ウイスキーのカロリーは他の酒と比較すると低い まずは一般的なお酒の種類別に 100mlあたりのカロリー保有量を紹介しましょう。 ここでの数値はあくまで参考であり、銘柄によってはウイスキーもその他のお酒も、カロリーにズレが生じますので、詳しくは銘柄ごとのパッケージを参照してください。 一般的なウイスキーは100mlで約237キロカロリー 100mlあたりのカロリーが高い順 ジン 284kcal ラム酒 240kcal ウイスキー 237kcal ブランデー 237kcal 焼酎(甲類) 206kcal 梅酒 156kcal 焼酎(乙類) 146kcal 紹興酒 127kcal 合成清酒 109kcal 日本酒(醸造酒) 107kcal あま酒 81kcal ワイン(ロゼ) 77kcal ワイン(赤) 73kcal ワイン(白) 73kcal 発泡酒 45kcal ビール 40kcal あれ?ウイスキーって太りやすいの? ウイスキーが100mlで237キロカロリー、ビールは・・・40キロカロリー?ダイエットにはビールがいいのでしょうか?ビールって太るのでは?そう思った人も居ると思いますが、この比較は100mlあたりです。 ウイスキーは100mlでも満足出来るかもしれませんが、ビールは無理です。 大抵の人は350ml缶を2本程度は飲んでしまうので飲み方によって違うのです。 「一杯のウイスキー」で考えると低カロリーな部類 一般的な「1杯」で比較するカロリー高い順 お酒の種類 飲み方と酒の量 保有カロリー 発泡酒 350ml缶を1本 158kcal ビール 350ml缶を1本 140kcal 紹興酒 100mlをロックで 127kcal あま酒 コップ1杯150g 122kcal 合成清酒 グラスに1杯105ml 114kcal 日本酒(醸造酒) グラスに1杯105ml 112kcal 焼酎(甲類) 50mlを水割り 103kcal ジン ジントニック30ml 85kcal 梅酒 50mlをロックで 78kcal ワイン(ロゼ) ワイングラス100ml 77kcal ブランデー シングルで32ml 76kcal 焼酎(乙類) 50mlを水割り 73kcal ワイン(赤) ワイングラス100ml 73kcal ワイン(白) ワイングラス100ml 73kcal ラム酒 シングルで30ml 72kcal ウイスキー シングルで30ml 71kcal シングルで飲むならウイスキーは最も低カロリー! そうなんです、ウイスキーは実は最も低カロリーな部類のお酒であり、ダイエット中の人にお勧めで、しかもゆっくり飲める魅力的なお酒なのです。 また蒸留酒である ウイスキーのカロリーというのはアルコール由来のカロリーであり、通常食事の時に気にしている糖分や脂質由来のカロリーではないため、ほかの醸造酒と比べ一般的に蒸留酒はカロリーが低く、接種しても太りにくいのです。 とはいってもお酒の飲み過ぎは良くないので、注意は必要です。 醸造酒の代表と言えば、米のデンプンを発酵させて作る日本酒です。 ウイスキーなどの蒸留酒は、発酵させたお酒を蒸留して作るのです。 ポリフェノールはワインだけでなく ウイスキーにも含まれているのです。 ウイスキーは元々無色透明な原酒をオーク(樫の木)の樽にいれて熟成させます。 その過程で樽の成分が溶け出し、色は琥珀となりポリフェノールが作られます。 このウイスキーが持つポリフェノールは、プリン体の尿酸への代謝を抑制し、さらに血糖値を抑制しながら、体外への尿酸排出を促すという効果が期待できます。 つまり、 お酒は飲みたいけれど痛風や糖尿病になりたくないという人には、ウイスキーがオススメと言えるのではないでしょうか。
次の今回はサントリーの代表的なウイスキーでもあるオールドを紹介したいと思います。 オールドと言えば私の親世代(たぶん団塊の世代)が、 イケイケドンドン時代にめちゃくちゃ流行ったウイスキー。 ちなみにうちの父親ははそんな時代に生きた人間なので「 俺の時代はオールドかリザーブ」という話を何回も聞かされます。 ちなみに大抵この話しのオチは、 上司がボトルキープしておいたオールドを勝手に飲んだ武勇伝(黒いボトルだから少し飲んでもバレないとか!)で終わります。 みなさんの周りにもそういう世代の人がいたら、是非ともオールドを持っていって話を聞いてみてください。 ちなみに現在のオールドは昔のオールドから何回か改良が加えらつつも、当時の香りや味わいを上手く表現しているみたいです。 近年のオールドは中途半端なウイスキーに そんな栄光の時代を築いたオールドですが、 1989年にウイスキーの税制が代わり本格的なスコッチが安く買えるようになり オールドの売上はドンドンと下がっていきました。 さらに日本でも原酒が熟成され、さらにグレーンウイスキーの普及など 国産ウイスキーの本格化が始まります。 サントリーでは 響や シングルモルト系の山崎・白州シリーズの 本格派の高級ラインナップが充実されました。 そして気がつけばオールドは 角瓶よりちょっと良いレベルのウイスキーに。 しかも角瓶は角瓶で高級路線から一転、低価格帯の路線に切り替えハイボールなどで大人気の銘柄として活躍しています。 オールドにはオールドの良さがある そんなオールドですがやはり良いところも沢山あります。 まずなんと言ってもその 秀逸なボトルデザイン。 角瓶のデザインも素敵ですが、オールドのデザインは 高級感や可愛らしさも兼ね備えた素晴らしいデザインだと思います。 中身のウイスキーも、角瓶と対した価格差が無いのに香りや味わいは濃厚です。 やはり角瓶は若者やライトな層に向けて作っているのに対し、オールドは昔からのウイスキーファンも飲む銘柄なので安いなりにも本格的な味わいを重視している印象があります。 公式のテイスティングノート ウイスキーを愛する多くの人々の舌で鍛えられ、磨かれてきた味わいは、かつてのオールドのキーモルトであったシェリー樽を強化することでさらにまろやかに。 デザインは伝統を守りつつ、現代に通用する上質感・高級感を追求しました。 オールドはシェリー樽原酒がキーモルトとなっているみたいですね。 確かにクセも少なくフルーティーな印象があります。 サントリー ウイスキー オールドのスペック 商品名 サントリーオールド メーカー サントリー アルコール度数 43% 原産国名 日本 原材料・成分 モルト、グレーン 産地(地方) 日本 今では珍しいアルコール度数43%、これは特級ウイスキー時代の名残ですかね。 こういった部分にも オールドの歩んできた歴史を感じます。 実際にオールドをレビュー という訳で実際にオールドをレビューしたいと思います。 まずボトルのデザインですが、 真っ黒の光沢感のある丸っこいボトルが特徴的ですね。 そして 羊皮紙っぽいラベルがとってもいい雰囲気。 インスタで映えそうなデザインしてますね。 まずはストレートで飲んでる まず最初はストレートで飲んでみます。 美味い!いや~やっぱりオールド良いですね! まず 香りですが シェリー樽からくるレーズンや果実の様な甘い香りが特徴的。 他にもチョコレートの様なビターな雰囲気も漂ってきます。 ピートやスモーキーな感じは少なく、全体的に飲みやすい印象。 アルコール度数が43%と若干高いのでほんのりアルコールを感じたりもしますね。 バランスは非常に良いと思います。 シェリーの樽感がそこそこあり、1600円程度のウイスキーにしてはかなり優秀な印象。 次はトワイスアップ 次はトワイスアップで頂いてみます。 トワイスアップはウイスキーの香りが理解しやすい飲み方なので、ウイスキーってどんな香りなんだろう?って思った人は一度試してみると良いかもしれません。 さてトワイスアップにすることでアルコール感がうすまり、口当たりは非常にマイルドに感じます。 そして香りはストレートに比べさらに華やかになった印象を受けます。 味わいもマイルドになり飲みやすく、甘みがかんじやすくなりました。 飲みやすく、口当たりが良いので個人的にオススメの飲み方です。 次はオンザロック お次はロックで飲みます。 うちの親父は「オールドはロック!」と毎回言ってます。 オールドと言えばロックらしいです。 まず香りですが、レーズンの様な甘い香りは消え、アルコールが主張する印象。 口にするとアルコールのピリッとした辛さが前面に出てきて、甘さは引っ込んでしまいます。 その後にチョコレートの様なビターな味わいが続くと言った感じ。 辛口淡麗!って言葉が似合いそう印象ですね。 昔のウイスキーは水割りを押してたので、その影響なのかもしれませんね。 ちなみにロックやストレートで飲む時はアルコール度数が高いので、お水と一緒に飲むようにするといいでしょう。 最後はハイボール 最後は炭酸水を使ってハイボールを作りました。 ハイボールと言えば角瓶みたいな所がありますけど、オールドでも全然美味しいです。 むしろハイボール用としても全然いける。 樽由来のウッディでビターな感じと氷と炭酸水が見事にマッチ。 アルコール度数43%と原酒の割合が多いのか香りや味がハッキリとしていて、 角よりワンランク上のハイボールって感じですね。 これからの季節はオールドのハイボールを楽しむのも良さそうです。 まとめ という訳で今回はサントリーのオールドをレビューをしてみました。 久しぶりに飲んだオールドでしたが、やはり美味しいですね。 そしてなんと言ってもこのボトルデザインが素晴らしいですよね! このボトルのおかげで ちょっぴりいい気分でウイスキーを頂くことができます。 このボトルの横にロックグラスをを並べ、飲んでいると 少し大人になったような気分になれます。 そして香りも味わいも、価格に対して 非常に濃厚で美味しいんですよね。 オールドは宣伝にあまり力を入れてませんが、定番の銘柄なだけあって サントリーが気合を入れて作ってるんだなって感じます。 普段のウイスキーより ほんの少し贅沢してみたい人や、 歴史あるウイスキーを体験してみたい人は一度チェックしてみてはいかがでしょうか? 関連記事 関連記事.
次の今回はサントリーの代表的なウイスキーでもあるオールドを紹介したいと思います。 オールドと言えば私の親世代(たぶん団塊の世代)が、 イケイケドンドン時代にめちゃくちゃ流行ったウイスキー。 ちなみにうちの父親ははそんな時代に生きた人間なので「 俺の時代はオールドかリザーブ」という話を何回も聞かされます。 ちなみに大抵この話しのオチは、 上司がボトルキープしておいたオールドを勝手に飲んだ武勇伝(黒いボトルだから少し飲んでもバレないとか!)で終わります。 みなさんの周りにもそういう世代の人がいたら、是非ともオールドを持っていって話を聞いてみてください。 ちなみに現在のオールドは昔のオールドから何回か改良が加えらつつも、当時の香りや味わいを上手く表現しているみたいです。 近年のオールドは中途半端なウイスキーに そんな栄光の時代を築いたオールドですが、 1989年にウイスキーの税制が代わり本格的なスコッチが安く買えるようになり オールドの売上はドンドンと下がっていきました。 さらに日本でも原酒が熟成され、さらにグレーンウイスキーの普及など 国産ウイスキーの本格化が始まります。 サントリーでは 響や シングルモルト系の山崎・白州シリーズの 本格派の高級ラインナップが充実されました。 そして気がつけばオールドは 角瓶よりちょっと良いレベルのウイスキーに。 しかも角瓶は角瓶で高級路線から一転、低価格帯の路線に切り替えハイボールなどで大人気の銘柄として活躍しています。 オールドにはオールドの良さがある そんなオールドですがやはり良いところも沢山あります。 まずなんと言ってもその 秀逸なボトルデザイン。 角瓶のデザインも素敵ですが、オールドのデザインは 高級感や可愛らしさも兼ね備えた素晴らしいデザインだと思います。 中身のウイスキーも、角瓶と対した価格差が無いのに香りや味わいは濃厚です。 やはり角瓶は若者やライトな層に向けて作っているのに対し、オールドは昔からのウイスキーファンも飲む銘柄なので安いなりにも本格的な味わいを重視している印象があります。 公式のテイスティングノート ウイスキーを愛する多くの人々の舌で鍛えられ、磨かれてきた味わいは、かつてのオールドのキーモルトであったシェリー樽を強化することでさらにまろやかに。 デザインは伝統を守りつつ、現代に通用する上質感・高級感を追求しました。 オールドはシェリー樽原酒がキーモルトとなっているみたいですね。 確かにクセも少なくフルーティーな印象があります。 サントリー ウイスキー オールドのスペック 商品名 サントリーオールド メーカー サントリー アルコール度数 43% 原産国名 日本 原材料・成分 モルト、グレーン 産地(地方) 日本 今では珍しいアルコール度数43%、これは特級ウイスキー時代の名残ですかね。 こういった部分にも オールドの歩んできた歴史を感じます。 実際にオールドをレビュー という訳で実際にオールドをレビューしたいと思います。 まずボトルのデザインですが、 真っ黒の光沢感のある丸っこいボトルが特徴的ですね。 そして 羊皮紙っぽいラベルがとってもいい雰囲気。 インスタで映えそうなデザインしてますね。 まずはストレートで飲んでる まず最初はストレートで飲んでみます。 美味い!いや~やっぱりオールド良いですね! まず 香りですが シェリー樽からくるレーズンや果実の様な甘い香りが特徴的。 他にもチョコレートの様なビターな雰囲気も漂ってきます。 ピートやスモーキーな感じは少なく、全体的に飲みやすい印象。 アルコール度数が43%と若干高いのでほんのりアルコールを感じたりもしますね。 バランスは非常に良いと思います。 シェリーの樽感がそこそこあり、1600円程度のウイスキーにしてはかなり優秀な印象。 次はトワイスアップ 次はトワイスアップで頂いてみます。 トワイスアップはウイスキーの香りが理解しやすい飲み方なので、ウイスキーってどんな香りなんだろう?って思った人は一度試してみると良いかもしれません。 さてトワイスアップにすることでアルコール感がうすまり、口当たりは非常にマイルドに感じます。 そして香りはストレートに比べさらに華やかになった印象を受けます。 味わいもマイルドになり飲みやすく、甘みがかんじやすくなりました。 飲みやすく、口当たりが良いので個人的にオススメの飲み方です。 次はオンザロック お次はロックで飲みます。 うちの親父は「オールドはロック!」と毎回言ってます。 オールドと言えばロックらしいです。 まず香りですが、レーズンの様な甘い香りは消え、アルコールが主張する印象。 口にするとアルコールのピリッとした辛さが前面に出てきて、甘さは引っ込んでしまいます。 その後にチョコレートの様なビターな味わいが続くと言った感じ。 辛口淡麗!って言葉が似合いそう印象ですね。 昔のウイスキーは水割りを押してたので、その影響なのかもしれませんね。 ちなみにロックやストレートで飲む時はアルコール度数が高いので、お水と一緒に飲むようにするといいでしょう。 最後はハイボール 最後は炭酸水を使ってハイボールを作りました。 ハイボールと言えば角瓶みたいな所がありますけど、オールドでも全然美味しいです。 むしろハイボール用としても全然いける。 樽由来のウッディでビターな感じと氷と炭酸水が見事にマッチ。 アルコール度数43%と原酒の割合が多いのか香りや味がハッキリとしていて、 角よりワンランク上のハイボールって感じですね。 これからの季節はオールドのハイボールを楽しむのも良さそうです。 まとめ という訳で今回はサントリーのオールドをレビューをしてみました。 久しぶりに飲んだオールドでしたが、やはり美味しいですね。 そしてなんと言ってもこのボトルデザインが素晴らしいですよね! このボトルのおかげで ちょっぴりいい気分でウイスキーを頂くことができます。 このボトルの横にロックグラスをを並べ、飲んでいると 少し大人になったような気分になれます。 そして香りも味わいも、価格に対して 非常に濃厚で美味しいんですよね。 オールドは宣伝にあまり力を入れてませんが、定番の銘柄なだけあって サントリーが気合を入れて作ってるんだなって感じます。 普段のウイスキーより ほんの少し贅沢してみたい人や、 歴史あるウイスキーを体験してみたい人は一度チェックしてみてはいかがでしょうか? 関連記事 関連記事.
次の