中 こんなところに竹なんて生えてるの...... ? と思わなくもなかったけど、竹は繁殖力が強く、いろんなところに生えているらしい。 今回、竹の提供を申し出ていただいた立花さんに案内してもらい、伐採場所へ向かいました。 両脇に木が茂る道を進んで行くと、建物が 実はこちら、ドラマ「シェアハウスの恋人」のロケ地になったことで有名なシェアハウス。 敷地内に竹が生えているそうな。 なんとなく、ジブリっぽい雰囲気でカッコいい! ちなみに、このシェアハウスの敷地内には「木の上のカフェ」として有名な「なんじゃもんじゃカフェ」が建っている。 木の上のカフェ。 秘密基地っぽくて最高 なんじゃもんじゃカフェ公式サイト こちらの木の上のカフェもロケ地として使われたらしい。 この男心をくすぐるカフェには完全に意識を持っていかれましたが、今回の目的は竹を手に入れることなので、泣く泣くあきらめて竹の伐採を優先。 シェアハウスの横手の竹やぶへ案内していただく おお...... ! 竹だ...... ! 竹、めっちゃ生えてる。 あと、めっちゃ成長してる。 思ったよりでかーい! こんなの切れるの!? 10mはあるような...... ! さっそく伐採開始 ホームセンターで買った竹用ののこぎりを取り出し、いよいよ伐採開始。 Yahoo! 検索での事前情報によると、真っ直ぐ伸びた竹が流しそうめんには適しているらしい。 ちなみにこの日は雨だったうえ、竹の伐採場所が急斜面だったことから10回くらい転んで泥だらけになりました。 竹用ののこぎりが大活躍 Yahoo! 検索での事前情報だと「竹は加工しやすい素材です」みたいなことを書いていたから楽勝で切れるのかと思ったけれど、全然そんなことはなく意外に手こずる。 竹を切り倒したら、車に積める長さに加工 何度も何度も転びながらも、作業を続行。 雨の中、ビショ濡れになりながら、ひたすらのこぎりを動かす。 切り終えた竹と僕。 もう二度とやりたくない なんとか竹を切り終えたものの、全身泥まみれ。 ちょっと! めちゃくちゃ大変じゃんこれ!「流しそうめんをやりたい」とか言い出したやつは誰だー!! (僕です) コンビニエンスストアで買ったタオルで、体中を拭く ご覧のありさま 竹を切るのに相当体力を使ったので、立花さんにお願いして「木の上のカフェ」で休憩を取らせていただくことに。 木の上のカフェに続く階段。 完全にファンタジーの世界 これが店内 ハリーポッターの世界に迷い込んだ感覚に陥りますが、実物の僕はハリーポッターなどではなく、ビショ濡れで泥まみれのおっさんである事実が 現実の厳しさを教えてくれますね。 ここに座ろうとしたとき、お店の人に「あ、そこだと外だし濡れちゃうんで...... 」って言われたのですが、「あ、大丈夫です。 もうビショ濡れなんで」って答えたら 納得してくれました。 バナナジュースとベーグルをいただきながら休憩。 うまい 作業に戻る あまりゆっくりもしていられないので、竹の加工作業に戻る。 切った竹を流しそうめん用に加工しよう。 と検索 ふむふむ。 まずは竹を2つに割り、節を抜く作業が必要みたいだ。 竹を2つに割る作業 竹のてっぺんにカマを食い込ませ、そのカマの背をかなづちで叩き割ってゆく。 割った跡にノミを食い込ませることで、割れやすくなるのだそう。 キレイに割れた 割った後は節をかなづちで叩き、ノミででっぱりを削ってキレイに仕上げていく。 これも地味に大変な作業であります。 ここまで終わったら、車に竹を積み込もう。 ちなみに、作業時間は切るのも含めると 4時間ほどかかりました。 「流しそうめん機」という、そうめんがぐるぐる流れるオモチャが売っていて「誰がこんな風情のないもん買うんだよ...... ! 流しそうめんは竹だろ......!? 」とか思っていましたが、この手間を考えるとあれで手を打った方がよかったかもしれない。 動画検索でを視聴。 風情はないが、これでいいかもしれない...... いよいよ設置へ 加工済みの竹 切った竹を友だちの会社の事務所へ持ち込んで、組み上げてゆく。 こんな感じで、節もキレイに抜いてある 竹に切り込みを入れ、麻ひもがひっかかるように加工 切り込みを利用し、麻ひもで縛る 雑誌を利用して、高さを微調整。 急すぎても緩すぎてもいけない! 試しにやかんで水を流してみると...... やったー! バッチリ流れてるぞーーーー!! これで竹のセッティングは完了! 続いてそうめんの準備へ!! めんつゆだって手作り レシピ検索でと入力 かつおぶしからダシを取る、本格的なめんつゆ せっかく苦労して竹をセッティングしてきたのだから、そうめんだっておいしく食べたい。 市販のめんつゆを使うのは少し味気ないので、めんつゆも自分で作ってみることに。 そうめんと薬味のネギもたっぷり用意した 余った竹で、めんつゆを入れる器も作ってみた。 風流や...... ! よっしゃーーー! 準備万端!! いよいよ食べるときが来たぞーーーー!!!! 流しそうめん会、開催! 一同「ひゅ~! 流しそうめんや~~!! 」 竹の樋(とい)を滑り落ちてゆくそうめん 「ズゾゾゾゾゾゾ...... 」 「流しそうめん最高~~~~!! 」 うむ。 おいしい なんなんだろう。 普通に食べるそうめんと味が変わるわけではないんだけど、めちゃくちゃおいしく感じる。 水が流れる音がするのも涼しげだし、みんなでワイワイ、場所取り合戦をしながら食べるのはめちゃくちゃ楽しい! これは、苦労したかいがあった! 一心不乱に食べる一同 流しそうめん、というのは冬場における鍋と同じ立ち位置なのかも。 やはり一つの食べ物をみんなでつつく、というのは楽しいものだ。 「上流に陣取るほど有利」という陣取り合戦的なゲーム性もあって、みんなでワイワイ食べているうちに、用意したそうめんがあっさりとなくなってしまった。 流しそうめん最高~! せっかく竹をゲットしたことだし、今年の夏は積極的に流しそうめんを行っていきたいものです。 Yahoo! 知恵袋でと検索。 カビが生えたりすることもあるので、竹の保存には注意が必要だ あと、流しそうめんでのポジション争いで乱闘騒ぎが発生する要因にもなるので注意してください。 そんなわけで、今回のまとめーーー!! ・竹はあちこちに生えているので、切らせてくれる場所を探すのはそんなに難しくないかも! ・ただし切るのは意外に大変だぞ! 手伝ってくれる人や道具をちゃんとそろえてから挑もう! ・流しそうめんはやっぱり楽しい! みんなで集まったときにやると盛り上がる! ・乱闘注意! 今回の検索ワード - Yahoo! 検索(画像) - Yahoo! 検索(ウェブ) - Yahoo! 検索(リアルタイム) - Yahoo! 検索(ウェブ) - Yahoo! 検索(ウェブ) - Yahoo! 検索(動画) - Yahoo! 検索(レシピ) - Yahoo! 知恵袋.

次の

夏の風物詩「流しそうめん」の作り方!誰でも簡単に手作りできます!

雨 樋 流し そうめん

早朝、小雨が降っていて、リーダーからは「参加不参加は自由」との連絡があったが、このところ降り込められて、体がなまっていたので、躊躇なく出かける。 大宮には17名も集合していて、びっくり。 都幾川の「木のむらキャンプ場」は、雨にもかかわらずファミリーやグループでいっぱい。 屋根のあるテーブル席を確保するのはたいへんだった。 釣りをする I氏、留守番を買って出てくれたT氏の他、その他大勢?は、越沢稲荷の大杉までお散歩。 風早山登山は雨なので断念する。 三年目となる「流しそうめん」は、 男性陣が手際よく準備してくれて、自分などもっぱら食べる人と化す。 キャンプに来ていたファミリーも飛び入りで参加して「たのしい〜」「おいしい〜」の子 供らの声に、こちらもホッこり。 樋の先端に直接口をつける男の子がいて、その発想には、皆、爆笑(写真が添付できないのが残念!)。 帰路につくころには雨も上がって、愉しい大人の遠足は、満足の内に終了。 引率!のリーダー殿、お疲れ様!.

次の

流しそうめん♪

雨 樋 流し そうめん

今日は本当は、えーとんの夏休み教室&水泳教室の予定が、 思いのほか早くえーとんが宿題を終えてしまったためと、 雨が降りそうなお天気のために、両方なし。 えーとんが学校に行っている間、 ゆーたん&わかたんと遊びに行こうと思っていたけど、 やむなくそれも中止。 そんな訳なので、午前中からどこかに行きたくて うずうずモードの子ども達。 でも、お天気悪いし、おでかけはちょっと。。。 さて、どうするか・・・。 ということで、協議の結果、 ベランダで流しそうめん大会!に決定。 まず開いた牛乳パックを重ねてつなげて、 側面3面で凹型になるようにテープで留め、 2m余りの長~い樋状にしたら、 開き過ぎないように5ヵ所くらいタコ糸で一周縛って固定。 これの片側をスロップシンクの蛇口の下に、 中間地点を子ども椅子に通し、 もう片側は排水溝の上になるよう位置を調整し、 排水溝の上にザルを置いて完成!! めんつゆはこぼさないようにマグカップに入れて。 そうめんの茹で上がるのも待ち切れず、 マグカップとお箸を手にベランダでスタンバイする子ども達。 えーとんは妹達に厳しく立ち位置を指定するし、 不満なゆーたんはキンキン声で抗議するし、 わかたんは早速めんつゆをこぼして、 もう始まる前から大騒ぎ。。。 でも始まったら真剣勝負!! わかたんは自分でなかなか取れないので 優しいお姉ちゃんに期待を込めて。 これを何度繰り返したか、 そうめん6束分、この3人+私で完食しました。 途中、ザルの位置を調整して上流に戻ると、、、 あっ!そうめん泥棒!!.

次の