「消毒」と除菌・殺菌・抗菌・滅菌の違いは? 引用: まずは「消毒」以外にもよく聞く似たような〇〇菌についてご説明します。 菌を死滅させるのが「殺菌」でその中に「消毒」と「滅菌」があります。 ( )内は一例。 消毒 細菌の活動を弱め人体に有害な物質を無害化すること(アルコール消毒、煮沸消毒など) 殺菌 特定の菌を殺すこと。 全てでなくても1種類だけ減っても殺菌(薬用石鹼、薬用歯磨きなど) 滅菌 完全に微生物を死滅させること(傷口に使う滅菌ガーゼなど) 抗菌 菌の繁殖を阻止すること。 汚染されれば抗菌効果はなくなる(抗菌グッズ) 除菌 細菌数をある程度減らすこと(食器・洗濯用洗剤、アルコールスプレーなど) 補足 「 消毒」は菌を死滅、除去させて害のない程度に無毒化することです。 菌を死滅させなくても病原体の感染力を不活性化させたり危険ではない程度にすることも消毒になります。 薬機法(旧薬事法)では医薬品や医薬部外品のみに使われます。 「 殺菌」は細菌やウイルスを死滅させることで、薬機法で消毒液などの医薬品、薬用せっけんなどの医薬部外品には使えますが、洗剤などの日用品には使えません。 「 滅菌」は電磁波や高圧・高熱による処理などで完全に菌がない状態にされていて、傷口から菌が入らないように手術や傷口の処置などに滅菌処理されたガーゼなどが使われますが、そのガーゼが殺菌してくれるわけではありません。 「 抗菌」はおもちゃなどいろいろな製品に施されていますが、菌の繁殖を抑えるというだけで菌を除去することはありません。 そのものが汚染されると効果はありません。 「 除菌」は細菌を取り除いて減らすことで、菌を殺すわけではありません。 洗剤やウェットティッシュなどの日用品で使われますが、除菌の程度の定義はなく薬機法で医薬品や医薬部外品ではない製品は殺菌や消毒を謳えないために用いられます。 除菌と字で見ると安心してしまいますが、 正しい手洗いやうがいも「除菌」ですからそれも忘れないでくださいね! 消毒に使うアルコールの濃度 エタノールは 濃度が高すぎるとウイルスや菌に作用する前に蒸発してしまいます。 そのため厚生労働省はエタノールの濃度を以下のように定めています(一部抜粋)。 1.手指消毒用エタノールの供給が不足していることから、医療機関等において、やむを得ない場合に限り、高濃度エタノール製品を手指消毒用エタノールの代替品として用いることは差し支えないこと。 (イ)含有成分に、メタノールが含まれないものであること。 引用: 消毒用アルコールは本来、薬機法に基づく医薬品・医薬部外品で、製造には許可が必要ですが「エタノール濃度が70~83%」などの 条件を満たした「酒」は手指の消毒に使用できることを厚生労働省が特例で認めました。 注意! エタノールが入った消毒液は ペットに使用すると「エタノール中毒」になる危険があるので使えません。 エタノールは人間にとって害がなくても犬や猫が摂取すると、場合によっては「死」に至る可能性もあるくらいに危険な液体です。 匂いだけでも中毒になる恐れがありますのでペットが消毒剤を舐めないように注意してください。 万が一、舐めてしまったら、病院に連れていきましょう。 お散歩の後は暖かいタオルで拭いたり、ペット用の除菌剤で手足身体を拭いてあげてください。 消毒から掃除まで使えるパストリーゼ 引用: みなさんは、酒造メーカーが作った パストリーゼをご存じでしょうか? 純水使用で食品添加物としても使われており、赤ちゃんやペットのいるご家庭でも安心です。 購入に関して• そのまま使える消毒用エタノール(消毒用エタノールIPなど)を薄めてしまうと消毒効果を下げてしまうので間違えないようにしてください• 精製水が品薄の時期は水道水を使い、病院の医療現場や疾患の治療などの使用を妨げないようにしましょう 息子は難病で呼吸器を装着しないと生きれない 付属の加湿器に入れる精製水がどこにも売っていない 今日は朝から薬局など7店梯子してやっと2本手に入れた 消毒液作るのなら普通の水道水で薄めれば良いのでは 呼吸器の必要な患者の命に関わる精製水の買い占めとかやめて欲しい — ナーコ nakosan37 「掃除用」の消毒剤の作り方 次にみんながよく触れるドアノブや手すりなどを身近なもので消毒できる消毒剤の作り方について説明します。 厚生労働省、経済産業省は食器、手すり、ドアノブなど身近な物の消毒には、アルコールよりも熱水や塩素系漂白剤が有効だとしています。 花王ハイターを使った消毒液の作り方 ここでは花王の「ハイター」を使った0. 05%以上次亜塩素酸ナトリウム消毒を作る方法 500ml をご紹介します。 花王ハイターを使った作り方• 台所用洗剤の「 界面活性剤」• 塩酸や食塩水を電気分解して生成した「 次亜塩素水」• 除菌用ウェットティッシュなどにも含まれる「 第4級アンモニウム塩」 台所用洗剤を使った消毒液は、人体ではなく例えばドアノブ、排水溝、壁、蛇口、浴室などの消毒に使えます。 これまでの調査結果を踏まえて有識者による検討委員会を開催し、新型コロナウイルスに有効な可能性がある消毒方法として、以下が選定されました。
次の2020-04-11 09:19 手作りアルコール消毒液の作り方 まず無水エタノールを80㎖測ります。 次に、精製水を20㎖測ります。 それらを合わせるだけで消毒液は完成なのですが、市販の消毒液には手を保湿する成分が入っているそうなんです。 ですから、これが正しい方法かは分かりませんが、私も保湿成分のワセリンを適量入れて、先ほどの液体に混ぜ合わせました。 マドラーで混ぜたら、結構すぐに溶けてくれました。 作った消毒液をアルコールOKのスプレーボトル(PETやPS表記のものは不可)に注ぎます。 私は2本作りたかったので、200㎖分作りました。 匂いは、市販のアルコール消毒液と同じ匂いがします。 外出の時や気になった時に、シュシュッと手指のアルコール消毒ができるので、娘達も外遊びの時や習い事に持って行っています。 無水エタノールではなく、普通の消毒用エタノールを使うと、精製水などと混ぜ合わせる必要もないのですが、今は消毒用エタノール自体が入手できにくくなっています 2020年2月現在)。 無水エタノールなら置いてある薬局もありましたので、今回こちらをご紹介させていただきました。 (2020.4.14)そちらも手に入らない方は、今、大注目の次亜塩素酸水を消毒に使うこともできます。
次の無水エタノールとは?本当に「アルコール消毒液」が作れるの? 消毒用エタノールなど、アルコール消毒液が品薄になってしまいました。 感染が広がる中、消毒液がないと不安になってしまいますよね。 でも大丈夫!無水エタノールで手作りすることができます。 無水エタノールは希釈すれば「アルコール消毒液」になる 無水エタノールは、エチルアルコールと呼ばれる アルコールの一種。 5vol%と濃度が高く、「水拭きできない電子機器」や「電化製品」の洗浄などに使われています。 刺激が強いため、皮膚につけてはいけない。 すぐ蒸発するので、殺菌効果もない。 しかし「 70〜80%に薄める」と、なんと消毒用エタノールに大変身! 「 アルコール消毒液」として使うことができます。 <参考:「> 手指用・アルコール消毒液の作り方-「材料」 消毒液を作る材料は、この2つです。 消毒液の材料• 無水エタノール: 約1500円• 精製水: 約100円 (各500ml) 無水エタノールと精製水を合わせても、1600円ほどで買うことができます。 (エタノールの値段は店舗やメーカーによって変わります) 無水エタノールや精製水はどこに売っている? 両方とも、ドラッグストアや薬局で購入できます。 ネットショップにもあります。 ただし、「ミネラルなど不純物」が混ざっているため、精製水より長持ちしにくい。 早めに使いきるようにしましょう。 そのため無水エタノール80mlに精製水20mlを加えても、100mlに満たない。 「精製水を少しだけ多めに入れ全体量を100mlに調整する」と丁度いい濃度になるようです。 (参考:) 消毒液を入れる「スプレーボトルやプッシュ式容器」について 手作り消毒液を入れる容器は「 高濃度のエタノール(アルコール)対応」の商品を使用します。 パッケージを確認しよう 表に「アルコール可」となっていても、裏に「高濃度は不可」と小さく書かれている物もあるので気を付けて。 よく確認して使いましょう。 専用ボトルが無いときの入れ物 【主な注意事項】• 火のそばで使わない。 目や口などの 粘膜につけない。 フタをしっかり閉め、直射日光の当たらない涼しい場所に保管する• 誤飲しないようラベルを貼ったりなど配慮する。 もし目や粘膜に触れたら 「 大量の水で洗い流す」こと。 もし飲み込んでしまったら 「 水を飲ませて吐かせる」等の処置をし「 医師の手当て」を受けること。 もし皮膚に異常を感じたら 「 使用を中止」。 医師や薬剤師などに相談すること。 <消毒用エタノールの使い方> また、無水エタノールの容器には「消毒液」として使う場合の注意事項が書いてありません。 下方にパッケージの写真を載せますので、手作りする際にはお目通しくださいね。 買ってはいけないメタノール!買い間違えに注意 あと、買い間違えにもご注意ください。 無水エタノールと同じ陳列棚には、「 メタノール」というよく似た名前の商品もあります。 この 「メタノール(燃料用アルコール)」は有毒。 人体につけると危険なので、間違えて買わないようにしましょう。
次の