遊戯王デュエルリンクス 2018. 07 渡瀬公一(わたせこういち) 【デュエルリンクス】荼吉尼の墓地へ送る効果では竜の尖兵の効果は発動できない理由 遊戯王デュエルリンクスでモンスターカード「竜の尖兵」をよく使います。 相手の効果で竜の尖兵が墓地に送られた時に墓地からドラゴン族モンスターを特殊召喚できるので尖兵の効果で墓地に送ったブルーアイズを召喚しています。 相手の効果で墓地に送られた時なので人喰い虫のようなモンスター効果で破壊された時にも発動できます。 ただ、サイバーエンジェル荼吉尼の効果で墓地に送られた時は竜の尖兵の効果は発動しないようです。 竜の尖兵の効果が破壊されたなら分かるのですが、墓地に送られたなのに発動できません。 どうしてなのでしょうか。 もう一度、荼吉尼と竜の尖兵の効果を確認してみましょう。 荼吉尼の墓地へ送る効果は荼吉尼の効果という扱いにはならないらしい 【竜の尖兵の効果(一部抜粋)】 フィールド上のこのカードが相手の効果によって墓地へ送られた時、自分または相手の墓地のドラゴン族の通常モンスター1体を選択して特殊召喚できる。 【サイバー・エンジェルー荼吉尼ーの効果(一部抜粋)】 このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。 相手は自身のフィールドのモンスター1体を墓地へ送らなければならない。 と、なっています。 一見、墓地へ送る効果なので竜の尖兵の効果が発動しそうな気がするのですが、この「相手は自身のフィールドのモンスター1体を墓地へ送らなければならない。 」という言葉がミソらしいですね。 相手(竜の尖兵側)が自分の行動で墓地に送るから竜の尖兵の効果は発動しないそうです。 あくまでも相手が送るわけであって、荼吉尼の効果で送るわけじゃないんです。 あなたが送ったんだから相手の効果で発動する竜の尖兵の効果は発動しないよね。 という理由になるのだとか。 へ?なんだよ。 もう訳が分かりませんね。 まぁ、確かに荼吉尼のコントローラー側が墓地に送るモンスターを指定してるわけではありません。 墓地に送るモンスターを選んでるのは尖兵側です。 この辺が遊戯王というかカードゲームの効果の難しいところです。 デュエルリンクスのように自動で処理されるから大丈夫ですが、実際のカードで友達と遊んでいたら間違えますよね。 でも納得いかないですよね。 青竜の召喚士の効果は荼吉尼の効果でも発動できるのはなぜ? 青竜の召喚士の効果は発動できるんですよ。 これも墓地に送られたら発動なのに。 でも、これも効果説明をよく見ると竜の尖兵とは少し違うんです。 【青竜の召喚士の効果】 このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキからドラゴン族・戦士族・魔法使い族の通常モンスター1体を手札に加える。 フィールドから墓地へ送られた場合に発動と書かれています。 竜の尖兵の場合は相手の効果によって墓地へ送られた場合です。 つまり青竜の召喚士の場合は自分の効果でも適用されるというわけです。 その証拠にアドバンス召喚で生贄としてリリースした場合も発動できますよね。 逆に竜の尖兵だと無理です。 相手の効果ではないので当たり前ですが。 こんな感じで一見、同じように見える効果でも全然違っていたりします。 遊戯王って難しいですね。 ホント、デュエルリンクスのアプリじゃないと私はルールを把握できないと思います。 しかし、荼吉尼は制限されたとはいえ効果が強すぎませんかねー。。。 エネコンくらいしか対策がないですし。 【関連記事】•
次の1 :このカードが 儀式召喚に成功した場合に発動できる。 相手は自身のフィールドの魔法・罠カード1枚を 墓地へ送らなければならない。 2 :このカードの攻撃で相手モンスターを破壊し墓地へ送った時に発動できる。 このカードは もう1度だけ続けて相手モンスターに攻撃できる。 3 :1ターンに1度、自分フィールドの「サイバー・エンジェル」 儀式モンスターを対象とする相手の効果が発動した時に発動できる。 自分の墓地の儀式モンスター1体を選んでデッキに戻し、 相手フィールドのカード1枚を選んで 破壊する。 とりあえず、 効果がいっぱいあるので強そう (小並感) イラストもカッコイイので 伊舎那デッキを作ってみたくなりました。 今流行りの ネオス1枚、 フュージョン2枚でデッキ圧縮を狙えます。 レベル7のネオス + クリボール or 儀式魔人ディザーズ = レベル8 伊舎那 or カオス・ソルジャー これも狙えます。 手札の消費を抑えるカード2枚目、 「混沌の場」!!! これで 「カオス・ソルジャー」と 儀式カードをサーチしていきます。 カオス・ソルジャーはレベル8なので、 伊舎那と 茶吉尼の素材として邪魔になりません。 人気カードの 「クリボール」と 「ガーディアンの力」も2枚ずつ入っています。 延命・破壊耐性・攻撃力不足に対応出来ます! そして、このデッキの中心カード 「伊舎那」 これと、 「慈悲深き機械天使 」これらの効果をまだ把握仕切れていませんが、ロマンを求めて対戦して行くデッキになっています!!! (とりあえず ガーディアンの力を付けておけばどうにかなるだろう…) 実際に戦ってみた!!! キツキツでしたが、環境トップの 青眼デッキにも 古代デッキにも フュージョンガーディアンでどうにか勝てました! 結局、 フュージョンと ガーディアンが強かったです。 伊舎那は、もう少しランク戦で対戦を重ねて強さを紹介したいと思います!!! 「サイバー・プチ・エンジェル」とか 「伊駄天」とかまだ持ってないので伸び代ですねぇ! リミット2のカードが多すぎるので、そこも今後に期待できるデッキですねぇ! という ネタ ロマンデッキでした。 追記 伊舎那に ガーディアンを付けた 複数回攻撃が強くて、最終的に 伊舎那・ネオス・ ガーディアンに寄せたデッキになりました。 でも、攻略サイトにある機械天使デッキも使ってみました。 竜姫神サフィラ サイバー・エンジェルー韋駄天ー サイバー・エンジェルー弁天ー センジュ・ゴット が入っている機械天使デッキです。 枚数が足らないカードもあったので、本当の手札の事故率は分かりません。 けど、かなり回る印象を受けました。 無課金・微課金の方で、必要なカードが揃っていない人は、最近強くて所持率の高い 「ネオスフュージョン」を入れたデッキを使ってみるのもいいかもしれません。 (事故率やデッキの回るスピードは劣りますが、違う楽しさがあります。 ) おしまいっっっっっ!!! simasimayube.
次の「サイバー・エンジェル-荼吉尼-」は、「機械天使デッキ」のエース儀式モンスター。 儀式召喚に成功した場合に発動できる効果で、相手は自身のフィールド上のモンスターを1体墓地へ送らなければならなくなります。 また、 対象を取る効果ではないので、 「トゥーン・キングダム」で守られているトゥーンモンスターなども簡単に処理できます。 さらに、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分のエンドフェイズに墓地の儀式モンスターか儀式魔法カードを回収できるので、フィールドにいる限り毎ターンアドバンテージを稼ぐことができます。 天上院明日香のレベルアップ報酬で1枚ゲットできますが、基本的に 「荼吉尼」をメインにして戦うデッキなので、勝利報酬でさらにもう1枚ゲットしておくのがおすすめです。 まず 「韋駄天」は、リリースされた場合に自分フィールド上の全ての儀式モンスターの攻撃力を1000上げられます。 さらに、儀式召喚に成功した場合は、デッキ・墓地から儀式魔法カードを手札に加えることができるので、状況に応じた使い方が可能です。 また 「弁天」は、リリースされた場合にデッキから天使族・光属性モンスターを手札に加えられるので、 「荼吉尼」や 「韋駄天」といった必要なカードをサーチできます。 いずれも、儀式召喚のコストにすることで効果を発動できるので、 「荼吉尼」の召喚や展開力を上げる、非常に優秀なサポートモンスターとなります。 「機械天使の儀式」は、レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上、 「機械天使の絶対儀式」はレベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベルと同じでなければ召喚できない違いがあるので注意しましょう。 また、自分フィールド上の光属性モンスターが戦闘・効果で破壊される代わりに、墓地に存在する 「機械天使の儀式」を除外することで、破壊を免れることができる強力な効果も持っています。 さらに、 「機械天使の絶対儀式」は、自分の墓地の天使族をデッキに戻すことで、手札から 「サイバー・エンジェル」を儀式召喚できるので、手札にコストとなるモンスターがいなくても使えるのは非常に強力です。 サイバー・プチ・エンジェル 「機械天使デッキ」で構築するカードは、 天上院明日香の レベルアップ報酬や 勝利報酬でゲットできるので、初心者の方でも作りやすくなっています。 「ソニックバード」や 「センジュ・ゴッド」はメインBOXのURカードになるので、枚数を揃える場合は少し時間がかかりますが、1枚ずつでも十分に機能します。 ちなみに、筆者はスキルに 「バランス」を設定しており、初手の事故を防ぐようにしています。 また、デッキをモンスターを10枚、魔法を5枚、罠を5枚にすることで、初手から儀式召喚が狙えるのでおすすめです。 その際は、どの罠カードを構築するかで勝負が大きく異なってくるので、様々なカードを試してランク戦の上位を目指しましょう。 「機械天使デッキ」のおすすめデッキレシピ モンスターカード 10枚.
次の