甘辛くて最高!鶏肉照り焼きチキン 藤野は、甘辛く焼いた鶏肉の照り焼きチキンが大好きです。 実を言えば、いつも食べているのは生協で購入した冷凍食品のもの。 手作りはハードルが高いと思い込んでいましたが、鶏肉をフライパンで焼いて味付けするだけの簡単レシピですし、自分で作ればすごくおいしいんですよね。 刺しておくと火が通りやすくなります。 2.熱したフライパン(中火)で皮から焼く。 油はこまめにふき取る。 3~4分焼いたら裏返して焼く。 このくらいの焼き色がいい感じです。 3.醤油・みりん・酒・砂糖をあわせて(2)の上から流し込む。 じっくり焼いて煮詰める。 煮汁はなるべく上面にもかかるようにしてくださいね。 15分程度でおいしそうにできました! 食べた息子の感想も上々です。 お弁当に入れてもいいですよね。 チーズとろける!鶏肉のさっぱり塩レモン焼き 「照り焼きチキンもいいけど、甘いのがちょっと」というわが家の夫。 余談ですが夫の友人からはグッチャと呼ばれているようです(笑)。 さて、グチローがリクエストするので甘くないチキンソテーを作りましょう。 ヘルシーを意識して鶏肉のムネ肉を使用。 こちらも焼くだけの簡単レシピです。 とろけるチーズをのせて、さらにおいしくしました。 【材料】(1枚分) 鶏ムネ肉 1枚(約300g) 塩・粗びきこしょう・レモンの搾り汁 適量 とろけるチーズ お好みの量 【作り方】 1.鶏肉はスジをとり、厚い部分を観音開きにして広げ、均等な厚さになるよう調整しておく。 ムネ肉の観音開きは慣れてしまえば簡単です。 2.鶏肉の両面に、塩・粗びきこしょう・レモンの搾り汁をふりかける。 レモンのいい香り。 ワクワクしてきます。 3.熱したフライパン(中火)に油を引き、皮目から焼く。 ふたをして蒸し焼きにして、3~4分焼いたら裏返す。 ムネ肉は焼き色が何となく白っぽいです。 きちんと火が通っているか心配な場合は竹串を刺してみて。 4.両面焼けたら取り出し、6~7等分にカットし、とろけるチーズをのせトースターでチーズが溶けるまで焼く。 トースターがない場合は、電子レンジでもOK。 鶏肉に赤い部分が残っていないかよく見てくださいね。 完成です! フライパンに残った肉汁をさらに上にかけておいしさアップ! レモンの風味がきいてさっぱりしていますよ。 鶏モモ肉でもおいしく作れそうですが、健康やダイエットを気にされる方はムネ肉がいいですね。 味わい深い!鶏肉の味噌ソテー さて、2つの定番鶏肉ソテーの簡単レシピを紹介しましたが、別の味もほしい! という方にとびっきりおいしいレシピをご紹介します。 香ばしい味噌の香りが部屋中に広がって、晩ご飯が待ちどおしくなりますよ。 ただし、仕込みが必要なので時間に余裕があるときに準備してくださいね。 【材料】(1枚分) 鶏モモ肉 1枚(約300g) 味噌 大さじ2 プレーンヨーグルト 大さじ3 みりん 大さじ1 【作り方】 1.鶏肉はできるだけ脂肪部分は取り除き、スジをとり、皮の上からフォークで数ヵ所刺しておく。 2.味噌・ヨーグルト・みりんを合わせ、(1)の鶏肉と一緒にポリ袋に入れてよくもみ込む。 冷蔵庫で半日おく。 3.漬けだれを落とし、グリルに入れて弱火~中火で約10分焼く。 途中焦げていないか見て火力を調整する。 焦げやすいので気を使います。 なるべく弱火でじっくり焼くのがよさそうです。 4.竹串を刺してスッと通ったら完成です。 味も風味もよくてわが家でも大人気でした。 フライパンやグリルで焼くだけの簡単レシピなので、ぜひ皆さんもお試しくださいね!.
次の卵白 2個分• 砂糖 大さじ3• 卵黄 2個分• 牛乳 大さじ4• バター 20g• 小麦粉 60g• ベーキングパウダー 小さじ1• バナナ 4本• レモン汁 少々• ホイップクリーム 適量 作り方 卵白に砂糖を加えて角が立つくらいまで泡立てたら卵黄・牛乳・溶かしたバターを入れてふんわり混ぜます。 小麦粉・ベーキングパウダーを振るい入れゴムベラでサックリ混ぜ合わせます。 直径15cm程度の縁が少し上がったお皿にクッキングシートを引いて生地を入れたらレンジで1~2分加熱します。 生地が冷めたらホイップクリームとレモン汁をかけたバナナを乗せて巻けば完成です。 他のフルーツでも美味しいので季節のフルーツで楽しんだり、チョコレートソースやシロップなどもあると子供は喜びますよ。 さつまいも 中2本• サラダ油 大さじ3~4• 砂糖 150g• 黒ごま 適宜 作り方 さつまいもは綺麗に洗って皮のまま乱切りにして、水にさらしてアクを抜いておきます。 お皿に並べレンジで3分加熱したらキッチンペーパーで水気をしっかりと拭いておきます。 大さじ3のサラダ油を入れて熱したフライパンにさつまいもを並べ、弱めの中火できつね色になるまでじっくり揚げ焼きします。 さつまいもを1度取り出し残った油はそのままで(少なくなっていたら再度大さじ1のサラダ油を足す)砂糖を加えて火にかけ、砂糖がとけたらさつまいもを戻し入れて糸が引くまで絡めます。 火を止めてから醤油を加えざっと混ぜて、熱いうちに黒ごまをふったら完成です。 冷凍パイシート 1袋 2枚• ホイップクリーム 適量• 粉糖 10g• カスタードクリーム• 薄力粉 小さじ1• コーンスターチ 小さじ2• 卵黄 1個• 牛乳 120cc• 砂糖 25g• バター 5g• バニラエッセンス 少々 作り方 パイシートを半解凍して1枚を12等分にして片面にフォークで穴(ピケ)を開けてパイシートをフライパンに並べて蓋をして弱火で10分焼きます。 10分経ったらひっくり返し蓋をして裏面も10分焼きます。 裏面が焼けたらもう一度ひっくり返し、上から一回り小さいフライパンやお鍋を乗せてギュッと押さえつけた状態で弱火で5分焼きます。 カスタードクリームは材料を全てボールで混ぜ合わせ、電子レンジ600wで3分~5分、途中で何度か混ぜながら加熱してバターを熱いうちに加え、冷めたらバニラエッセンスも入れてください。 パイとカスタードが冷めたら、パイ・カスタード・ホイップクリームの順に重ねていき、最後はパイを乗せて粉糖をかければ完成です。
次のガッテン流焼きなす・ナスロンポーの作り方 なすには干ししいたけと同じようにうま味成分の『 グアニル酸』が豊富です。 番組では2種類の調理法を試し、グアニル酸を多く残したものとの違いを比較しました。 実は『 塊のまま』調理することでうまみ成分が残り、味も濃く美味しくなるんですね。 この仕組みは細胞レベルで行われており、中に含まれている酵素が関係しているそうです。 加熱を始めてから酵素が働きを止める90度に到達するまでの時間がポイント。 塊のまま調理すると90度になるまでの時間がかかるため、違いが出るんですね。 そのため今回のレシピでも切らずに丸ごとのまま使って調理します。 切る手間いらずなので簡単ですよ。 注意点として、油をひかずに作るので空焚き禁止のフッ素樹脂加工のフライパンは避けるようにしてください。 仕上げの仕方を変えるだけで普通の焼きナスにも、ナスロンポー(バター醤油味)にもできますよ。 調理時間 10分 調理器具 フライパン・トングもあると便利 レシピの分類 副菜 レシピの種類 日本料理 材料 2人分 なす 2本 ナスロンポー バター 1かけ しょうゆ 適量 焼きナス 鰹節やしょうゆ 適量 レシピ動画 3、蓋を開けると、なすの表面が汗をかいたようになっているはず。 ひっくり返してさらに3分蓋をして焼く。 火が通ってくると皮と実が離れてきます。 なすは4面を焼きます。 残りの2面は1分ずつ同様に蓋をして焼きます。 沿っているなすだとちょっと焼きにくかったので、出来る限りまっすぐなナスがいいと思います。 4、ナスロンポーにする場合は器に盛り付け、中央を切り開く。 そこにバターを入れ、しょうゆをかけたら完成です。 普通の焼きナスのようにしたい場合は熱いうちに注意しながら皮をむきます。 器に盛り付け、しょうゆや鰹節をかけて完成です。 バター醤油の味付けは、もともと熊本県で親しまれている食べ方だそうです。 番組では小籠包のよう、とたとえられていましたが確かに焼いた皮が小籠包の皮のような役割をしていてうまみのもとの水分を逃さずしっかり楽しめるのが特徴でした。 両方作って食べてみましたがどちらもとっても美味しい。 中に水分がじゅわ~っとたっぷり詰まっていてすごくうまみたっぷりでした。 バター醤油味は子供たちに大好評で、洋風な感じにも楽しめて美味しかったですよ。 外側の皮はこんがり焼けているので食べずに、器のような感覚で中のとろとろになった実の部分だけを削いで食べます。 どちらも美味しいので気分で作り分けてもいいかもしれません。 アレンジレシピ 万能調味料 この焼きナスを使ったアレンジレシピもご紹介します。 焼いた後、味をつける前のものを使って作る『 万能調味料のオイル漬け』です。 これも簡単にできて美味しいですよ。 材料 作りやすい分量 焼きナス 2本 塩 少々 しょうゆ 小さじ1 オリーブオイル 200mlもしくは酢100ml 作り方 1、焼きナスにしたら皮をむいて粗めに刻む。 2、その他の材料とあわせて混ぜるだけ。 オリーブオイルに漬けるとオイル漬けに、酢だとドレッシング風に楽しむことができます。 私はオリーブオイル漬けを作ってみましたがとろとろですごく美味しかったですよー! 鯖缶やうどんにかけてみましたがよく合いました。 今までなすは切って、水にさらして、というように調理していましたが丸ごとのままが美味しいとは新発見でした。 以上『 ガッテン流焼きなすの作り方』のご紹介でした。 もう1つ、丸ごとのまま煮て簡単にできる『 煮物』もおすすめですよ。 是非試してみてくださいね。 おすすめ関連記事 当サイト『 LIFE. net【ライフドットネット】』ではその他にもガッテンで話題の料理や実際に作って美味しかったなすのレシピをご紹介しています。 是非ご覧ください。
次の