マイクラ 統合 版 アイアン ゴーレム トラップ。 【マイクラ】アイアンゴーレムトラップの効率検証、村人の人数で影響は・・・!?【統合版】

【マイクラBE統合版1.11】アイアンゴーレムトラップの作り方

マイクラ 統合 版 アイアン ゴーレム トラップ

もくじ• 海の上には敵がスポーンしないのでは? まず最初に考えたのは、 海の上にはスポーンしない説。 これは水の上ということではなく、海の上に作った建物には敵がわかないんじゃないの?という意味です。 だってみんな海の上に作るでしょ?トラップタワー。 今回の統合版のアップデートで海にはイルカがスポーンするようになったと思います。 思ったのは、 イルカが湧くような場所はなんらかの条件で「海」と認識されていて、そこには特殊なスポーン条件が適用されるのではないか?ということです。 MOBの魚については以前アイアンゴーレムトラップの水流になぜか湧いたりしていたので、水深が1であっても、水が流れている範囲が一定の広さを超えている場合に湧くのではないか?と睨んでいます。 ちなみに天空トラップタワー内に過去にスポーンしていたのは、スケルトン1体とクモ。 絶対湧かないということはないのかもしれませんが、敵の種類や高さによっても条件があったりするのかもしれません。 なんか気持ち悪りぃなぁ・・・。 洋上高度224で湧き検証 なので一旦天空トラップタワーの屋上の湧き潰しの松明を全て撤去して、何がスポーンするのか見てみようと思いました。 ちなみにトラップタワーの天井は高度224です。 流石にこれなら湧くだろうと思っていたのですが、 結果 何も湧きませんでした。 まじか〜・・・。 海の上関係ないのか〜・・・絶句です。 他に考えられること おそらく天空トラップタワーという仕組みを開発側が潰そうとしたんだと思うのですが、そのためにどのような仕様変更を加えたかをシステムエンジニアとして考えてみたところ、おもいつくのは• 地形が複雑で段差がないとスポーンしない説• 床の素材が石だと湧かない説• 海のMOBも一定のマス内のスポーン上限にカウントされる説 あたりかなぁと思っていています。 一番上が有力な気がするんですよね、変なところにわくなぁっていう気持ち悪さはここからきている気もするし・・・。 あとは 一定の範囲が平らで素材が石で出来ている場所は、人工的に作成されたと見なされて、明るさに関係なく敵がスポーンしないようになるとかね。 もしくは海のMOBも湧き潰ししないといけないとか。 まぁ水抜くしかないからメンドくさくてやりたくなさすぎるけど・・・。 ちなみにこのファミリーマートの看板のコンクリートの上には湧いたのみたことあるのでコンクリートは有効かもしれない。 (倉庫のコンクリートの上にもなぜか湧いた) 今後もこのあたりを検証したらこの記事をアップデートしたいと思いますので、また見にきてもらえたらと思います。 関連記事.

次の

PS4・BE版 村・村人のアップデートに対応した『アイアンゴーレムトラップ』の作り方

マイクラ 統合 版 アイアン ゴーレム トラップ

基礎知識 アイアンゴーレムトラップとは? 村の判定を利用してアイアンゴーレムを湧かせて、自動で処理してドロップアイテムを回収する装置となります。 「村(村人とベッド)」「湧き層」「処理装置」「回収装置」の4要素から構成される。 回収できるドロップアイテムは、鉄とポピーの2種類。 放置しているだけで鉄が入手できますが、作成の手間と鉄が集まるまでの時間は我慢が必要ですね。 村とは? 村は、「ベッド」と「村人」の2つの要素によって構成される。 自然にワールドに生成されている村には、建物もあったりするが、村の判定には関与していない。 つまり、村を人工的に作る場合に必要なのは、ベッドと村人のみ。 ベッド1つと村人1人が紐付けされた時点で村判定される。 村は、 XZ方向に95ブロック、Y方向に77ブロックの範囲内にベッドがあると、 同じ村として統合されてしまうので注意。 アイアンゴーレムとは? アイアンゴーレムは、村に依存してスポーンする。 湧く条件としては、 ベッド21台以上の村において、村人10人以上に1体が上限となっている。 湧く範囲は、 村の中心となっているベッドからXZ方向に8~9ブロックかつY方向に4ブロックほど。 湧く範囲に、不透過ブロックがあるとスポーンする。 村人を攻撃してしまうと、アイアンゴーレムと敵対してしまうので注意。 アイアンゴーレムを倒すと、3個前後の鉄と、偶にポピーをドロップする。 しかし、近くに作成してしまうと、既存の村に統合されてしまいます。 そのため、 既存の村からXZ方向に96ブロック以上の距離が離れ、村人を移送するのが簡単な場所に作成しましょう。 アイアンゴーレムトラップの周辺に、プレイヤー用のベッドを置くのも厳禁です。 チェストの上にホッパーを設置するときは、しゃがみ状態になれば置くことが出来るようになります。 これで回収装置は完成です。 ホッパーを中心として、不透過ブロックを四方に7ブロック分置き、正方形になるように敷き詰めてください。 次に、仮ブロックを中心から3ブロック分の正方形になるように設置し、ベッドを敷き詰めます。 仮ブロックを壊して回収するのを忘れないで下さい。 ベッド設置後は周囲をガラスで囲んでください。 これは、村人が寝てしまうと、天井にめり込んで窒息死してしまうからです。 その後、職業ブロックを全体の外縁に、村を囲うように設置しましょう。 職業ブロックの外側に仮ブロックを置き、その上にガラスを設置します。 職業ブロックの1ブロック分上かつ外側にガラスブロックが配置されるはずです。 これで、村(村人待機場所)が完成となります。 中にモブが湧かないように、たいまつで明るくして湧き潰しをしましょう。 この際に、1ブロック分だけ職業ブロックとガラスを空けておくと、村人を連れてくる際に楽です。 ホッパーの上に仮ブロックを置き、その上にガラスブロックを置きます。 ガラスの下の仮ブロックは必ず壊してください。 ガラスブロックの四方に3つずつ看板を設置。 さらに、下の写真のように看板を設置。 ガラスの上に溶岩を置くと、看板の上に溶岩が留まり、処理装置が完成します。 その後、敷き詰めた不透過ブロックの外側に仮ブロックを置いて、囲うように階段ブロックを設置しましょう。 村作成時に外縁のガラスブロックを設置したのと同じように作業すれば大丈夫です。 そして、階段すべてに水源を設置して、中心のホッパーまで水が流れるようにします。 これで、湧き層と処理装置の完成です。 そのため、アイアンゴーレムトラップまで村人を移送するのがとても大変です。 移送する際には、レールを敷いてトロッコに乗せたり、ボートで運ぶくらいしか方法はありません。 僕の場合は、柵で村人が出られないようにした場所にレールで近くまで運び、トロッコを体当たりで柵の向こうまで押し、トロッコを壊して回収する方法を用いました。 トロッコに乗った状態でならガラスと柵の間を通ることができるみたいですね。 最低2人移送できれば、食料アイテムを村人に渡して繁殖させて増やすという方法も取れます。 村人は10人ピッタリでないとダメだと紹介しているwebサイトも有ります。 ですが、PS4版のサバイバルで実際に13人の村人がいる場合でもゴーレムは湧きました。 これは、村人が襲われたと認識して、他の村人とその情報を共有し、アイアンゴーレムのスポーンを促すからです。 ゾンビには、名札をつけてデスポーンを防ぎましょう。

次の

1.16から10倍湧いちゃう統合版のアイアンゴーレムトラップ2層式と交易所

マイクラ 統合 版 アイアン ゴーレム トラップ

制作の目安 今回紹介するアイアンゴーレムトラップは仕組み自体は単純です。 建材ブロックの必要量こそ多いですが、確保が難しい程ではないです。 ただ村人を確保するのが最大の障壁である為、制作難度は4としました。 サバイバルを進める上で必要量も多い鉄。 鉄の確保の為に時間を割く必要がなくなるので優先順位は5としました。 クリエイティブでブロックを無限に使えるのであればもっと効率の良いアイアンゴーレムトラップを作る事はできますが、サバイバルでの実用性・安定性を考慮すると十分に効率的な機構の為効率は4としました。 アイアンゴーレムトラップ設置場所の確保 アイアンゴーレムトラップは意図的に村を作る事で限定的な範囲にアイアンゴーレムを沸かす必要があります。 その為、周囲に村を構成する要素になる「村」「村人」「ベッド」「職業ブロック」があると上手く動作してくれなくなります。 具体的にはこの機構から見て横方向に95ブロック、縦方向に75ブロック以内にこれらの要素があると壊れてしまう事になるので機構を作り始める前にまずはこれらの要素がない場所を確保するようにしましょう。 間違ってベッドも一緒に破壊しないようにな ここからは水流を処理層まで流す為のブロックを設置していきます。 処理層は湧き層の中央にあるのでその処理層を基準に、画像のように建材ブロックを設置します。 建材ブロックの設置ができたら、水バケツを使って水流を流していきます。 水流を流す位置は画像の白いウールの部分です。 流す部分を間違えなければこのような形で水流が流れます。 5匹のネコがホッパーの上に溜まっているのを確認したら、自分が落ちないように気をつけながら処理層のボタンの上にマグマを流していきます。 わざわざネコを確保するのにも理由はあって、どうやらネコとアイアンゴーレムはスポーンするためのチェックを同時に行っており、ネコが湧く条件を満たしてしまうとアイアンゴーレムが湧かないという場合が起こりえるからです。

次の