ハローワークの概要 ハローワークでも介護職員初任者研修を受けることができます。 無料で受講することができるため、検討している方も多いのではないでしょうか。 ハローワークといえば全国的に見ても有名な公共職業安定所ということもあり、信頼度の高さが人気です。 求職中の方であれば基本的に誰でも活用できるため、ぜひチェックしてみてくださいね。 ハローワークで受ける介護職員初任者研修の特徴 まず、ハローワークの介護職員初任者研修を利用できるのは 現在休職中の方に限られています。 定期的に開催されているものではありますが、自分が受講したいタイミングで開催されているとは限らないのでこのあたりは確認が必要です。 求職者支援訓練と公共職業訓練という二つの種類があり、どちらも無料となっています。 しかし、 テキストは有料となるため、完全に無料で学べるというわけではありません。 どれくらいの費用がかかるというのは地域によっても違うのですが、一般的には10,000円以上の費用がかかると思っておいた方が良いでしょう。 地域によっては30,000円ほどの費用が発生する場合もあります。 それから、せっかくハローワークで無料の講座が開催されているにもかかわらず、民間のスクールを選択している方も多いです。 この大きな理由ともいえるのが、何といっても ハローワークの定員争いがすさまじいということ。 誰でもできることならばお得に介護職員初任者研修を受けたいですよね。 民間のスクールは60,000円前後の費用がかかるため、テキスト代などが有料になると言っても料金を比較するとハローワークのほうがお得なのです。 だからこそ沢山の人が応募し、常に定員争い状態となっています。 ハローワーク 介護職員初任者研修の口コミ 「面接や筆記試験を受けたものの選考から漏れ、無駄な時間をかけて申し込みをしただけの形になってしまった。 」 「一般的なスクールに比べてかなり安く講習を受けることができたので助かりました。 」 働きながら無料で介護の資格取得を目指せる 介護業界専門の求人サイトかいご畑では、就業中にキャリアアップを狙える資格の取得の支援を行ってくれるので、大変おすすめな介護職の求人サイトです! 資格を取得するために学校に通いたいけど、授業料を払うために働き口も探さないといけないった際には最適です。 介護業界で働きながら資格の勉強をするので、勉強の効率もあがるでしょう。 なぜ無料で受けられるか不思議かと思いますが、そこには理由があります。 かいご畑を運営するニッソーネットは別事業で介護の資格取得講座を開講しているので、質の高い授業を無料で受けられるのです。 介護業界に多くのつながりがあるニッソーネットの資格取得講座なので、安心して通えると大変人気があります。
次の雇用保険の被保険者である• 家族の常時介護のため二週間以上の休業が必要である• 職場復帰を前提として介護休業を取得する こうした条件を満たす場合に、最長93日を限度として三回まで支給されます。 詳しくみていきましょう。 介護休業とは 病気やけが、身体上または精神上の障害で、2週間以上にわたって常時介護(歩行、排泄、食事などの日常生活に必要な行為に対する介護)を必要とする家族を介護するために取得する休みのこと。 給付条件 介護休業をもらうためには、1年以上の雇用期間が必要であり、介護休業の期間は 対象家族1人につき通算93日間まで。 この93日を、3回を上限に分割して取得することができます。 介護休業は介護生活に入ったとき、労働者にとって大切な制度。 労使協定などによって除外者の条件などが変化するので、必ず勤務先に確認しておきましょう。 介護休業開始日前2年間に11日以上就業した月が12カ月以上ある 入社して間もなかったり、休みがちで勤務日数が不足している場合には休業給付が受けられません。 介護休業中に仕事をした日数が、月に10日以下である必要がある 月のおよそ半分以上出勤している場合には、休業とみなされません。 介護休業中の月々の賃金が、休業前の賃金の80%未満でなければならない 休業中も休業前と同じくらい賃金をもらっているというときは受給できません。 例えば、「有休を取得し休業前と同じ給与がもらえる」、「会社から休業手当が出る」、「月に何日か仕事をして、会社から賃金を受け取れる」といった場合、 給付が受けられないケースもあります。 介護休業中の賃金がどうなるか、勤務先に確認しておきましょう。 給付金の申請は介護休業の終了 介護休業の申請タイミングは、 介護休業終了日の翌日から、2カ月後の月の末日までとなっています。 例えば、介護休業が3月15日に終わったならば、3月16日~5月31日の期間中に手続きを行う必要があります。 また、申請手続きは原則として、勤務先を経由してハローワークへ行います。 必要な書類も勤務先で用意するものと本人が用意するものがあるので、自分で都合だけで申請できないことを覚えておきましょう。 詳しい手続きや必要書類についてはハローワークや勤務先に確認しましょう。 具体的に言えば、会社からの給与が13%未満の場合は67%分すべての給付が受け取れます。 しかし、会社からの給与が13%~80%の場合は80%までの差額を。 給与が80%を超える場合には支給額はゼロとなります。 支給される正確な金額は、ハローワークに提出した、「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」により、確定した「休業開始時賃金日額」で計算されますが、介護休業期間に賃金の支払いがない場合の月額支給額は、おおむね以下のようになります。 給与が月額平均15万円程度の場合、支給金は月額10万円程度• 給与が月額平均20万円程度の場合、支給金は月額13. 4万円程度• 給与が月額平均30万円程度の場合、支給金は月額20. 前述したように、もしも有休休暇や各種手当などで、介護休業中も会社から給与を受け取っていた場合は、その金額によっては給付額を減額されたり、支給されない場合もあるので注意が必要です。 介護休業利用時に注意したいこと 介護休業給付を受ける上で、注意したいことや勘違いしやすいことをまとめます。 介護休業中に給付金はもらえない この給付金は 休業を終えてから申請するものなので、介護休業中の受給はできません。 要介護度が変更しても制度利用は原則1回 介護休業給付を利用できるのは 同じ介護対象者に対して原則1回だけです。 同じ介護対象者で過去に給付金をもらっていた場合は受給できません。 ただし、 3回までの分割使用が可能です。 「93日を使い切っていない」、「3分割してない」という場合には、介護休業給付をもらうことができます。 例えば、要介護4の母の介護のため70日分連続で介護給付金を受け取っていた場合、要介護度が5に変わったとしても、介護休業給付を受けられるのは、残り23日分までとなります。 介護対象者が同じ場合、複数の家族で介護休業給付を受給できる 例えば、祖母の介護をするために、まず、母が介護休業を3カ月とり、その次に父が3カ月、そして子が3カ月という場合は全員が給付を受け取れます。 もしくは 同時に3人が介護休業給付を取得して介護するということも可能です。 2週間以上の休業でなくても受給できる 給付条件として、「2週間以上にわたり常時介護を必要とする状態にある」とあります。 しかし、必ずしも2週間以上介護のために休業をしないと給付を受けられないという意味ではありません。 2週間以上にわたり…というのは、要介護者の状態を示すために設定された期間を意味します。 例えば、休業に入ったものの、速やかに介護施設へ入居できたため、実際の介護休業日数は10日で済んだという場合、10日分の介護休業給付を受けられます。 育児休業給付と介護休業給付を一緒にもらえない 介護休業給付は、他の給付と同時に開始することはできません。 また、介護休業中に「別の家族に対する介護休業」や「産前・産後休業」、「育児休業」といった給付がある休業が開始される場合、新しい休業の開始日の前日までで 当初の介護休業が終了となります。 その日以降の分は介護休業給付金の支給対象となりません。 例えば、子どもの育休中に祖母の介護が始まった場合、育休を切り上げ、祖母の介護休業に変更することになります。 上手に活用すべき制度 このように、介護休業給付金は介護のため、仕事を休まざるを得ない状況になった会社員の方はぜひ利用したい制度です。 申請などの手続きは必要ですが、受け取れる金額が大きいため、要件を十分に確認し、金銭負担を少しでも減らしましょう。 イラスト:上原ゆかり.
次の介護職員初任者研修とは 旧ホームペルパー2級と同等の資格で、介護の入門的資格として、入浴介助、排泄介助、食事介助を含めた全ての介助業務をすることができます。 介護の仕事自体は、資格なしでも就くことはできますが、 身体に直接触れる介護(入浴介助、排泄介助、食事介助)は、 資格者でないと行うことができないので、無資格の場合は、レクリエーションや片付けなどの補助的な介助しか行うことができません。 上位資格は「実務者研修」 介護職員初任者研修を取得したら、次のステップは、「実務者研修」を目指すことになります。 実務者研修資格を取得すると次のメリットがあります。 【 実務者研修資格のメリット 】• 実務経験3年で、介護福祉士試験の受験資格を得られる• 訪問介護のサービス提供責任者となれる 介護福祉士までの道のり 実務者研修資格と3年の実務経験で、国家資格の介護福祉士を受験できますので、一段ずつ着実にステップアップしていきましょう! 【 介護職員初任者研修からのステップアップ 】 なお、実際の介護の仕事内容については、関連記事で解説しています。 ハローワークで介護職員初任者研修を取得する方法 ハローワークで介護職員初任者研修を取得する方法は、離職中か就業中かで異なります。 離職中で転職活動中の資格取得方法 ハロートレーニングで受講料無料で取得可能 ハローワークで実施している職業訓練を受講することができ、テキスト代などの実費として 1万円程度の自己負担が必要ですが、通常5~7万円程発生する 受講料が無料になるのがメリットです。 ハロートレーニングとは ハローワークで実施している職業訓練を、ハロートレーニングと呼んでいて、年間30万人も利用している人気の制度で、離職者が手に職を付けて就職できるように支援する制度です。 なお、失業給付を受給中かどうかで講座の内容が異なりますが、介護職員初任者研修合は、どちらの訓練でも受講することができます。 【 ハロートレーニングの区分 】• 失業保険受給者を対象とした「公共職業訓練」• 失業保険受給できない求職者を対象とした「求職者支援訓練」 職業訓練講座の探し方 ハロートレーニングは、スクール毎に訓練開始日が決まっていますので、近所のスクールが申込を締め切ってしまったということもあり得ますので、受講を決意したら早めに講座を探しておくといいです。 (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構:「」 ハロートレーニングの受講方法 手間がかかりますが、ハロートレーニングはインターネットで簡単に申し込めるものではなく、ハローワークに出向いて申込を行う必要があります。 ハローワークでの講座申請手順は、次の通りです。 求職申込書記入• ハローワークカード作成• ハロートレーニング申込• 受講開始 ハローワークでは、就職活動の一環として資格を取得しますので、まずは「求職申込」をして、介護の仕事をしたいが資格がないので取りたいと相談する流れです。 (下に続く) 2. 就業中の資格取得方法 教育訓練給付制度で、受講料80%負担で取得可能 在職中の場合は、残念ながら、ハロートレーニングを利用することができません。 ただし、「教育訓練給付制度」を利用することで、 受講料の20%がハローワークから支給されるので、実質80%負担で取得できますので、3ヵ月コースで自己負担が6万円程かかっても、将来への先行投資と考えれば、それほど高額ではないのではないでしょうか? 教育訓練給付制度とは 民間のスクールや通信講座で教育訓練を受けて、その受講料の一部をハローワークが受講者に支給する制度をいい、「 教育訓練給付金制度対象講座」と記載されている講座が対象です。 給付対象者 給付を受けるには、現在就職中の場合は、「 1年以上の加入期間(1年未満の空白期間は合算できる)があること」です。 介護職員初任者研修と実務者研修のセット講座もある 本格的に介護で働くならば、実務者研修も受けておくと就職が有利になりますが、実は、 「介護職員初任者研修」と「実務者研修」の セットの講座も存在します。 両方の講座を個別に受講すると、合計15~18万円の受講料がかかりますが、セット受講することで、12~15万円と割引され、さらに、教育訓練給付制度で20%支給されますので、大幅に受講料が節約できます。
次の