ハイランダー ハデス。 【グラブルQ&A】ハデスハイランダーorマッチョハイ...[No262516]【グランブルーファンタジー】

【グラブル】闇SSR武器「支配の天秤(アヌビス杖)」に対する反応と性能詳細・・・第2スキルはEX攻刃20%/ダメ上限10%で全属性適用 全属性ハイランダーいけるのか

ハイランダー ハデス

39 ID:NHztVglzd. 91 ID:ztCLdj1F0. 03 ID:YlJqQcliH. 08 ID:tF8UjYCG0. 02 ID:wSjmBNQY0. 89 ID:6TpAzXc70. 03 ID:xHN8vVXi0. 2ch. 水も多いだろとかもあるけどとりあえず光と闇に話題絞らせて。 サプってダマ3つ突っ込むまでやったけど、ここまでやるならいっそエデン5本目行っときゃよかったなぁとか思ってたらアストラルウェポンで追撃されました… 最後のはそれいったらだいたい何も作れないでしょうってなるけど、結局最後はここを考えないと何も作れなくなるのでやっぱり真理でもあったりする。 無課金編成でもシュヴァ剣がそのまま使える、イーリアスボウ取れば攻撃面ではマグナを簡単に上回れるというのが魅力。 イーリアスボウはアニマ交換も存在するので通えば実際かなり作成労力は安い方。 ・ハイランダー 積もうとすればエデン、イーリアスボウ、終末、オメガで渾身4本詰めるので火力的には思った以上にいける。 フェイトルーラー4凸の効果で奥義編成はハイランダーのが本当にお手軽に強かったりする。 ・エデン3本編成 フローチャートで言うところの停滞期だったりもする。 守護とか足したり専用編成にカスタムする必要はあるものの、この辺まで育てていれば現状いけないコンテンツはない(ルシH、アルHなどなど) ただし上限UPの関係で有利相手では油断すると簡単にハイランダーに負けるのが一番悲しいところ。 でもでもこっから先の強化を考えると一気に色んな要素絡んできて動くに動けなくなるポイントでもあったりする。 ・エデン5本編成 エデン3本にエデン足したりタミンサリ足そうと考えると出てくるのは多分こんな感じの形態だと思うの。 タミンサリが一番輝くのはここにどうにか混ぜ込む形だと思うの。 ここまで作るとやっぱり何と戦うかって話からはやっぱ逃げられそうにない。

次の

【グラブル】闇SSR武器「支配の天秤(アヌビス杖)」に対する反応と性能詳細・・・第2スキルはEX攻刃20%/ダメ上限10%で全属性適用 全属性ハイランダーいけるのか

ハイランダー ハデス

Lv2 ハデスハイランダーorマッチョハイランダー 周年サプにしか課金しない程度の微課金です。 古戦場で運用することを想定してます。 組もうと思っている装備編成は ハデス ・パラゾ ・フォールン ・ブルトorハイル ・天司 ・終末4凸 ・オメガ短剣 渾身 ・麒麟弓 ・アバ杖 ・EX 虚空剣or麒麟剣 ・天秤 マッチョ ・一期一振 ・AK ・刃鏡片orギル槍 ・天司 ・終末4凸 ・オメガ刀 ・白虎邪 ・ゴブロ刀 ・虚空槍 ・天秤 です。 パラゾだけ4凸で他のリミ武器は全部無凸です。 ダマスカスは金月交換などを利用すれば16個あります。 キャラ編成は 闇:リミフェリ・最終シス・カリオストロ・ニーア 土:オクトー・ゴブロ・カイン・カイム で運用しようと思っています。 現在ハデスは1凸、マッチョは無凸、所持金剛は4で上限up系アーカルム石は全て4凸以上にしました。 質問は 1. 終末4凸でも神石ハイランダーはマグナよりも強いか 2. どちらを作ったほうがいいか、もしくはダマスカスを全て突っ込んで両方作るのもありか 3. ブルトとハイル、刃鏡片とギル槍はどちらを入れた方がいいか、もしくは他の選択肢もあるのか 以上の3つです。 またハイランダーは神石編成の妥協策ではなく上限突破を目的とした編成であるのが普通です。 つまり火力の大幅向上に一役買う終末武器の5凸が最低条件となります。 カイム有する土に関しては若干事情が異なりますが 防御UPを言い訳に出来る 、火力に関しては似たようなものです。 試してみたところ、上限UPで87付近まで伸びてるのにバフデバフ無しだと40超えません 次に編成です。 ジョブは英雄武器の奥義にアビダメ追撃のあるクリュサオルやウンハイルメインが強力なライジングフォースが良いでしょう。 ソルジャー編成はあまりにも有名ですね。 マチョランダーは火力の出し方は渾身背水ありますが、上でも言ったようにカイムの防御UPを生かした戦い方もあります。 どれも手持ちの武器がそのまま取れる戦略の数に繋がるので拡張性を考えはじめるとお手軽にはなりません。 カイム入手したらしばらくこれでいく予定。 俺の意見としては、終末5凸するにはルシHを 何度かクリアしないと行けないです。 その編成をいずれかの属性で組み、その後で ハイランダーを楽しむといいと思います。 この編成には入れてませんが刃鏡片も4凸あります HP盛る意味薄い時は編成から抜けますが 土パ組むなら欲しい武器の一つです。 火力は天秤入れても通常上限行かない程度。 とはいえ土マグナと違い編成自由度はあるから 土を本格的に楽しみたいならハイランダーも ありかもしれないですね。 弱いの覚悟で自己責任で.

次の

闇ハイランダー編成(片面神石背水)

ハイランダー ハデス

Endless Legend 洋風ファンタジー4Xシミュレーション。 天変地異により制御不能な気候変動に見舞われている惑星Aurigaを舞台に、表面的にはケンタウルスやオーク、エルフが登場する典型的ファンタジックな世界観…かと思いきや、その深部は深く寝られたSF設定で構成されている。 太古の宇宙移民船の不時着者の末裔、古代文明の実験生物兵器の生き残り、自立意思を持ったマザーコンピュータ教団、森羅万象を司る謎の通貨金属Dust。 登場する各文明は個性豊かながらよくバランスが取れており飽きさせない。 また有志による日本語化パッチも公開されているようだ。 音楽に関しては、Endlessシリーズを通じて楽曲を提供しているフランスの作曲家FlybyNoによる珠玉の傑作を始めとする数々の名曲が、滅びゆく惑星Aurigaの美しさと儚さを余すところなく表現している。 Endless LegendはAmazon等では実質的に取り扱っていないのでで購入することになる。 上の画像のリンク先はサントラ。 ただしSteamのゲームファイルの中には320kbpsのmp3サントラが入っているため、ゲームは不要だがサントラだけ欲しいという人でなければあまりメリットがない。 Europa Universalis IV あまりにも圧倒的なスケールとボリュームを誇る歴史シミュレーションゲームの金字塔Europa Universalis 4。 ヴァルナの戦いで東欧の雄ハンガリー・ポーランド連合軍を破ったオスマン帝国が、古代ローマの名残コンスタンティノープル1都市を残しバルカン半島のキリスト教圏に影響力を広げることとなった1444年11月に始まり、ヨーロッパ全土を巻き込み革命の嵐を吹き起こしたナポレオンが没する1821年までのおよそ400年間がプレイ期間となる。 たった400年…とcivlizationシリーズの6000年と比べると矮小に見えるかもしれないが、Europa Universalis 4は時間の進行が1日ずつのRTSなので非常に長い。 その上、この歴史区間に登場する全世界のあらゆる勢力、ネイティブアメリカンの一部族から神聖ローマ帝国領内の一領主、歴史の表舞台から姿を消して久しいアイユーブ朝のサラディンの末裔までプレイ可能で、かつユニークな特性やイベント、実績を備えている。 日本列島だけを見ても、1444年スタートでは京都を領する足利将軍家が応仁の乱を前にして既に勢いを逸しており、有力守護大名の細川・山名を筆頭に30もの大名が天下を窺っている。 製作者の情熱には頭が下がる思いだ。 ただしあまりにも膨大なボリュームに付随する大量のDLCは悪名高く、全て揃えるとなると投資額がかさむ。 優に1000時間は遊べるゲームなので本体もDLCものセール期に少しずつ買い足していくのが良いだろう。 Civilization IV 文明育成ゲームCivilizationシリーズは現在のところ最新作が である。 しかし中毒性の強さでいえば間違いなくCivilization4に軍配が上がる。 プレイヤーはいずれかの文明の指導者として紀元前4000年から紀元2050年までの間に世界を制覇する、宇宙開拓に成功する、文化力を極めるなどの方法で世界一を目指す。 特筆すべきはライバルとなるAI指導者たちの豊かな個性と作曲家John Adams氏の現代音楽の哀感にある。 AIがまるで中に人が入っているかのように振る舞いプレイヤーを追い詰めてくる様は気持ちのいいプレッシャーだ。 今作は主題歌「」がグラミー賞を受賞したことでも名を上げたが、そればかりではなくJohn Adams氏の音楽にも惹きこまれるものがある。 ぜひ等で視聴して欲しい。 また有志によるMOD は独自のファンタジー世界としての完成度が高い。 ちなみにSteamのダウンロード版は30ドル以下で入手可能なので英語に堪能な方はそちらがお得かもしれない。 Arcanum: Of Steamworks and Magick Obscura Arcanumは日本での知名度は決して高くないがスチームパンクRPGでは間違いなく傑作と呼べる。 ゲームの構造としては初代Diablo型の操作性だがDiabloとは対照的に極めて物語性が強く、また選択肢と行動選択による自由度が高い。 プレイヤーは世界を救うことも、盗賊になることも、ろくに喋れない愚か者として過ごすことも出来る。 豊富な文章量を読み解くには長編小説以上に骨が折れるが大学生程度の英語力があるならばぜひ辞書を片手にプレイして欲しい。 ただし発売から10年以上が経過しておりグラフィック、操作性の面では昨今のゲームに遠く及ばない(とはいえグラフィックは世界観を表現するには十分機能しているが)。 あくまでも濃密なストーリーを楽しむ嗜好の方におすすめしたい。

次の