集めておきたい素材一覧 地帯とLv 使い道と素材 荒地Lv2 挑戦の護石Lv4の素材 ディアブロスの「」 荒地Lv6 挑戦の護石Lv3 逆上の護石Lv3の素材 歴戦ディアブロス亜種の「」 荒地Lv7 挑戦の護石Lv4と 匠の護石Lv4の素材 歴戦ナナテスカトリの「」 陸珊瑚Lv7 覚醒の護石Lv3の素材 歴戦キリンの「」 瘴気Lv1 鉄壁の護石Lv4の素材 ラドバルキンの「」 瘴気Lv4 鉄壁の護石Lv5の素材 歴戦ラドバルキンの「」 瘴気Lv6 匠の護石Lv4の素材 歴戦ディノ亜種の「」 瘴気Lv6 逆上の護石Lv4の素材 ティガ亜種の「」 万能素材があると素材集めが楽 万能素材は、他のモンスター素材と交換可能。 多くの素材は一度入手すれば万能素材の交換先としてマカ錬金に並ぶので、非常に便利だ。 しかしこの素材は、イヴェルカーナなどの万能素材で交換入手できる。 一度でも入手すれば交換可能になるので、森林地帯をキープする必要はない。 瘴気素材を集めたら氷雪7を目指す ゲームが進むと、 最終的にレア12武器を使うようになる可能性が高い。 覚醒武器はレア12なので、カスタム枠拡張に歴戦ジンオウガ亜種の素材が必要だ。 瘴気の素材を十分に集めたら、瘴気を下げて氷雪地帯Lv7を目指そう。 汎用素材集めにも便利 氷雪地帯には、 歴戦イヴェルカーナと歴戦ネルギガンテが出現する。 この2体の素材はマカ錬金で他のモンスター素材と交換できるため、非常に有用。 大霊脈玉も落とすので、汎用素材集めにも便利な地帯となっている。 全ての地帯に出現するため、以下の手順をこなすのと並行して狩猟するといい。 素材を入手せずに地帯レベルを上げてしまわないように注意。 特定の地帯限定のモンスター素材を取る それぞれの地帯に、その地帯でのみ出現するモンスターがいる。 ただし危険度3の歴戦個体以外は、1個でも入手しておけば全てマカ錬金で入手できる。 倒す必要は無いので、 ぶっ飛ばしで落とし物から素材を回収しよう。 歴戦クシャルダオラは溶岩で出現し、傷ガルルガの素材も汎用素材でマカ錬金可能。 森林固有のモンスターを一通り倒したら、放置で構わない。 どちらもレア12の回復カスタムに使うので、常にレベル7を維持すること。 手順5:溶岩地帯 【最終キープ】• 【重要】マルチを活用する• 以下では属性カスタム重視でチャート化しているが、回復カスタムや他カスタムが必要な人もいるはず。 レベル管理が難しい場合は、野良や友人との導きマルチで素材を補おう。 加えてレア12のカスタム枠拡張に必須かつ、素材集めに便利な溶岩地帯も上げることが理想。 属性強化と回復カスタムの両立にカスタム枠拡張が必要なので、氷雪Lv7が理想だ。 荒地と瘴気の素材を大量に確保したら、どちらかを下げて氷雪を上げよう。 汎用素材集めにも便利 氷雪地帯には、 歴戦イヴェルカーナと歴戦ネルギガンテが出現する。 この2体の素材はマカ錬金で他のモンスター素材と交換できるため、非常に有用。 大霊脈玉も落とすので、汎用素材集めにも便利な地帯となっている。 属性装備を組むなら避けては通れないので、後述の手順をこなすのと並行して狩猟しよう。 この2種は全ての地帯で出現する。 特定の地帯限定のモンスター素材を取る それぞれの地帯に、その地帯でのみ出現するモンスターがいる。 ただし危険度3の歴戦個体以外は、1個でも入手しておけば全てマカ錬金で入手できる。 倒す必要は無いので、 ぶっ飛ばしで落とし物から素材を回収しよう。 全て他地帯やマカ錬金で入手可能なので、モンスターを一通り倒したら放置しよう。 レア12の回復カスタムに使うので、100個ほど確保しておこう。 さらに、歴戦の素材はレア10の回復カスタムに使用する。 属性カスタムのみならレベル6で構わないが、回復も視野に入れるなら一旦7まで上げて集めると良い。 手順5:氷雪地帯 【最終キープ】.
次のアイスボーンの最新情報 アルバトリオン狩猟解禁! 遂に禁忌モンスター「アルバトリオン」の狩猟が解禁されました!『アイスボーン』で登場したモンスターの中でも最も手強い相手となっています。 しっかりと事前準備をした上で挑みましょう。 アルバトリオン関連記事 7月22日からセリエナ祭開催! 2020年7月22日 水 から8月7日 金 まで「セリエナ祭【情熱の宴】」が開催されます。 いつもの宴と同じように期間中だけしか作成できない装備があるので、必ず作成しておきましょう。 8月には氷刃佩くベリオロスが登場予定 デベロッパーズダイアリーで、8月に登場予定と告知がありました。 「ベリオロス」の特殊個体という事で、氷を使った攻撃がかなり厄介になっています。 覚醒武器の収集と強化ができるチャンスですので、「」に備えて準備しておきましょう。 新防具「」も追加されていますので、この機会にぜひ挑戦しましょう。 0 ・「」追加 ・「」追加 4月 タイトルアップデートVer. 前人未到の地を調査しよう。 古代樹の森から群を成して飛び去るレイギエナが目撃される。 そのただならぬ気配に追跡調査を決めた調査団は3期団の気球に乗りこみ、海を渡った。 波濤の先に姿を現したのは雪と氷に閉ざされた世界と、そこに息づく生態系だった。 調査団の新たな任務は「渡りの凍て地」と呼ばれるこの寒冷地の調査。 新たに発見された地域で前人未踏の地と考えられており、まだ見ぬ環境生物やモンスターの生態を調べることが大きな目的の一つとなる。 新クエストランク「マスターランク」 アイスボーンでは下位・上位を超えるクエスト「マスターランク」が追加されます。 マスターランクは過去作で言う「G級」に相当するランクで、従来よりも高難易度のクエストに挑めるようになります。 新たに対峙するモンスター達 「渡りの凍て地」の調査とともに、新たなモンスター達との戦いが始まります。 さらには、生態系の変化により、これまで調査してきたフィールドにも新たなモンスターが登場します。 また、『ワールド』で戦ったおなじみのモンスター達も「亜種」や「特殊個体」として登場し、より強化されてハンターの前に立ちふさがります。 新アクション「クラッチクロー」 「クラッチクロー」は全武器共通の新スリンガーアクションです。 「クラッチクロー」を使用すると、中距離からモンスターにしがみつくことができ、そこから攻撃に派生したりモンスターの動きを制御したりと新たな立ち回りが可能になります。 公式プロモーション映像 PV第1弾 PV第2弾 PV第3弾 PV第4弾 その他のモンハンシリーズ攻略 歴代のモンハン攻略サイト MHW攻略.
次のマム・タロト戦エリア2(初期エリア)攻略チャート マム・タロトはエリアによって戦い方が変わります。 エリア2では以下の特性を押さえ、攻略していきます。 ・最初は、非常に肉質が硬い ・肉質を軟化させて、ダメージを稼ぐことが目的 エリア2ではいかに早く、肉質を軟化させるかが肝になってきます。 手法としては2つあります。 ・部位破壊をすることで、肉質を柔らかくする ・赤熱化させることで、全身の肉質を柔らかくする 以上の2点を考えて、戦っていくことが重要です。 部位破壊による肉質軟化 部位破壊をする方法は、以下の2つになります。 傷をつけて、ぶっ飛ばしで部位破壊 マムは、傷をつけてから頭へスリンガー全弾発射(通称、ぶっ飛ばし)で壁に当てることで、傷をつけた箇所の部位破壊ができる仕様になっています。 傷の持続時間は1分で治ってしまいますので、その間にぶっ飛ばしまで行わないといけません。 ですので2~3箇所が妥当だと思います。 自分は安全を期して、2箇所にしています。 武器種毎のおすすめの立ち回りは以下の通りです。 開幕、傷をつけてからぶっ飛ばしは必須の動きです。 慣れればなくてもいけますが、安定はしないのでおすすめはしません。 ダメージ蓄積による部位破壊 通常のダメージを与えて破壊します。 マムの場合、傷をつければかなり肉質が柔らかくなり、とても有効です。 最初のぶっ飛ばしで壊せなかった部位、もしくはぶっ飛ばしを失敗した場合リカバリーするために狙います。 しかし、ぶっ飛ばしで済ませてしまうのが理想です 赤熱化による肉質軟化 マムはある条件を満たすと、全身赤熱化状態になり(赤く金色に光る)、肉質が柔らかくなり非常に攻撃が効きやすくなります。 この状態のときにダメージを稼がないと、最初のエリアでマムが逃走してしまう確率が高くなってしまいます。 現在わかってる条件は以下の通り ・一定ダメージを与える ・マムに乗る ダメージを与えていくと、赤熱化になります。 この際、「火属性」で攻撃することによって、より効率よく赤熱化へ移行させることができるようになります。 ゲーム中のロード画面の「狩猟の知識」にも記載してありますので、間違いない情報です。 部位破壊蓄積として計算?まだよく分かりませんが、実際使って比べて見て、明らかに赤熱化が早いので有効です。 マムに乗る マムの討伐動画でよく使われている戦法になります。 乗ることで確定で赤熱化になるようです。 (フィニッシュを決めても、スタミナ切れで振り落とされてもなる可能性があります。 ならない時もあるようです。 一気に部位破壊と赤熱化を行えるので、無駄なく初期エリアでダメージを与えることができます。 マムは麻痺やスタン、乗りなどの耐性値の上昇幅が大きいです。 最終エリアで乗りを狙う戦法の場合は、ここで乗りをしてしまうと、厳しくなってしまいます。 自分の場合は初期エリアは乗りを使わずとも、赤熱化を安定してすることができますので、基本使いません。 危険な後半のエリアを短期決戦で終えたいからです。 後ろ二本脚で立ちながらの、ブレス時が大チャンス! 各エリアでマムが使う行動に、二本脚で立ちながら地面に炎を吐くブレスがあります。 これは、スリンガー弾を頭に撃つことにより、ブレスを止め大ダウンを取ることができます。 以下、Twitterに載せた、動画をご覧ください。 まだどのスリンガー弾が有効なのか、把握できてはいません。 ですが、エリア2にはハジケ結晶と滅龍弾が、あらゆるところに落ちています。 ですので、もしかしたらそれを使え!というCAPCOM様からのメッセージなのかなっと勝手に思っています、 狙う場所は、頭の鼻の辺り。 エイムアシスト機能をオンにしてると、その辺りに向けると勝手に合わせてくれるので分かりやすいです。 もしかしたら角など他の部位にあたると、ダウンは取れないかもしれません。 まだ検証中です。 ちなみにこの行動は、エリア2では1回は確実に取ります。 あまりに早くダメージを与えて移動させると、しないとは思いますが。 大ダウンが取れて炎ブレスのスリップダメージをなくしてくれるので、積極的に狙う価値ありです。 現在、分かっているエリア2(初期エリア)でのマムの攻略法は以上になります。 部位破壊による赤熱化のスピード、胸破壊による赤熱化のしやすさはまだ分かっていません。 今のところ、自分がダメージソースとして狙いたい部位を部位破壊をして、そこをひたすら攻撃してダメージを稼ぐという形が一番安定します。 ほとんど部位破壊しなくても、次のエリアへ行けますので、色々なところを無理に部位破壊狙う必要はないと思います。 むしろそれで手数やダメージが減るなら、避けたほうがいいでしょう。 個人的には、ダメージソース以外の部位破壊は、落とし物目的と考えています。 部位破壊することで、数個落とし物を落とします。 マムを周回する理由は、「素材集め」ですので、倒せる余裕があるならば、積極的に様々な箇所の部位破壊を狙ったほうがいいですね。 今回は、知っている情報を詰め込みたかったので、長く文が多めになってしまいました。 ですが有益な情報ばかりですので、ぜひ覚えてマム・タロトを攻略していきましょう。 Twitterでは、モンスターとの戦い方やプチテクニックなども公開していますので、気軽にフォロー頂ければ喜びます。 何か気になったことがあれば、コメントやDMを頂けたら嬉しいです。
次の