上司のタイプを見極める 筆者は、2つの異なるタイプの上司の元で在宅勤務をしたことがあるそうです。 ひとりの上司はほとんど何も口を出さず、急ぎの用件でもない限りメールの一つもよこしませんでした。 そして、一日の労働時間が2時間だろうと10時間だろうと全く気にしなかったそうです。 そんな状況だったため、チームの中には在宅勤務中に行方不明になるメンバーもいましたが、上司の寛大さに報いようと仕事をキッチリやり遂げるメンバーもちゃんといたとか。 一方、もう一人の上司はまったく逆のタイプでした。 その上司は在宅勤務者に対して通常勤務時間の8時間だけでなく、通勤にかかる時間分も働くことを要求し、毎日電話でメンバーの勤務状況を確認しました。 また、いつでも連絡がとれるようにビデオ会議用のツールをセットアップておくよう指示したそうです。 あなたの上司はどちらのタイプですか? どちらにせよ、朝遅くまで寝ていたり、予定より早くデスクを離れたいという誘惑に勝たなければいけません。 在宅でもキッチリ仕事を成し遂げ、上司にやる気と責任感を認められれば、在宅勤務の機会を増やしてもらえることでしょう。 デイリールーチンをこなす 在宅勤務のよいところは、朝起きてすぐにPCの前に座って仕事を始められることです。 しかし、頭を仕事モードに切り替えるには、普段職場に行く時と同じデイリールーチンをこなしたほうがいいでしょう。 また、自宅のデスクのセッティングも職場のデスクとなるべく同じようにしておくのがオススメです。 デイリールーチンをこなすと、先ほど述べたように普段オフィスに行く時の服装に着替えることにもなりますし、また、 「これから仕事の時間なのだ」ということを自分自身に教える作業にもなります。 これから毎日在宅勤務だという方は、デイリールーチンをアップグレードしていくといいでしょう。 スターバックスに行くかわりに自分でコーヒーをいれたり、デスクに座るまえにヘルシーな朝食を食べたり、シャワーを浴びる前に軽いエクササイズをするとよいかもしれません。 生産性向上のための昼寝や休憩をとる ここまでは、どうすれば在宅勤務中に怠惰の誘惑に負けないでいられるかを議論してきました。 だからといって「戦略的昼寝」や「カフェインナップ」といった在宅勤務ならではのメリットを享受するな、ということではありません。 ただし、休憩をとる時はいったん仕事から完全に離れて「」をとるようにしてください。 近所を散歩してリフレッシュするのもいいでしょう。 なんにせよ、 気兼ねなく昼寝をしたり、完全に仕事から離れて休憩をとれることこそが在宅勤務最大のメリットなのです。 休憩を存分に楽しみ、エネルギーをフルチャージして仕事に戻りましょう。 もしかすると、在宅勤務を始めた最初の2、3日は、デスクで仕事をする替わりに、テレビやゲームで一日を潰してしまうかもしれません。 もし、どうしても誘惑に勝てずそれが続くようであれば、オフィス勤務に戻るか、自分に合ったコワーキング・スペースを探しましょう。 怠惰や気晴らしの誘惑に負けずに在宅勤務を成功させたいなら、 在宅勤務の時間をオフィスで仕事をする時間と同じくらい重要なものとして扱うことです。 在宅勤務できちんと仕事をやり遂げ、上司から実績を認められれば在宅勤務のチャンスも増えます。 そして、それはあなた自身の生産性を向上させることにもつながるでしょう。 Alan Henry(/訳:伊藤貴之).
次の在宅ワーク・ビギナーのミーコです! 今回は在宅ワーク最大の敵!やる気が出ない時の対処法をご紹介します。 在宅ワークでやる気が出ない状態は、誰もが経験することだと思います。 しかし、やる気は待っていても出てくれません。 やる気が出るまで別の事をしようとメールチェックをしたり、ネット検索をしてみたりと、在宅だから逃避手段は無限にありますが、やる気はなかなか出てきてくれません。 私はいつも、やる気が出ない自分に対し、「ダメな奴だな」と感じていました。 しかし、よく考えてみると、自分の中にはちゃんとやる気があるのです。 集中できるスペースも、時間も、ちゃんとあるのです。 でも、できない。 一体どうすれば、集中して作業できるようになれるのか? ネット中をさまよい、色々な方法を見つけては試しましたが、いまいち効果を実感できずにいました。 そんな中、一冊の本に出合い、その本の内容を実行してみたところ、無理なく作業に集中できるようになりました。 そんな私の体験を交えながら、やる気を出す方法をご紹介したいと思います。 ぜひ参考にしてみてください。 やる気が出ず困っていた私が、なぜこの本にたどり着いたかというと、もしかすると私が集中できない原因は、いつも頭や体がだるいことと、何か関係があるんじゃないかと思ったからです。 私はいつも体がだるく、何もしていなくても疲れているような状態でした。 特に病気だとは認識せず、仕方がないと諦めていました。 しかし、藤川先生の本を読み、自分の体の不調や、集中力の無さは、治せるかもしれないと思い、本の内容を実行しました。 簡単に言うと、 高たんぱく・低糖質の食事、鉄分やビタミンの補給などです。 詳しくは、藤川先生の本を読んでいただければと思います。 本の内容を実行後、すぐに頭や体のだるさが無くなりました。 それと共に、 在宅ワークの作業にも、無理なく集中できるようになりました。 個人差はあるでしょうが、私はその効果の早さに驚きました。 その他にも、ぜい肉が減ったり、オイリー肌が改善したりと、うれしいおまけも付いてきました。 ただ、鉄分やビタミンの補給にサプリメントを利用するのですが、胃腸障害が起こることがあるので、もし試してみようと思われる方は、少し慎重に取り入れてみてください。 私は、先生ご紹介のサプリメントが身体に合わなかったので、代用できるものは、ドラッグストアで購入するようにしています。 良かったら、参考にしてみてください。 やる気ホルモンを出す 先ほどは、「やる気」というよりも、もっと根本的な体質改善によって、集中力を高める方法をご紹介しましたが、次は「やる気」の素、「やる気ホルモン」を出す方法をご紹介します。 「やる気ホルモン」は、「ドーパミン」「ノルアドレナリン」などの神経伝達物質の別名で、意欲、やる気、集中力、学習能力を高める働きがあります。 「やる気ホルモン」の出し方は、意外と簡単で効果も高いので、ぜひ試してみてください。 成功体験を記憶させる 「やる気ホルモン」の1つ、「ドーパミン」は報酬を得ること、達成感を味わう事で分泌されます。 この報酬と達成感をダブル活用します。 報酬を用意する まずは一定時間集中して作業できた時に、自分に与える報酬を用意します。 例えば、欲しいもの貯金です。 欲しいものとその金額を決めて、集中して作業できたら100円貯金するなど、自分のルールを決めます。 できるだけ達成しやすい金額のもので、獲得した時の喜びが大きいものがいいです。 他にも、甘党の人なら高級チョコを一粒食べられる、歌うのが好きな人ならカラオケアプリで1曲歌えるなど、自分が喜ぶものならなんでもOKです。 ただマンガを読んだり、テレビを見たり、やり出すと止めづらいことは、時間の浪費につながるので避けた方が無難です。 報酬を得た時のことを想像する 用意した報酬を実際に獲得した時のことを、できるだけリアルに想像します。 想像しただけでも「ドーパミン」は分泌されるので、行動に移しやすくなります。 作業する 実際に作業する事でも「ドーパミン」は分泌されます。 報酬の想像で分泌され、作業する事でも分泌され、ダブル効果でやる気がアップします。 報酬を与える 一定時間作業出来たら、用意していた報酬を自分に与えます。 報酬を獲得できたこと、一定時間集中して作業出来た達成感で、さらに「ドーパミン」が分泌されます。 これを成功体験として脳に覚えさせます。 「ドーパミン」は、この先何かいいことがあると感じた時に分泌されることが判明されています。 作業をすると報酬がもらえる事を脳に覚えさせ、モチベーション向上を図ります。 冥想する 瞑想をすることでも「ドーパミン」が分泌されます。 瞑想の効果として、生産性・集中力のUP、ストレスの軽減があることは科学的に証明されています。 疲れた時や集中できない時に、おすすめの瞑想法をご紹介します。 まず、リラックスして目を閉じます。 鼻からゆっくり息を吸います。 このとき、新鮮な空気が脳にたっぷり入るイメージをします。 息を止めます。 このとき、脳の中にあるストレス物質、やる気が出ない気持ちを、吸い込んだ空気に吸着させるイメージをします。 鼻からゆっくりと息を吐きます。 このとき、吸着させたストレス物質を排出するイメージをします。 1~4を4・5回行うと、かなり頭がすっきりします。 集中できない時に、ぜひ試してみてください。 「やる気ホルモン」の分泌を高める食品を食べる 「やる気ホルモン」の分泌を高める栄養素に「チロシン」があります。 「チロシン」が多く含まれる食品は、大豆(納豆、豆腐、きな粉などもOK)、卵、かつお節、乳製品などです。 これらの食品を意識して食べるようにします。 また「チロシン」を原料に「ドーパミン」を合成する場所は腸です。 ドーパミン製造工場である腸内環境を整える、食物繊維や発酵食品も合わせて摂る必要があります。 もう一つ、神経細胞を活性化させる「DHA」を多く含む、イワシやサバなどの青魚も積極的に食べましょう。 在宅ワークで乱れがちな生活リズムを整える 在宅ワークは生活リズムが不規則になりがちです。 生活リズムが乱れると、神経伝達物質である「セロトニン」が減少します。 「セロトニン」が不足すると、不安感が強まったり不眠になったりするほか、集中力の低下が起こります。 「セロトニン」の分泌を高めるには、良く噛んで食べる事や日光を浴びることが重要です。 また「セロトニン」の材料となるアミノ酸の補給も大切です。 大豆、乳製品、肉・魚などを意識して食べるようにしましょう。 「セロトニン」は幸せホルモンとも言われています。 「セロトニン」の分泌を高めることで、ポジティブな毎日を過ごせることにもなります。 在宅ワークをする前に整理整頓をルーティン化する 作業する机やその周りがキレイに整っていると気持ち良く作業する事ができます。 それだけではなく、集中力や作業効率もUPします。 作業場の散らかり具合は脳の散らかり具合と連動すると認識し、整理整頓を心がけます。 何をやってもやる気が出ない時は一度離れる 何をやってもやる気になれない、どうしても出来ない時ってありますよね。 そんな時は自分が思っている以上にストレスが溜まっていたり、睡眠不足になっている可能性があります。 今までご紹介した方法を試してもダメな時は、思い切って一度作業から離れましょう。 小一時間仮眠をとるのが一番回復が早いですが、それ以外にも、散歩に出かけたり、家事をしたり、テレビを見るなど何でもOKです。 一度作業から離れることで、脳からストレス物質が減り、考えが整理できるようになります。 頭がすっきりしたのを感じてから作業に戻るようにしましょう。 まとめ 在宅ワークのやる気が出ない時の対処法をいくつかご紹介しましたが、いかがでしたか? 最初にご紹介した、藤川先生の推奨する、高タンパク質・低糖質の食事、鉄分やビタミンの補給は、私にとっては本当に効果的でした。 これまで、真逆の高糖質・低タンパク質の食事を摂ってきたので、より効果が出るのが早かったのかもしれません。 よく考えてみれば、人間の体はタンパク質で出来ているのだから、一番必要な栄養素がタンパク質であるのは、当たり前のことなのですが、お米が主食という常識が、あまりに根強くあったので、気付くことができませんでした。 日頃から、寝ても疲れが取れない、いつも体がだるい、何故か集中できないなどのお悩みがある方は、ぜひ試してみてください。
次の日光浴は紫外線の影響が少ない 早朝にするのが一番おすすめ• 日焼け止めは塗らない状態で日光浴をする(日焼け止めを塗ると効果がない)• 屋外の日光浴びる(ベランダなどでもOK)• 日差しの強い初夏~夏は木陰でもOK• 日光浴は 1回15分くらいでOK。 1日3回くらい行うのが良い どうしても日焼け止めなしで顔に日光を浴びたくない!!と言う場合は、するのも良いそうですよ。 ポイントをおさえて日光浴を取り入れて、やる気をぐんとアップさせましょう! 身だしなみを整えて服を着替える 「いや、このくらいは普通にするでしょ…」 と思ったあなたは素晴らしい!! そしてこの項目はスルーしてOKです! わたしのようなズボラなタイプ。 そう、部屋着やスウェットなど家でまったりするときの楽ちんな服装で仕事をしようとしている方、いますよね?(笑) 家から出なくてもいい場合、 朝起きてから同じ服のまま仕事に取り掛かる…ということもよくあるかと思います…。 オンラインで会議でもない限りは誰が見てるわけでもないので、どんな服装でもいいし、女性はノーメイクでもOK。 だけど、これが数日…一週間、二週間と続くと、 気分がだらけてしまうことも…。 自宅は本来は仕事をする場所じゃなくて リラックスしたり、くつろぐための場所だったりしますよね。 そのため、くつろぐ場所で仕事をするためには 自分自身の切り替えスイッチを押してあげることが重要です。 「今から仕事をするよ!」 「気持ちを切り替えるよ!」 と認識させるためにも BGMに日本語の曲はNG!自然音やクラシックがおすすめ BGMがなくても問題ない方もいるかもしれませんが、人は適度な雑音があった方が集中できると言われています。 けど、個人的に 日本語で歌っている曲は仕事中のBGMには向かないかと思います。 単純な「作業」であれば日本語の曲もいいかもしれませんが、考えながら仕事をする場合はあまりおすすめしません。 お気に入りだとつい口ずさんでしまうことがあります。 また、 知らない曲でも「日本語」だとどうしても曲中の 「言葉」や「単語」に気を取られてしまいます。 その結果、集中できないという感じですね。 そのため、 在宅勤務の場合は 自然音やクラシックがおすすめです。 最終的には自分に合った「集中できるBGM」を知るってことが大事ですね キリがいいところまで仕事を進めたら休憩しつつ家事をしちゃう 同居している家族がいる場合と一人暮らしとで少し環境が違いますが、どちらにせよ休憩は大事です。 そして、食事を取ったあとの片づけなど、家事を少しするのがおすすめです。 休憩はいいとして、家事をすると仕事どころじゃなくなりそうだけど…? という意見もあるかと思います。 もちろん、在宅勤務で仕事の真っ最中にやらない方がいい家事もあります。 料理(調理)• 部屋の大掛かりな片づけや模様替え• 衣替え これらを始めると仕事どころじゃなくなりますので、ご注意を^^; じゃあどんな家事がいいのかと言うと• 昼食の食器を洗う• 軽く掃除機をかける• お風呂掃除• 洗濯物を干す・取り込んでたたむ …といったような、すぐに取り掛かって終わらせられる家事が良いかと思います。 仕事でいろいろ考える場合は、 単純な作業系の家事をすることでちょっとした気分転換にもなりますよ! 家事は そのうちやらないといけないことです。 どうせやるならちょっとでも気楽に、気分転換になるようにやりたいですね! まとめ|自宅で仕事モードに上手に切り替えることが大事 在宅勤務でやる気が出ない時の対処法について書いてきました。 自宅で仕事をしているときに家族がいる場合はなかなか難しかったりします、やっぱり。 ですが、その中でも集中して仕事を進められるように 自分に合った「 集中力を上げる方法」を見つけていくのも大切です。 今回は在宅勤務をしてみて個人的に効果があった4つのことを紹介しました。 コロナ感染拡大を防ぐために、コワーキングスペースなどには足を運ばないようにしたいですね。 良い方法を知るきっかけとなれば嬉しいです!.
次の