Suicaカード ・JR東日本の主要駅にある 「多機能券売機、指定席券売機」や 「みどりの窓口」で発行する。 ・駅構内にあるKIOSK(キオスク)、NEW DAYS(ニューデイズ)で購入する(無記名式Suicaカードのみ)。 モバイルSuica ・おサイフケータイに対応するスマホや携帯電話から「モバイルSuicaアプリ」をインストールする。 Suica機能付きクレジットカード ・JR東日本のクレジットカード「ビューカード」を発行する。 他にもゆうちょ銀行のキャッシュカードや学生証、社員証でSuicaを付けられることもあります。 Suicaカードの作り方に関しては、下記の記事で詳しく紹介しています。 こちらも参考にどうぞ。 関連記事: 改札も買い物もカードをタッチするだけでOK Suicaは、 電車、バス、コンビニ、スーパー、飲食店、自動販売機など、さまざまな場所で使えます。 駅の改札を通過する時は、前の人を見ればわかると思いますが、そのまま[IC]の部分にタッチするだけです。 読み取りが上手く行かなかったり、残高不足だったりする時は、自動改札機のゲートが閉まったまま開きません。 バスで支払いをする時は、降車時に[IC]の読み取り部にタッチします。 コンビニなどのお店で使う時は、レジで「スイカで払います」と言ってから、指定の読み取り部にタッチするだけでOKです。 ショップで使う時も同じく、ルミネカードのようなオートチャージ機能付きのSuicaを持っていれば、残高を気にする必要がなくなります。 ワンポイント:Suicaは全国で使えます ただし、すべてのコンビニやレストランでSuicaが使えるわけではありません。 商店街の八百屋さんに「Suicaで払います」と言っても「?」な反応になると思います。 では、Suicaが使えるお店かどうかをどうやって区別するか? 一番わかりやすいのは、レジ前にSuicaのロゴマークがあるか確認することです。 このマークがあるお店であれば、Suica支払いができます。 また、 Suicaは関東だけでなく全国で使うことができます。 全国には、北海道の「Kitaca」、関西の「Icoca」、東海の「TOICA」、そして東京でも「PASMO」など数多くの 交通系ICカードが存在します。 しかし、現在 交通系ICカードは全国で相互利用できるようになっているので、Suicaを北海道の鉄道で使ったり、九州のショップで使うことができます。 レジ前にSuicaのマークがなくても、下記のようなマークがあれば「 全部SuicaでOK」だと考えてください。 Suicaは支払い前にチャージが必要 Suicaカードは1,000円から購入できます。 ただし発売価格が1,000円でも、実際の支払いに使えるのは500円だけです。 これはSuicaカードの発売価格に、預り金(デポジット代)が500円含まれているからで、カードを返却する時に500円の返金がなされます。 そのため、「発売価格-500円」が、Suicaカードを購入時に使える金額になります。 SuicaはnanacoやWAONなどと同じく先払い型の電子マネーで、Suica残高が少なくなってきた時は チャージ(入金)が必要になります。 Suicaへのチャージは、 駅構内にある券売機、コンビニやスーパーのレジで、現金でチャージするのが一般的な方法です。 チャージ上限金額は2万円で、最低チャージ金額は500円です。 他にもSuicaのチャージ方法は複数あるので、下記の記事も参考にしてください。 あわせて読みたい: 定期的にチャージをしないと、残高不足で改札などで引っかかってしまうので注意が必要です。 ワンポイント:オートチャージを使うと入金の手間なし 「残高不足の心配なく使いたい」と思う方は、 オートチャージ機能の付いたSuicaを利用すると使い勝手が良いです。 Suicaオートチャージは、Suica・PASMOエリアの改札を通った際に、Suica残高が設定金額以下だった場合、一定金額が自動的にチャージされます。 オートチャージを使うには、以下の方法があります。 Suicaカード(My Suica、Suica定期券)と、ビューカードを結びつける• ・Suica付きビューカードを利用する• モバイルSuicaの支払い先をビューカードに設定する いずれもJR東日本が発行するクレジットカード 「ビューカード」が必要になります。 ちなみに、ビューカードの中には、Suica機能が付いていない種類もありますが、SuicaカードやモバイルSuicaを使えばOKです。 オートチャージにおすすめのビューカード ビューカードは、切符やSuica定期券の購入、オートチャージで利用すると、 ポイントが3倍になります。 そのため、Suicaをよく利用する方は、現金チャージよりも、ビューカードのクレジットチャージが断然お得で使い勝手がよくなります。 今回は数あるビューカードの中から 「ビックカメラSuicaカード」と 「ルミネカード」の2枚をおすすめします。 ビックカメラSuicaカード:年会費が実質無料 ビックカメラSuicaカードは、家電量販店のビックカメラと提携したビューカードです。 ビックカメラSuicaカードは 年会費は初年度無料、2年目以降は 年1回の利用で無料になります。 また、ビックカメラの買い物でカード支払いをすると、 10%のビックポイントが貯まります。 ちなみに、ビックカメラSuicaカードでSuicaにチャージ後、ビックカメラの支払いに利用すると、 合計11. 5%のポイント還元になります(ポイント2重取り)。 ビックカメラSuicaカードで電子マネーSuicaにチャージする(1. 5% という方法を使うことで、 合計11. 5%のポイント還元が受けられます。 基本的に年会費有料なビューカードの中で、 年会費が実質無料のビューカードはビックカメラSuicaカードだけです。 ビックカメラで買い物をする機会がなくても「年会費が実質無料」で得られるメリットは非常に大きいと思います。 ルミネカード:ルミネが毎日5%OFF ルミネカードは、 ルミネでの買い物が毎日5%OFFになるだけでなく、年に数回の会員限定セール「ルミキャン」では商品が 10%OFFになります。 また、通常のSuicaよりも ポイントが約3倍多く貯まります。 まず、下記のリンクからルミネカードにWeb申込みをします。 約1週間程度で自宅にルミネカードが届きます。 このカードにはSuicaの機能が付いているので、普通のSuicaと同じように、電車の乗車や買い物に使えます。 事前にチャージをしなくても、オートチャージ機能が搭載されているので、残高を気にせず使えます。 改札で残高不足で引っかかる心配もありません。
次のSuicaをコンビニで利用するメリット• 手持ちの現金を使わずに商品を購入できる• レジでの支払いがスムーズに早くできる• 何にどの程度の金額購入したか明細で一覧化できる• ポイントが貯まる 各メリットについて、現金払いと比較して何故Suicaを利用することが便利でお得なのかについて具体的にみていきましょう。 現金をお財布に入れておくと、お財布が重くなるばかりか、かさばってしまって見た目も悪くなってしまいます。 身軽にスマートに生活をするためにも、Suicaをはじめとした電子マネーで決済を積極的にしていくことがおすすめです。 現金で支払いをしようとすると、小銭を丁度合わせたりする時などに時間がかかってしまい後ろの列からのプレッシャーを感じることになったり、お釣りの受け渡しで変なストレスを感じてしまうことがあります。 電子マネーを利用して支払いをすることで、支払いもスムースにスマートにすることができます。 Suicaでの支払いは利用履歴に残るため、毎月どの程度コンビニでお金を使っているかを一目で確認することができるようになります。 Suicaポイントクラブ加盟店のコンビニで利用する• ビューカードのSuicaを利用する Suicaポイントクラブ加盟店のコンビニで利用する JR駅構内にあるコンビニ「 KIOSK キヨスク 」と「 NEWDAYS」はSuicaのポイントクラブ加盟店となっており、これらのコンビニでSuicaで支払いをすることで、Suicaのポイントを獲得することができます。 JRを普段から使っている方はSuicaをお持ちの方が多いかと思いますので、コンビニを利用する際は駅構内のコンビニでSuicaを使って支払いをするとお得にポイントを貯めていくことができます。 また、コンビニだけでなく、イトーヨーカドーや紀伊国屋などもポイントクラブ加盟店ですので、利用される際は是非Suicaでの支払いをしていきましょう。 ビューカードのSuicaを利用する ビューカードとは「 JR東日本が発行しているクレジットカード」のことです。 ビューカードの中にはSuicaの機能がついているものもあり、クレジットのオートチャージ機能を活用することで上手にポイントを貯めていくことができます。 通常チャージをするときはコンビニや駅改札などで現金を使ってチャージしますが、クレジットカードと連携しているカードであれば、残高が少なくなってきたときに自動でチャージするように設定できるオートチャージ機能があり、手間なくSuicaにチャージすることができます。 そして、ビューカードでチャージをした場合には、 1. Suicaを使用できるコンビニと基本的な使い方 Suicaを使用できるコンビニ Suicaは、全国にある主要なコンビニのほとんどで利用することができます。 下記ににSuicaが利用できる主要なコンビニについてご紹介していきます。 よく利用するコンビニがSuicaに対応しているか、事前に確認しておくと安心して利用することができます。 また、コンビニ以外にもイオンなどのスーパー、ビッグカメラなどの家電量販店でもSuicaを利用することができますので、利用の際はSuicaでの支払いをしていきましょう。 コンビニでSuicaを利用して支払う方法 コンビニでSuicaを利用して支払う方法は非常に簡単です。 初めてSuicaでお買い物をする方は、下記の購入手順を参考にしておくと良いでしょう。 コンビニでSuicaで支払う手順• 店員さんに「Suicaでお願いします」と声をかける• 店員さんがレジ画面にSuica利用の確認画面を表示させる• レジ画面に表示されたSuica利用の確認画面をタッチして承諾する• レジ横あたりにあるICカード読み取り機にSuicaやスマートフォンをかざす• ICカード読み取り機が「ピピッ」と鳴ったら支払い完了。 ICカード読み取り機から話す こちらの手順で簡単にコンビニでSuicaでお買い物をすることができます。 Suicaが使えることは知っていたけれど使い方が分からなかったという方は、こちらの手順に従って是非利用してみてください。 コンビニでSuicaをチャージする方法 コンビニではSuicaにお金をチャージすることもできます。 具体的な方法は下記の通りです。 コンビニでSuicaをチャージする手順• 店員さんに「Suicaのチャージをお願いします」と声をかける• 店員さんがICカード読み取り機の準備をする• ICカード読み取り機にSuicaを置く• レジの画面に「1,000円」「2,000円」「3,000円」「10,000円」のチャージ金額が表示されるため、希望の金額を選択• チャージ金額を支払う コンビニでSuicaのチャージをする場合は、支払い方法は「現金のみ」となりますので注意しましょう。 クレジットカードを利用してチャージしたい場合には、記事下部で紹介する オートチャージ機能の利用がおすすめです。 また、セブンイレブンではセブン銀行ATMでSuicaにチャージすることも可能です。 セブン銀行ATMの画面に表示される「電子マネーチャージはこちら」からを押し、ガイダンスに沿って簡単にチャージすることができます。 コンビニでSuicaでの支払いができない商品一覧 コンビニでSuicaを利用する時には、日用品などほとんどの商品の支払いをすることができますが、 一部商品・サービスにおいては電子マネー決済ができず、現金のみでの支払いとなりますので注意が必要です。 Suicaを利用することができない商品・サービスは下記の通りです。 セブンイレブン:マルチコピー機• ローソン:Loppi• ファミリーマート:Famiポート 演劇やコンサートのチケットについても、コンビニでSuica等の電子マネーで支払いをすることはできません。 現金以外の方法で支払いをしたい場合には、事前にクレジットカードで支払いをしてコンビニで受け取るようにすると良いでしょう。 支払いをする時にSuica機能付きのビューカードを利用することで、Suicaのポイントを貯めることに繋がります。 税金 コンビニでは住民税等の各種税金の支払いも受付しておりますが、こちらもSuicaで支払うことはできないため注意が必要です。 貯めてきたSuicaポイントで支払おうと計画されていた場合には、計画の変更が必要です。 切手 コンビニで切手を購入する際もSuicaの利用はできませんので注意しましょう。 コンビニで切手の購入にクレジットカードや電子マネーが使えない理由は下記の理由とされています。 切手については郵便局からコンビニに販売委託をしており、その際の買受金額は切手の金額と同一とてなっている• そのため、販売による利益は発生しない• 代わりに、切手の販売額に応じて手数料が郵便局からコンビニに支払われる• しかし、薄利であることには変わりはない• 電子マネー、クレジットカード決済の場合はコンビニ側が決済手数料を負担する• その場合、切手販売でほとんど利益が出なくなるため、切手販売は現金のみとなっている また、 オンライン上ではクレジットカードや電子マネーで切手を購入できるサイトもありますので、ビューカードを使ってSuicaポイントを貯めたい方は、コンビニでの切手購入ではなくオンライン上での購入がおすすめです。 プリペイドカード コンビニでは、以下のようなさまざまなプリペイドカードやギフトカードが販売されています。 しかし、これらのカードや金券を購入する際はSuicaの利用はできません。 基本的には現金となるため、事前に用意しておきましょう。 Suicaを購入できるコンビニ• 「キオスク」• 「ニューデイズ」 どちらもJRの駅中にあるコンビニとなっており、こちらでは無記名式のSuicaカードを購入することが可能です。 デポジット(500円)と初回チャージ(1,500円)で購入でき、すぐに利用ができます。 まだSuicaカードを入手していない方はコンビニでの購入も検討してみると良いでしょう。 残高不足を解消!Suicaのオートチャージ機能の設定方法 Suicaを利用するメリットの一つとして「 現金を持ち歩かずに買い物ができること」がありますが、不安要素として「 残高が足りなくなる可能性があること」が挙げられます。 しかし、この不安についてはクレジットカード機能付きSuicaの「 オートチャージ機能」」を利用することで解決することができます。 Suicaの残高不足から救う「オートチャージ機能」とは オートチャージ機能とは、「 Suicaの残高が一定の金額以下になった時に、自動的に登録クレジットカードに指定の金額を請求し、Suicaに指定の金額をチャージする機能」のことを指しています。 オートチャージ機能を上手に活用することで、Suicaを使う時の不安の一つである残高不足の問題を解消することができます。 また、オートチャージ機能と連携するクレジットカードをJRが発行しているビューカードにすることによって、チャージする毎にさらにSuicaポイントが貯まっていくので大変お得です。 Suicaにオートチャージ機能を設定するための3つの方法 Suicaにオートチャージ機能を設定するには下記の3つの方法があります。 Suicaにオートチャージ機能を設定する方法• Suica機能付きのビューカードを利用する• ビューカードとSuicaカードを紐付ける• モバイルSuicaでビューカードとSuicaを紐付ける 先に結論をお伝えすると、Suicaにオートチャージ機能を追加するには、JRが発行しているクレジットカード「 ビューカード」が必須となっております。 モバイルSuicaにおいては他のクレジットカードでもチャージすることは可能ですが、オートチャージの設定はすることができませんので注意しましょう。 Suica機能付きのビューカードを利用してオートチャージ機能を設定する方法 JRが発行しているビューカードには豊富な種類のカードがありますが、 Suicaマークが付いているカードであればオートチャージ機能を設定することが可能です。 オートチャージ機能の設定方法は下記の3つの方法があります。 インターネット経由でカード申し込みをする時に「オートチャージサービス」に申し込む• 郵送経由でカード申し込みをする時に「オートチャージサービス」に申し込む• 発行済みのSuica機能付きのビューカードを「VIEW ALTTE」でオートチャージサービス利用に設定する 「 VIEW ALTTEで」とは、駅構内やルミネなどの中にある機械で、VIEWカードの各種設定や引き出しなどのATM機能を持った機械のことです。 既にSuica機能付きビューカードを持っていらっしゃる方は、「VIEW ALTTE」でオートチャージ設定をしましょう。 ビューカードとSuicaカードを紐付けてオートチャージ機能を設定する方法 また、Suicaカードとビューカードを「VIEW ALTTE」で紐付け、Suicaカードにオートチャージ機能を設定することも可能です。 ただし、この方法ではカードが複数枚必要になってしまうため、財布がかさばるなどのデメリットもあります。 ビューカードがある場合には、モバイルSuicaの設定を行い、スマートフォンでSuicaを利用できるようにしておくとさらに便利さが増していきます。 モバイルSuicaでビューカードとSuicaを紐付けてオートチャージ機能を設定する方法 モバイルSuicaを利用することで、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンでSuicaの利用ができるようになります。 ビューカードについてはオートチャージ機能を設定することができますが、ビューカード以外のクレジットカードにおいても、アプリ上で決済をすることができますので、ビューカードを持っていなくてもアプリで簡単にSuicaにチャージをすることができるようになります。 モバイルSuicaの利用方法について、次のiPhoneでの設定方法で具体的に見ていきましょう。 iPhoneの「Apple Pay」でモバイルSuicaを利用する方法 iPhoneの「Apple Pay」にSuicaを追加すれば、Suicaカードやビューカードを持ち歩かなくても、iPhoneのみでSuica経由で支払いを行うことが可能です。 SuicaをiPhone(Apple Pay)へ追加する方法は下記のとおりです。 iPhoneの「Wallet」アプリを起動• 画面右上の「+」マークをタップ• 「続ける」をタップ• 「カードの種類」画面で「Suica」を選択• 「Suicaを追加」画面で「Suica ID番号」「生年月日」を入力• 取扱規則や特約を確認のうえ「同意する」をタップ• 画面の指示に従いカードを転送 上記を実行することで、WalletにSuicaが登録され、Apple PayでSuicaを利用できるようになります。 まとめ Suicaは代表的なコンビニのほとんどで使用することができ、現金払いよりも多くのメリットがあります。 現金払いをしていて、支払いに時間がかかったり、財布が小銭で重くなってしまった経験がある方は、Suicaなど電子マネーでの支払いを一度検討してみてはいかがでしょうか? ビューカードと連携することで、オートチャージ機能の利用やSuicaポイントのお得な付与などのメリットも得られますので大変お得です。 コンビニをSuicaで利用したいとお考えの方は、是非本記事を参考になさってください。 Androidでインターネットを... 403,905件のビュー• Android端末を利用している... 376,935件のビュー• iPhone6、iPhone6P... 328,953件のビュー• パソコンでテレビを視聴できるよう... 287,346件のビュー• iPhoneの重要な用途のひとつ... 237,115件のビュー• スマホで音楽を聴くことが当たり前... 227,900件のビュー• 今では多くの人が手にしているiP... 225,775件のビュー• Windowsを利用していると「... 218,314件のビュー• パソコンとアンドロイド端末をケー... 209,308件のビュー• 単体でもアプリで遊んだり、カメラで撮影し... 191,922件のビュー.
次のこの記事の目次• AndroidでSuicaを使うには AndroidでSuicaを利用すると、バスや電車、買い物での支払いの際に現金を取り出す必要がなくスマートフォンをかざすだけでスピーディーに支払いを行うことができるメリットがあります。 さらにサービスによっては、チャージや利用履歴の確認もスマートフォンで行うこともできます。 Android端末からSuicaを利用する方法は、楽天ペイを利用し楽天ポイントもためることができる 「楽天ペイSuica」、Android専用で複数の電子マネーやポイントカードを一元管理することができる 「Google Pay」、定期券やグリーン券の購入をすることができる 「モバイルSuica」の3つのパターンがあります。 利用する際には、それぞれの専用アプリのダウンロードが必要になります。 対応端末や無料で使えるクレジットカードなどに違いがありますので、それぞれどのような特徴があるのか紹介していきます。 楽天ペイSuicaを使うには? 「楽天ペイSuica」とは、楽天ペイのアプリ上でSuicaのチャージや支払いを行い、支払を方法を楽天カードにすることで、楽天ポイントもためることができるサービスです。 楽天ポイントは200円ごとに1ポイントたまり、対象の楽天ペイカードの国際ブランドは、VISA・Mastercard・JCB・American Expesになります。 楽天ペイのSuicaの始め方 楽天ペイSuicaを利用するには、楽天ペイのアプリのダウンロードが必要になります。 対応の機種はおサイフケータイ機能が搭載されている、Android6. 0以上の端末になります。 楽天ペイアプリをダウンロードしたら、登録作業を行います。 新規登録または連携登録をする まずはSuicaの登録を行います。 Suicaを新規で登録するか以前からモバイルSuicaを利用している場合はSuicaの連携登録で情報を移すことができます。 1回のチャージは1,000円以上から指定することができ、チャージの上限金額は20,000円となります。 チャージした金額は、モバイルSuica会員の退会時を除き、払い戻しができないので注意しておきましょう。 お店で利用する 楽天ペイSuicaをお店で利用する際は、お会計の時にレジスタッフにSuicaで支払うことを伝え、レジに置いてある専用の端末にスマートフォンをかざすだけで支払いが完了します。 「ピピッ」という音が決済完了の合図となり、スマートフォンを開いたり、アプリを軌道させなくても決済ができるので、支払いの時間を短縮することができます。 【さらに詳しく知りたい方はこちら!】 新登場の「楽天ペイSuica」についてメリットやポイントの貯め方など徹底解説! Google PayでSuicaを使うには? Google PayでSuicaを使う方法を見る前に、Google Payについて簡単にご説明します。 Google Payは元々Android Payと呼ばれており、2018年2月にGoogle Payに名称変更しました。 Google Payは、非接触型のスマホ決済です。 決済するときは、スマートフォンをリーダーにかざすだけです。 Google Payでは以下の6種類の電子マネーが使えます。 Suica• 楽天Edy• nanaco• WAON• QUICPay• 電子マネーiD Google Payの始め方 Google Payを使ったSuicaの設定手順についてみていきましょう。 Google Payを使うには、専用のアプリが必要になります。 ダウンロードは、Google Playで行ってください。 対応機種は、おサイフケータイ対応で、Android4. 4以上となっています。 Google Payアプリをダウンロードしたら登録作業を行います。 電子マネーを設定する Google Payを開き、「使ってみる」をタップします。 次に、「追加して利用開始」の中からSuicaを選択します。 選択したとき、アカウントの登録と規約の同意が必要になります。 チャージする Suicaへのチャージの方法は、カードリーダーにかざして現金でチャージするか、クレジットカードでチャージをします。 クレジットカードはポイントも貯まりますし、チャージもアプリ内で簡単にできるのでオススメです。 手順は以下の通りです。 1 アプリでSuicaを選択する 2 「チャージ」をタップする 3 クレジットカード情報を入力し(初回のみ)、チャージしたい金額を入力する 4 「チャージする」タップする 3. お店で利用する 街のお店でGoogle PayのSuicaを利用するときは、レジで「Suica支払いで」と伝えます。 あとは、リーダーにかざして決済するだけです。 このとき、アプリをわざわざ起動する必要はありません。 Google PayのSuicaって何が良いの? Google PayのSuicaは、さまざまなクレジットカード からチャージをすることができるのが 特徴です。 JCB、VISA、American Express、MasterCardの4つのブランドに対応しています。 さらに、1円単位でチャージすることができ、リマインダー機能もついているので設定した残高より少なくなると通知がくるようにも設定することができます。 Google PayにはJCBカードの登録がおすすめ Google Payに登録するクレジットカードには、JCBカードがおすすめです。 最大16,000円分プレゼントのキャンペーンなども行われていますので、条件などを知りたい方はをごらんください。 モバイルSuicaを使うには? 次に、モバイルSuicaの始め方についてみていきましょう。 モバイルSuicaとは、交通系電子マネーSuicaのモバイル版です。 スマホやガラケーなどの端末にSuicaを取り込むことで利用できます。 まずは、Google PlayでモバイルSuicaをダウンロードします。 機種によっては、初期状態でアプリがインストールされていることがあります。 モバイルSuicaアプリをダウンロードしたら、アプリを開き、画面に従って会員登録手続きをします。 モバイルSuicaではクレジットカードでチャージや決済をすることになりますので、クレジットカードの登録手続きが必要となります。 クレジットカードは、JCB、VISA、American Express、MasterCardなどのブランドに対応しています。 モバイルSuicaって何が良いの? モバイルSuicaの良いところは、定期券の発行・更新の購入ができるところです。 また、もともとカード型でSuicaを利用していた方は、定期券をモバイルSuicaに切り替えることも可能です。 駅の窓口などで買う必要のあった定期券がスマホで購入できるのは便利ですよね。 さらに、モバイルSuicaではモバイルSuica特急券という独自のサービスを行っています。 これは、モバイルSuicaで新幹線のチケット購入ができ、そのまま窓口に立ち寄らずに乗車できるというサービスです。 チケット購入や当日に窓口に行くなどの工程が必要ないので便利です。 2020年2月26日より「モバイルSuica」の年会費が無料になりました。 以前までは「モバイルSuica」を利用する際に年会費1,050円(税込)が発生していました。 年会費が無料になり、定期券の購入やチャージの払い戻し、再発行など機能面も充実している「モバイルSuica」を利用する方が増えていると考えられます。 まとめ 今回は、AndroidでSuicaを使う方法として「楽天ペイSuica」「Google Pay」「モバイルSuica」について紹介していきました。 どちらも同じSuicaを使うことができまずが、できることに違いがあるので注意してください。 「楽天ペイSuica」は楽天ユーザーで楽天ポイントを日ごろからためている方や普段楽天ペイを利用している方、お得に利用したい方におススメのサービスです。 「Google Pay」は、Suica以外にもクレジットカードやポイントカードを一元管理してい方におススメのサービスです。 「モバイルSuica」は、定期券やグリーン券の購入、再発行やチャージの払い戻しなどの機能が必要な方におススメのサービスです。 それぞれの特徴を理解し自分にあった方法でSuicaを利用してみましょう。
次の