杉の井 ホテル コロナ。 新型コロナウィルスの感染予防に対する当ホテルの対応について【2020.6.23更新】

新着情報|別府温泉 杉乃井ホテル[公式サイト]

杉の井 ホテル コロナ

大分県別府市の杉乃井ホテル(客室647室)は、14日から23日まで10日連続で全館休業にする。 「働き方改革」の一環で、10連休は3年連続。 従業員約1千人が一斉に休暇に取る。 ホテルによると、連休設定の影響もあり、新卒採用の応募者が前年の1・5倍となる効果も出ているという。 ホテル業界は従業員が連休を取りづらく、同ホテルでも例年、年末年始の繁忙期を過ぎる1月中旬に5日連続の休館でしのいでいた。 10日連続にすれば数億円の減収が見込まれたが、企業が有給休暇取得を推進する時勢も受け、拡大に踏み切ったという。 休暇中に従業員がホテルサービスの仕事につながる場所に行く視察旅行制度も導入した。 会社が半額以上の旅費を支給。 一昨年はオーストラリアやハワイ、昨年はマカオ、シンガポールなど、今年はハワイ、ラスベガス、帝国ホテルが視察先に選ばれた。 ホテルによると、九州が中心だった新卒採用の応募者は関東や北海道にも広がっている。 担当者は「多くの応募者から10連休の話が出る。 従業員にはリフレッシュしてもらい、新人の人材獲得につなげたい」と話している。 (加藤勝利).

次の

【大分】杉の井ホテル宿泊記(スイートルームにアップグレード)

杉の井 ホテル コロナ

「田村屋旅館 HP」より 新型コロナウイルスの感染拡大を受け国内で最初に「緊急事態宣言」が出た北海道のホテルグループ7社の若手経営者が3月27日、北海道庁で記者会見し、宿泊施設の安全対策をPRした。 こまめな消毒や料理の衛生管理強化をアピールし、利用を呼びかけた。 訪日客が姿を消したのに続いて、相次ぐ外出自粛要請で国内客も激減。 観光地のホテル・旅館ではキャンセルが続出した。 2月21日、自己破産を申請した。 中国からの団体ツアー客のキャンセルが発生、先行きの見通しが立たなくなった。 負債額は7億円。 福島県猪苗代町の沼尻温泉にある田村屋旅館は3月6日、民事再生法の適用を申請した。 業歴100年を超える老舗だが、暖冬によるスキー客の減少と新型コロナウイルスの影響で力尽きた。 負債は4億2000万円である。 長野県木曽町の御嶽山のふもとにあるホテル木曽温泉を運営する「おやど」は3月19日、事業を停止し自己破産を申請するという。 負債は3000万円。 上場ホテル企業が軒並み業績を下方修正 大手ホテルでは下方修正の発表ラッシュだ。 東京商工リサーチが3月18日時点でまとめたリポート「『新型コロナ』ショック、活況の国内ホテル業界を直撃」によると、業績を下方修正した上場企業は6社。 売上高291億円、利益133億円。 プリンスホテルを展開する西武ホールディングス(東証1部)、箱根小涌園や椿山荘の藤田観光(同)、リゾートホテル・エクシブを運営するリゾートトラスト(同)、京都ホテル(東証2部)、ロイヤルホテル(同)、 ワシントンホテル(同)の6社が業績を下方修正した。 会員制リゾートホテル最大手のリゾートトラストは20年3月期の売上高を従来予想の1714億円から1600億円へ114億円引き下げた。 昨年の台風15号、16号に加えて、コロナウイルスの感染拡大に伴い、訪日客が減った。 さらに国内利用者が当初予想を下回った。 業績悪化を受け、23円を計画していた期末配当を前期末より6円少ない17円に引き下げた。 年間で46円が40円となる。 京都ホテルは、国内外からの宿泊客の減少や宴会のキャンセルなどで、20年3月期の単独最終損益は1億9200万円の赤字(前期は1億7400万円の黒字)に転落する。 従来予想を3億300万円下回り、4期ぶりの赤字となる。 ロイヤルホテルの20年3月期の連結営業利益は3億円の赤字(前期は20億円の黒字)。 6億円の黒字予想から8期ぶりに営業赤字となる。 2月中旬にも業績予想を引き下げたが、中国などからの外国人観光客の減少が想定より大きかった。 主力のリーガロイヤルホテル(大阪市)の3月前半の売上高は前年同期比50%減という。

次の

旅館“コロナ倒産”続出…東京五輪当て込んだホテルが開業ラッシュ、一時閉鎖も取り沙汰

杉の井 ホテル コロナ

名湯の森ホテルきたふくろうは客室 91 室、大・中の宴会場、大浴場や露天風呂などを備え、温泉は源泉 100% 名湯かけ流しで、旅行代理店を通した団体客や地元客を確保し、2006 年 12 月期の年収入高は約 5 億 1300 万円を計上していた。 新型コロナウイルスの影響により 3 月 9 日から休業を行っていたが、新型コロナウイルスの感染拡大により予約キャンセルが続き、3 月 9 日付けで全従業員を解雇し事業を停止していた。 薬師のゆ本陣は、奥飛騨温泉郷新平湯温泉の中でも最も古い温泉旅館のひとつで同温泉地最大規模を誇る設備を有していた。 負債は債権者約 100 名に対し、約 2 億 1000 万円が見込まれる。 1993 年 5 月期には売上高約 6 億円を計上するなど業績は好調だったが、昨今業績は悪化。 業績不振のところに、新型コロナウイルスの感染拡大による宿泊客減が追い打ちを掛けたことで、資金繰りの目途が立たず今回の事態となった。 2020 年 3 月に倉吉市から委託を受けていた「グリーンスコーレせきがね」の運営業務を停止して多額の違約金が発生したほか、新型コロナウイルスによる売上減少もあり、民事再生法の適用を申請した。 今後は湯原国際観光ホテル菊之湯、ゆばらの宿米屋の経営に専念して再建を図る。 三重県・伊勢志摩賢島にある海一望の露天風呂付の旅館を運営。 2019 年 6 月期は約 1 億 2000 万円の売上高をあげていた。 御嶽山の登山口に立地し、宿泊のほか日帰り入浴なども提供。 2013 年 3 月期には売上高約 7100 万円を計上していた。 しかし、2014 年 9 月に御嶽山が噴火し利用客が減少したことで、2019 年 3 月期の売上高は約 4000 万円まで落ち込んでいた。 入山規制はその後緩和され利用客の回復が期待されていたが、新型コロナウイルス感染症の影響により利用客の減少が加速。 事態の収束が見えず見通しが立たないことから、事業継続を断念した。 関西スターリゾート株式会社は、2019 年(令和元年)11 月に設立されたホテル運営会社で、大阪国際交流センターホテルの運営を 2019 年 12 月より、別の運営会社から受託していた。 しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により外国人旅行客が著しく減少。 さらに、併設する同センターでは、2 月 19 日付で大阪市からの要請により、感染拡大の防止対応としてイベントの中止・延期を決定したため日本人客も激減し、客室の稼働率は通常の1割にまで落ち込んでいたという。 帝国データバンクによると、負債総額は4億 2000 万円で、新型コロナウイルスの影響による東北地方初の倒産となる。 田村屋旅館は、1886 年(明治 19 年)3月に創業した老舗旅館で、1964年(昭和39年)4月に法人改組。 鉄筋コンクリート4階建、客室 40 室、宿泊人員 250 名の旅館で、400 名を収容できる会議室もあり、沼尻温泉内の宿泊施設としては最大規模を誇っていた。 1956 に設立された株式会社冨士見荘は、 蒲郡市の西浦温泉で観光旅館「冨士見荘」を経営。 「冨士見荘」は、愛知県西浦温泉にある総客室数 46 室の老舗旅館だ。 中国では旧正月にあたる春節の大型連休が1月 24 日から始まり中国からの宿泊ニーズを見込んでいたが、新型コロナウイルスの影響により先行きの見通しが立たなくなり、事業継続を断念した。

次の