ドラゴン ブラット。 【コード:ドラゴンブラッド】配信日・リリース日はいつ?事前登録情報【ドラブラ】

コード:ドラゴンブラッド(ドラブラ)攻略サイト

ドラゴン ブラット

超大作RPGスマホゲーム『コード:ドラゴンブラッド』(CODE:D-Blood)の戦闘PVを公開! カンタン操作でド派手なアクションバトルを楽しめる! 「コード:ドラゴンブラッド」(以下、ドラブラ)は、今春リリースされる最新ゲームです。 最大の特徴は、スマートフォンゲームにして、映画のような美しいグラフィックと自由度の高いゲームシステムを兼ね備えたAAA級RPGです。 制作は、数々のヒット作を世に送りしだしているゲーム・デベロッパー「Archosaur Games」。 最新のゲームエンジン「Unreal Engine 4」を用いてドラブラを開発しました。 そして、世界的なゲーム・パブリッシャー「Tencent Games」からリリースされます。 ドラブラは、現在iOS、Android両プラットフォームに向けて事前登録を実施中です(事前登録者数10万人突破!)。 キャラクターのモーション、オープンワールドの環境変化の描写、爆発やスキルのエフェクトにいたるまで、スマホゲームのジャンルにおいて最高クラスの映像美を追究しました。 これにより、プレイヤーは、映画のようなフォトリアルな映像世界の中で、ノーストレスでシームレスな操作をお楽しみいただけます。 (2 緻密な世界描写とミニゲームを提供 プレイヤーにゲーム内の近未来の東京をリアルに感じてもらうべく、細部の作り込みを徹底しました。 たとえば、道路にある信号は適時切り替わり、うっかり車の前に飛び出すと車が急停車してクラクションを鳴らしてきます。 また、移動手段としてバス停を利用すると、電光掲示板にバスの運行状況が表示され、また日本語でのアナウンスがあるこだわりようです。 それだけでなく、シーンの中でいろんな物とインターアクションすることができます。 ドラブラはシーンの演出とゲームインターアクションという両方の要素をリアルに体験できます。 またゲーム内には多数のミニゲームをご用意しています(ジグソーパズルやバスケットボールなど)。 ドラブラの世界を輝かせる演出の数々にご期待ください。 (3)表情豊かな風景(ゲームシーン)をお楽しみください ドラブラの世界観はSFとファンタジーが融合したもので、その風景はバラエティーに富んでます。 シベリアから近未来の東京まで地域ごとの風景をAAA級グラフィックスで美麗に描かれます。 そんな美しい風景の中でおすすめなのが、ゲーム中に登場する「極楽館」です。 極楽館は、美しい和風木造建築物を中心とした庭園です。 豪華な装飾品に彩られ、参道に沿って並ぶ鳥居や、苔むした岩とカエデの木の間を流れる小川の美しさに癒されます。 飛行マウント(空を飛ぶ装備)があれば、上空から眺めることもできます。 思わずゲームを忘れて散策に夢中になってしまう美しさです。 それぞれ独自のアクションと戦法を用いて戦います。 近接攻撃を得意とする職業。 ふたつの刀を持ち替えて戦うスタイリッシュな斬撃アクションが魅力です。 さまざまな道具を使って敵を撃つ遠距離攻撃タイプの職業。 ガトリング銃などの派手な武器も扱えるので、操作していて気持ちのいい戦いが楽しめます。 変形する武器を使って広範囲に攻撃できる職業。 敵をまとめて攻撃して、一網打尽にするといった豪快なアクションが好きな人にオススメ。 は自分の分身を作り出し、後方から魔法を使って攻撃するジョブ。 敵の動きを封じるなど、妨害や支援の能力に長けています。 各クエストにはマジック、現代、テクノロジー、ドラゴンといったテーマごとに異なる美麗グラフィックによるフィールドデザインが施されています。 PvEモードは野外やダンジョン(氷原、異空間、地下鉄トンネルなど)を舞台に、最終ボスキャラである凶悪なドラゴンと対決するという緊張感溢れるバトルを楽しめます。 また対人戦としてPvPとGvGモードを用意。 個人戦、バトルロワイヤル、チーム戦など、多種多様な対戦モードが用意されています。 2 ド派手なアクションも簡単操作! 爽快な打撃感を味わえる! 通常攻撃に8種類のスキル,回避,ジャンプなど,すべてのジョブは戦闘で多彩なアクションを駆使できる。 スキルはキャラクターのレベルアップで習得でき,コインを消費して強化可能だ。 アクションが苦手なプレイヤーには必須のオートバトル機能も実装されている。 スキルのオート設定で,オートバトル中に発動するスキルの優先順位リストを複数登録できる。 モンスターの造形がクールで,とくに巨大なボスモンスターは対峙するだけでテンションが上がる。 地面に赤いエリアが表示されたら敵の強力な範囲攻撃が来る合図なので,移動や回避アクションなどですみやかにエリア外へ逃げよう。 ブースト中は与ダメージが増えるほか,威力絶大な「ブラッドブーストスキル」で猛攻を仕掛けられる。 本作に回復アイテムは存在せず,戦闘を離脱したあと,消耗したHPが自動回復する。 UE4の能力により、プレイヤーにいまだかつてないリアルタイムの爽快アクションを楽しめます。 戦闘ではキャラクター達が素早く打撃やスキルを繰り出し、ハイクオリティーなグラフィックがその迫力の演出を高めます。 これらアクションの爽快感をプレイヤーが直感的に行えるように、操作ボタンの配置も進行錯誤してレイアウトしました。 3 独自の育成システム「血統システム」と「言霊システム」 ドラフラでは、キャラクターの育成システムとして「血統システム」と「言霊システム」を搭載しています。 「血統システム」とは、スキルを強化して、プレイヤーの任意の組み合わせによって効果を最大化するというもの。 血統には「S」、「A」、「B」、「C」の4ランクがあり、それぞれのランクには三種類の血統があり、それをプレイヤー任意に選択して組み合わせ、独自のスキルを作っていきます。 「言霊システム」とは、 戦闘の様々な場面で効果を発揮する特別な技で、全3種類あります。 ・「補佐言霊」:職業ごとに異なる言霊で、戦闘環境を変化させる能力があります。 ・戦闘言霊:すべての職業で使用できる言霊で、敵に対して大ダメージと特殊な効果を付与します。 ・奥義言霊:アンロックすることで、様々な特殊能力を獲得します。 ありがとうございます!現在公式Twitterでは、アマゾンギフトコード(1万円)ぶんが10名様に抽選で当たる、RTキャンペーンを実施中です。 公式Twitterでは最新ニュースを配信中! 今後もキャンペーンも展開していますので、フォローよろしくお願いします 今春リリース予定のドラブラ、さらなる最新情報にご期待ください!.

次の

#ドラゴンブラッド X キャラメイク

ドラゴン ブラット

最強ジョブランキング 1位:共生 キャラ性能&個別評価 遠距離支援型のジョブ。 敵からダメージを受けにくく、HP回復も可能なので生存率が高い。 ダメージを受けても自分自身でカバー出来る為、 初心者向きの性能といえる。 その分、 爆発力に欠けるが安定感はトップクラス。 操作難易も易しく、一番最初のプレイで選択するジョブにオススメ。 2位:鷹狩 キャラ性能&個別評価 火力と射程に特化した遠距離アタッカー。 サポート能力は低いものの、遠距離攻撃にてダメージも受けにくい。 トップクラスの攻撃力を誇り、尚且つ安全な位置から攻撃を行えるのでガンガン進めたい人にオススメ。 共生は生存率や安定感に突出した性能だが、こちらは完全火力一本。 序盤をサクサク進めたいのなら選んでおいて損はない。 3位:村雨 キャラ性能&個別評価 耐久力に優れている近距離タンクジョブ。 近距離型ではあるが、耐久力が高くそれなりに生存率がある。 ただ、同じく近距離型の執行者に比べて火力面は下がってしまう。 接近戦においての生存率はトップクラスの性能を誇るが、 火力に若干の難がある。 接近戦で火力が無いのは常時ダメージを受け続ける事にも繋がるので注意。 4位:執行者 キャラ性能&個別評価 接近戦が得意なアタッカージョブ。 ただ、その分 耐久値が低く設定されているので操作性を問われるジョブ。 初心者ではなく、玄人向けの性能となっているので慣れていないのなら選択は控えよう。 ただ、高火力で敵を薙ぎ払えるプレイスタイルは爽快感がある。 総合評価 安定感を求めるのなら遠距離型の上位2体を選択するのが良いでしょう。 被ダメージを極力受けず、ダメージを与えられるので安全にゲーム進行が可能です。 勿論、慣れて来たら村雨や執行者といった接近戦が得意なジョブを選択するのも有り。 そちらの方が操作難易度は高いですが、スリルのあるプレイを体感出来ます。

次の

「コード:ドラゴンブラッド」,戦闘にフォーカスしたPVが公開に。4つの職業やバトル系コンテンツの内容を確認可能

ドラゴン ブラット

2020年春に日本でサービス開始が予定されている。 このゲームの原作は 中国の人気ライトノベルをMMOにしたものだ。 そのためストーリーや出てくるキャラクターは非常に個性的で魅力的なものになっている。 近未来ということで乗る物も馬などの動物とかではなく、 ・ バイクだったり ・ ボードだったり ・ 何なら 空を飛べるパラグライダーまで豊富にある。 ・ プレイヤーたちは様々な任務をこなす組織の学園に所属している。 そのため、ギルドはクラブという名前なのだが、流石学園もの。 ・ 全く強さやメインストーリーに関係ないバスケ部などが普通にある。 このバスケ部というのはただの世界観としてあるのではなく、 ちゃんとバスケットもプレイできる。 これは後述するが、とにかく世界を構成する全てが 「ここまで作り込む必要ある?」とツッコミを入れたくなるくらい細かく設定されており、メインとは別に遊べるようになっている。 アクションというと難しいと思われる可能性があるが、 基本的にはオートなどで気軽にプレイできる。 ・ とはいえ、対人だったり難易度の高いボス戦だったり、手動でのプレイ、強いていえば プレイヤースキルが必要になってくる。 手軽さとやりごたえの両方のバランスがちょうど良い。 ・ アクションはスキルだけではなく、 回避だったり空中を飛んだり。 ・ 超高層ビルを疾走して登って隣のビルに飛び移るなど、映画さながらの迫力あるプレイを常時楽しむことができる。 ちなみに今までやってきたMMOでこれだけ激しいアクションを簡単操作でできるものはない。 ・ さらにはアクションの演出面なども大迫力なものになっており、圧倒されることは間違いない。 重々しいストーリーというよりも ライトノベル的なテンポの良さが癖になる。 独特の設定や難解な用語なども、 ライトノベル好きならば間違いなく引き込まれるだろう。 ・ 面白いところは、このゲームには日本が出てくるのだが、 明らかに日本っぽいのだがちょっと違う、まるでパラレルワールドに迷い込んだ感じになる。 ・ 途中から舞台の中心が日本に移り変わるのだが、そこに出てくるキャラの衣装、背景の細かいところまで 「日本っぽいけれども日本ではない」という、 新鮮だけれども謎の親近感を持ってしまう。 ・ そして 出てくるキャラクターがいちいち濃い。 我はゲームにおいてあまりストーリーを気にしないで飛ばしてしまうことが多いが、一癖も二癖もあるキャラクターたちが織りなすやり取りが、アニメを見ているようで楽しくてスキップするのを忘れてしまうだろう。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ さて、ここからは我の視点で色々とかいつまんで紹介していきたい。 ・ キャラメイクは眉毛の形から体型まで、細かく設定ができる。 これについては割愛する。 とにかく 細かくキャラメイク設定できる&グラフィックが超綺麗、ということだけ押さえておけば問題ない。 ・ では クラスについて説明しよう。 クラスは全部で4つ。 クラスその1:村雨(ムラサメ) 近距離戦のエキスパートで、簡単に言うと近接アタッカー兼タンカーだ。 日本の刀を自在に使い積極的に攻め立てる立ち回りが得意。 クラスその2:鷹狩(タカガリ) 遠距離から敵を銃撃するシューター。 攻めながら敵の攻撃を避ける距離を保ち、スタイリッシュに立ち回る。 銃だけだと思ったら、粒子砲やら地雷やら、豊富な武器を扱うことができる。 クラスその3:執行者(シッコウシャ) 竜の血と現代科学を融合させた特殊な武器を使うという、この中二心をくすぐる設定。 戦闘中に武器を変形させて広範囲攻撃を繰り出すなど、戦闘中にバトルモードを変化させて戦うことができる。 高火力を誇るが耐久力が低い、ファンタジーのゲームでいうならば魔法使いや暗殺者的なポジションになる。 クラスその4:共生(キョウセイ) 自分と同型の生命体を連れているクラス。 敵の動きを止めたり、傷ついた仲間を治癒したりすることもできるので、ヒーラーやサポートとしての立ち回りとなる。 ・ ・ ・ この4つがクラスとなるのだが、レベルが40になる(普通にプレイしていたら半日も経たずに達成できるくらい)と 自由に転職することができるのも嬉しい。 ・ ただ1つ、ツッコミどころがあるとするならば、キャラメイクの時は 男女を選ぶ2択が普通なのだが、 ・ 少女という項目があるのが、やはりライトノベル層をしっかりとターゲッティングしているとひしひしと感じるところだ。 戦闘の操作はざっくり言うと以下の通り。 ・ 通常攻撃 ジャンプ&回避 後方回避 ターゲット切替 ジョブスキル(切替含めて計8個) 言霊スキル(計2個) ・ この 言霊スキルというのはどのジョブでも共通で設定ができるのだが、これだけでも相当な数を選択、強化することができる。 これを育てていくことで、同じクラスでも色々な戦い方を選択することができる。 ・ 経験値を貯めることでレベルアップしたりするのは当然のこと、乗り物を手に入れたり、スキルを強化したり、アバターを手に入れたり、ペットを手に入れたり、称号を手に入れたり… そういった基本となるものは入っているのだが、あえて特徴をいうならば以下。 ・ 武器や防具の強化は強化値を上げていくものではなく、 武器防具に付いているオプションを継承していくものとなる。 いいオプションがついている武器防具を、強い武器防具に転移させるというシステムだ。 オプション厳選が強さの鍵になってくる。 ・ そして 仲間システム。 仲間を手に入れるにはガチャが必要だ。 仲間にはレアリティがあり、仲間カードをスロットに設置することでステータスが上がる。 ・ また、 攻撃していると仲間がランダム確率で戦闘に加わって戦ってくれたりする。 ・ 他にはクラス以外に 職業もあり、経験値を貰えたりバフがかかったりなど、様々なコンテンツがあるのだが、まだ書いていないものもたくさんある。 これだけでも中々のボリュームである。 ・ ここで注意したいところは、 回復アイテムが存在しないというところだ。 回復は戦闘を中断してしばらくすると、高速で自然回復するのを待つか、共生の回復スキルによって回復する以外の手段が今のところない。 ・ このシステムだからこそかもしれないが、1vs1で強さがだいぶ離れていたとしてもまずもって即死級はなく、ゴリゴリのアクションでありながらじっくり戦うことができる。 故に集団戦ではパーティ編成及びヒーラーの存在が非常に重要になる。 相手の攻撃を回避したり、時には疾走して逃げて回復してなど、様々な戦術・戦略が生まれるだろう。 広い範囲でのプレイヤースキルが求められるところだ。 ・ 乗り物は手に入れるだけでキャラの強さに影響するが、ただ手に入れるだけではなく、非常に細かいカスタマイズができる。 これだけでも普通にゲームにできるのではないかと思う。 ・ さらにはバスケやゴーカートなどのミニゲームが多彩で、最近のMMOでは珍しい、 強さに関係ない、その世界と時間を一緒に楽しむコミュニケーションゲームとしての面も充実している。 ・ キャラを強くするためには他にも沢山のものがある。 コアというものを集めていったりだとか、仲間を手に入れたりだとか… ・ その中でも特に面白いのは、メインストーリーを進めていく上で 人格が変わっていくところだろうか。 例えばNPCに対して優しく接していくと「癒し系」になったり、「ロマン主義」になっていったり。 ・ クエストの多さも目を見張るものがある。 ・ ただあまりにコンテンツが多すぎて、突然クイズが始まったり、自動車レースが始まったりと、 プレイを通して何度もカオスを感じる場面に出くわすが、それが新たな発見となって楽しい。 ・ 正直に言うと、説明が少なすぎて理解することが難しいのかもしれないが、逆に言うとやり込み要素は他のゲームと比較にならないほど深く、そして広いとも言える。 既視感が通じないといったところだ。 だがこれが 「新鮮さ」に直結し、さらに理解していくことで 「面白さ」を発見していく、 まさにスルメゲーだという感想を持った。 ・ 本当はもっと色々と書きたいところなのだが、入りとしてはこれくらいを押さえれば良いだろう。 ・ 日本のスマホMMO市場というレッドオーシャンに、この「コード:ドラゴンブラッド」がどう食い込んでくるのか、非常に楽しみである。 ・ 以上。

次の