鬼滅の刃 よりいち。 縁壱の声優は 予想もまとめてみた【鬼滅の刃】

【鬼滅の刃】縁壱の妻が判明!!鬼狩りになった理由も!!

鬼滅の刃 よりいち

この記事の目次• その一方で、戦闘においては鬼化が進みすぎてコントールが利かなくなったりと、ムラが大きいというマイナス面も目立ちます。 ただし「日光を浴びても消滅しない」という、鬼の唯一の弱点である日光を克服している飛び抜けた希少性を持つことから、総合評価を押し上げ15位にランクイン。 視力を犠牲にして動体視力を極限まで上げる「彼岸朱眼」が非常に有用で、能力としても特殊なことから希少性のスコアを少し高めにしてあります。 戦闘においては、他の鬼殺隊主力と比べると非力ではあるものの、類まれなる身体能力から高速な連撃を繰り出すことが可能です。 また、非常に良い動体視力を生かした判断能力が高く、戦闘において器用な立ち回りができることから、総合スコア31点(50点満点)を獲得し14位似ランクインしました。 しなる日輪刀でトリッキーな戦い方をしますが、あくまで筋力が主体となった立ち回りが多いため、スピードや器用さは一般的なスコアとしています。 ただし、8巻以降戦闘が発生していないこと、最後の戦いでも痣が発現していないこと、から真の実力を発揮しておらず未知数ということで12位としています。 炭治郎は、鱗滝左近次の元で水の呼吸を会得したものの、父親から受け継いだヒノカミ神楽も物語の途中から使えるようになります。 また、猗窩座戦においては「透き通る世界」を会得して、さらに闘気(気配)を完全に消すことができるようにもなっており、、義勇から見ても柱に迫る実力を身に付けています。 単独での戦闘能力も非常に高いですが、それ以上に共闘している際のサポートが秀でています。 炭治郎と共闘した猗窩座戦では、危なっかしい炭治郎を守りつつも猗窩座に着実に攻撃を加えていくという柔軟さを披露しました。 刀を握って2ヶ月で柱になったという天才で、実は継国縁壱や黒死牟の子孫です。 刀鍛冶の里を鬼が襲撃した際には、上弦の伍・玉壺に対して1人で立ち向かい、苦戦するものの勝利します。 上弦の鬼は100年顔ぶれが替わっておらず(つまり討伐されていない)、その上弦の鬼を単独で撃破するというのは、早熟なだけではなく実力も上位ということの裏付けでもあります。 ただし物理攻撃しかできないわけではなく、破壊殺と術式展開を行い、遠距離攻撃を行うことも可能です。 武術を扱う鬼として至高の領域に達しており、非常に高い戦闘能力を持ちます。 さらには頸を斬られても死なないなど、通常の鬼の常識を覆す立ち回りを見せました。 人間時代の回想を経て、自滅する道を選ばなければ、炭治郎と義勇は覚醒した猗窩座に勝てなかったのではないでしょうか。 この血鬼術は、ちょっとした霧状の氷でも吸い込んでしまうと肺を壊死させてしまう非常に強力なものです。 しのぶの攻撃を何度も食らうなど、スピードが遅い印象ですが、遠隔主体でなかなか近づけない戦闘スタイルはかなり厄介です。 また、「結晶ノ御子」という小さな氷の人形を扱うことができます。 この人形は、小さいにも関わらず童磨と同じ威力の血鬼術を使うことができ、2体出すと実質童磨を3人相手にしているのと同じ状態となります。 しのぶの犠牲を伴った作戦がなければ、カナヲと伊之助はおそらく勝てなかったことを考えると、黒死牟にも迫る強さを持つのではないでしょうか。 単純な戦闘能力だけでいうと悲鳴嶼に一歩劣る印象ですが、鬼を酔わせる非常に強烈な「稀血」を活かして戦うことが可能。 稀血を発動させるために傷を負う必要があるため、身体中に生傷が絶えず、かなりリスキーな戦い方をするのが特徴です。 黒死牟戦では痣を発現させるだけではなく、炭治郎と同じく「透き通る世界」を見ることができ、相手の動きを事前に予測できるようにまでなりました。 また、死亡したり深手を負った他隊士に比べて黒死牟戦で負った傷も浅く、それだけ戦闘能力が高いことの証明でもあります。 よって、現存する人間の中では最上位の5位となりました。 悲鳴嶼、実弥、無一郎、玄弥の4人がかりで挑みようやく討伐できたように、相当高い実力を持ち十二鬼月の中でも最上位というのは納得です。 頸を斬られてもなお復活し、身体中から刀を出してめちゃくちゃに高速で技を放てるなど、デタラメな強さを発揮して悲鳴嶼たちを苦境に立たせました。 1000年以上のときを生き、数え切れないほどの人間を食っているため、鬼の中で最も高い能力を持ちます。 また、生み出した鬼は一部の例外を除き無惨に逆らうことができないため、鬼の最上位と言っても過言ではありません。 作中でしっかりと戦闘しているシーンは未だ描かれていませんでしたが、181話で繭から復活し姿を変えた無惨は、瞬く間に鬼殺隊士たちを葬っていきました。 柱が全員集結してなお苦戦することが想像されることから、現存しているキャラクターの中では最強なのではないでしょうか。 7歳の頃には初めて刀を握るやいなや、剣技の師範を瞬く間に打倒してしまう天才。 さらには生まれた時から痣が発現しており、通常なら25歳までしか生きられない痣者にも関わらず、80歳過ぎまで生きているという異次元っぷり。 鬼になった黒死牟でも、縁壱が寿命で死ななければ自分が殺されていたと恐れるほど。 鬼舞辻無惨ですら縁壱を倒すことはできなかったと言われていることから、作中の登場人物としては間違いなく最強です。 1位:太陽(日の光) 太陽のレーダーチャート すべての鬼が恐れる絶対的存在 鬼滅の刃作中においては、禰豆子を除くすべての鬼を灰にしてしまう絶対的存在。 1日の内、決まった時間しか活動できないのが玉に瑕ですが、鬼舞辻無惨ですら恐れる太陽は間違いなく最強ランキング1位ですね。

次の

鬼滅の刃/日の呼吸はなぜ炭治郎しか使えないのか?【ネタバレ有】

鬼滅の刃 よりいち

(鬼滅の刃192話 吾峠呼世晴/集英社) 継国縁壱とはかつて 400年前に存在した「日の呼吸」の開祖。 名前の読み方は「つぎくによりいち」。 多分まだ声優CVなどは決まってなさそう。 継国縁壱が魅せる剣術は息を吸うのを忘れるほど美しく、「まるで精霊のように見えた」とは竈門炭治郎の回想。 そして、継国縁壱が編み出した日の呼吸は「ヒノカミ神楽」という舞いとして竈門家に代々何百年にも渡って受け継がれる。 そして、日の呼吸とは「」の全ての原点。 かつての鬼殺隊の柱はそれなりに強かったものの、あくまで炎や風といった剣術の型止まりの技しか盛ってなかった。 そこで各々の剣術に合わせた呼吸法を継国縁壱が次々と開発し、鬼狩りの剣士は更に強く進化した。 まさに「始まりの呼吸」として知られます。 (鬼滅の刃12巻 吾峠呼世晴/集英社) 例えば、上弦の4・半天狗たちとの戦いの直前で「縁壱零式(よりいちぜろしき)」なる戦闘用絡繰人形が登場しましたが、今回の継国縁壱がベースになってます。 もっと言えばストーリー序盤からずっと登場してる「謎の剣士」は全部継国縁壱のこと。 まさに『鬼滅の刃』で教え導く存在が継国縁壱。 でも逆に言うと継国縁壱はいくら優しく丁寧に教えても、日の呼吸を体得できた柱はそれ以降も誰一人としていなかった。 これらを象徴するように、継国縁壱は生まれ持って剣術の天才だった。 継国縁壱は生まれてから死ぬまで最強 続いては「過去と生い立ち」を考察。 継国縁壱は侍の家系の双子の弟として生まれたものの、何故か赤ちゃんの頃から既に「痣」があった。 痣が発現すると身体能力が更に高まるものの、柱の前例を筆頭に後天的なもの。 これは逆に言うと、極めて抜きん出た身体能力を持っていた裏返し。 実際、わずか7歳にして「生き物の身体が透けて見える能力」を体得していた。 そのため病に罹っていた母親の病巣も見抜いて幼いながらに母親をずっと支えるなど、継国縁壱はまさに圧倒的な天賦の才を誇る存在だった。 (鬼滅の刃177話 吾峠呼世晴/集英社) そのため継国縁壱は7歳の時点で大人の剣士を軽く圧倒。 誰も幼き継国縁壱に勝てる剣士はいなかった。 それだけ痣の効果は大きいわけですが、普通は25歳前後には死んでしまう。 身体能力は遥かに高まるものの、その分だけ身体にかかる負担が大きい。 ただし、継国縁壱は痣があるにも関わらず、その後も死ぬことはなかった。 それが後の上弦の鬼の中でも圧倒的に最強だった黒死牟。 兄・厳勝は20代までは継国縁壱と共に鬼殺隊として鬼の駆逐に動いていたが、ある日、痣ができてしまう。 本来は喜ぶべき話ですが、逆に言うと余命が決まってしまったに等しい。 そこで兄・厳勝は鬼に成り下がってでもいいから、弟・継国縁壱に勝とうとした。 (鬼滅の刃13巻 吾峠呼世晴/集英社) そのため鬼舞辻無惨といった鬼たちは「二人」を重ね合わせるシーンが多く描写されてる。 実際、竈門炭治郎が身に付けてる「特徴的な耳飾り」も、もともとは継国縁壱が愛用していたもの。 継国縁壱の名言は後述しますが、竈門炭治郎の言動は時を越えて縁壱の言葉を代弁してることも多い。 『鬼滅の刃』では特徴的な瞳をしたキャラクターも多いですが、二人は同じく「赤い瞳」。 ちなみに、霞柱の時透無一郎も赤い瞳でした。 時透無一郎の先祖は継国家にあたるとされるため、実は竈門家とも何かしらの遺伝的繋がりもあるのか。 そして、竈門炭治郎も鬼舞辻無惨戦では「日の呼吸」を体得し、日輪刀もついに真っ赤な赫刀に染め上がります。 炭治郎の妹・禰豆子の血鬼術が燃え盛る能力だった理由も、日の呼吸の使い手・継国縁壱の影響を受け継いでるのかも知れない。 継国縁壱は鬼舞辻無惨を瞬殺したほど最強 続いては「継国縁壱の強さ」を考察。 結論から書くと、冒頭でも触れましたがめちゃんこ強い。 継国縁壱は鬼ではないものの、もはや人間ですらない。 それぐらい『鬼滅の刃』のキャラクターの中では抜きん出て最強。 もし興味があれば、鬼滅の刃強さランクもご参照ください。 (鬼滅の刃10巻 吾峠呼世晴/集英社) 無惨の血を与えられた上弦の鬼にも「その記憶」は伝播し、主人公・竈門炭治郎と相対した時には「継国縁壱の姿」をダブらせることもあった。 現在はストーリー終盤ですが『鬼滅の刃』を改めて振り返ると、いかに無惨様が縁壱にブルってたかが分かります。 もちろん鬼舞辻無惨が弱いってわけではありません。 珠代の力で9000年老いさせた状態で、ようやく現在の柱全員が総力戦でようやく互角の展開に追い込めてるレベル。 むしろ劣勢を強いられてる。 いかに無惨に抜きん出て強いか分かるはず。 逆に考えると、数百年前に今よりもブイブイ言わせてた鬼舞辻無惨を瞬殺できた、継国縁壱の最強っぷりに苦笑いしかこみ上げてこない。 実際、「誰一人として傷つけることはできなかった」と継国縁壱を評価するのは上弦の鬼最強の黒死牟。 継国縁壱の兄は上弦の壱・黒死牟 そこで改めて「継国縁壱の過去」を考察していこうと思います。 家族関係や妻や奥さんは誰だったのか? 結論から書くと既に何度も言及してますが、継国縁壱の兄は「上弦の壱・黒死牟(こくしぼう)」。 双子の兄・継国厳勝として生まれるものの、無惨の甘言につられて鬼と化した。 理由はシンプル。 弟・縁壱の圧倒的な実力に嫉妬したから。 腐っても剣士。 強さは正義。 鬼舞辻無惨ですら勝てない相手に嫉妬するのもどうかと思いますが、「人を妬まぬ者は運がいいだけだ。 出会ったことがないだけだ。 神々の寵愛を一身に受けた者に。 全てを焼き尽くす程強烈で鮮烈な太陽のごときのものに」と黒死牟は死に際に継国縁壱のことを評価してる。 (鬼滅の刃186話 吾峠呼世晴/集英社) そこには 「うた」がいた。 うたは黒曜石のような瞳を持ち、継国縁壱と同じ年頃の少女。 そして、後に継国縁壱の嫁となる女性。 しかし、うたの家族は流行病でみな死亡していた。 継国縁壱は同情心を抱いたのか初めて恋愛感情を抱いたのか、二人はそこから一緒に暮らすことにした。 一方、7歳までまともに喋らなかった継国縁壱とは真反対で、うたはよく喋る明るい性格だった。 うたと接する中で自分が恵まれた特殊体質であることを初めて知り、それまでの漠然とした疎外感の理由も知る。 そして継国縁壱はうたを通して「生きる喜び」も知る。 この初めての出会いから10年後に二人は夫婦となり、うたのお腹の中には子供がいた。 臨月を迎えたうたのために、継国縁壱は産婆を呼びに街に降りるものの、何やかんやがあって再び家に戻ると、うたはお腹の子供と共に鬼に殺されていた。 そして、継国縁壱は誘われるがままに鬼殺隊(当時は鬼狩りという隊名だった?)に入る。 そのため 継国縁壱の過去を紐解くと、まさに主人公・竈門炭治郎と何から何まで境遇が同じ。 現在の柱のメンバーは別記事も参照。 前述のように、継国縁壱が入る400年前まで「全集中の呼吸」が使える剣士はいなかった。 そこで継国縁壱が呼吸法(日の呼吸)を教え、柱の強さは更に飛躍的に向上。 一方、柱(はしら)のメンバーはそれ以前から存在し、「炎」「風」「水」「雷」「岩」という剣術の型を使っていたそう。 だから当時から炎柱や水柱とは呼ばれていたかは不明ですが、400年前の鬼殺隊の柱は「5名」しかいなかったのかも知れない。 最終的に継国縁壱が編み出した日の呼吸は誰も体得できなかったものの、それが後に「炎の呼吸」や「水の呼吸」と呼ばれ、更に別の呼吸法にも派生していった。 とりあえず「うたとの過去」が継国縁壱を打倒無惨に突き動かす原動力だった。 継国縁壱の名言一覧まとめ 最後は「継国縁壱の名言集・名シーン」の考察で終わりたいと思います。 前述のように、継国縁壱はぶっちぎりで最強なものの性格は優しい。 兄に憧れて一時期は剣士を目指すものの、本当は双六や凧揚げなど他愛ない遊びを楽しみたかった。 もはやヒカキンさんを100倍濃くしたレベルの良い人。 しかも聡明だけあって、継国縁壱の口からは名言がオンパレード。 『鬼滅の刃』ラスボスの鬼舞辻無惨も聡明で名言が多かったものの、それとは内容が全くの真逆。 非常に温かく人間愛に満ち溢れたものばかり。 (鬼滅の刃186話 吾峠呼世晴/集英社) 例えば、「 この世のありとあらゆるものが美しい。 この世界に生まれることができただけで幸福だと思う」。 約400年前の炭治郎の祖先との何気ない会話の一つですが、なんと慈愛に満ち溢れた名言か。 日常の些細な出来事で幸せを感じられること自体が幸せ。 継国縁壱が言うからこその説得力もありそう。 竈門家の赤ちゃんを抱きかかえるシーンも泣かせます。 他にも、かつて鬼舞辻無惨にとどめを刺す前には、「何が楽しい?何が面白い?人間の命をなんだと思ってる?」と尋ねるシーンがある。 命を弄ぶ存在に対して、これぞシンプルイズベストな問いかけ。 ど真ん中直球のストレートだからこそ心に響く名言。 それだけにこれに対する無惨の全く意に介さないリアクションも切ない。 それ故に剣士としての深い名言も少なくない。 (鬼滅の刃175話 吾峠呼世晴/集英社) 他にも「 私たちは長い長い人の歴史のほんの一欠片。 私たちの才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声を上げている。 彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう。 私たちはいつでも安心して人生の幕を引けば良い」。 これは「我らに匹敵する実力者がいない。 呼吸術の継承が絶望的」と嘆く兄・継国厳勝(後の黒死牟)に問われた時に出た名言。 「人間の根底に流れる力強さ」を信じてるからこその名言。 どこか心の弱さを見せていた黒死牟との対比が印象的。 ただ「それを想像すると浮き立つ気持ちになりませんか」とおっしゃる継国縁壱ですが、ご存知のように400年が経過した後も縁壱より強い鬼殺隊は出てきてません。 9000年分も老いさせた鬼舞辻無惨に苦戦してる現実を考えると、ちょっと厭味ったらしいのは内緒。 例えば、野球選手のイチローやサッカー選手のメッシが同じ発言をしても共感できる人は少ないか。 お前がちゃんと無惨を片付けてたら大正時代はこんなに荒れてねーよと言いたくもなりますが、嫁・うたとの間に子供が生まれなかったことが「その後も続く最大の悲劇」とも言えそうです。 一方、継国縁壱が「剣士としての本気」を見せた時に生まれた名言もある。

次の

【鬼滅の刃】縁壱(よりいち)の悲し過ぎる生涯!最後は報われた?継国縁壱が残した功績とは?

鬼滅の刃 よりいち

— 2020年 2月月2日午後3時32分PST お待たせしました! ここでは、 日の呼吸の使い手一覧について紹介していきます。 人物:始まりの呼吸である「日の呼吸」を編み出す• 出生:戦国時代(作中の大正時代の約400年前)• 兄弟:黒死牟(上弦の壱)と双子の兄弟 とまあ、大体はこんな人となります。 ここからが重要なのですが… なんと、 縁壱は炭治郎の先祖である炭吉を鬼から救ったことで、竈門家と知り合いになるんです! 縁壱が竈門家にちょくちょく訪ね炭吉とも悩みを話せる仲となります。 そこで、縁壱は 「日の呼吸」の後継者がいないという悩みを炭吉に話すんです。 そこから、竈門家にはどのような展開か不明ですが、「日の呼吸」が「ヒノカミ神楽」と名を変え舞として受け継がれていきます。 不思議な縁ですよね…。 炭十郎は生まれつきうっすら痣がありました。 ですが、 炭治郎は生まれつき痣はなかったんです! 炭治郎の痣は最初やけどの跡でした。 ですが、上弦の陸との戦い中赤い痣となってからだんだん普段でも 傷模様から赤い痣へと変わっていきます。 ということは後天的だったんですね。 ここら辺が謎です…。 同様に、炭治郎も禰豆子の血により爆血刀という、 刀を赤く染め上げる技があります。 ということで、共通点は、 黒い刀身を赤く染め上げることができるということでしょう! — 2019年12月月16日午前5時06分PST 無一郎は霞の呼吸を使う柱ですよね。 しかも、 黒死牟や縁壱の子孫なんです! ですが、 日の呼吸は使えません。 しかし、無限城で黒死牟と戦った時に不思議なことが起こるんです! 黒死牟との戦いも終盤。 無一郎が黒死牟に刀を刺したまま、不死川・弟の血鬼術で無一郎ともども黒死牟を固定しました。 ですが、固定して動けなくした黒死牟が体から無数の刃を出して、固定を突破してしまったんです。 この時、無一郎が 「黒死牟と戦っている悲鳴嶼さんや不死川さんを死なせてはいけない、自分が死ぬ前に守らなければ」 と強く思いました。 その瞬間、 無一郎の刀身が赤く染まります! 刀身が赤く染まるのは日の呼吸の使い手だけだと思っていたのですが…。 他にもこの戦いで、日の呼吸を使えない悲鳴嶼さんと不死川さんの武器が赤く染まりました。 想いがつながる感じがして感動的です…。

次の