スポンサーリンク ロモグラフィーとは オーストリアに本社を構え、 旧ソ連の伝説的カメラLC-Aのリプロデュースモデルを筆頭にアナログカメラやフィルム、レンズなどのアクセサリーを販売しています。 製品は世界中に展開する実店舗に加えてオンラインストアでも購入可能です。 またロモグラフィーの名は同社製のカメラで撮影された写真の総称としても使われます。 ロモカメラの原点である旧ソ連や中国製のフィルムカメラはチープな作りであるがゆえトイカメラとも呼ばれ、その 制限された機能を逆手に取ったカジュアルな撮影を最大限に楽しむという理念が根底にあります。 ロモグラフィーはクリエイティブで実験的なアナログ写真に情熱を燃やす世界規模のコミュニティーです。 引用: 通常のトイカメラと一線を画しているのは、 その鮮やかな色の再現度と創造力をくすぐられる撮影機能の多さです。 技術はなくとも遊び心次第で唯一無比のユニークな写真を撮ることができます! 特に 旅との相性は抜群で、幻想的でサイケデリックな色合いは非日常をさらに非日常的な思い出として残してくれます。 同社の提供するフィルムを使えばさらに効果が倍増。 軽くて持ち運びやすいのも女子には嬉しいです。 スポンサーリンク 愛用機:Fisheye No. どちらもスタンダードな35mm式のフィルムを使用します。 Fisheye No. オート露出機能搭載で、コミカルなクローズアップ撮影に最適。 高性能な露出計と四隅が暗くなるビネットを採用。 鮮やかな色味とコントラスト比の高い仕上がりが得られます。 そして これらのカメラには長時間露光と多重露光機能が標準装備されています。 これが遊べるのなんの。 もっと沢山の人にその楽しさを知って頂きたい! では、その魅力を紹介していきます。 長時間露光で臨場感を収める シャッターボタンを押しっぱなしにすれば長時間露光撮影が出来ます。 写真の通り、 光のムーブメントを写真に収める事ができます。 臨場感溢れていて幻想的ですよね。 私はフラッシュ内臓のFisheyeで主にこの機能を使用しています。 フラッシュをオンにした状態でシャッターボタンを押しっぱなしにし光を集め始めると、ボタンを指から離した瞬間にフラッシュがたかれ、露光に重ねたい被写体を撮影することができます。 この機能が効力を発揮する時間は夜間。 特に ホームパーティーなどに持っていけば個性的なスナップ写真がガンガン撮れます! オモチャのような外観の可愛さから皆にも「何そのカメラ?」と珍しがられるので、初対面の人との話のネタとしても活躍します。 (笑) 多重露光でフィルム上コラージュ 一度シャッターを切ったあと多重露光レバーを押すと、 フィルムを巻き上げずにそのままもう一度シャッターが切れる=同じ写真に2度露光ができます。 いわばレイヤーをかぶせるようなものですね。 私はコラージュ制作が好きなのですが、この機能は フィルム上でコラージュする感覚で使っています。 自分の意図に沿った仕上がりにするには、被写体の位置や光の具合などを計算して撮るのが大事ですが、私の場合大抵そんな思い通りには仕上がってくれません(笑)。 でもそんなランダム性がこの機能の面白いところ。 フィルムを巻き上げないかぎり好きなだけ露光できるので、想像力を生かした実験的な撮影が楽しめます。 スポンサーリンク 日常を創造的なものに変えてくれる相棒 トイカメラを始めるにあたって、上記に引用したロモグラフィーの理念にもあるように、決まりきったルールや入念な準備なんて必要ありません。 気軽に実験的な撮影ができ、その結果は現像してからのお楽しみ — こんなわくわくするランダム性を、日常のスパイスとして盛り込みたい人に最適です。 そしてこれらのカメラは私にとって 日頃からクリエイティビティを刺激してくれる大事な相棒です。 今までの旅道中ずっと持ち運んできました。 そんな自分がいる環境をいかに創造的な道で瞬時にアウトプットし作品として収めるか、いちクリエイターとしての感性を日頃から磨き続けさせてくれる大事な存在です。 価格はどれもお手頃で、誰でも気軽に始められます。 ネットではの他、amazonでも購入可能です。 そしてお近くにがあれば是非訪れてみてください!ワークショップや展示会などが頻繁に開催されています。 日本の直営店は廃校を利用して作られた複合アート施設、アーツ千代田にあります。 またのページでは、世界中のロモグラファーたちの創造力に富んだ作品を見ることが出来ます。 住所 東京都千代田区外神田6丁目11-14 アーツ千代田 3331 1階 電話 03 5817 8597 営業時間 正午 - 7pm(定休日:月・火 及び施設休館日) 私のロモグラフィ・ポートフォリオ 上記の写真はすべて私が撮影したものです。 他の作品は、もしくは他の写真とともにのページでご覧いただけます。 でも頻繁にロモ写真を投稿していますので、よければチェックしてみて下さいね!.
次の写りの特徴 写りの特徴としては、 ややこってりめな印象を受けました。 富士フイルムよりもKodakに近いイメージです。 フィルムレビューで他のメーカーで例えてしまいましたが、なんとなくニュアンスは伝わるでしょうか。 こってりめとは言いましたが、どこか懐かしさも感じられるような風合いで、フィルムらしさはもちろんあります。 『Lomography CN400』作例 では、ここからは実際に撮影した作例をご紹介したいと思います。 こんな何気ないワンシーンも、なんだかドラマチック見えてきます。 使い込まれた煙突や樽からもその長い歴史を感じます。 フィルムとの相性も抜群です。 特段描写力がすごい!という訳ではありませんが、それでも質感の表現はお見事。 曇り空でも、十分良い写りをしてくれました。 逆光気味で撮影するのも良いですね。 デジタルでここまで白飛びしてると気になってしまいますが、フィルムだと全然許せてしまう不思議。 そんな風に手袋干さないで。 ちょっと怖い。 平凡な日常写真がしっくりくるフィルムです。 かっこつけすぎない自然体が心地よい。 今回のまとめ 特別にすごい描写をするわけでも、エモい描写をするわけでもありません。 どちらかというと、 古臭いフィルムという方が正しいのかもしれません。 しかしその古臭さ、昭和っぽさが、 被写体をすべてノスタルジックに変えてしまうのです。 今回掲載した作例は個人的にはどれも気に入っています。 しかし、考えてみてください。 これらを最新のデジタルカメラで撮っていたらどうでしょうか。 おそらく、「なんだか普通だなぁ」「うーん、消しちゃおう」となってしまう気がします。 古臭いフィルムだからこその深い味わい。 フィルム好きにはぜひ試してもらいたいです。
次の旅やストリートで活躍するコンパクトなワイドレンズ Lomogon ロモゴン。 ロモグラフィーファンに愛されてきたアナログカメラ LC-Aを彷彿とさせるいきいきとした写りと、スマートなダイヤル式絞り。 5でさらに明るく、高解像度の写真を一眼レフカメラで撮影できます。 【ダイヤル式絞り】 ストレスなく撮影できるよう、絞りはレンズ側面についたダイヤルで選べます。 絞り穴は完全な円形で、従来のレンズでは描けない美しい丸ボケを楽しめます。 【ストリート写真の新しい定番】 最短0. 4mまで近づけるワイドな画角。 風景や被写体を臨場感たっぷりに描きます。 どこへでも持ち運びやすいサイズです。 【ハンドメイドのプレミアムレンズ】 揚子江の派川沿岸の小さな工場で一つ一つ丁寧に組み立てられます。 【3種類のカラーバリエーションと対応機種】 本体カラーは真鍮ゴールド、真鍮ブラック、アルミニウムブラックの3種類。 マウントは Canon EF、Nikon F、Pentax Kマウントより選べます。 デジタル、フィルム一眼レフカメラに対応。 私たちはロシアのメーカー ZENITと協力し、ロモグラフィー最高傑作としてこのレンズを設計しました。 ワイドなレンズから覗いた世界は、あなたに「ロモグラフィック」な視点を与えるでしょう。 このレンズは他のどのレンズとも異なるユニークなアートレンズです。 私たちは、スマートフォンで手軽に写真を撮れる時代に、人々をインスパイアするようなレンズを作りたいと考え、ビンテージレンズの個性を引き継ぎつつ、現代の一眼レフカメラでも使いやすいようこのレンズを再設計しました。 このレンズを通して周りを見渡すだけで、新しいことを発見できるでしょう。 被写体に0. 4mまでグッと近づけば、フレームいっぱいに表情をおさめることができます。 まるでそこに被写体がいるかのような臨場感をお楽しみください。 レンズ側面のダイヤルを回すと各絞り値で「カチッ」と心地よく止まります。 シンプルな操作で、シャッターチャンスを逃しません。 羽根を重ねて多角形を作る現代の絞りシステムとは異なり、Lomogonの絞りはそれぞれ独立した完全な円。 写真の四隅が暗くなり、アナログ写真らしい温かみが生まれる効果です。 強い光のもとでは生命力溢れる、より鮮やかな発色を楽しむことができます。 日常の些細な瞬間でさえ、あなたの冒険心に火をつけるレンズです。 ビネット効果やボケによるユニークな写りは、ビデオグラファーにとっても強い味方となるでしょう。 アナログカメラ LC-Aから受け継いだ伝統 コンパクトフィルムカメラ Lomo LC-A。 私たちの活動は1992年、この小さな黒いカメラとともに始まりました。 Lomogonはこのカメラからインスパイアされたアートレンズです。 デジタル、アナログ両方の一眼レフカメラに対応し、アイコニックな描写はそのままに、絞りを小さく設定したシャープな描写も可能になりました。 LC-Aの個性をアップデートしたレンズだと言えるでしょう。 「LC-A最大の特徴は、光をたくさん取り込むことのできるレンズにある。 そのレンズを一眼レフでも使えるよう再設計し、デジタルでも楽しめるようになるなんて大事件だ。 6群6枚のレンズ構成はゆがみを減らし、高解像度の鮮やかな写真を生み出します。 デザインはアンティークレンズを思わせる真鍮ゴールド、真鍮ブラック(塗装)、アノダイズ仕上げのアルミニウムブラックの3種類から選べます。 対応レンズマウント:Canon EF、Nikon F、Pentax K• 焦点距離:32mm• レンズ構成:6群6枚• 最小イメージサークル:44 mm• 画角:68度• 電子接点:なし• 最短撮影距離:0. 4 m• フォーカスメカニズム: ヘリコイド• フィルタ径:62 mm レンズの互換性 LomogonはCanon EF、Nikon Fからお選びいただけます。 マウントアダプターを使用すれば Sony E、Fuji X、マイクロフォーサーズ、Canon RF、Nikon Zにも装着できます。 Sony E、Fuji X、マイクロフォーサーズのアダプターは【レンズに追加】アイテムとしてご支援いただけます。 APS-Cやマイクロフォーサーズのカメラなど、フルサイズより小さいデジタル素子のカメラをお使いの場合、撮影した画像がクロップされます。 開発スケジュール リターンについて プロジェクトに支援いただいた方々へ、Lomogonを発売日より前にお届けします。 また、リターン金額に送料も含まれています。 最安リターン アルミニウムブラック : No. 1、2• 最安リターン 真鍮ブラック : No. 3、4• 最安リターン 真鍮ゴールド : No. 7、8• プレミアムシリアルナンバー : No. 13〜18• スペシャルウィーン旅行のリターン:No. 19 No. スペシャルウィーン旅行は、ロモグラフィー本社ツアーなど、クラウドファンディングを通してのみ参加可能な特別なツアーとなる予定です! 注意事項:本社スタッフとのコミュニケーションは英語となります。 ウィーン市内ホテル宿泊費、及びアクティビティにかかる費用をご提供します!スペシャルウィーン旅行の実施日は追ってご連絡させて頂きます。 日程は支援者様のご予定を伺い調節いたしますが、日程が合わない場合、記載通りのプランでご招待できない場合がございます。 予めご了承ください。 フライト代金、市内移動代金などの交通費は自己負担となります。 レンズ開発にあたり、工場やたくさんの協力者と力を合わせて、一日でも早く支援者の皆さまに完成品をお届けしたいと考えています。 しかし、思わぬアクシデントや予期せぬ予定変更が起きる可能性もあります。 そのため、お届け予定時期が一部変更する場合があることをご理解ください。 Lomography Art Lensの新しい仲間であるこのレンズを皆さまに少しでも早く手にとって頂けるよう、全力を挙げてプロジェクトを進めて参りますが、そのためにも皆さんのご支援が必要です。 1992年に初めてオリジナルのLC-Aカメラに出会った時からずっとわくわくするような商品を開発し、写真の楽しみを広げ続けています。 そして今までにもアートレンズやカメラなど、数々のクラウドファンディングプロジェクトを成功させてきました。 今回のプロジェクト、Lomogon 2.
次の