にゃんこ 狂乱ファミリー。 にゃんこ大戦争DB ステージデータ 大乱闘狂乱ファミリーズ

にゃんこ大戦争データベース

にゃんこ 狂乱ファミリー

この時、壁役は一発で倒れてくれた方が良いので低めのレベルで大丈夫です。 波動ストッパーや強力な波動無効キャラを使って波動対策をしている場合は、コアラッキョがいても壁が有効に機能するので、大狂乱のゴムネコ等の高体力な壁役を用いたキャラ編成となります。 残りは赤い敵(コアラッキョ)に強いニャックスパロウに加えて量産アタッカー二体と大型キャラ二体を加えればステージをクリアすることが出来ます。 大狂乱のネコ島が開幕から出てきますので、ネコボンは必須となります。 大狂乱のフィッシュ降臨 『鬼ヶ島DX 』 の無課金キャラ編成 無課金の場合は壁役の選択肢はそこまで多くないのでネコモヒカン二種とゴムネコ二種にその他の壁役一体を加えた五体編成となります。 残りはムキアシネコやネコキングドラゴン等の遠距離キャラに加えて、狂乱のネコムートとタマとウルルン等の大型キャラで埋めます。 大狂乱のネコ島が開幕から出てきますので、ネコボンは必須となります。 後はコアラッキョの波動攻撃を止めるためのスニャイパーも入れておいた方が良いでしょう。 大狂乱のネコ島 攻撃力が高めで攻撃速度が速く突破力があるので、数体であれば何とか耐える事が出来ます。 しかし、複数体出現する事がある上に無限湧きしてくるので火力が足りないと大狂乱のネコ島が溜まってきて手が付けられない状態に陥るので、キャラの火力が必要になります。 また、稀にクリティカルを出してくる事にも注意しておく必要があります。 コアラッキョ 敵の城を攻撃すると出てくる敵で、必ず超長距離の波動を放ってくる難敵となります。 なので、波動ストッパーあるいは波動無効を持った強力な大型キャラを使う必要があります。 それが無ければ、赤い敵なので、ニャックスパロウを利用してぶっとばす事で波動攻撃をキャンセルする戦略も有効となります。 どちらも無い場合については攻略する事が難しくなり、ねこキャラのレベルを高める必要が出てきます。 ツバメンズ 開幕から長い時間が経過すると集団で出てくる敵であり、ノックバックするとカウンター攻撃を行いノックバック回数も多いので、攻撃力が高くて範囲攻撃が出来る大型キャラを用意した方が良いでしょう。 ワニック 特に注意するべき点はありません。 まず初めに、壁キャラを手動で量産して自分の城が攻撃されないようにします。 ある程度お金が溜まったら量産アタッカーを生産し始めて大狂乱のネコ島を倒せるようにします。 複数体大狂乱のネコ島を倒してお金に余裕が出来たら大型キャラを生産し始めます。 この時、ニャックスパロウがコアラッキョの波動攻撃に耐えられるようにレベルを高めておきます。 城を攻撃してコアラッキョが出てきたら、コアラッキョが倒れるまで前線の様子を見守ります。 コアラッキョが倒れた後は大狂乱のネコ島を処理して城を陥落させれば攻略完了となります。 この時、ニャックスパロウがいない分、ねこキャラのレベルを上げる必要が出てきます。 また、このステージではお金に余裕が出るので、大型キャラは二種類用意する事をお勧めします。 無課金編成は基本的に時間が掛かるので、スピードアップも利用する事をお勧めします。 【にゃんこ大戦争】 大狂乱のフィッシュ降臨『鬼ヶ島DX 』 攻略のまとめ 大狂乱シリーズの七体目となる大狂乱のネコ島をゲットしました! このステージは大狂乱のムキアシネコと同様、大狂乱のネコ島が出てきますが波動攻撃が無いので、その点については比較的楽ですが、コアラッキョが強力な波動攻撃を持っているのでやはり波動対策が重要になってきます。 大狂乱のネコ島は能力のバランスが良くて汎用性が高く、広い場面で使えますので、頑張って大狂乱のネコ島を手に入れましょう!.

次の

にゃんこ大戦争DB ステージデータ 大乱闘狂乱ファミリーズ

にゃんこ 狂乱ファミリー

1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 EX 狂乱の優先順位をくわしく解説! 1位:狂乱のネコ降臨「暗黒憑依」 狂乱のネコ降臨は、 狂乱の中で最も簡単にクリアできるステージです。 さらに、クリアで入手できる狂乱のネコが、他の狂乱ステージを攻略する上で必須級なので、1番最初に攻略することを推奨しています。 注意すべき点も少なく、攻略の上で狂乱のネコが欲しいところなので、2番目の攻略を強く推奨しています。 そのため狂乱のネコと狂乱のタンクネコを先に済ませておくことが重要であり、盾キャラを入手した後の3番目の攻略を推奨しています。 この狂乱ステージでは、狂乱のフィッシュよりもメタルな敵を処理できるかどうかが鍵です。 そのため、のような対策キャラが手持ちに無い人は、後回しにしてしまっても良いです。 攻略のポイントは壁を貼り続けることと、常に出現し続ける赤い敵を倒し続けることです。 3番目で手に入る狂乱のネコフィッシュが当ステージで早速活躍できるため、次の順番に位置付けています。 重要なのは浮いてる敵対策と味方キャラの強化度合いであり、特に基本キャラは第三形態までしっかりと進化させておくことが大切になってきます。 波動を一撃耐えるだけ強化されたキャラがいるかどうか、波動無効・打ち消しの特性を持ったキャラがいるかどうかが非常に重要です。 覚醒のネコムートやネコパーフェクトなど、入手しやすい適正キャラを所持していれば簡単に攻略できるので、手持ちによっては意外と楽に攻略できるステージでもあります。 黒い敵と波動のどちらにも対処することが難しく、初めて間も無い人ほどここで躓くことでしょう。 無課金編成では、第三形態まで強化していても攻略は難しいです。 対策キャラをしっかりと把握して挑みましょう。 参加する全ての味方キャラを第三形態にしなければまともに運用でき無いという点、他の狂乱キャラを取ってからの方が楽である点、狂乱のバトルネコ自体取る必要が特に無いという3点から、最後の方に位置付けています。 狂乱の中ではダントツの難易度を誇り、大狂乱クリア後の挑戦を推奨するほど高難易度になっています。 他の狂乱とは違い少し仕様が特殊なため、EXという番外編のような位置づけになっています。

次の

にゃんこ大戦争データベース

にゃんこ 狂乱ファミリー

城を攻撃すると出現する敵 「大狂乱のバトル降臨」に敵城攻撃後出現する敵はいません。 加えて止める妨害を所持しており、射程で劣るキャラは動けなくなる可能性があるため、メイン火力となるアタッカーは射程の長いキャラを採用しましょう。 よほど射程が短くない限り取り巻きは容易に射程外から攻撃できるので、編成キャラは火力重視で組み込んで大丈夫です。 赤or浮き用の妨害役を2体以上編成しよう 敵集団の凄まじく高い突破力を壁とアタッカーだけで抑えることは難しいので、妨害役も2体以上は編成しましょう。 敵の中でも特に高い突破力を持つ「赤羅我王」と「赤井ブン太郎」が危険なため、妨害役は上記2体に対応できる赤・浮きを使いましょう。 壁は最低でも4体、できれば5体は編成しておきましょう。 大狂乱のバトル降臨 最凶戦士の攻略おすすめキャラ おすすめキャラ(火力) 超激レア - - 激レア - レア - EX 基本 - 大狂乱のバトル降臨 最凶戦士のパーティ編成例 パーティ編成例 編成キャラ 発動にゃんコンボ なし 「赤羅我王」と「赤井ブン太郎」の突破力が凄まじく、壁とアタッカーだけではまず前線を維持できないので、パーティには必ず対赤・浮き妨害どちらかを複数編成しましょう。 超激大型も妨害持ちであると、より立ち回りの安定感が増します。 大狂乱のバトル降臨 最凶戦士の攻略と立ち回り 攻略ポイント• とにかく全力で壁を生産して前線を維持し続ける• 序盤の赤羅我王を倒せると勝機が見える• ネコボンはほぼ必須• 壁を量産して敵の進行を遅らせる• 開幕からボスの「大狂乱の暗黒ネコ」が出現することに加え、出てくる敵は大型ばかりで火力が凄まじく高いので、戦闘体勢を早めに整えることが重要です。 戦闘が始まると「大狂乱の暗黒ネコ」「悪の帝王ニャンダム」が1体、遅れて「ゴマさま」と「赤羅我王」が時間経過で数体出現します。 まずは壁を量産して「大狂乱の暗黒ネコ」の進行を遅らせつつ、量産アタッカーで「ゴマさま」を倒し資金を回収していきましょう。 「ゴマさま」は1体約3000程度の資金をくれるので、この後の大型や妨害の量産を考え3体は頑張って耐久して倒し、資金1万程度を手元に確保するのが理想です。 前線を自城付近に下げ編成キャラを全て生産する• 妨害役で赤羅我王の進行を抑える• ゴマさま、赤毛のにょろを倒す• 時間経過で数が3体に増えた「赤羅我王」が凄まじい突破力で前線を押してくるので、しっかり壁と妨害を生産し進行を抑える必要があります。 編成キャラを全て生産し続ける• ゴマさま、赤毛のにょろを倒す• ここもやることは変わりませんが、「赤井ブン太郎」の合流によって前線がより押されやすくなっているので、妨害で確実に突破力を削ぎ落としながら対処していきましょう。 壁を生産して前線を維持する• 「大狂乱の暗黒のネコ」も非常に攻撃頻度が高く前線を押す力が強いので、敵の数が減っても壁の生産は絶対に緩めないように注意が必要です。 アタッカーを生産して悪の帝王ニャンダムを倒す• 攻撃頻度の低い「悪の帝王ニャンダム」に前線を押されることはほぼないので、じっくり殴っていけば大丈夫です。

次の