いびきはいつの間にか家族にダメージを 自分ではいびきを認識していないという方は非常に多いです。 誰かに言われて初めていびきをかいていたことを知る方も多いはず。 ちなみにいびきは、 成人だと全体の15パーセントの方がしていると言われています。 この割合をきくと、自分は大丈夫かも、と思うかもしれませんね。 でも、 自分がいびきをしているのかどうか。 また、 どれくらいの大きさのいびきをしているのか。 これが 自分では分かりにくいのが、いびきのたちの悪いところです。 まさに、いつの間にかいびきをかくようになっていた、ということもありえます。 そして、寝てる時に同じ布団の中でうるさくされたら、 一緒に寝てる人は寝れなくて困ってしまいます。 もしかしたら、自分の気づかないうちに、恋人や家族にいびきのうるささで迷惑をかけているかもしれませんよ! 自分のいびきで相手の体調を悪くしたくありませんよね。 いびきは、忘れがちですが、 自分だけの問題ではなく、家族の問題になり得るものです。 ちなみに、寝不足で悩んでおられる方は、 が、参考になると思うので、読んでみてくださいね。 いびきは病気にもつながる また、いびきは単にうるさいだけの問題ではありません。 あなたのいびきが、寝ている時にいつもかく 「習慣性いびき」の場合。 もしかしたら 睡眠時無呼吸症候群(SAS)になっているかもしれません! 睡眠時無呼吸症候群というと、寝ている間に呼吸が止まって酸素不足になるため、昼間に強烈な眠気がおそってくる病気です。 日中運転される方は非常に危険ですね。 また、いびきをかく人は他にも、 ・高血圧のリスク ・高脂血症のリスク ・うつ病のリスク ・糖尿病のリスク が、 いびきをかかない人よりも高まるといわれています。 いびきの健康への悪影響について詳しくは、 (久留米大学の医学部内村教授が監修かれています) で紹介されているので、不安な方は読んでみてくださいね。 先にお伝えしておくと、このアプリすごくいいのですが、 無料での使用に制限があります。 5回使うと、2日間使えなくなるのです。 なので、 ひとまず自分のいびきを知りたい方 ある程度自分のいびきの変化を追えたらいい という方には、無料でも十分に使えるアプリです。 起動画面 こちらがメニュー画面です。 メニュー画面 こちらは、 いびきの録音結果の画面です。 いびきをかいている部分が、 オレンジ色や 黄色で表示されているところです。 いびきの録音結果 なお、録音を始める時には、 寝る前に行ったいびき対策を選ぶことができます。 特に何もしていなければ、どれも選ばないことになりますね。 実施したいびき対策 寝る前に、 いびきに繋がりやすいことをしていないか、チェックをつけます。 私の場合はお酒とたっぷり晩ごはんを食べていたので、この2つを選択しました。 いびき要因の選択画面 実際に使ってみての感想ですが、思ったことは以下の通りでした。 ・いびきのところだけピンポイントに録音できている。 ・録音はかなり鮮明。 ・操作は直感的で、難しい設定は不要。 ・課金してアップグレードしたくなる。 そのくらい使いやすい。 という感じでした。 私の場合、予想以上にいびきをかいていたので、 かなりショックを受けました笑 今後継続的にいびきをチェックしていくなら、 課金もありかもしれないと思いました。 そのくらい、出来のよいアプリですね。 「寝言・いびき録音アプリ〜快眠サポートアプリ〜」 次にご紹介するのはこちらの 「寝言・いびき録音アプリ」です。 このアプリの魅力は、なんといっても シンプルなことです! 録音するボリュームの基準を決めて、録音ボタンを押すだけ、と操作が簡単なのです。 メニュー画面 アプリ内の説明にも記載のとおり、 一定の音量以下の音は無視して録音ができます。 なので、録音データで容量が圧迫されるということはありません。 アプリ内の説明画面 録音音量の調整画面です。 入力音量レベルが、今マイクが拾っている音の大きさ。 録音音量レベルが、録音したい音の最低限の音量です。 使ってみた感じだと、この 録音音量レベルはかなり低くしておいたほうがよさそうですね。 音量の調節画面 こちらのアプリを使ってみた感想としては、以下のような感じでした。 ・ひたすらシンプル ・音量調節は、初期設定のままはおすすめしない。 ・録音はキレイにできる ・完全に無料で使用回数の制限なし となりました。
次のそれほどひどくない寝言は心配しなくて大丈夫。 しかし、あまりに寝言多かったり、どなる、叫ぶなどの普通ではないようなひどい寝言がある場合、病気が潜んでいるかもしれません 眠っているはずの家族があまりにハッキリと話すので、起きていると思って返事をしたら実は寝言だった……という経験はありませんか? あるいは、あまりにも奇想天外な寝言を聞いて、笑ってしまったことなどはないでしょうか? いろいろなエピソードを生んでくれる寝言ですが、程度が激しかったり、寝ぼけて暴力を伴ってしまうような場合は、一緒に眠っている人も迷惑をこうむります。 また、「ひどい寝言だったよ」と言われた本人も、恥ずかしい思いをして落ち込んでしまうこともあります。 特に問題がない寝言は、子どものころに多くみられますが、成長とともにだんだんと回数や長さが減り、25歳を過ぎるとほとんどなくなります。 大人にみられる寝言は、女性よりも男性に多く、さらに家系的に寝言をよくいう家族というのもあるようです。 また、夢を見ているときに寝言を言うことが多い、とは限りません。 夢を見ていることが多いレム睡眠のときですら、寝言を言っているときに夢を見ている割合は8割程度と考えられています。 眠りの浅いノンレム睡眠(脳の睡眠)では半分程度、深いノンレム睡眠ではわずか2割しかありません。 寝言の内容は睡眠の種類によって違ってきます。 体が休んで脳が活動しているレム睡眠での寝言は、感情豊かな内容が多く、夢の内容と関係深いものがよく聞かれます。 一方、脳が休んでいるノンレム睡眠のときには、日常生活での出来事に関するものが多く、夢との関連はあまり見られないようです。 奇想天外な寝言は、レム睡眠のときに多く聞かれるのかもしれませんね。 寝言の原因となる病気一覧……ストレス・レム睡眠行動障害など 眠りながら暴力を振るうときは、早めに受診をしましょう 上記の心配のない寝言とは異なり、病気が原因で起きる寝言もあります。 寝言の原因となることがある主な病気や背景としては、以下のようなものが挙げられます。 ただしこの中には、意識がもうろうとした状態で話す「うわごと」も含まれています。 強いストレスにさらされると、寝言の回数や程度が増えます。 死ぬほどの事故や事件に巻き込まれたときに起こる「外傷後ストレス障害」ではより深刻で、悪夢を見てうなされることがよくあります。 うめき声やあえぎ声のことが多く、はっきりした単語はあまり聞かれません。 寝言にいびきや呼吸停止を伴うときは、この病気が疑われます。 この病気は、夢の中での動きをそのまま現実世界でもやってしまうもので、初老期以降の男性が時々かかります。 本人や隣で寝ている人がケガをすることがありますから、中高年になって寝言が増えるようなら、睡眠障害の専門医療機関で相談してください。 また、レム睡眠行動障害の患者さんは、アルツハイマー型認知症に次いで多いレビー小体型認知症やパーキンソン病などにもなりやすいと言われています。 そのため、レム睡眠行動障害と診断されたときには、医療機関で継続してみてもらうことが大切です。 詳しくはレビー小体型認知症サポートネットワークによる「」をご覧ください。 寝言の内容は感情的なものが多く、しばしば悪夢を伴います。 ナルコレプシーは若い頃に発症し、笑ったり怒ったりすると急に体の力が抜けたり(情動脱力発作)、寝入りばなに幻覚を見みたり(入眠時幻覚)、金縛りにあったり(睡眠麻痺)します。 寝言というより、叫び声や悲鳴をあげて眼を覚まします。 同時に、脈拍が速くなったり呼吸が荒くなったりなど、自律神経の症状も見られます。 寝言の対処法……寝言がひどい場合は睡眠障害の専門医受診を 子どもの場合は、夜驚症であっても思春期までに多くの場合が自然とよくなるので、あわてず優しく接してあげてください。 成人の場合、寝言の原因がはっきりしているなら、まず、それを取り除きます。 強いストレスから寝言が増えていると考えられるなら、ストレスを減らしたり、ストレスにうまく対処する方法を学びましょう。 また、さまざまな薬の副作用にも、寝言があります。 抗うつ薬や気分安定薬、抗精神病薬、抗パーキンソン病薬、心不全治療薬、胃潰瘍治療薬、抗腫瘍薬、抗結核薬などを飲んでいて寝言が増えたような場合は、主治医に相談してみてください。 寝言のほかにも何か症状を伴うときは、病気が原因の寝言の可能性があります。 寝言や他の症状がひどくなるようなら、早めに睡眠障害の専門医の診察を受けることをお勧めします。 睡眠に関する悩みとしては、「」「」なども合わせてご覧ください。 【関連記事】•
次のこんにちは!寝ること大好きトミオカです! 今回は完全プライベートなお話なんですが、 少し怖いのでご注意ください。。 実は僕……… 寝言がすごいのです。。 寝相やいびきは全然ひどくないのですが、 寝言だけはすごいらしいのです。 それもボソボソと話す感じじゃなく、 はっきりと話してしまうらしいです。 後言われるのが、よく寝ぼけると聞きます。 我ながら恐怖です。 「あれあの人どっか行ったのー?」と知らない人の名前を言ったり、 寝ぼけているくせに近くにいる人に突然怒ったり。。 もうダメダメですよね。。 眠りが浅いのかなんなのかわからず、 とりあえず安眠できるようなアプリを見つけました! 今回はそのアプリを使った時のお話をしていきたいと思います。 目覚ましアプリ「快眠サイクル時計 [目覚ましアラーム] 」 こちらのアプリは単純な目覚ましアプリではなく、 寝る時に設定すると安眠できる音楽が流れます。 よく雨の音とかクラシックの音楽とか、 その類のものは眠りにつけるって言いますよね? そのようなものと似ていると思います。 以下引用です。 『快眠サイクル時計』では眠りが浅い状態を見計らってアラームを作動させるため、自然で快適な目覚めを実現します。 引用: 寝る前に設定した後はもちろん携帯はいじれず、 アプリ画面は開いた状態となります。 眠りに落ちた後も、 寝返りのベッドの振動などを察知して「浅い眠り」と「深い眠り」をグラフで数値化してくれます。 ちなみにだいぶ前の記録ですが、アプリを使用した夜のデータがこちらです。 ほーーまぁまぁ深い眠りの時あるじゃん! みたいな感じでした。 そして「再生」というボタンから気づいた人もいるとは思いますが、 実はこのアプリ、、、寝言も録音できるんです。 そしてスマホが音を察知したら、その近辺の録音と、グラフにて数値化をしてくれます。 恐怖の寝言録音機能 それでは本編です。 同日、アラームの設定と録音機能をONにしました。 実はこの日のために課金までして(いくらかわすれてしまいました。 )録音機能を入手したのです。 寝言が多い僕は、一体何を喋っているんだろう? そんな期待をもちながら安らかに眠ったのです。 次の日 記録から推定すると朝9:00。 アプリによる「チュンチュン!」という小鳥の声で目が覚めました。 少し寝ぼけている僕は、枕元にある携帯をとって音楽を止めました。 そういえば!と思い録音された記録画面を開きました。 確かにいろんな時間を小刻みに記録してくれている。 それが下の画像です。 あっ明らかに音声が取れてる! 再生を押してみました。 『がさごそ。。 ん〜〜〜。 』 寝返りか。。。。。 このようなグラフが何個も続き、寝返り音声が多い。。 そんな時!!!!!!!!!! 明らかにおかしいグラフが!!!!!! これがその時の画像です。。。 音の場所、まーまー近い場所でおきてますよね? しかもはっきりと聞こえる音で。 「パン!パン!パン!パン!」……………… 音声もこちらの記事で聞いてもらいたかったのですが、 半年以上たった今、記録はすべて消えておりました。 ただスクショだけはとってあったり、 友人に送ったLINEの履歴に画像のみ残っておりました。 それからは怖くて、一切録音はしておりません。 結局自分の寝言はとれずに、 変な音声のみ記録してしまったお話でした。 また今になって思うこと、 課金したお金、、今も引き続き取られてないよな? と思うと、またぞっとしてしまったトミオカでした。。 (アプリ消しちゃお!!!).
次の