お豆腐屋さんの強み!濃い豆乳をたっぷりと使用した「豆乳ソフトクリーム」 こちらが、「TO-FU FACTORY(松田豆腐店)」の自家製「豆乳ソフトクリーム」です。 隣接する工場内で作った鮮度抜群の豆乳をたっぷりと入れ込んだソフトクリームです。 豆乳ソフトクリームには濃いめの豆乳を使用しているとのこと。 熊本県産の大豆から作った豆乳と、こってりとした上質の生クリームをふんだんに使っています。 材料のうち、約3分の1を占めているの自家製の豆乳だそうで、めちゃくちゃ濃厚な味わいでした。 お豆腐屋さん独自の強みを活かした「豆乳ソフトクリーム」。 豆乳好きにはたまりません!! 豆乳独特のさっぱりとした風味と生クリームのしっとり感。 ほどよく甘くて、食べれば食べるほど、豆乳本来の旨みを楽しめる「豆乳ソフトクリーム」です。 濃い豆乳を使用しているため、豆乳が苦手な人にとっては、少しクセが強いように感じることもあるとか。 一方で、豆乳が好きな人にとっては、たまらない風味と美味しさを楽しむことができますよ! ここまで新鮮な豆乳をたっぷりと使用したソフトクリームを作ることができるのは、お豆腐屋さんならではなのかもしれません。 店内に設置してある椅子に座り、のんびりと外を眺めながら、豆乳ソフトクリームを食べることができます。 お天気がいい日は、外に置いてあるテーブル席に座りながらゆったりと楽しめます。 お店の周りは緑が多いので、耳を澄ませば小鳥のさえずりも聞こえます。 隣接する工場内で作っているため、鮮度抜群のまま提供することが可能 こちらが「TO-FU FACTORY(松田豆腐店)」の店舗です。 左側の茶色い建物が店舗、右側のクリーム色の建物が工場部分になっています。 店舗の中に入ると、ガラス越しに、工場内の様子が見えます。 工場で作ったものを、その日のうちに店舗販売しています。 油あげ、おから、生湯葉、豆乳、豆腐のもろみ漬けに、 厚揚げ、呉汁の素、豆腐ハンバーグの素、数種類の豆腐など、品揃えは多数。 近日発売予定の「豆乳グリーンスムージー」も気になるところですね。 うっかりと通りすぎないようにご注意を 熊本県合志市野々島に「TO-FU FACTORY(松田豆腐店)」があります。 店舗前の道路は、前だけを見て運転していると、うっかりと通り過ぎてしまうことが多いそうです。 お店の近くまで来ましたら、ほんの少しだけスピードを落としつつ、運転に気をつけながら、この建物を探してみるといいかもしれません。 まとめ 松田豆腐店が作っている「豆乳ソフトクリーム」は、自家製の濃い豆乳を楽しめる逸品。 店舗販売している商品も、作ったその日に提供できるため、作り置きにならず鮮度も抜群です。 客層は老若男女と幅広いのだとか。 ソフトクリームを一人で食べに行くこと自体、すこしハードルが高くて勇気がいる方にも朗報です!店舗でお豆腐を買い物したついでに、店内でソフトクリームを食べてから帰ることができるので、ハードルも低くなるかもしれません。 実際に、そのようにされるお客さんは多いそうなので、ぜひお気軽に足を運んでみてください。 TO-FU FACTORY(松田豆腐店).
次の道具 前者は建前、後者は我が家の現実。 ミキサーに類するものがあれば後は家にあるものでできます• ミキサーまたは ハンドミキサー (我が家はブラウンのハンドミキサー使用)• ちなみに我が家は鍋)• ヘラ・スパチュラまたは しゃもじ (アイスをかき混ぜられればなんでもいいです)• タッパー (アイスが入る蓋つきのものであれば何でも可、固まる時間を早めたければ小さめ複数個がおすすめ) 材料 教えてもらったレシピは半分の分量なのですが、普段飲まない豆乳をすべて消費するため、豆乳基準で分量を全て倍にしてます。 豆乳ホイップ 2パック(1パック=200ml)• はちみつ 150ml~300ml(甘さの調整に。 我が家は250mlで作ったが喉が渇くほどかなり甘め)• レモン汁 大さじ4~8(さっぱりとした後味になります)• 果物 なんでも可 (保育園では琵琶、うちでは手ごろなバナナで作りました。 4本) 使用後ゆえくたびれている 大きなタッパー2つ分出来るのでご注意! まとめ 混ぜ方の問題か、荒いジェラート(ちょっと氷がシャリシャリしている)が出来ました。 後半は外出していたため、2時間後とかにかき混ぜていた原因もあるかもです。 時間もコストもかかりますが、 子供にしてみたら自分で作った!食べてもらえた!という喜びと、材料を入れる、混ぜる、片付けるという工程を大人のフォローはあるにしろ、自分でできたということで自信を持てているようでした。 (ずっと「自分が作ったんだよ!」と連呼している)食育的な観点からはよいのかなーというところ。 1時間ごとの混ぜタイムもだんだんと固くなっていくのを感じつつ、終わった後にしゃもじについたアイスのもとを味見と称してなめたり(終わった後はもちろん洗ってますよ!)出来上がりを楽しみにしていました。 今回初めて豆乳ホイップという商品を知りました。 牛乳アレルギー、卵アレルギーの子などいる園で安全に食べれるもの作るという意味で保育園のレシピというのは非常に参考になりますね。
次の特に凍らせる必要はありませんが、冷蔵庫に入れてアイスクリームメーカーの温度が下がらないように冷やしておく必要はあるかもしれません。 後は出来上がり間で待つだけです。 これから買おうと思っている方でも、冷やすタイプが多く、 日常的に冷凍庫に余裕がある方ではないと、ご家庭に準備するのは難しいかもしれません。 そんなの持ってないよという方は次の 業務スーパーのソフトクリームの作り方をお試しください。 この場合、なるべく氷が小さければ小さいほど良いかもしれません。 スプーンでガリガリやるといいよと説明には書いてありますが、結局力技だったり労力がかなり必要なので、製氷皿であらかじめ凍らせておいて、 一気にミキサーにかけると滑らかなソフトクリームが出来上がります。 これならば、自宅にミキサーがある方ならば簡単に作ることが可能です。 業務用で使う方もこの方が楽かもしれません。 要するに間に空気が入っていればいるほど、ソフトクリームもなめらかになります。 持っていない方である程度お財布に余裕がある方は、数千円程度で家電店で買うことができるので是非とも揃えてみてください。 学生が見ているとなおさらそうだと思いますので、面白い方法を考えてみました。 100均にまずは向かって、 金属製のコップを購入してください。 これだけがあれば、他に購入するものはありません。 そして、コップを洗って乾燥させれば、いよいよソフトクリームの作り方がスタートします。 自宅にあるボウルなどに、氷と水を入れてください。 そこに塩を加えます。 これによって、 急激に氷の温度が下がるので0度以下に設定できるというわけです。 そして、ソフトクリームの原液のようなものをコップに入れて後は固まるまでひたすら混ぜまくります。 どちらかというと、こちらもアイスクリームメーカーと似たようなことを手動でやるわけで、業務スーパーのソフトクリームの作り方としてはあまりコストのかからないもので、学生でも試しやすいものです。 なめらかなソフトクリームを前述の方法で作ったら、 クリームを絞る袋が市販であると思います。 それにソフトクリームを入れなおして、コーンなどに盛ることで、お店のようなソフトクリームに近づきます。 これがあまり好みじゃない方もいるので、このあたりは買うかどうかは好きにしてください。 ひとまずは、ここまでやった方法で業務スーパーのソフトクリームの作り方は終わりです。 良い子はマネしちゃダメな業務スーパーのソフトクリームの作り方 ここまで書いたもので、どれもめんどくさいと思われる方、なるべく良い子は真似してはいけませんが、とにかくここまで書いた作り方はちょっとめんどくさいものがありますよね。 スプーンでほりまくって作れなんて無茶を要求してくる業務スーパーでもありますが、もっとそれを簡単にしたいのであれば、凍らせるまでは業務スーパーのソフトクリーム原液っぽいものの作り方を真似てみましょう。 後は、パワーに任せます。 ある程度耐久性のある袋だったりに入れて、後はハンマーでひたすら普段のストレス解消がてら、たたきまくります。 これぞ男のソフトクリームの作り方です。 ちなみに書いている筆者も男ですが、ノリでこんな作り方をしたことがありましたが、そこそこおいしかったです。 子供の方だったりは作業的にハンマーを使うので、大人が一緒の時に作るようにしてください。 お母さんに提案すると、 めちゃくちゃ怒られそうな気がしますが、お父さんに言うと男のノリは理解してくれるかもしれません。 追記ですが、ふたのついている空き缶にソフトクリームを入れて、それよりさらに大きい赤ちゃんのミルクを作る缶や2Lのペットボトルに入れて、氷と塩を入れて、振りまくる方法もあります。 キッチンを汚さないので、学生はこちらの方が親に怒られてしまう確率はかなり低いと思います。 コンビニで販売されているクラッシュコーヒーゼリーみたいなのが販売されていました。 今も販売されているかどうかは分かりませんが、 あれよりおいしい味に仕上がります。 名前は思い出せませんが、書くと大人の事情でやばそうなのでやめておきます。 前述したソフトクリームの作り方ができたならば、 あとはスプレーホイップクリームやチョコシロップをかけてしまうのも良いです。 また、さらに業務スーパーで販売されているお手軽なビスケットを砕いて混ぜてもおいしいです。 少々カロリーは高くなってしまいますが、お手軽に腹を満たしたい学生の方にとってはこれ以上ないコスパの良いお菓子が自宅で実現できること間違いなしです。 これまたソフトクリームにちょっとした味の変化が出て面白いです。 おすすめは 男梅のラムネを混ぜてみることです。 梅味のソフトクリームができて絶妙な味に仕上がります。 要するにフレーバーを足すということなので、これが本格的にイチゴだったりヨーグルトだったりもチャレンジしてみると面白そうです。 試したことはないので、このあたりは試してみてコメントで筆者に教えてください。 個人的に作る機会がまたあれば、業務スーパーで買い足してチャレンジしてみます。
次の