「5Gギガホ」は「データ量到達通知サービス」の対象外となります。 サービスのポイント 対象プラン 通知タイミング 5Gギガライト• ステップ変動の200MB前• ステップ変動後• 利用可能データ量の1GB前• 利用可能データ量到達後 ギガホ• 利用可能データ量の1GB前• 利用可能データ量到達後 ギガライト• ステップ変動の200MB前• ステップ変動後• 利用可能データ量の1GB前• 利用可能データ量到達後 ケータイプラン• 利用可能データ量の50MB前• 利用可能データ量到達後 ウルトラシェアパック・ウルトラデータパック• 利用可能データ量の1GB前• 利用可能データ量到達後 ベーシックシェアパック• ステップ変動の1GB前• ステップ変動後• 利用可能データ量の1GB前• 利用可能データ量到達後 ベーシックパック• ステップ変動の200MB前• ステップ変動後• 利用可能データ量の1GB前• 利用可能データ量到達後 詳細情報•
次のキャリア公式オンラインショップなら分割支払い時の 頭金0円で断然お得!• > 読了時間:約 2 分 手間無くデータ量をチャージ出来ると話題の スピードモードですが、本当に便利なだけでデメリットは無いのでしょうか。 今回はそんなスピードモードの使い方や追加パケットとスピードモードの違いをご紹介すると共に、利用データ量の見方について解説をしていきます。 スピードモードの詳細や利用データ量の見方について知りたい、という方は是非目を通して見て下さい。 利用したデータ量を確認する 速度制限を回避する方法のひとつとして、「 利用したデータ量をこまめに確認する」というものがあります。 では、実際に利用したデータ量を確認するためにはどうすれば良いのでしょうか。 データ量の確認はMy docomoで 利用データ量の確認はドコモユーザー専用のページである「 My docomo」から行います。 My docomoは利用データ量の確認以外でも、契約を変更する時やパケット追加購入をする際にも利用するので、早めに使い方をマスターしておいた方が良いでしょう。 パソコンではなくスマホからMy docomoへアクセスすることが多いのであれば、 アプリを入れておくのもひとつの手です。 アプリを使うにしろ、ブラウザからアクセスするにしろ、My docomoを利用するためにはdアカウントの ID及びパスワードが必要になります。 利用データ量の見方 My docomoへログインし、トップページの「 データ量」をタップすると、利用したデータ量を確認することが出来ます。 画像引用元: 「データ量」のページでは利用済のデータ量及び利用可能なデータ量の合計を確認することが可能です。 他にも 前月のデータ通信量や直近3日間のデータ量を見ることも出来るので、プランの見直しを行う際などは参考にしてみると良いでしょう。 画像引用元: また、データ量をシェアしている場合は、シェアグループ内の各回線がどの程度データ通信を行っているのか確認することも出来ます。 パケット追加購入とスピードモードの違い パケット追加購入の仕組み 名前の通りパケット追加購入とは「 データ量を追加で購入し、速度制限を解除すること」を指します。 サービスの正式名称は「1GB追加オプション」というもので、名前の通り1度の申請で追加購入できるデータ量は1GBのみです。 5GBまとめて、500MBだけ、というような購入の仕方は出来ないので注意しておきましょう。 料金は1GBにつき 1,080円 税込 となっており、支払いには携帯料金と同じくdポイントを使うことが出来ます。 万が一データ量が足りなくなっても追加料金を支払うことで再び快適にデータ通信を行える、というのは非常に便利な機能と言えるでしょう。 しかし、パケット追加購入はあくまで救済措置として設定されたサービスであるため、 1GB辺りの料金は通常のプラン2倍から4倍と非常に割高となっています。 そのため、「速度制限が掛かってもパケット追加購入すれば良い」という考えで1GB追加オプションに頼り切るのは非常に危険です。 「 最終手段としてパケット追加購入という方法がある」くらいに考えておいた方が良いでしょう。 スピードモードの仕組み 画像引用元: スピードモードもパケット追加購入と同じく データ量を新たに購入することで速度制限を解除することが出来るサービスです。 スピードモードとパケット追加購入の違いは「 購入の申し込みが必要かどうか」という点にあります。 というのも、ご紹介した通りパケット追加購入では購入申請が必須であるのに対し、スピードモードは 一度設定するとその後は自動でパケット追加購入を行ってくれるのです。 しかし、当然パケット追加購入にはお金が掛かるため、際限なくデータ通信を行えば、それに比例して料金はどんどん高くなってしまいます。 どちらを使うにしても使い過ぎは厳禁 結論から言って、スピードモードをおすすめ出来るのは「 料金が高くなろうとも速度制限に悩まされたくない」という方のみです。 逆に速度制限を掛けられても我慢が出来るのなら、どうしてもスムーズにデータ通信を行いたい場合のみパケットを追加購入するようにした方が良いでしょう。 ただ、スピードモードを利用するにしろ、パケットを追加購入するにしろ、 通常のプランより割高な料金でデータ量を購入していることに変わりはありません。 スピードモードやパケット追加購入はあくまで最後の手段。 使わないで済むのなら使わない方が良いサービスです。 そのため、毎月データ量を購入するくらいなら、使えるデータ量が多いプランに変更するなどして、 予めデータ量を使い切らないよう対策しておくことをおすすめします。 利用データ量の確認はドコモユーザー専用のページである「My docomo」から• 1GB追加オプションは、データ量が足りなくなったときに、1GBごとにできるサービス• スピードモードはデータ量が足りなくなったときに、自動でパケット追加購入を行ってくれるサービス• ギガライトはベーシックパックの後継プランとなる従量課金制のプランで、使った分だけ料金を支払えば良いため、使い勝手が非常に良いのが特長です。 例えば、3GBしか使わなかった月は 2,980円 税込 、7GB使った月は 4,980円 税込 というように、ギガライトでは利用データ量によって料金が変わります。 上手く使いこなすことが出来れば、パケット追加購入をする場合に比べて大幅に毎月の通信費を節約することが可能です。 ただ、ギガライトで使えるデータ量の上限は7GBであるため、 毎月のデータ通信量が7GBを上回ってしまうのなら他のプランを選んだ方が良いでしょう。 毎月30GBものデータ量を使える「ギガホ」などは特におすすめです。 ギガホの料金は 6,980円 税込 と高額ですが、1GB辺りの料金は 233円と割安であるため、パケット追加購入をするよりは遥かに安く済みます。 パケットを追加購入する方法 まずは手動でデータ量のチャージを行うパケット追加購入の方法から見ていきましょう。 My docomoへログイン• 画面をスクロールし「申込」をタップ• 確認画面にて再度「申込」をタップ 1GB追加オプションの購入ページは 速度制限状態でMy docomoへログインすると自動的に表示されます。 パケット追加購入をする際に注意しておきたいのは「シェアグループを組んでいる場合は主回線からでなければ申し込みが出来ない」という点。 というのも、初期設定の状態では子回線から申し込みを行っても「IMXR417」というエラーコードが表示され、申請が拒否される仕様になっているのです。 子回線でもパケット追加購入できるようにするためには、「 1GB追加みんなで申込オプション」を設定しなければいけません。 1GB追加みんなで申込オプションの設定は主回線にて、• My docomoにログイン• 「契約内容・手続き」を選択• 「ドコモオンライン手続き」をタップ• 「1GB追加みんなで申込オプション」を選択• 「1GB追加みんなで申込オプションのお手続き」をタップ• 「手続きを完了する」をタップ という手順を踏むことで行えます。 1GBみんなで申込オプションの設定は主回線でしか行えないため、申し込みをする際は主回線から行いましょう。 また、主回線がパケットの追加購入に制限を掛けている場合は、オプションを設定してもパケットの追加購入をすることが出来ません。 そのため、1GB追加みんなで申込オプションを設定する際は、 パケットの追加購入に制限を掛けていないかどうか確認をしておきましょう。 スピードモードの使い方• My docomoにログイン• My docomo お客様サポート にアクセス• 「契約内容確認などオンライン手続き」をタップ• 「ドコモオンライン手続き」を選択• 「プラン変更」をタップ• 契約しているプランを選択• スピードモードの容量を選択• 注意事項を確認し同意する• 適用開始日を選択• 「次へ」をタップ• 「手続きを完了する」をタップ スピードモードの設定は、その他の手続きと同じく、 画面に表示される指示に従って選択や入力を行うだけで完了します。 悩むポイントがあるとすればスピードモードの容量を選択する時でしょう。 ここでは自動で追加されるデータ量の上限を設定します。 例えば毎月2GBまで自動でパケット追加購入をしたい時は「スピードモード 2GB 」を選択します。 選択できる上限の範囲は1GBから無制限までと幅広いものの、所謂「パケ死」を防ぎたいのであれば、 上限は2、3GBに留めておいた方が良いでしょう。 購入上限を無制限に設定してパケットの追加購入を大量に行った場合、 携帯料金が3万円以上となることもあるため注意して下さい。 しかし、その分 サービス利用に掛かる料金は割高で、通常プランと比べると 2倍~4倍もの料金が必要になります。 そのため、スピードモードや追加パケットを利用する際は「本当にデータ量を追加しなければならないのか」とじっくり考えてから利用するようにしましょう。 気軽に使えるサービスであるため、ついつい頼ってしまいたくなりますが、 毎月の携帯料金を大幅に増やしてしまうくらいなら利用は控えた方が良いです。 どうしても毎月のデータ量が不足してしまうのなら、追加パケットやスピードモードを利用するのではなく、プランを変更することで対応しましょう。 ご紹介した従量課金プラン「ギガライト」や毎月30GBものデータ通信を行える「ギガホ」ならそうそうデータ量を使い切ることはありません。 この記事を読んだ人におすすめの記事• ドコモの料金プランには変更するベストタイミングがるので、途中解約金で損をしないための手順をご紹介していきます。 新料金プランが登場し「そろそろ料金プランを見直したい」と考えている方は多いでしょう。 そんなとき気をつけてほしいのが、料金プランを変更する際のタイミングです。 […]• ドコモで通話のみの契約をしたい場合、利用料金を一番安くするにはどんなプランが最適かご存知でしょうか。 スマホ用のプランが目立ちますが、シンプルに通話のみを利用したい場合、ドコモでどんなプランを契約し、月々の利用料金を押さえるか知りたい方も多いはず。 ここではそんなド […]• プラン変更をするにあたって、毎月どのくらい通信をしているのか確認しておきたいという方は多いでしょう。 今回はそんな方のためにドコモにおける毎月の通信量を確認する方法をご紹介します。 また、パケット別で選ぶ料金プランの紹介や、プランの詳細についても解説していくので、プ […]• ここ数年ドコモはもちろん大手キャリア各社は料金プランの入れ替えを頻繁に行っています。 全体的にこれまでよりシンプルなプランになって来ており、ドコモの月額料金が高いと感じている方には見直しに絶好のタイミングです。 ここでは主に、既にドコモをご利用中の方に向けて月額料金 […]• ドコモなどの大手キャリアには様々なオプションが存在します。 オプションの中には「こんなものまで?」と痒い所に手が届くものもあり、上手く使いこなせばスマホライフをより豊かにすることが出来るでしょう。 ただ、いくら便利なオプションとは言え、考え無しにオプションに加入して […].
次の1ギガの通信量でできることの目安 Androidの通信量の目安を確認するために、データ容量1GB(1ギガ)でどんなことができるのか確認しておきましょう。 YouTubeの動画再生 中画質(480p)で約2時間 LINEトーク 40万〜50万回 LINE通話 約40時間 Yahoo! トップページ表示 約4,300回 地図アプリ 約1,300回表示 メール送受信 約2,000通 データ容量1ギガでは、動画やゲームなどの通信量が多いアプリは1時間〜2時間ほどしか使えませんが、LINEやメールなど、通信量が少ないアプリはたくさん使えます。 スマホの通信量を効率的に節約するには、最も データ使用量の多いアプリを見つけて、通信量を節約するのが効果的です。 データ使用量の多いアプリは、個人のスマホの使い方によって異なります。 まずは、自分がどのくらいの通信量を使っているのか確認して、最適な対処法を見つけましょう。 Googleマップの地図アプリを使った場合、1ギガあたりのスマホのナビの通信量は、約300時間です。 スマホをナビ代わりにするとデータ通信量をたくさん使ってしまうイメージを持っている人も多いですが、思ったよりもデータ消費しません。 スマホの通信量を確認する方法 Android端末では、「設定」から当月のデータ使用量が確認できます。 スマホの通信量の確認方法は、以下の手順です。 「設定」から「データ使用」を開くと、当月のデータ使用量が確認できる• 「データ使用」画面の「モバイルデータ使用量」を開くとアプリ別のデータ使用量が確認できる アプリ別のデータ使用量を確認することで、どのアプリが通信量を多く消費しているかわかります。 データ消費が大きいアプリは使用を控えたり、Wi-Fi環境で使うようにしましょう。 請求にかかわる正確な通信量は、ドコモ・au・ソフトバンクの各キャリアのマイページから確認するのがおすすめです。 スマホの通信量を節約する方法 スマホの通信量を節約するには、以下の方法が効果的です。 それぞれの通信量の節約方法について詳しく紹介します。 動画の画質を下げる スマホの通信量で最もデータ消費が大きいのは、 動画やゲームのアプリです。 通信量を節約したいときは、動画の画質を下げるのが最も簡単な方法です。 フォートナイトやデレステなど、高品質グラフィックのゲームは、画質を下げてプレイすることで通信量が節約できます。 アプリの自動更新をオフにする アプリの更新を「自動更新」に設定していると、いつの間にか通信量を消費してしまう可能性があります。 以下の設定方法で、アプリの自動更新をオフにしましょう。 Google Playストアの「設定」を開く• 「アプリの自動更新」をタップして「Wi-Fi経由のみ」に設定する アプリによっては、更新時に多くの通信量が発生するため、 Wi-Fi環境で更新するのがおすすめです。 フォートナイトなど、頻繁に大型アップデートがあるゲームは、更新時のデータ使用量が大きいため注意しましょう。 GPSの位置情報をオフにする GPSの位置情報は付けたままにしておくと通信量がかかるので、使わないときはオフにしましょう。 マップアプリやポケモンGOなど、位置情報を必要とするアプリを起動した後は、こまめにGPSを切るのがおすすめです。 GPSをオフにすれば、バッテリーの節約にも効果的です。 機内モードを使う スマホは画面を閉じている状態でも、常に電波を受信して通信状態となります。 就寝時や仕事中でスマホを使わないときは、 機内モードに設定して、データ通信を制限しましょう。 筆者は、いつも寝る前にスマホを機内モードに設定しています。 機内モードの切り替えはすぐにできるので、余計な通信量をかけないためにも、こまめに設定しましょう。 アプリのバックグラウンドデータ通信をオフにする アプリは使っていないときもデータ通信量を消費するため、通知がいらないアプリや、使用頻度の低いアプリは、バックグラウンドデータ通信をオフに設定しましょう。 設定方法は、以下の通りです。 「設定」を開き、「データ使用量」から「モバイルデータ使用量」を開く• データ通信を制限したいアプリを選択する• 「バックグラウンドデータの使用を許可」をオフに設定 筆者は、画像編集アプリなど、普段使わないアプリはバックグラウンドデータ通信をオフにしています。 データ通信はWi-Fiも併用する SNSアプリやインターネットを使うときは、Wi-Fiを併用して、モバイルデータ通信を節約しましょう。 外出先でも、ショッピングセンターやレストランのWi-Fiを使うことで、スマホの通信量を節約できます。 モバイルWi-Fiを持ち歩けば、外出先でも通信量を気にせずスマホが使えるのでおすすめです。 筆者はモバイルWi-Fiを使って、毎日の通勤時にYouTubeでゲーム実況動画を楽しんでいます。 データ通信制限がかかるならギガを追加 速度制限がかかるとネット検索や画像読み込みが多いInstagramを楽しむのもストレスがかかるようになります。 そのようなときはギガを追加して低速状態を解消するのもおすすめの手段のひとつです。 ドコモ、au、ソフトバンク、格安SIM各社、いずれの会社もマイページからオンラインでギガの追加購入が可能です。 1ギガ1,000円前後で追加できるので、通信量を節約していても速度制限がかかったらギガを追加するのもひとつの選択肢として検討してください。 抜本的に改善するならデータ通信量の見直し・格安SIMへの乗り換えが効果的です。 データ通信量を見直すなら格安SIMに乗り換える いくらスマホの通信量を節約しようとしても、結局、使いたいときにSNSや動画が見られないのはストレスですよね。 データ通信量を見直すなら、格安SIMに乗り換えて、月額料金をまるごと節約する方がお得です。 格安SIMはキャリアと比べると、以下のようなメリットがあります。 月額料金がキャリアの半額以下になる• 2年縛りがない• SNSや動画見放題などプランが豊富 格安SIMに乗り換えると、圧倒的にスマホ料金が安くなります。 一例として、ドコモとBIC SIMの月額料金を比較した表を紹介します。 BIC SIMに乗り換えれば、月々のスマホ料金を 半額以下にできます。 家族でまるごと乗り換えれば、大容量プランをシェアして使えるのでお得です。 さらに、SNSや動画がデータ無制限で使い放題できる格安SIMもあります。 LINEモバイルは、LINE、ツイッター、インスタグラムなどのSNSが、データ消費ゼロで使い放題。 BIGLOBEモバイルでは、YouTubeやAbemaTVなどの動画サービスが無制限で見放題のエンタメフリープランがあります。 LINEモバイルやBIGLOBEモバイルのカウントフリー対象アプリは、速度制限中でも 通常の速度で使えるので、低速モード中でも、インスタグラムやYouTubeをストレスなく楽しめます。 当編集部が、料金プラン・特徴・用途に応じたおすすめ格安SIMを総合的な視点で比較できる情報を紹介しています。 スマホとセットで格安SIMを契約して通信費を下げましょう!.
次の