英語のメールの件名で省略される日本語の件名フレーズ 省略されるのはこれ! ~の送付(Delivery of~) ~の添付(~Attached) ~のお知らせ(Notice regarding~) ~の回答(Response to~) 件名には、メールの要件を簡潔に相手に伝えてビジネスのやり取りをスムーズにする役割があります。 これは、日本語でも英語でも変わりません。 ただ、日本語には漢字があるので、英語よりも多くの情報をメールの件名に盛り込むことができます。 英語には漢字のような便利なものがないのでメールの件名においては、文字数がかなり制限されます。 このため、 英語のビジネスメールの件名では、 「余計な情報は盛り込まない」という暗黙のルールがあります。 「余計な情報」とはなにかといえば、 お互いに分かり切っている情報です。 たとえば、 「~の送付」や「~の添付」は わざわざ件名に書かなくても、資料などが送付されていたり添付されていれば、このメールは資料を送付するために送られたメールだと、 メールの受信者はすぐに分かります。 同じように、 「~のお知らせ」も件名に書かなくても、たとえば、件名に「メールアドレスの変更」とあれば、「メールアドレス変更のお知らせ」と書いてなくても、このメールはメールアドレスの変更を知らせるためのお知らせのメールだと、 メールの受信者はすぐに理解できます。 このように、 日本語のビジネスメールの件名でよく使われている表現であっても、 英語では文字数の制限から 省略されているものをご紹介しておきます。 この件名が出てきたら、英語では表現しないと覚えておくと、英語の件名を考えるのに役に立つかと思います。 英語のビジネスメールの件名「~の送付」 日本語のビジネスメールの件名では、資料や書類を添付して送付するときに、「会議資料の送付」というように「~の送付」とすることがよくあります。 「delivery」( ディ リ ヴァリィ)は、「配送」「配達」という意味の名詞です。 でも、 「~の送付」にあたる「Delivery of~」まで件名に入れると長くなるので、 英語のビジネスメールの件名では省略されます。 上で説明したとおり、「~の送付」と件名に書かなくても、資料や書類が添付されていれば、メールの目的は分かるので、英語のビジネスメールの件名ではあえて書きません。 商品ABC出荷のお知らせ Shipment of Products ABC 英語のビジネスメールの件名「~の回答」 「~の回答」も 英語のビジネスメールの件名では省略されます。 日本語のビジネスメールの件名では、お問い合わせや質問の回答をメールで送付するときに、「お問い合わせの回答の件」や「ご質問の回答」というように「~の回答」とすることがあります。 たとえば、 「ご質問の回答」を英訳すると、 「Response to Your Question」(リス パンス トゥ ユア ク ウェスチョン)となります。 「response」( リス パ ンス)は、質問に対する「返答」「回答」という意味の名詞です。 でも、英語のビジネスメールの件名では、「Response to~」は、あえて書きません。 というか、 問い合わせや質問の回答のメールで送るときには、 件名を変更することはしません。 なぜなら、 問い合わせや質問に対する回答のメールの件名は、特に なにもしなくても、問い合わせや質問のメールの返信だと相手がわかるので、件名を変える必要がないからです。 問い合わせフォームからきた問い合わせや質問に対し、メールで返信する場合には、日本語で 「お問い合わせの件」とするように、 「~の件」にあたる 「Regarding」(リ ガーディング)を使って、 「Regarding Your Inquiry」とします。 「regarding」は、 「~に関して」「~について」という意味の前置詞で、 メールやレターの件名で、「~の件」というときに使われますので、覚えておくと便利です。 英語のビジネスメールで 問い合わせや質問の回答をするときは、 件名は、特にいじらないと覚えておきましょう。 英語のビジネスメールの件名の頭文字は大文字にすべき? 以前は、 英語のビジネスメールの件名の頭文字は、大文字にすることが一般的でしたが、最近では、特に 大文字でなければいけないというルールはありません。 メールの受信者が分かりやすければ、 大文字でも小文字でも構わないというのが慣習です。 よく使う英語のビジネスメールの件名5選! 「~の送付」や「~のお知らせ」という表現は、英語のビジネスメールの件名では省略されることはお分かりいただけましたか? それでは次に、よく使われるビジネスメールの件名をご紹介します。 1.英語のビジネスメールの件名「問い合わせ」「質問」 使うのはこれ! Inquiry about~ (インク ワイアリー アバウト) Question about~ (ク ウェスチョン アバウト) 何かについて問い合わせや質問をするときには、メールの件名に「Inquiry about」「Question about」を使います。 「inquiry」(インク ワイアリー)は、 「尋ねること」「問い合わせ」という意味の名詞です。 「question」(ク ウェスチョン)は、もうおなじみかと思いますが、 「質問」「疑問」という意味の名詞です。 「~に関して」は、 「about」だけではなく、「~の件」のところでご紹介した 「regarding」(リ ガーディング)、 「on」( オン)、 「concerning」(コン サーニング)も使えます。 問い合わせや質問に関するメールの件名の例 Question about Weekly Meeting 定例会議に関する質問 2.英語のビジネスメールの件名「初めての人への挨拶」 使うのはこれ! Welcome to our team! ( ウェルカム トゥ アワ ティーム) Introduction — xxx ( イントゥロ ダ クション) 新しく入社したり、異動になって部署に加わった人に挨拶のメールをおくるときの件名は「Welcome to~」や「Introduction」を使います。 「welcome」( ウェルカム)は、 「ようこそ」という意味の間投詞です。 新しく入社してきた人や部署異動したきた人などに初めてメールを送るときの件名として、社内メール用ですが、英語のビジネスメールではとてもよく使われます。 このときに注意したいのが、会社への入社であっても、部署や課への異動であっても、「Welcome to our team」ということです。 ここでいう 「our team」は、 一緒に仕事をするチームの一員として歓迎していることを意味しているので、間違っても「Welcome to our company」(当社へようこそ)や、「Welcome to our department」(当部署にようこそ)と表現することがないように注意してください。 Introduction — John Smith in Sales ご挨拶 営業部のジョン・スミスと申します 3.英語のビジネスメールの件名「依頼」「お願い」 使うのはこれ! 依頼するもの+Request Request for~ ( リク ウェ ストゥ フォー) 見積依頼や会議の依頼など、何かお願いをするときのメールの件名には 「Request」(リク ウェストゥ)を使います。 「request」(リク ウェストゥ)は、 「依頼」「要求」という意味の名詞(他動詞もあります)です。 「request」のあとには、 「~のための」という意味の前置詞「for」をつけて、そのうしろに依頼するものを書きます。 または、依頼するもが短い単語で表現できるときは、依頼するものを書いたあとに、「request」をつける書き方も一般的です。 依頼やお願いのメールの件名の例 Meeting Request 会議のお願い 4.英語のビジネスメールの件名「相談」 使うのはこれ! Need your advice ( ニード ユア アドゥ ヴァイス) Your Advice Please ( ユア アドゥ ヴァイス プ リーズ) メールで何か相談するときには、 「アドバイス」という意味の名詞「advice」(アドゥ ヴァイス)を使います。 「Need your advice」は、直訳すると、「あなたの(your)」「アドバイスが(advice)」「必要です(need)」という意味で、英語のビジネスメールの件名で使われると 「ご相談」という意味になります。 「Your Advice Please」は、直訳すると、「あなたの(your)」「アドバイスを(advice)」「お願いします(please)」という意味で、英語のビジネスメールの件名で使われると 「ご相談」という意味になります。 または、先ほどの「Request」を使って、 「Request for your advice(アドバイスのお願い)」としても、 「ご相談」という意味になります。 5.英語のビジネスメールの件名「アポイント」 アポイント依頼の件 Request for appointment ( リク ウェ ストゥ フォー ア ポイントゥメントゥ) Appointment Request (ア ポイントゥメントゥ リク ウェストゥ) アポイントを取りたいときに送るメールの件名は、「依頼」や「お願い」のメールの件名に使う「Request」を使って、「Request for appointment」または「Appointment Request」とします。 アポイント確認の件 Confirmation of appointment ( コンファ メ イション オブ ア ポイントゥメントゥ) 取ったアポイントの確認をしたいときに送るメールの件名は、「確認」という意味の名詞「confirmation」(コンファ メイション)を使います。 「confirmation」のあとには、「~の」という意味の前置詞「of」を使って、「Confirmation of appointment」とします。 アポイントの変更依頼の件 Request for rescheduling appointment (リク ウェストゥ フォー リス ケ ジューリング ア ポイントゥメントゥ) Request for change of appointment (リク ウェストゥ フォー チェインジ オブ ア ポイントゥメントゥ) 取ったアポイントの変更をお願いするときに送るメールの件名は、「依頼」や「お願い」のメールの件名に使う「Request」を使います。 「変更」を表す英単語としては、日本語でも「リスケ」でおなじみの、予定を「変更する」「再調整する」という意味の他動詞「reschedule」(リス ケジュール)を使います。 または、「変更」という意味の名詞「change」(チェインジ)を使います。 英語のビジネスメールの件名の前によくつけるフレーズ 最後に、英語のビジネスメールの件名の前によくつけるフレーズをいつくかご紹介します。 催促するときのメールの件名 件名 読み方 意味・ニュアンス Gentle Reminder ジェントル リ マインダー ご多用中のところ申し訳ありませんが、ご確認をお願いします。 Reminder リ マインダー 念のための再送 Urgent アージェントゥ 至急 催促をするときのメールの件名については、こちらの記事の『英語の催促メールの件名はこの3つ!』で詳しく解説しています。
次の英文での送付状を、送る品物やシチュエーションに合わせて、より適切に作成したい、と思っていませんか? この記事では、英語でのビジネスコミュニケーションのプロ、ベルリッツの教師が監修した4つの英文送付状を公開します。 ビジネスシーンで良くあるシチュエーションをカバーしているので、ぜひこの記事を英語での送付状作成にお役立て下さい。 アメリカで一般的なフル・ブロック・スタイル• イギリスで一般的なフル・インデント・スタイル の実例としてもご覧いただけます。 1.送付状(資料請求対応、英国式 フル・インデント・スタイル) あなたの会社にサービス全般に関するお問い合わせがあり、サービスの概要をご紹介するために総合パンフレットを送ることになったとします。 このとき、パンフレットを送るだけではなく、具体的なお問い合わせにつながるように、一言添える工夫をしたいですよね。 「スコットランドにあるAAA Enterpriseの人材育成部門のブラウン氏に、自社(東京にあるABCコーポレーション)のサービスを紹介する総合パンフレット(英語ではBrochure)を送る」という想定で作成した、以下の英国式フル・インデント・スタイルのレターを見てみましょう。 I hope this will give you a clear picture of our range of solutions. If you have questions or need of further assistance, please feel free to contact us. Yours Sincerely, Jiro Yamada Sales Manager ABC Corporation 1-2-3 Minami Aoyama Minato-ku, Tokyo 107-0062 JAPAN Enclosure: Corporate Brochure 本文和訳 弊社のサービスについてのお問い合わせをいただきありがとうございます。 人材開発部門向けに展開している弊社のプログラムをすべてご確認いただけるパンフレット(Brochure)を同封いたします。 弊社の ソリューション各種へのご理解を深めていただけるものと存じます。 もしご質問やご相談がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。 ご興味をお持ちいただけましたら幸いです。 スコットランドは、United Kingdomを構成する国の一つです。 この場合、UKと書かれることもありますが、Scotlandと書かれることもあります。 実際にこの例文を利用する場合、本文および和訳中で斜体にしている箇所については、提供している製品、サービスの形態、内容等に合わせて適宜変更してください。 2.送付状(サンプル請求対応、英国式 フル・インデント・スタイル) あなたの会社の製品(マテリアル)に興味を持った顧客からサンプルの請求があったとしましょう。 このとき、送付状に「貴社での試験用に」など、目的を明記したり、スペックシートを添付したり、各サンプルの特長を書き添えたりすることで、製品を自然にアピールすることができます。 以下は、「イギリスのオックスフォードにあるAAA Enterprise研究開発部門のウィリアムズ氏に、自社(東京にあるABCコーポレーション)の製品サンプルを2点送付する」という想定で作成した、イギリス式のフル・インデント・スタイルのレターの例です。 Sample 101 has the highest durability amongst the line with a newly developed thread and pattern. Sample 201 is a high-performance waterproof breathable fabric. For any further information, please do not hesitate to contact us anytime. We look forward to the opportunity to serve you in the near future. Yours Sincerely, Jiro Yamada Sales Manager ABC Corporation 1-2-3 Minami Aoyama Minato-ku, Tokyo 107-0062 JAPAN Enclosure: 101 sample 100mm x 100mm, 1pc 201 sample 100mm x 100mm, 1pc The spec sheets 本文和訳 弊社の 新しい布素材のラインナップについて、お問い合わせいただきありがとうございます。 ご要望に沿って、 貴社での試験用に サンプルをお送りいたします。 サンプル 101:新開発の繊維とパターンを利用し、弊社ラインの中で最高の耐久性を持ちます。 サンプル 201:高度な防水性と通気性を備えた布素材です。 素材のスペックシートも同封します。 より詳細な情報につきましては、いつでもご忌憚なくお問い合わせください。 将来お取引の機会をいただけることを期待しております。 ご興味をお持ちくださりましたことに、重ねて御礼申し上げます。 英文、和訳で斜体にした本文中の箇所は、より具体的に書くと、いっそう魅力的になります。 同封した内容が分かるように、末尾に送付物のリストを入れます。 3.送付状(契約書送付/返送依頼、米国式 フル・ブロック・スタイル) 次に、契約書の送付状(カバーレター)を取り上げます。 契約書は、日本でも、2通同じものを作って、1通ずつ保管する、ということをしますよね。 海外との場合、遠隔地なので、• 事前にメール等で契約書の文面を仕上げたうえで、作成した側が2通出力• 末尾の自社の欄にサインし、2通とも先方に送付• 先方にも同様に2通ともにサインを入れてもらったうえで1通だけ返送してもらう ということをしばしば行います。 そんな契約書の送付状は、相手のTo Doを明確にすることがポイントになります。 さっそく「東京にあるABC CorporationとアメリカにあるAAA Company間で事前にメールで合意した内容の契約書をABC Corporationで2通作成し、2通ともにサインし、AAA Companyのスミス氏にそれらを送り、サインして返送していただけるよう依頼する」という想定で作成した文例を見てみましょう。 Smith Human Resources Department AAA Company Suite 100, 123 Berlitz Street San Francisco, CA 94102 USA Subject: The Signed Contract Dear Mr. Smith: Thank you very much for your agreement on the draft we sent you by email on February 22. I have enclosed two signed copies of the contract 001. Please look through them, sign both and send one back to us. We would appreciate it if we could receive it by March 17. Sincerely yours, Taro Tanaka Sales Department ABC Corporation 1-1-1 Minami Aoyama Minato-ku, Tokyo 107-0062 JAPAN Enclosure: Signed Contract 001 x 2 copies 本文和訳 我々が 2月22日にメールで送付したドラフトに合意くださりありがとうございます。 こちらのサインを入れた 契約書 001を2通同封します。 ご確認の上、2通ともにサインの上、1通を返送してください。 こちらに 3月17日までに届くようにしていただけるとありがたいです。 もし質問等がございましたらご忌憚なくご連絡ください。 末尾に送付物のリストを入れます。 相手にしてほしいことは 期日を明確にして記載します。 例文中でContract 001(契約書 ナンバー001)としていますが、こちらは状況に応じて変更してください。 例文のように契約書を連番で管理していて、番号を書けばお互いに通用する、という場合もありますが、具体的な契約書の件名、たとえば秘密保持契約書(NDA; Non Disclosure Agreement)、販売代理店契約書(Distributorship Agreement)、業務委託契約書(Service Agreement)とすることもあります。 4.送付状(契約書返送、米国式 フル・ブロック・スタイル) 先方が作成した契約書が送付されてきた、という場合、 上記の3.とは逆に、2通の契約書にサインして1通を返送する側になります。 2.への返信として、「東京にあるABC Corporationから送られてきた契約書2通に、アメリカにあるAAA Company側でサインし、1通を返送する」という想定で作成した送付状の文例を見てみましょう。 Tanaka: Thank you very much for your prompt arrangement of the copies of the contract 001. Please find the copy enclosed. Sincerely, John Smith Human Resources Department AAA Company Suite 100, 123 Berlitz Street San Francisco, CA 94102 USA Enclosure: Signed Contract 001 x 1 copy 本文和訳 契約書 001の迅速なご手配どうもありがとうございます。 私たちは2通ともに署名し、うち1通を返送いたします。 同封物をご確認ください。 補足 末尾に送付物のリストを入れます。 いかがでしたか? 皆さまの英文送付状作成に少しでもお役に立ちましたら幸いです。 アメリカ式のフル・ブロック・スタイルとイギリス式のフル・インデント・スタイルの違いについて、詳しくは をご覧ください。 その他、招待状や挨拶状の文例は、 をご覧ください。
次のまずは送付状の役割について説明します。 挨拶 本来は相手先に訪問して手渡しすべきところを、省略して送付してしまい申し訳ないという気持ちを表現するものです。 時候の挨拶などの定形文を冒頭に記載し、そのあと、用件に入るという形が一般的です。 場合によっては挨拶なしでもよいのですが、送付状を添えることで丁寧な印象を与えることができます。 通知 送付状には通知の役割もあります。 書類全体の枚数や種類、送付の目的を記載します。 同封書類の内容全体がすぐに把握できるので、受け取った相手にとってもわかりやすく親切です。 内容の補足 送付状には、同封書類の内容を補足する役割もあります。 たとえば、本来送るべき書類が2種類あり、1種類だけ先に送る場合には、理由、不足書類の送付予定日などを記載することができます。 送付年月日 送付状には必ず送付年月日を記載します。 いつ書類を送ったのか、ひと目でわかるように、右上に記載します。 送付年月日は西暦、和暦のどちらでもかまいませんが、複数の書式が混在しないように書き方を統一しましょう。 送付先の会社名と氏名 次に誰あての書類なのかわかるよう、左上に送付先(宛先)を記載します。 会社名を必ず記載し、必要であれば部署名、さらに担当者の名前を記載します。 担当者の氏名の後には敬称の「様」をつけましょう。 宛先が個人ではなく会社や部署の場合は「様」ではなく「御中」をつけます。 差出人の会社名と氏名 送付年月日の下に、書類の送付元である差出人の情報を記載します。 まず会社名、次に部署名、住所、電話、担当者の順番に記載します。 電話と担当者の順番は逆でも構いません。 FAXでのやりとりがある場合は、FAX番号を記載してもよいでしょう。 頭語と結語 頭語は、いきなり本文に入らずにワンクッションおき、「こんにちは」「お世話になっております」といった挨拶にあたります。 結語は、「さようなら」といった文章の文末に書く手紙の様式です。 送付状などのビジネス文書でよく使われるのは、頭語は「拝啓」、結語は「敬具」です。 挨拶文 挨拶文とは、頭語の「拝啓」の後に続く文章のことです。 ビジネスでよく使われる定型句は以下のとおりです。 「拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 」 「拝啓 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 」 記、以上 「記」「以上」は、箇条書きでわかりやすく伝えるために使われる記法です。 ただし「以上」が使えるのは文書が1枚に収まる場合のみなので注意しましょう。 「記」は中央に少し大きめのフォントで記載し、「以上」は本文と同じサイズのフォントで右端に記載します。 記と以上の間に、同封した書類の内容を箇条書きで記載します。 一枚に収まらない部分については記と以上の間に「別紙参照」と記載し、別紙として添えることで対応します。 送付内容 実際に送付する内容物を記と以上の間に記載します。 必ず箇条書きで、以下の例のように書類名と数量を記載してください。 ・お見積書 1部 ・パンフレット 3部 差出人住所 まず一番上の真ん中にレターヘッドと呼ばれる自社の情報を入れます。 記載する順番は会社名、住所、連絡先(電話・FAX・Eメール情報)の順です。 英文での住所の記載は、番地、建物名、部屋番号、町名、市区町村、都道府県、郵便番号、国名の順になります。 電話番号の記載方法は、国際的な基準にのっとり、まず日本の国番号81から始めて市外局番の0を除いた部分から書くようにすると、相手にとっても親切です。 送信年月日 レターヘッドの下、右寄せで送信年月日を記載します。 日付の記載順は一般的には月、日、年の順です。 ただこれは米国式の順番で、英国式では日、月、年の順になります。 送付先の会社名と氏名 次に左寄せで、送付先の宛名を記載します。 記載する順番は担当者名、会社名、住所の順です。 担当者名には敬称をつけます。 敬称とは「Mr. 」や「Ms. 」などのことです。 担当者の性別がわからない場合は敬称なしでフルネームで記載するか、名前の前にTo:をつける方法があります。 呼びかけ 本文の前に、担当者に向かって呼びかけを入れます。 「Dear Mr. 相手の姓にMr. かMs. をつけるか、敬称なしのファーストネームで呼びかけるようにします。 最後に:(コロン)をつけ忘れないようにしましょう。 結び 「Sincerely,」で締めます。 これは日本語の結語である「敬具」と同じです。 最後にカンマ(,)をつけることをお忘れなく。 署名と差出人氏名 最後に、差出人氏名と手書きの署名で結びます。 必要なものは、以下の2つです。 ・Wordで作成した文書 ・Excelで作成した宛先リスト 手順は以下の通りです。 1 Excelでリストを作成する リストは氏名の列、ふりがなの列、会社名の列、部署名の列、役職の列といった作り方をしておき、1行に1人分データ入力するようにします。 作成したリストは「差込data. xlsx」のようなファイル名で保存します。 2 Wordで文書を作成する 「宛先」を差し込む部分を空けて文書を作成します。 3 WordファイルにExcelのデータファイルを関連つける Wordのメニュータブの中から「差し込み文書」を選択し「宛先の選択」ボタンをクリック。 「データファイルの選択」ダイアログが表示されたら、先程保存しておいた「差込data. xlsx」を選びます。 「先頭行をタイトル行をして使用する」をチェックし、WordファイルにExcelのデータファイルを関連つけます。 4 文書内に表示したい項目を選ぶ Wordの「差し込み文書」タブの中の「差し込みフィールドの挿入」をクリックし、文書内に表示したい項目を選んでいきます。 例えば会社名と部署名と氏名を表示したい場合は、それを選びます。 データが差し込まれた状態を「結果のプレビュー」で確認できます。 5 印刷する 確認して問題なければ「差し込み文書」の「完了と差し込み」ボタンをクリックし、「文書の印刷」からプリントして完成です。
次の