コンテンツ• 鬼滅の刃炭治郎の技まとめ 『水の呼吸とヒノカミ神楽』 水の呼吸は、鱗滝さんに教えてもらった呼吸法でした。 どんな敵にでも対応できる、柔軟な足運びが特徴です。 日の呼吸から派生し、呼吸の基本となる技が多いため、 初心者向けになります。 そのため、一番使い手が多い呼吸でした。 始まりの呼吸である日の呼吸に続いて、古い呼吸です。 また唯一、鬼を安らかに眠らせる技があります。 「伍ノ型 干天の慈雨(かんてんのじう)」 一方で ヒノカミ神楽(かぐら)は、ヒノ神にささげる神楽(踊り)でした。 炭治郎が戦いに応用し、技として使用します。 それができるようになったのには、理由があります。 水の呼吸と動きが似ていることにありました。 炭治郎は、那多蜘蛛山で命の危機に陥った際に、父の言葉を思い出します。 そして、ヒノカミ神楽を応用する機転を利かせ勝利しました。 その後、炭治郎の 戦いに必要な切り札となります。 しかし水の呼吸よりも、体への負担は大きいのでした。 技をひんぱんに出すと、体力を消耗し動けなくなります。 鬼滅の刃炭治郎の技まとめ『水の呼吸』 炭治郎が、初めて習得した呼吸です。 日の呼吸に比べ、 防御力が高い特徴を持ちました。 壱ノ型 水面斬り(みなもぎり) 交差させた両腕を、首の後ろまで持ってきます。 そこから勢いを付けて、 横に斬りつける技でした。 最終選別で、 手鬼にとどめをさした技でもあります。 大きな岩を斬る修行を成功させた炭治郎には、硬い手鬼の頸(くび)にも刀が届きました。 弐ノ型 水車(みずぐるま) 垂直方向に空中で一回転して、斬りつける技。 その軌道は円を描いています。 広い攻撃範囲を持ちました。 技を放っている間、地面に足はつきません。 そのため、 空中で使用する場合が多いです。 最終選別で使用して以来、度々登場する技でした。 弐ノ型 改 横水車(よこみずぐるま) 横水車を、 水平方向に変化させた技。 この技で哪多蜘蛛山の父親蜘蛛と戦った際に、大木を倒し足止めしました。 参ノ型 流流舞い(りゅうりゅうまい) 朱紗丸(すさまる)と矢琶羽 やはば との戦いで、初めて使用しました。 流れる水を思わすような動きで、斬っていく技。 攻撃をしながら、 回避力も合わせ持つのがこの技の強みです。 連続で 次々と攻撃を行う相手に有効でした。 朱紗丸と矢琶羽の場合、連続で襲いかかる手毬をよけながら、斬り捨てます。 参ノ型 ねじれ渦 うず ・流流 りゅうりゅう 参ノ型と陸ノ型の合わせ技。 近づくことが困難な敵に、有効です。 回避と攻撃をかねる流流舞い。 そして体を大きくひねり、その反動を利用し回転して斬りつけるねじれ渦。 敵の 攻撃を受け流しながら、距離を詰めていけます。 肆ノ型 打ち潮(うちしお) 最終選別で、初めて使用しました。 襲いかかる2匹の鬼を同時に斬ります。 連撃を行う技のため、複数の敵に有効でした。 また、技の完成度が高いほど、水のエフェクトが派手になる模様です。 肆ノ型 打ち潮・乱(うちしお・らん) 打ち潮を応用した技。 あらゆる方向に攻撃できるため、空中で戦う際に有効です。 伍ノ型 干天の慈雨(かんてんのじう) 哪多蜘蛛山で、姉蜘蛛に対し使用した技。 鬼に 痛みや苦しみを一切与えることなく、あの世へと送れます。 自らの頸を差し出した姉蜘蛛に、炭治郎がせめて安らかに逝けるよう繰り出しました。 降参した鬼に対し使う 慈悲深い技です。 このような鬼は珍しく、漫画の中で使うのは一度だけでした。 陸ノ型 ねじれ渦(ねじれうず) 若い娘をさらい、食っていた沼の鬼に初めて使いました。 上半身と下半身を可能な限りひねり、戻る時の力を利用して斬る技。 地面のある場所で使うよりも、 水の中で使うと攻撃力が上がります。 空中や水の中など、体が安定しない場所でも使えました。 弱点として、 周りを巻き込む可能性があるため、隊員が近くにいる場合、使われる可能性は低いです。 漆ノ型 雫波紋突き(しずくはもんづき) 水の呼吸で最も早く、唯一相手を 突く技。 ただし、鬼の頸を落とすのには向かないため、あまり使用しない技です。 雫波紋突き・曲(しずくはもんづき・きょく) 朱紗丸と矢琶羽との戦いで使用しました。 雫波紋突きの応用技です。 斜めから突き、主に矢や玉などの武器に対抗しました。 弧を描くように、曲がった軌道が特徴です。 捌ノ型 滝壷 たきつぼ 沼の鬼に使用した技。 上から下方向に大きく振りおろし斬ります。 広い範囲を攻撃する技でした。 水が勢いよく滝つぼに向かって落ちていく。 そのようなイメージから付いた名前と予想しました。 玖ノ型 水流飛沫(すいりゅうしぶき) 動いている間の着地時間・面積を少なくし、 自在に駆ける移動技。 足場の悪いところでも、戦いを可能にします。 玖ノ型 水流飛沫・乱 すいりゅうしぶき・らん 水流飛沫を立体的に用いた応用技。 響凱に使用します。 攻撃をするより、移動に使うための技でした。 足場の悪いところでの戦いで有効です。 移動し着地する際に、時間と着地する面積を最も少なくできました。 そのため、自由に飛び回るように動けます。 なかなか近づけなかった敵にも、攻撃可能でした。 拾ノ型 生生流転(せいせいるてん 水の呼吸で、 最も威力が高い技です。 下玄の伍である累に初めて使用しました。 体を回転させ、龍が移動するかのように、次々と攻撃を繰り出していく連撃技です。 連続して使うほど威力が上がっていく特徴があります。 折れて使えなくなった刀に回転を加え、威力を上げました。 すると、切れなかった累の糸の切断に成功します。 しかし、攻撃力を上げたい場合、 複数回連続して使用する必要がありました。 さらに、水の呼吸の大きなメリットである、変幻自在の足の運び方ができなくなります。 そのため、使い手の力量が試される技でもありました。 鬼滅の刃炭治郎の技まとめ『ヒノカミ神楽』 円舞(えんぶ) 生生流転(せいせいるてん を ヒノカミ神楽の呼吸に置き換えることで編み出した技。 この技から、 ヒノカミ神楽を剣術に応用して戦っていきます。 下弦の伍の累と戦ったときに、初めて使いました。 生生流転と違い、 きれいな円を描くように下へ勢いよく振り下ろすのが特徴です。 炭治郎は、累との戦いで命の危機にさらされました。 そのときに、走馬灯を見ます。 亡くなった父親の言葉を思い出しました。 そこで、ヒノカミ神楽を応用するのをひらめきます。 結果、炭治郎は累を倒し、勝利しました。 碧羅の天(へきらのてん) 体全体で円を描き、垂直に斬りつける技。 下弦の壱である魘夢(えんむ)に、初めて使用しました。 この技でとどめをさし、決着をつけます。 魘夢(えんむ)の頸は、列車の床下に埋まっていました。 しかし、いくら斬りつけても硬く、おまけに再生します。 乗客を助けるためには、時間がありません。 伊之助に床をはがすように頼みます。 そして、自らむき出しになった頸を切断しました。 補足として、碧羅の天には「 晴れ渡った青空」の意味があります。 烈日紅鏡(れつじつこうきょう) 刀を左右から素早く振り、 水平方向の全方位をカバーできる斬り技。 円をふたつ合わせたような太刀筋をしています。 上弦の陸の堕姫(だき)や、上弦の参の猗窩座(あかざ)に使いました。 広い範囲を攻撃できます。 炭治郎は、 あらゆる方向からの連続攻撃を防ぐことなどに使用しました。 技名は、 強く照りつける太陽の意味があります。 炎舞(えんぶ) 円舞がパワーアップした技。 2回斬り込む技で、1回よけられても確実に攻撃できます。 上弦の陸の堕姫(だき)と戦い、使いました。 ただし1回目と2回目の間に、それよりも はやい速度で反撃してくる敵には当たりません。 円舞を特訓して得た技のため、同じ名前が付いている模様です。 幻日虹(げんにちこう) ヒノカミ神楽の中で、1つしかない回避技。 上弦の陸の堕姫や、同じく参の鬼猗窩座(あかざ)戦で使いました。 素早いひねりと、回転することで行われる回避行動です。 視覚が優れた敵ほど、効果がありました。 炭治郎の残像が残り、敵はその残像を目で追います。 灼骨炎陽(しゃっこつえんよう) 攻撃と守りを同時に行える範囲攻撃。 渦巻く炎のように、 前方向に刀を回転させ繰り出します。 あまりの激しい動きに、自身の体が裂ける恐れがありました。 上弦の陸の堕姫に使います。 攻撃に当たると 鬼は、やけるような痛みを伴いました。 そして 回復速度が遅くなります。 炭治郎は、敵の前方からの広い範囲攻撃に対抗するために使用しました。 陽華突(ようかとつ) ヒノカミ神楽で 1つだけの突き技。 炎が渦巻きます。 上弦の肆の半天狗に使いました。 天井の裏へと逃げた半天狗を貫きます。 日暈の龍 頭舞い(にちうんのりゅう かぶりまい) 龍のようにうねり、炎が水のように流れる攻撃技。 敵とすれ違うときに斬りつけます。 上弦の肆の半天狗に使いました。 3体の敵を同時に葬ります。 技名の日暈(にちうん)とは、 太陽のまわりに大きな光の輪が現れる自然現象です。 円舞一閃(えんぶいっせん) 円舞と善逸の技である霹靂一閃(へきれきいっせん)を合わせた技。 善逸からやり方を聞き、炭治郎が自ら剣術に取り入れました。 上弦の肆の半天狗に使います。 逃げられそうになったところを、縁壱零式(よりいちぜろしき)から出てきた刀を使い仕留めました。 後に、 炭治郎の3本目の刀となります。 最後に残った「恨」の鬼は、この刀でないと斬れませんでした。 火車(かしゃ) 敵の頭上を飛び、攻撃を避けながら斬りつけるカウンター技。 前向きに宙返りしながら、斬ります。 上弦の陸の堕姫や、同じ参の鬼の猗窩座に使いました。 猗窩座と戦った際、左腕を負傷させます。 血鬼術を使用している鬼には、効かないようでした。 飛輪陽炎(ひりんかげろう) 刃先が伸びたように見える技。 実際に伸びているのではありません。 刃先が陽炎のように揺らめき、 刀の長さを分からないようにしていました。 それにより敵は、かわすことが難しくなります。 上弦の参の猗窩座に使いました。 飛輪は、 太陽の意味です。 斜陽転身(しゃようてんしん) 体が逆さまになるように飛び、水平方向に放つ技。 上弦の参の猗窩座に使いました。 通常ならば、防げていたはずの技です。 しかし、この時の炭治郎は 透き通る世界を見ていました。 そのため不意打ちをすることなく、 頸を落とすことに成功します。 水の呼吸とヒノカミ神楽の合体技 正式な技名はありません。 うねるように天に昇る水に、炎をまとっている技。 炭治郎はその力を利用し、屋根に登りました。 そして、天元の嫁のひとりである雛鶴(ひなづる)を助けます。 上弦の陸の妓夫太郎(ぎゅうたろう)戦で使いました。 水の呼吸を習得していた利点が出ました。 攻撃力の高いヒノカミ神楽と、 体力の消耗が少ない水の呼吸。 両方の メリットを使った新しい呼吸法です。 しかし登場するのは、この1回きりでした。 鬼滅の刃炭治郎の技まとめ『その他の技』 隙の糸(すきのいと) 刀を振るうべき太刀筋が、 ガイド線のようにわかる糸。 隙の糸が見えるのは、相手を 確実に仕留められるときのみです。 鱗滝さんの修行で鍛え上げた剣術の感覚と、自身の持つ鋭い嗅覚が合わさった賜物 たまもの。 大岩が斬れずに悩んでいた炭治郎が、錆兎との稽古で見えるようになりました。 しかし糸が見えても、 攻撃のタイミングがズレると消えました。 敵の隙は一瞬しかないため、逃さず攻撃していく必要があります。 頭突き 炭治郎は、 石頭の持ち主でした。 そのため、 刀が振るえない状況などで役立ちます。 最近では、上弦の参の猗窩座との戦いで繰り出しました。 猗窩座が、「いい頭突きだ」と話しています。 また伊之助に使用した際は、時間差で気絶しました。 さらに、妹の禰豆子が無限列車で彼を起こす際に、頭突きをします。 しかし彼女のおでこからは血が流れ、痛みで涙しました。 それらのエピソードから、 炭治郎の頭の硬さがうかがえます。 ねじ式頭突き 全力でを回転することで、さらに 威力を上げます。 息子をバカにする煉獄槇寿郎(れんごく しんじゅろう)に使用しました。 元炎柱を倒します。 炭治郎の頭の硬さは、元柱にも通用しました。 ただし、命中力は下がります。 薪割り頭突き(まきわりずつき) 鉄にも勝る頭の硬さを利用した薪割り。 ジャンプGIGAの2016vol. 2号のおまけ漫画で登場しました。 コミックスでは、4巻に収録されています。 爆血刀(ばっけつとう) 禰豆子(ねずこ)の爆血が、日輪刀に付着した状態。 高温になり、黒い刀が 赤く染まります。 透き通る世界 精神世界の最奥。 上弦の参の猗窩座との戦いで覚醒しました。 自分や周り全ての者の筋肉や血管が、透けて見える状態です。 相手の筋肉が見えるようになると、 相手の動きが手に取るように分かりました。 そのため、 非常に有利に戦いを進めることが可能です。 決して緩むことなく重ねた努力と、 研ぎすました五感が合わさったときに、 たどり着くことのできる領域でした。 戦う気力や気配を消し、攻撃することもできます。 スポンサーリンク 鬼滅の刃炭治郎の技まとめ 『得意なのはどっちの呼吸なのか』 炭治郎が得意なのは、 ヒノカミ神楽の方です。 水の呼吸では、 力を全て出し切れていませんでした。 自分に合っていないと、限界を感じます。 そのため下弦の壱の魘夢(えんむ)戦から、積極的にヒノカミ神楽を使用して行きました。 しかしヒノカミ神楽は、 体力の消耗がとても激しいのです。 使い初めたときは、激痛を伴い、視界が極端に悪くなる症状が襲いました。 立ち上がることさえも、できなくなります。 現在は繰り返し使用し、鍛錬を経て、 普通に使えるようになりました。 上弦の参の猗窩座の頸さえも、落とします。 上弦の鬼との戦いは、全てヒノカミ神楽を使用していました。 これほどの実力を発揮できたのは、やはりヒノカミ神楽のお陰です。 結果、炭治郎に合っているのは、 ヒノカミ神楽になります。 鬼滅の刃のアニメを無料で視聴する方法を紹介! 視聴されていた方は多いでしょう。 そんな中で、何話か見逃していませんか? または、最初から見たいなと感じていませんか? そこでおすすめなのが、 「U-NEXT31日間無料トライアル」です。 31日間、 無料でお試しできる動画配信サービスです。 UーNEXTにはレンタル作品と見放題作品があります。 レンタル作品は、別途お金がかかります。 しかし鬼滅の刃は、全話見放題作品なので、 追加料金はかかりません。 また、期間内に解約すれば無料です。 実際に試してみましたが、本当に期間内は無料でした。 解約方法も実に3分ほどで終わります。 鬼滅の刃炭治郎の技まとめ.
次のこの人形は戦国時代のの先祖が作ったものとされています。 モデルとなったのは戦国時代に実在した剣士だったと言います。 緑壱零式は腕を2本では剣士の動きを再現することが出来ず、6本となりました。 柱達の戦闘訓練によく使用されていたこともあり、いつ壊れてもおかしくない状況でした。 また現代でも直せない程優れた技術で作られた為、小鉄は壊われないか危惧していました。 容姿 頭を1本に結んでいて、炭治郎と似ている耳飾りをしています。 炭治郎と同じ場所に傷があり、腕が6本生えています。 炭治郎との出会い 炭治郎が、刀鍛冶職人である鋼塚蛍を探している時に通りかかった森で、霞柱であるが小鉄と言い合いをしていた原因が緑壱零式でした。 先にも記載した通り緑壱零式は作成から300年を超えており、いつ壊れてもおかしくない状況でした。 しかし、緑壱零式は現代の技術でも直すことが出来ない程高度な技術で作られていた為、現代所有者の小鉄は壊れることを危惧し、緑壱零式で訓練させることを無一郎に禁止したのが、2人が揉めていた理由です。 揉めているところにたまたま通りかかった炭治郎は、小鉄を無一郎から守ろうとしますが、霞柱の実力が圧倒的に高く炭治郎は負けてしまいます。 そして、緑壱零式は霞柱の戦闘訓練に使用されました。 炭治郎との訓練 無一郎との戦闘訓練が終わり小鉄のもとに帰ってきた、緑壱零式は腕が1本無くなっていました。 このことに腹を立てた小鉄は、炭治郎を無一郎に勝たせる為に、壊れかけの緑壱零式を使用して、戦闘訓練を開始したのでした。 小鉄が緑壱零式を炭治郎に合わせた戦闘型に変えての訓練でした。 小鉄によって戦闘設定を変化した緑壱零式の実力は炭治郎と比べものにならない程高く、小鉄の鬼監督ぶりもあって、炭治郎はボロボロになります。 しかし訓練の成果によって、動作予知能力を手に入れました。 緑壱零式の最期 動作予知能力を手に入れた炭治郎は、徐々に実力を上げていきます。 最初は足元にも及ばなかった実力が徐々に緑壱零式に触れられる様になっていきました。 最後、炭治郎は緑壱零式が壊れたら直せないことを危惧し、首を斬るのを躊躇しますが小鉄の後押しもあって、緑壱零式の首を斬ることに成功します。 壊れた緑壱零式の中から、1本の刀が出てきて、後にその刀は刀鍛冶職人の鋼塚によって直され、炭治郎の愛刀となります。 その剣士とはだれだったのでしょうか? それは、日の呼吸を編み出した人物で、無惨をおいつめた人物でもある、継国緑壱です。 継国緑壱は上弦の壱でもある、の実の弟でもあります。 生まれた時から額に傷をもっており、周りからは25歳までに死ぬと言われていました。 竈門家とのかかわりは深く、炭治郎の先祖である炭吉は継国緑壱に昔助けられたことがあります。 継国緑壱が炭吉に日の呼吸を見せたことによって、竈門家に日の呼吸が伝わって、炭治郎も日の呼吸を知っていました。 緑壱零式の出演シーン 緑壱零式はからくり人形の為話すことができません。 しかし印象深いシーンがたくさんある為、ご紹介させていただきます。 初出演のシーン.
次のその真面目な性格が故に普段からふらふらして隊長の仕事をサボりがちな京楽に憤りを感じていることも多く、素気ない態度が目立ちます。 その反面、「数歩下がってついていく」という発言や、総隊長の山本元柳斎との対決に際して彼の身を案じるなど、敬慕する面が随所で垣間見えます。 約100年前から八番隊に所属しており、当時の副隊長である矢胴丸リサと毎月1回の読書して過ごしていました。 現在も読書が趣味であり、五番隊副隊長の雛森桃とは読書仲間でもあります。 また、ツンデレ的な要素も持ち合わせており非常に可愛らしいキャラクターで読者からの人気も高いです。 その名も「神剣・八鏡剣 」です。 外見は長方形の板の中に正方形の鏡が4つはめ込まれているような形をしているおり、伊勢家に代々伝わる斬魄刀で、祭事に用いるため刃の無い剣となっております。。 「神剣・八鏡剣 」で人を斬る事は出来ませんが神と対峙し、神の力をその身に受け八方へ振りまく力があるとされています。 その伝承通り神に対して一方的に強く、京楽の卍解・「花天狂骨枯松心中」でも倒せなかった神の如き強さを誇る完聖体のリジェ・バロに対し 始解でありつつも攻撃が当たるだけで腕を落とす特効力で、リジェ・バロも八鏡剣は不味いと警戒する程の能力です。 そして、京楽の力を借りて神の喇叭というリジェ・バロの神必殺技を正に鏡のように跳ね返し勝利しました。 この伊勢家の呪いを、家に代々伝わる家に代々伝わる神剣のせいだと考えた彼女の母親は、義弟である京楽に神剣を託し、娘を呪いから遠ざけようとしました。 剣を託された京楽は、かくれんぼ好きで彼の斬魄刀であるお狂に隠してもらっていました。 つまり七緒は京楽の兄の娘ということになり、彼女と京楽は実は叔父と姪という関係性であることが判明しました。 その真実が明らかになっても二人の関係性はより強固なものとなりつつ、良き上司と部下、お互いを信頼しているパートナーであることには変わりません! 伊勢七緒の声優 七緒の担当声優は生天目仁美さんです。 事務所は賢プロダクションで新潟県出身の方です。 代表作は「ドキドキプリキュア」のキュアハート役や「GANTZ」の岸本恵役など様々なアニメやゲームに出演されている人気女性声優さんです。 伊勢七緒の名言・名シーン ここでは七緒の名言・名シーンを紹介したいと思います。 「母上との約束なんて、今は忘れて下さい!」.
次の