ほっそり 二の腕 ヨガ。 薄着の季節が来る前に…。二の腕の引き締めに効果的なヨガポーズ5選

【二の腕】1週間で体が変わる!二の腕痩せに効果的!ほっそり引き締まったラインを作るヨガ#302

ほっそり 二の腕 ヨガ

見出し• 二の腕がたるんで太くなる原因 日頃から食事も意識しているのに、二の腕がたるみ、太くなったような気がするのは何故? 運動不足なのかな?などさまざまなことを考えている方も多いのではないでしょうか。 ただ食事制限をするダイエットでは、二の腕のたるみや太さの悩みは解消できません。 二の腕の悩みを解消するなら、まずたるんで太くなる原因からチェックしてましょう。 筋力の衰え 普段、みなさんはどれくらい二の腕の筋肉を使っていますか? 仕事や家事などで力仕事はしているから、筋肉だって使っていると思いますよね。 二の腕のたるみの原因は、普段の生活ではあまり使われない「 上腕三頭筋 じょうわんさんとうきん」という筋肉の衰えです。 この筋肉は ・腕を伸ばす ・腕で物を押す ・高いところの物を取る ・腕を後ろに引き上げる といった時に使われます。 そう考えると、普段の生活を振り返ってみても、この筋肉を使う機会は少ないですよね。 特に体の後ろに腕を引き上げたりすることは、ほとんどないはず。 そう、使っているつもりで使われていない 「上腕三頭筋の衰え」が、二の腕の脂肪が溜まりやすく、たるみ、太くなる原因となっているのです。 脂肪が多いため 二の腕のたるみや太さの原因は、筋肉の衰えだけではありません。 そもそも体に脂肪が多すぎると、もちろん二の腕にも脂肪はつきますね。 体のパーツの中でも、 二の腕は特に脂肪がつきやすい場所であり、脂肪がなかなか落ちにくいパーツなのです。 とっても残念・・・。 日頃から、基礎代謝で燃焼される以上にカロリー摂取をする生活を続けていると、消費しきれなかった脂肪は皮下脂肪となって二の腕にも溜め込んでしまいます。 食べ過ぎ、そして運動不足が二の腕に皮下脂肪を溜めてしまうということなのですね! こんな人は二の腕に皮下脂肪が溜まりやすい こんな人は二の腕に皮下脂肪が溜まりやすい傾向があります。 以下のポイントをチェックしてみてください。 セルライトって、どういうもの? セルライトとは、 主に脂肪と老廃物が絡み合い、時間をかけて固くなった皮下脂肪。 特に女性のお腹や太ももの裏側にあらわれやすい皮膚の凸凹が、セルライトの目印です。 セルライトは、主に体内の血液とリンパの流れが悪いことが原因です。 体内の循環が悪いと、排出されずに残ってしまった体の老廃物と脂肪が結びついて、脂肪細胞が肥大化し、セルライトができ始めます。 さらにセルライトができると、脂肪細胞の代謝も悪くなるという悪循環が起こります。 その結果、セルライトができやすい状態になってしまうのです。 セルライトは普通の脂肪と違って、食事制限や運動では解消されません。 血行不良を解消し、硬くなってしまったセルライトを揉みほぐし、溜まった老廃物を流れやすくしないと解消されない厄介なものです。 こんな人は二の腕にセルライトがあるかも! 二の腕のセルライトチェックをしていきましょう。 3個以下・・・初期段階 4~6個・・・中期段階 6個以上・・・たっぷりセルライトがついている 可能性が高いです。 皮膚をつままなくても凸凹感が見て分かる方は、危険信号! 徹底したケアを行っていく必要があるでしょう。 姿勢が原因 二の腕のたるみや太くなる原因には、意外なことに日頃の「姿勢」が大きく関係しています。 ふと鏡に映った自分の姿勢を見て猫背になってる!と思ったことはありませんか? 猫背と二の腕が太くなる関係について解説します。 猫背が二の腕を太くする! テレビを見ていたり、スマホを見ているとき、今、このページを読んでいる最中もそうですが、猫背になっていませんか? 背中が丸くなると、自然に肩甲骨は外側に開いていき、肩は内側へ向いて巻き肩になります。 巻き肩になると腕を後ろに引く動作が減ってしまい、上腕三頭筋はさらに使われなくなって衰えてしまいます。 その結果、腕の可動域が狭くなり、二の腕の筋肉をゆるめ、血液やリンパの流れも悪くしてしまうのです! 二の腕の筋肉がゆるんだ状態が続くと、血液やリンパの流れも悪くなるためタプタプの二の腕になってしまうことに! さらに 二の腕だけでなく、背中にも脂肪がつきやすくなったり、ぽっこりお腹の原因にもなるので注意したいですね。 デスクワークも猫背の原因に! 猫背になってしまう原因には、日頃のデスクワークも関係していますよ。 普段デスクワークをしている方も多いのではないでしょうか。 毎日長時間に渡ってデスクに向かって仕事をしていると、無意識のうちに 背中は丸まって、肩が前になり、顎が突き出てる猫背の状態になってしまう方が多いです。 デスクワーク以外でも、読書をしているとき、スマホを見ているときなど姿勢は注意をしたいですね。 理想的な二の腕のサイズは? 「二の腕をスラッと細く、引き締めたい!」と多くの女性が望みますが、二の腕の理想のサイズってどれくらいなのでしょうか。 体重やウエストは計ることがあっても、二の腕のサイズはなかなか測る機会も少ないですよね。 二の腕を計るなら、肘から脇の間で最も太いところを基準に計りましょう。 二の腕も理想のサイズは、体とのバランス、身長によっても異なります。 あくまでも目安ですが、30cm以上あるとやや太め、ぽっちゃりに見えてしまうようです。 145~0. 16】 が理想の二の腕サイズです。 例えば身長160cmの女性なら、23. 2~25. 6cmの範囲が理想の二の腕サイズということになりますね。 みなさんも計算してみてください! 二の腕をホッソリする方法 自分の理想の二の腕サイズが分かったところで、ほっそり、スッキリさせるための方法をみていきましょう。 エクササイズ、マッサージ、トレーニングなどさまざまな方法がありますよ! 筋力をつける 普段あまり使われない二の腕の筋肉を鍛えることで、筋肉の衰えの悪化予防、改善ができます。 筋肉を鍛える方法も簡単な運動、ヨガポーズ、自宅で簡単にできるエクササイズなどがあるので、動画をチェックしてみてください。 二の腕を細くするバイバイ体操 1.立ひざになり、つま先を立て両腕は脇に下ろしましょう。 2.両ひじを開かないように後ろに引いていき、限界まで引き上げて一呼吸します。 3.一気に力を抜いて、そのまま両腕を前から上に持ち上げます。 なるべく耳の後ろ側にまで持っていくようにして、ここで一呼吸。 この動きを3回繰り返します。 二の腕を伸ばすストレッチ 1.両腕を上げて頭の後ろで左の肘を曲げ、右手で左肘を下に押していきます。 ゆっくり呼吸をしましょう。 右手も同様に行います。 二の腕を回転させるストレッチ 1.両手を前習えのように正面に上げます。 2.手の平を下に向けながら回転させるように、両手を後ろ側へ集めていきます。 後ろへ行ったときに手の甲同士がくっつくイメージで。 3.また手の平を回転させながら前へ戻します。 正面で手の甲をくっつけるようにします。 これを3回繰り返しましょう。 ダンベル(ペットボトル)エクササイズ 1.ラクに座った状態でペットボトルを右手に持ち、右手が右耳にピッタリくっつくまで持ち上げます。 左手で右手の肘を押さえて動かないように固定します。 2.右肘を固定したまま、ペットボトルを上へ持ち上げ、下ろす動作を繰り返します。 (10回~30回) 左手も同様に行っていきます。 肘を固定しておくことがポイント! 姿勢をよくする 姿勢を改善すると肩甲骨も正しい位置に戻り、血行やリンパの流れが良くなり、二の腕のたるみの原因となる要因を改善していくことに繋がります。 短時間で簡単に姿勢を改善するエクササイズがあるので、チェックしてみてください。 姿勢を正して30秒で二の腕を細くするエクササイズ 姿勢が悪いことで内側にねじれてしまっている肩 巻き肩 を、あっと言う間に正常な位置に戻してあげるエクササイズです。 「二の腕を細くするエクササイズ」やり方 用意する物:水の入ったペットボトル(500ml) 1.両腕を外にグッとねじって後ろへ持っていき10秒キープします。 10秒間のストレッチを3回行います。 たった30秒でしかも超簡単! 毎日の習慣にして姿勢を改善していきましょう。 デスクワークで姿勢が猫背になってしまっている方は、腰痛にも悩まされている方が多いです。 mtgec. 座るだけで正しい姿勢へと導きます。 オフィスの椅子、自宅のソファの上に乗せても使用が可能。 セルライトを撃退する ダイエットの大敵である厄介な存在の「セルライト」。 脂肪と老廃物が絡み合ったセルライトを撃退していくには、マッサージでほぐすことが効果的です。 セルライトは体内の循環機能、代謝の低下が大きな原因。 リンパの流れを良くするリンパマッサージで循環機能を促進し、代謝をアップしてセルライトを撃退しましょう。 リンパマッサージの方法は、やり方さえ覚えてしまえば自宅で行うことができます。 脇の下のくぼみ部分にあるリンパ節の流れが滞ってしまうと、老廃物や余計な水分などが溜まりやすくなり、二の腕のたるみに繋がります。 このリンパ節の流れを促進させて二の腕のセルライトを解消、予防していくことが大切なのです。 効果的なリンパマッサージのポイントは、「力加減」です。 リンパマッサージでは基本的に「優しくさする」程度の力加減がベストです。 強い力でリンパマッサージをすると ・代謝低下 ・血行障害 ・内出血 こういった悪影響に繋がる場合もあるので、注意しましょう。 やり方 1.二の腕全体をグーの手でほぐしましょう。 肩や脇まで丁寧にほぐしてくださいね。 2.体の外側をほぐすように、肘から肩にかけてつまみます。 3.4本の指を脇に入れて、力を入れてグッとつまみます。 痛いときはリンパがつまっているので、丁寧にほぐしてくださいね。 4.親指を脇に入れて、脇の裏側を丁寧につまんで揉みます。 5.手をグーにして、脇のつまりをほぐしてリンパを流します。 6.最後は、手首から脇のくぼみに向かって腕全体を包み込むようにマッサージし、リンパを流していきます。 1.手首を反対の手でつかみ、肘へ向かってリンパを流していきます。 2. 二の腕の脂肪を脇の下へしまい込むイメージで、肘から脇の下へ向かって流していきます。 たるみが特に気になる方は、手をグーにしてマッサージしてもOK。 3.肩の裏、背中からも脇の下へ向かって流し込みます。 4.指に溜まったリンパは、反対の手の指を挟んで指抜きをしていきます。 5.両足を軽く開いた状態で立ち、両腕を正面に伸ばし、ウエストをねじって後ろへ振り返ります。 この時、右手は左腕全体のリンパを脇の下へ流しこむようにさすり、最後に脇の下をグッとつかんでリンパ節までほぐしましょう。 鎖骨のマッサージ 1.「いた気持ちいい」力加減で、鎖骨を指で挟んで、肩から内側へ向かって何回かさすります。 2.鎖骨の下の真ん中ぐらい(鎖骨リンパ節)を指でグリグリとマッサージします。 鎖骨はいちばん大切なので、しっかり流していきましょう。 脂肪を撃退!ちょっとキツめのエクササイズ 二の腕についてしまった皮下脂肪を撃退するために、脂肪燃焼効果、そして引き締め効果もある、ちょっとキツめのエクササイズも取り入れていきましょう。 二の腕に効く、美コアトレーニング 体幹を鍛えるブランクの姿勢 1.四つん這いの姿勢になります。 肩の下に手の平を置き、頭・背中・腰を水平に保ちます。 2.右足、左足と後ろに伸ばしてつま先を立てます(腕立て伏せの状態)。 足幅は握りこぶし一個分開けましょう。 この状態でキープし、3回呼吸します。 ひざをついて腕立て伏せ 3.ゆっくりとひざを床につけ、四つん這いの状態になります。 足の間にスキマをつうらないように両足をピッタリとくっつけます。 両足のかかとを上げ、足の甲をピンと伸ばします。 4.そのままの状態で、 20回腕立て伏せを行いましょう。 肩甲骨を寄せるストレッチ 5.正座の状態で、両手を天井に伸ばし、息を吐きながら下ろします。 6.後ろで両手を組み、肩甲骨を思い切り寄せて目線は天井へ。 2、3回続けましょう。 簡単だけど、ちょっとハードな二の腕に効くヨガ 1.正座の姿勢から、上体を前に倒してひじを床について手を組みます。 組んだ手も床につけましょう。 2.ひじをついたまま、お尻を上げてつま先立ちになります。 息を吐きながら、あごを組んだ手に近づけ、息を吸って元の状態へ戻ります。 これを5セット、ゆっくり時間をかけて行います。 日常生活から気をつけて!二の腕をたるませない習慣 二の腕のたるみを予防する方法は、日常生活の動作でも意識することができます。 普段何気なくやっている動作で二の腕のシェイプアップにアプローチができるなら、一石二鳥ですよね~ ^^ 以下のような方法を意識して取り入れてみましょう。 窓拭き、床拭きで二の腕もエクササイズ! 普段何気なく掃除機などで済ませている掃除をちょっとやり方を変えるだけで、二の腕のエクササイズになります。 両足のかかとをくっつけ真っ直ぐに立ち、かかとを上げ下げすると、さらに下半身のシェイプアップにも。 腕をなるべく伸ばしましょう。 シャンプーをする時には、肩より上に肘を上げるだけでも二の腕にアプローチをすることができます。 背筋を伸ばして、両腕と肩を真っ直ぐに伸ばした状態から髪を洗ってみてください。 この時、 肩甲骨を寄せるように意識すると効果がアップしますよ! 簡単に見えますが、シャンプーが終わるまでのこの姿勢をキープするのは意外と大変かもしれません。 ですが、ツライことこそ、しっかり効いている証拠なので、バスタイムでも意識してみてはいかがでしょうか。 調味料を高いところに置く キッチンでも二の腕エクササイズを意識してみましょう。 二の腕のシェイプアップには「腕を肩より上げる動き」がポイントになります。 料理のときによく使用する調味料をあえて高い所に置くと、こまめに腕を高いところへ伸ばすので、エクササイズになりますよ。 キッチンだけでなく、毎日使用する洗濯洗剤、掃除用具などを高い棚に置くのはおすすめです。 二の腕のたるみをなくしてスッキリ!ほっそり二の腕になるカンタン8つの方法!まとめ 二の腕のたるみ、太さをスッキリさせて悩みを解消するためには、たるみや太くなる原因を改善していくことが重要なポイントになるようですね。 日頃の生活に脂肪燃焼効果のあるエクササイズ、セルライトを撃退するリンパマッサージ、日常動作で行える二の腕のアプローチで改善していくことができます。 紹介した8つの方法はどれも簡単に行えるものなので、取り入れてみてください。

次の

ヨガで二の腕痩せ!腕の動きで簡単♪「クロス木のポーズ」

ほっそり 二の腕 ヨガ

先週に引き続き、今回もシェイプアップメニューをご紹介したいと思います。 二の腕の筋肉とは? お腹と同じくらいリクエストが多いのが、二の腕です。 あの、二の腕のぷるぷるした部分。。 筋肉でいうと、上腕三頭筋にあたります。 反対側の力こぶの部分は上腕二頭筋。 腕を曲げるとかたくなります。 ということは、上腕三頭筋は腕を伸ばすときに効かせることができるのです。 不思議な感覚ですが、こういった収縮して伸びる筋肉を伸筋と呼びます。 息を吸って両手を広げ、右手が後ろで手首をクロスさせ、手のひらを合わせる。 2) 息を吐きながら、腕を伸ばしていく。 指先で天井を触ろうとするイメージです。 お腹がペチャンコになるまで、限界まで息を吐き続けましょう。 これでお腹痩せにも効きます。 吸って緩めて、吐いて解放しましょう。 ポイント• 肩はリラックス• 二の腕に効かせたい!という気持ちが強いと力が入ってしまいがちですが、力は入れずに伸ばそうとする意識が大切です。 いかがでしたか? 上腕三頭筋は力を入れずに伸ばそうとする意識で効かせる筋肉なので、 がんばっている感覚が全くなく、本当に効いているのかな?と思うかもしれませんが。。 しっかり効いています! 英雄のポーズ、三角のポーズなど、ヨガではこの動きが実はたくさん入っているので、知らない間に二の腕痩せのトレーニングをしていることにもなります。 薄着の季節になる前から、しっかり身体作りをしておきましょう。 来週もどうぞお楽しみに…!.

次の

ヨガのポーズには二の腕を細くする効果がある?

ほっそり 二の腕 ヨガ

ホットヨガLAVA(ラバ)のおすすめポイント 1.店舗が多く通いやすい ホットヨガLAVAは国内でたくさん店舗があります。 ほとんどの店舗が駅から近い便利な場所にあるのでアクセスしやすいです。 また、駅ごとにある店舗を使い分けて、仕事帰りや休日に行く店舗を分けたりすることもできます。 2.ホットヨガ初心者でも安心 初めてヨガに通いたいと思っている人は、レッスンに初めて入ったときについていけるか心配な人も多いと思います。 LAVAはビギナー向けのレッスンがたくさんあるので、自分のレベルに合わせたレッスンを受けることができます。 3.質の高いレッスンが手頃な価格で受けられる ホットヨガLAVAでは、23種類のレッスンを受けることができます。 たくさんレッスンがあるため自分にあったレッスンが 1ヶ月6,300円から受けることができます。 4.コースによっては複数の店舗が利用可能 ホットヨガLAVAは全国にもたくさん店舗があるため、さまざまな料金体系があります。 全店舗通えるブランや、数店舗をチョイスして通うことができるプランもあります。 プラン名 利用可能時間 料金 特徴 マンスリーメンバー・4 制限なし 6800円~ 10800円(税込) ・利用できるのは登録店舗のみ ・月4回まで利用可 マンスリーメンバー・ライト 【フルタイム】 制限なし 7800円~ 15800円(税込) ・2店舗まで利用可 ・通い放題 マンスリーメンバー・ライト 【デイタイム】 平日17:00まで 6800円~ 13800円(税込) ・2店舗まで利用可 ・通い放題 マンスリーメンバー・フリー 制限なし 16800円(税込) ・全店舗利用可 ・通い放題 マンスリーメンバー4 「初めてなのでとりあえず週に1回程度通いたい」という人におすすめです。 1つの店舗を登録し、その店舗で月4回までレッスンを受けることができるコースです。 マンスリーメンバー・ライト 平日は仕事帰りに職場近くで、休みの日は自宅からレッスンに通いたいという人などにおすすめです。 このコースは、 2店舗まで登録することができるため、自分のライフスタイルに合わせてレッスンに通えます。 こちらは マンスリーメンバー・フリー 「色々な店舗のレッスンを受けてみたい」という方におすすめです。 LAVAのレッスンは、各スタジオで取り扱っている内容が少しずつ違っていたり、人気インストラクターによる特別レッスンがあったりと、スタジオにより特徴があります。 それを一番楽しめるのが、このコースです。 他にも、スタジオによっては、マタニティ用のコースや赤ちゃんと一緒にできるママヨガなどのコースもあり、産前産後の体力作りやリフレッシュもできます。 なお、 体験レッスン当日入会で、入会金やマンスリーメンバー登録料が無料になります。 LAVA(ラバ)がはじめての方は体験レッスンがおすすめ LAVAへの入会に悩んでいる人は、 一度体験レッスンを受けてみることをお勧めします。 筆者自身も体験レッスンを受け、実際にLAVAの空気感を自分で体感してから入会しました。 体験レッスンはは60分で、通常会員の人たちが受けるレッスンに混ざって体験していきます。 年齢層も幅広く、若い方から年配の方まで受講できるように、体験できるレッスン内容も豊富です。 レッスン中はインストラクターが指導をしながら、体調の変化にも目を配っていますので、年配の方や運動不足で 体力に自信のない方でも、無理のない範囲で安心して受講することができます。 LAVA(ラバ)のレッスン内容 LAVAのレッスンは種類が豊富で、ご自身の目的や体力に応じで選べるさまざまなメニューが用意されていますが、 体験レッスンで受講できるプログラムは一部メニューに限定されています。 体験レッスンでも受講可能なプログラム プログラム名 概要 ヨガベーシック 呼吸に意識を向けて基本となるポーズに取り組み、全身をまんべんなく動かす。 初心者でも楽しみながらヨガの効果を実感できる。 ヨガビギナー ヨガの基本的なポーズを行うことで、腕や脚の大きな関節に働きかけるコース。 初心者はもちろん中上級者にもおすすめ。 やさしいパワーヨガ 呼吸に合わせたシンプルな動きとポーズを交互に行い、全身を無理なく鍛える。 集中力や心身のバランスがアップし、初心者にもおすすめ。 パワーヨガ初級 太陽礼拝などの連続した動きをベースに、力強いポーズと呼吸を行うコース。 パワーヨガの基本を学びたい方におすすめ。 リンパリフレッシュヨガ むくみやすい足元から順にマッサージとポーズを行い、リンパの流れを促すコース。 続けることで、めぐりの良い体へ。 リンパリラックスヨガ 前半にセルフでのマッサージを行い、後半にヨガのポーズを。 心身ともに癒されながら汗をかきたいときに。 リラックスヨガ ゆったりと腹式呼吸をしながら「座りポーズ」「寝ポーズ」を多くをとるコース。 ヨガが初めての人にもおすすめ。 美律ホルモンヨガ ゆったりとした呼吸と流れのあるポーズで血流を促進し、心地よいリズムでホルモンの分泌を促進するコース。 ヨガフローベーシック 呼吸と瞑想、体をほぐしてコアを鍛えるパートから、動きを止めない流れのあるパートへと変化するコース。 初心者の方にもおすすめ。 骨盤筋整ヨガ 骨盤を支える筋肉をバランスよく使うことで、さまざまな不調の原因となる歪みを改善。 痩せやすく太りにくい体質へ。 体幹バランスヨガ 下半身と体幹の安定を促進するポーズにじっくりと取り組むコース。 体のパフォーマンスアップを目指す方にもおすすめ。 ボディバランスヨガ 体を動かしながら骨盤の歪みを整えることで、ボディバランスを美しくするコース。 むくみや姿勢改善などの効果を実感できる。 デトックスヨガ 骨盤周りをほぐしながら下半身の体温を上げ、デトックス効果をアップ。 冷え、つまり、むくみのないすっきりとした体へ。 会員のみ受講可能なプログラム プログラム名 概要 ヨガアドバンス 全身をダイナミックに使った動きと呼吸を一連の流れにすることで、筋力アップと柔軟性をアップを目指す。 中上級者におすすめ。 パワーヨガ中級 太陽礼拝を基礎とした動きの強度を高め、一つ一つのポーズをじっくりと行うコース。 初級からのステップアップ・上級者の復習にもおすすめ。 パワーヨガ上級 太陽礼拝からスタートするヨガの流れをなめらかに行うことに重点を起き、ポーズの強度を高めたコース。 解説を最小限に抑えた、上級者向け。 サウンドフローヨガ さまざまな音楽に合わせて呼吸やポーズに集中することで、芯の通った体を目指すコース。 ネイチャーヨガ 幻想的な音と光に包まれながら、自然の営みをイメージするヨガ。 想像力を働かせることでストレスを解放し、活力が湧いてくる効果も。 ヨガフローアドバンス 音楽と共に流れるように展開するフロースタイルのコース。 体が解放されやすく集中力もアップする効果が期待できる。 エナジーヨガ 耳から聴こえる音の波動を感じ、バランスポーズで生み出したエネルギーを全身に巡らせることで、エネルギッシュな自分を呼び覚ます。 ほっそり二の腕ヨガ 前半は二の腕の硬くなった筋肉をほぐし、後半は筋力アップに取り組む。 肩や肩甲骨周りをほぐすことで、腕の付け根からすっきりと。 美尻ヨガ お尻の筋肉に集中して動かすことでヒップアップを目指すコース。 美しくしなやかな体を維持したい方にも。 美脚ヨガ 足裏からスタートし、全身をほぐすことで血行を促進。 筋肉を正しく鍛えることで美しく「立ち」「歩く」美脚の土台を整えるコース。 開脚フローヨガ 股関節周りに働きかけるさまざまな動きで、足の付け根のインナーマッスルにアプローチ。 柔軟性をアップし、理想的な開脚を目指す。 肩こり改善ヨガ 血行を促進することで凝り固まった肩の筋肉をほぐすコース。 肩の関節を正しい位置にキープすることで、肩こり知らずな体質を目指す。 お腹引き締めヨガ 胴体の筋肉バランスをアップさせることで、体のコアを整えるコース。 たるみやすいお腹や内臓下垂、腰痛などのお悩みにおすすめ。 全身スッキリヨガ 体を芯から温める呼吸や全身のコリを和らげるポーズに取り組み、最後にはシャバーサナでヨガの心地よさを実感するコース。 ボディデザインヨガ プロポーションやパフォーマンスアップも期待できるコース。 コアを鍛えた上で気になるパーツを引き締めることで、バランスの良い体に。 LAVA(ラバ)の体験レッスンを受けてきました 体験レッスンで受けたプログラムは リラックスヨガです。 リラックスしてできるなら1番良いかな、と思ったからです。 名前に惹かれました。 本当はリンパリラックスヨガの方が気になっていましたが、スケジュールの都合でリラックスヨガになりました。 ホットヨガの体験レッスンは以前にカルドで受けたことがありますが、LAVAで受けるのは初めてです。 LAVA(ラバ)の体験のレッスンの内容 初心者でも安心な寝ポーズや座りポーズが多いレッスンでした。 最初はどんなことをやるのだろう…と不安になっていましたが、ゆっくり丁寧にインストラクターの方が指示を出してくれます。 スタジオ内に響くよく通る綺麗な声で、インストラクターの方もポーズをしながら教えてくれます。 ポーズをしている最中にもインストラクターの方がぐるりと回って、1人1人のポーズを手直ししてくれました。 LAVAの体験を受けてみて一番最初に感じたのは、身体がとってもスッキリしたということ。 これでもかというくらい汗をかいて、身体も程よく伸ばしたおかげで動きがスムーズに。 肩こりや腰痛も改善していました。 顔周りやふくらはぎのむくみがとれたせいか、いつもよりスッキリとした見た目になりました。 ラバに実際に行ってみた印象 インストラクター インストラクターの方も受付の方も 女性が多い印象です。 男性OKのスタジオですとたまに男性もいらっしゃいます。 男性でも女性でも LAVAのスタッフさんは皆さん明るく話しかけて下さいました。 ヨガは敷居が高い気がしていましたが、ここでぐっとハードルが下がった気がします。 ホットスタジオ 私が体験したスタジオは光スタジオというちょっと変わったスタジオでした。 具体的に言うとスタジオの光の色がグラデーションがかっていて、青から紫、紫からピンクと光が変わってゆく神秘的な空間でした。 普通は特に色味が変わらない照明みたいです。 シャワー室 ヨガが終わった後、汗だくになった人達がシャワー室前にたくさん並んでいました。 シャワー室は10個以上完備されており、お湯の温度が設定しやすいシャワーでした。 1人ずつ個室になっているので裸になるのも抵抗がありませんでした。 簡単に汗を流して、タオルで拭いて、着替えてシャワー室を後にします。 ロッカールーム 1人1つロッカーが支給されています。 鍵つきの縦長のロッカー ヨガマットや長いものでも入る大きめなロッカー でした。 中にはハンガーと小物入れがあり、使いやすかったです。 体験レッスンを受けるときの注意点 レッスン中に 汗を拭くための小さいタオル、レッスン中に飲むお水1L、シャワーを浴びた後身体を拭くためのバスタオル、着替えなど荷物が少し多いです。 ちょっと今日は体調悪いな、とか生理痛が酷いなって時はやめた方が良いかなと思います。 結構な運動量ですので。 あとレッスン前にトイレは済ませておきましょう。 レッスンが始まると外に出ることはほとんどないです。 LAVA(ラバ) は予約が取りづらい? ホットヨガLAVAはたくさん店舗がありますがそれ以上に人気のために、人気の曜日や時間帯、通いやすい場所にある店舗に関しては、 予約が取りづらい時間帯などがあります。 人気のレッスンではキャンセル待ちになることもあります。 その反面、 平日の日中や午前中などは予約が取りやすいのでオススメの時間帯です。 またレッスン日の直前はいっぱいになることが多いので前持った予約がオススメです。 LAVA(ラバ)の退会や休会方法は? LAVAに通っていたけれど、最近仕事が忙しくてなかなか通う時間が無い。 そんな人には月ごとにレッスンを休むことができる、 休会制度もあります。 休会中は月2100円の料金が発生しますが、後からレッスンを再開するときに、再登録料が発生しません。 休会制度を利用するときには、休会希望月の前月15日前までに、登録店舗で手続きをしてください。 また、休会ではなく、退会を希望する人の場合も、退会希望月の前月までにメインの登録店舗にて手続きが必要です。 退会する場合は、LAVAのレッスンを再受講する場合に再登録料5000円がかかることや、特別キャンペーン等で入会した場合は、条件記載の月数を超えていなければキャンペーン価格との差額を支払う必要があるので、注意してください。

次の