公立高校で英語を教えています。 レベルで分けると、大阪外大と神戸外大、京都外大と関西外大という2つに分けられます。 ずっと以前は、京都外大や関西外大は「英語が不得意な高校生が英語をやり直すための大学」などと言われていましたが、現在はレベルも上がってきたので、そのようなことはありません。 4校の中で大阪外大は学科が多く、マイナーな言葉の学科もあります。 そのような学科だと神戸外大より入りやすいです。 神戸外大は英語、ロシア語、中国語、スペイン語と国際関係しかないので、どこもそれなりに難関ですが、大阪外大は近々、大阪大学と合併しますので、レベルは上がる可能性大です。 京都外大と関西外大はレベル的にはほぼ同じです。 大阪外大や神戸外大を目指すレベルの受験生から考えると、どちらも滑り止め以下ぐらいの差があります。 京都外大と関西外大は英語の偏差値が60程度あればほぼ合格するでしょうが、大阪外大と神戸外大は英語の偏差値が70でも安心はできないぐらいです。 現場で教えていると、京都外大と関西外大は英語が好きな生徒が行けるレベル、大阪外大と神戸外大は英語が得意でないと行けないレベルぐらいの差があります。 場合によって(英語以外の実力しだいでは)は帰国子女並みの英語力がないと大阪外大と神戸外大は合格は難しいです。 知名度は大学の偏差値に比例しますので、大阪外大、神戸外大と比較すると京都外大と関西外大は低いです。 大阪外大と神戸外大は全国区の学校です(全国から受験してくるという意味で)が、京都外大と関西外大は関西では知名度はあっても、全国区の大学ではありません。 イメージとしては京都外大、関西外大は私学ですので華やかな雰囲気です。 個人的には、やや関西外大の方が華やかなイメージがあるように感じます。 また留学などの制度も関西外大の方が整っているようです(関西外大へ進学した生徒の話です)。 大阪外大、神戸外大は国公立の中でも地味な(まじめな)雰囲気です。 外大はどこも女子が多いのですが、雰囲気は京都外大、関西外大と大阪外大、神戸外大とではかなり違うように感じます。 ロケーションに関しては住んでいる地域によって通いやすさは変わりますので、何とも言いがたいのですが、単純に最寄り駅からの近さでは神戸外大が一番近く(100mぐらい?)になります。 おそらく多くの人にとって大阪外大が通いにくいと思います。 千里中央からでもバスで約30分かかります。 詳しく教えていただきありがとうございます!参考になります。 今はレベルは高いと言われていますが、そんな過去があったんですね。 この私立2校は英語が「好きな」学生が行く大学ですか。 確かに国公立とは比べて、かなりレベルの差はあるでしょうね。 図書館で専門書 国際関係などの の著者の経歴を見ても、大阪外大出身の方が多いですね。 正直神戸市外大はあまり聞きませんよね。 学科が少ないせいでしょうか。 大阪外大の交通の不便さは聞いたことがあります 笑 私立のほうは全体的に関西外大の方が良さそうですね。 「大学ランキング」とかいう本にも圧倒的に関西外大のほうが目に付きました。 先ずは、あなたの希望専攻外国語を明確にすべきでしょう。 それから、あなたの学びたい言語は何ですか?大阪、神戸の外大は別格でしょう。 それ以外は、関東ではそれほど目標にはならないでしょう。 それ以上の私立の外国語学部を持つ大学が存在するからです。 あなたの学力、専攻外国語などで幾つか受験候補に挙げるようにされたら如何ですか?易しいと一般に言われているのは、摂南、英知(カトリック系)、姫路独協などがありますよ。 いわゆる偏差値だけで調べるのなら、そのようなサイトや本があります。 ただ、学校の評判と言うのは結構いい加減なところがあるように思いますし、雰囲気なんかも実際には?マーク付きで受け取らないと。 私は50年前のJ大の独文科で学びましたが、高校で誰も何処にあるかさえ知りませんでしたが、ドイツ語とか外国文化に付いては最高の授業を受けられたと今でも思っています。 人からの情報も参考になるでしょうけど、ご自分の目で之と思う学校を見たりされるのも大いに参考になると思います。 A ベストアンサー 入試難度ですか? 「国際関係専攻」や「英語専攻」等を含むメジャーな専攻は, 単純比較不能だが 英語の試験難度から,神戸大 もしくは阪大? の枠に入れたとしてもいい線 入試で英語力は帰国子女と競い合う=英語が特に優れていなければダメ,特化していればどうにかなるか 逆に, マイナー語中最も簡単な所は,関関同立上位と似たようなもの? 受験回数のチャンスが,はるかに国立の方が限られているので,偏差値で比較不能 私立は推薦入試枠も大。 また昼主はセンター英数国社理ですが,二部 夜 ならうち3つで,負担減? ただし募集人員は各々3~6人 国立としては正直ピンキリ,上下幅が大。 どの大学とレベルが一緒とか,簡単にはいえません。 東京外大も? 参考URL図中の大阪外大上下幅をもっと広げたのが真実 入学以後厳しいかまでは,知りません。 国際文化学科は専攻言語が入試の成績順で学生の希望を聞いて決まるんですね。 justsystem. gif 入試難度ですか? 「国際関係専攻」や「英語専攻」等を含むメジャーな専攻は, 単純比較不能だが 英語の試験難度から,神戸大 もしくは阪大? の枠に入れたとしてもいい線 入試で英語力は帰国子女と競い合う=英語が特に優れていなければダメ,特化していればどうにかなるか 逆に, マイナー語中最も簡単な所は,関関同立上位と似たようなもの? 受験回数のチャンスが,はるかに国立の方が限られているので,偏差値で比較不能 私立は推薦入試枠も大。 また昼主はセンター英数国社理ですが,二部 夜 ならうち3つで,負... Q こんにちは、現在高校三年生で進学先に迷っています。 高校では英語が好きなので外国語学部のある大学に進学しようと思い、 偏差値(進研ゼミの模試で59程度)を基準にして調べたところ この2つの大学が自分に丁度良いかなと思いました。 大学に入ってからはドイツ語やイタリア語といった英語以外の学科に入り、 英語は第二外国語で学びたいと思っています。 そこで質問なのですが、私の場合どちらの学校がよいでしょうか? 大学卒業後は教員などではなく何かしらの企業に就職したいと思っています。 なので学生数も学部数も多くて幅が広く、 名前に産業とついてるため企業への就職に強そうな京産大の方がいいかなと思ったのですが、 語学をする以上はやはり外大の方が学ぶ内容も評価もいいのかなとも思えてなかなか判断できません。 それと京都の近くに住んでいる者ではないので、 大学の様子や校風、イメージなどがあまりよくわかりません。 その辺りについてもしわかる方が居れば教えてもらえると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。 A ベストアンサー 京外大は2教科入試、京都産業大学は3教科入試に於いての偏差値が通常公表されているので、率直に数字を見比べてどちらが上か言えません。 実際、産業大学の英語科の2教科入試に於ける偏差値は、外大の58を上回り61となっています。 産大では外国語学部は華やかな感じがします。 学部の校舎はキャンパスの中心でもありますし、女性が半数以上だからです。 京都産業大学は関関同立/産近甲龍などと一括りに取り上げられる中堅上位の大学です。 産業と名にありますが、それと就職とは関係ありません。 しかし、実際に就職に強いと言われています。 就職活動の際の大学側のサポートが充実していることは有名です。 この2校の校風はかなり違います。 外大はこじんまりとした単科大学、一方産大は理工系もある総合大学です。 キャンパスの規模が違います。 外大は西院近くの街中、産大は北の街外れ。 どちらが住みやすいかといえば、どちらも長所/短所があります。 外大近辺に住めば四条まで簡単に出られますが、産大からは40分は掛かります。 反対に日仏会館や日伊会館(語学習得で私は大学とは別に通いました)に通うには北からの方が近いです。 京大の横ですので。 産大へは上賀茂神社からスクールバスがあるので(徒歩でもいけますが)、大半は御薗橋、北山、北大路に下宿して上神まで徒歩または自転車で通っています。 そうすれば何をするにも便利です。 周りには立命館、仏教大、ダム女、大谷があり、大学生で溢れています。 食堂も古本屋も多いですし、学生として住みやすいと思います。 学風ですが、外大では全員が語学に興味を持っているので、勉強の上でお互いに刺激になって良いと思います。 産大は総合ですので、色んな学部の学生たちと出会うのも刺激になっていいと思います。 産大は何故か面白い人が多いと思いました。 お笑いの芸人を輩出しているという事も、きっとそれに関係しているのかも知れません。 英語以外の学科に入るのは良い案だと思います。 私もそうしました。 英語は必修や一般教養以外での講座も多く取りました。 英語圏に留学もしましたし、結局第三言語も取りました。 それは卒業単位とは関係ないものでしたが、ネイティブの先生との会話の授業は楽しかったです。 総合大学の長所は他の学部の講義も取れる事です。 私は経済学や法学の講義も取りました。 留学もきっと念頭に考えていらっしゃると思います。 留学は自分次第です。 交換留学生の選考には、かなりの競争相手がいるので簡単な事ではありません。 それはどちらの大学に行こうとも頑張ってください。 一度両方のキャンパスに行ってみる事をお勧めします。 実際に行ってみると、自ずとどちらの雰囲気が好きか分かります。 これだけは人の意見に惑わされず、自分で納得のいく様に決める事が大事です。 京外大は2教科入試、京都産業大学は3教科入試に於いての偏差値が通常公表されているので、率直に数字を見比べてどちらが上か言えません。 実際、産業大学の英語科の2教科入試に於ける偏差値は、外大の58を上回り61となっています。 産大では外国語学部は華やかな感じがします。 学部の校舎はキャンパスの中心でもありますし、女性が半数以上だからです。 京都産業大学は関関同立/産近甲龍などと一括りに取り上げられる中堅上位の大学です。 産業と名にありますが、それと就職とは関係ありません。 しかし、... Q 外国語学部にいきたいのですが、 就職などの面ではやはりきついとこもあるのでしょうか? 就職先は企業がほとんどでしょうか? あと世間体等はどんな感じで扱われるのでしょうか? 質問のほうを先に書いてしまったのですが、実は浪人生で来年に試験を控えているものです。 現役の時にあまり成績が良くなかったもので、学部なんてどこでもいいと思ってさまざまな学部を受けてみましたが、ほかの生徒と比べやはり学部に対する熱意と学力が足りずにことごとく落ちてしまい、 自分のしたいことを改めて考えてみて、思い浮かんだのが、自分の一番好きな英語で食べていきたい、英語を教えたいと思い外国語学部を調べてみたのですが、自分の調べ方が悪いのか出てくるのは偏差値やら、業績やらしか出てきません。 もうこれ以上大きな失敗をしたくないので、どうか教えてください!! A ベストアンサー 今年、上智の外国語学部を受けたものです。 自分はパイロットを目指していて、質問者さんと同じように英語を・・・・・と考えていたのですけれど、事情があって外国語学部には進まないのですけど・・・・参考になれば。 外国語学部や英語学科、だからと言って、英語が・・・・・というわけではない、というのが、目指していろいろ調べた感想です。 英語はどの学部にいてもできるし、やはり自分なりの努力がかなり大きいということです。 ただ、語学系に強い学校にいれば、海外文化やコミュニケーションに触れやすい、という利点はあるようです。 上智大学の外国語学部は、副専攻というものがあって、これはどの言語の学部の人でもとることができて、翻訳の授業などをしてくれるようです。 英米文学や外国語学部を出る方で、学校の先生になる、というイメージは強いです。 英語というのは今の時代強いようで、私の、海外経験のある友人の姉は、偏差値でいうと、低い分類に入る大学に通っていたにもかかわらず、就職はとてもいいところにできたと聞いています。 TOEICはほぼ満点らしいので、これに達するにはさすがに努力だけでは補えないかもしれませんけど・・・・。 (留学するとかは必要かもしれませんね) 教師なら簡単、というわけではないですけれど、国連などの機関を目指すのはただ努力するだけでは難しい、という話しも聞きました。 世間体においては、学歴社会は終わったといわれることもありますけれど、やはり、その学校のランクを見られることはあるようです。 学部、ということよりは、上のランクを狙っていくことは重要だと思います。 いくつか大学の資料を読んだりして調べてみるとわかると思うのですが、特に外国語学部、というと、受ける大学は決まってくると思うので・・・・。 (英文学部にまで手を出せば別ですが 英米文学部と外国語学部はまた微妙に違うのですけれど、これも調べてみるといいかと思います。 自分は受けなかったのですが、国立の外語大などを受けるのならば、それなりの対策が必要ですので、いろいろと調べてみることをおすすめします。 上智に関しては、よく特殊な対策が必要と、聞くこともありますけれども、そういうことはないと思います・・・。 なんにせよ、目指すところがあるというのは、やっぱり強いと思うのでがんばってください。 今年、上智の外国語学部を受けたものです。 自分はパイロットを目指していて、質問者さんと同じように英語を・・・・・と考えていたのですけれど、事情があって外国語学部には進まないのですけど・・・・参考になれば。 外国語学部や英語学科、だからと言って、英語が・・・・・というわけではない、というのが、目指していろいろ調べた感想です。 英語はどの学部にいてもできるし、やはり自分なりの努力がかなり大きいということです。 ただ、語学系に強い学校にいれば、海外文化やコミュニケーションに触... Q 関西外国語大学の公募推薦を受けようと考えている高校三年です。 私の高校はお世辞にも決して賢いとは言えず、偏差値40あるくらいだと思います。 なのにこの時期にと思われると思いますがどうしても外大に行きたいです。 英検準2級を申し込んだのですが、きちんと日にちを確認しておらずno勉状態で受ける形になってしまいました… もちろん受からず後3点で落ちていました。 本当に情けない話です。 過去問を解いてみても、単語が全く分からず当てずっぽで解いてみると2010年度の過去問が22問中8問で、2011年度の過去問が22問中11問しか合っていませんでした… さすがにやばいと感じ、勉強したいのですが塾は通わしてもらえず、分からなすぎてまず何から勉強すればいいのか分からなくなってしまいました… やはり単語をまず最優先するべきでしょうか? もちろん構文や長文もやって当たり前なのですが… Yahoo知恵袋で何度も質問させて頂いたのですが呆れてか回答してもらえず困り果てています… 学校の先生には短大ならまだ可能性はあるからまず短大行って必死に勉強して四年制に編入するのを勧められているのですが、四年制に編入する試験は入試より難しいと聞きますし、個人的に四年制に行きたいと思っています。 また学科もこんなん言えるレベルではないのですが、英米語学科か国際言語コミュニケーション学科か迷っております… どうかこんなアホなやつですが、ご回答お願いしますm _ m 関西外国語大学の公募推薦を受けようと考えている高校三年です。 私の高校はお世辞にも決して賢いとは言えず、偏差値40あるくらいだと思います。 なのにこの時期にと思われると思いますがどうしても外大に行きたいです。 英検準2級を申し込んだのですが、きちんと日にちを確認しておらずno勉状態で受ける形になってしまいました… もちろん受からず後3点で落ちていました。 本当に情けない話です。 過去問を解いてみても、単語が全く分からず当てずっぽで解いてみると2010年度の過去問が22... ダメです。 過去問は教材ではありません。 学習順に並べてくれているわけでも、全範囲が漏れなく網羅されているわけでも、解説が素晴らしいわけでもありません。 単語帳なり何なりをきちんとやることをお勧めします。 単語が先でしょうね。 センター試験レベルの単語帳でも買ってきて、これ知ってるあれ知ってるで8割方知っているようなら平行して構いませんし、あるいは、単語帳が9割方終わったら 読み終わったら、ではなく、覚え終わったら 文法にも取り組むことでしょう。 だから、公募推薦には間に合わないと思いますよ。 冬の入試だってどうか判らない。 英検で良い線行ってますし、半分取れることもあるわけですから、学力0ということはないと思いますが。 Q 娘の進路で関西外大か京都外大か悩んでいます。 娘の進路なので娘が考えるべきでしょうけれど、今留学中で 帰国前に答えを出さなくてはならない状況です。 娘はまじめでおとなしいタイプですが 学力は高くありません。 高校は偏差値45程度のところです。 ですのでいずれにしても一般入試では難しいのではと思います。 京都外大には留学経験のある生徒に入学するのに有利な枠が あると聞きました。 関西外大は今専願の意思を示して何か受講する講義を受ければ 入学にかなり有利と聞きました。 学校の先生によるとどちらも絶対大丈夫というわけではないそうです。 娘は留学前にどちらの大学にも体験授業を受けたことがあり どちらも悪くないと言っておりました。 先ほど電話で聞くと少し京都外大のほうが印象に残っていたようです。 本来なら、帰国してからいろいろと他の道も含め進路を考えればよいのでしょうけれど 今週中にある程度答えを出さなくてはならない状況なので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。 Q いつも大変お世話になっております。 本日は関西県の外大に関して教えてください。 中3の娘が中1の時から英語が好きで『外大に行きたい』と申しておりました。 当時はまだ1年生で『頑張ってね』程度に聞いていたのですが、中3になって更に外大熱が加熱したようです。 私としては語学を身につけたいのであれば外大でなくてもいいとも思うのですが、勿論外大も良いとは思います。 ・・・が、私はシングルマザーで毎月50万は収入がありますが、外大は留学なども、学生さんたちは進んで参加すると聞きます。 とてもじゃないけれど、留学費用までは娘もバイトしたとしても追いつかないのではないかと懸念しております。 今のところ英語の学力は学年でトップなので余程語学が好きなのだろうとは思います。 また、将来の夢は今のところはCAさんです。 CAさんになるにしても、外大でないといけないということはないとは思うのですが・・・。 学費はなんとかがんばれても、留学などが心配です。 現役生の方の生のお声や、卒業生の方のご意見など、なんでも構いません、教えてくださいませんか?お恥ずかしながら、母親の私自身が高卒で大学受験の経験もなく、また、外大は余り情報も入ってこないため、お忙しいことと存じますが、何卒よろしくお願いいたします。 いつも大変お世話になっております。 本日は関西県の外大に関して教えてください。 中3の娘が中1の時から英語が好きで『外大に行きたい』と申しておりました。 当時はまだ1年生で『頑張ってね』程度に聞いていたのですが、中3になって更に外大熱が加熱したようです。 私としては語学を身につけたいのであれば外大でなくてもいいとも思うのですが、勿論外大も良いとは思います。 ・・・が、私はシングルマザーで毎月50万は収入がありますが、外大は留学なども、学生さんたちは進んで参加すると聞きます。 とてもじ... A ベストアンサー 【国公立】 阪大外国語 神戸市外大 両者、共に偏差値は76-80%です。 阪大外語は帝大としては「狙い目」の偏差値です。 神戸市外大や東京外大などはちょっと厳しいです。 と言うのもこの辺の偏差値は帝大や早稲田、明治のような有名私大に外国語系が無かった為の受け皿といえるからです。 今は有名大でも英語教育を売りにした学部は続々出て来てます。 実は外国語教育は私立偏重です。 有名私立はクリスチャン系が多いので外国語にも強いのです。 【私立】 同志社英文 関学文 関西外大 京都外大 関西外大は英語1科目で入れますし、推薦でかなり採ってますので「英語好き」「外国好き」を集めやすい状況です。 京都外大は偏差値は低めですけど、元々は英語の専門学校なので英語とか語学で真面目にやらしてくれます。 同志社や関学は専門学部は無いので、独学の場合が多いようですが、元々がクリスチャンスクールである事もあり、帰国子女が多く英語力は高いです。 過去、あまり進路が無かった場合、英語好きはこの2校に行く事が多かったです。 関東の場合なら東京外大、津田塾、青学などでした。 近年は従来の「英文科(読むだけは英語。 授業内での発言や一般教養は日本語)」などではなく、実際に社会で使えるように全部の授業のヒアリング、発言、レポートを英語で行うAIU 秋田の公立大)や早稲田国際教養、明治大学国際日本学部などが増えてます。 関西なら同志社コミュニケーション学部が有名ですが、その他も探せばあるかもしれません。 入学前は 1.各種の就学援助(最寄りの自治体など) 2.金融公庫 入学後は 3.JASSO(奨学支援機構) 4.アルバイト ですね。 初年度納入金は120万ほど、1人暮らしなら年間150万(なのでこれだけは止めましょう) 学費は年100万前後 留学費用は年150-250万ほどです。 もっと安くも済みますが。 CAに関しては通常1年ぐらい専門の予備校、専門に行きます。 近年は大学に行かず専門卒でCAになる人も増えてますけどね。 ご存知の通り乱立ですのでCA自体は以前よりなりやすいです。 関西圏で週4バイトで月10万、金融公庫で月10万は余裕です。 だから月20万、4年間で1000万ぐらいは何とかなりますね。 生活費も含め、なんとかなりますよ。 逆に奨学金やバイトを敬遠すると難しいですね。 むしろ高2冬以降で1年の春までの各種の予備校、受験費用、入学金その他の費用の方がかかりますね。 だから入学前の時点で金融公庫や貯金を使って、 最低でもトータル100万、実際は200万は見といた方がいいです。 逆に入学後は本人任せでもけっこう何とかなります。 CAは聖心、金城、関西外大が多いですね。 その他名門や中堅の女子大が多いです。 実はCAは専門や短大も多く規模に対しての学歴は高くない。 TOEICのスコアも500台でOKですから、730、実際は800以上を要求される外資系や海外営業とはだいぶ開きがある。 でも彼女らと話すと「上智がいるし」「青学がいるし」と言う話になるのでそういった私大は彼女らの業界では「ブランド」になり得るのかな、と言う印象です。 今のCAは契約社員が多く、給与は10万円台と低いですけど、その辺は選択した本人の責任ですね。 CAの経験は、転職や結婚はまだまだ有利です。 奨学金の返済義務は本人です。 親、親戚が保証人をするので本人が逃げたら親に返済義務が廻りますが。 猶予とか減額もありますので借金ほど怖くはないです。 【国公立】 阪大外国語 神戸市外大 両者、共に偏差値は76-80%です。 阪大外語は帝大としては「狙い目」の偏差値です。 神戸市外大や東京外大などはちょっと厳しいです。 と言うのもこの辺の偏差値は帝大や早稲田、明治のような有名私大に外国語系が無かった為の受け皿といえるからです。 今は有名大でも英語教育を売りにした学部は続々出て来てます。 実は外国語教育は私立偏重です。 有名私立はクリスチャン系が多いので外国語にも強いのです。 【私立】 同志社英文 関学文 関西外大 京都外大 関西外大は英語1... A ベストアンサー 外国語学部というのは言語学を学ぶ場所ですが、言語(学)だけで就職できる職種は研究職、教職くらいのものですから、大半の卒業生にとっては、言語に加えてプラス・アルファに何が用意されているかがポイントになります。 上智の副専攻、外大では専修科目と呼ばれている物は、言語学以外の一般教養的な科目群であり、大学は幅広い講座を用意するわけです。 それには人件費がかかりますから、予算が物をいいます。 私学の外国語学部で日本最大の上智ですら、外大の3分の1しかありません。 また、4年次、大学院レベルでの研究には資料の豊富さも鍵を握りますが、私学より国立の設備のほうが何倍も充実しています。 私学の図書館で国立に負けないのは慶応大学くらいです。 うろ覚えですが、上智の蔵書数は東京外語の5分の1くらいでした。 図書館の建物は大きいのですが、棚はスカスカ。 こと予算にかかわる件については、私学は国立にかないません。 研究職に進む場合は大きな差が出ますので要注意です。 外大卒の人をみかけないという感覚の話が引き合いに出されていますが、私は海外勤務、出張を繰り返した経験を持っており、外国に行くと外大卒に多数出会います。 ただ、今どき英語はどこでも習得できますから、英語圏以外にいくと外大卒に出会う確率が格段に高くなると申しておきましょう。 一般的な企業の入社試験では、外大+上智+ICUでグループ化して評価する会社が多いのでは?ブランドで採用する会社にとってはブランドが大切でしょうが、最近は大学名にこだわらない採用も増えていますし、やはり最後は個人レベルの実力でしょ。 どこを選んだとしても自分を磨くよう心がけてください。 外国語学部出身者は概して細かい作業を正確にこなすイメージがあり、よく言えばまじめだが、行動や発想のダイナミックさに欠けるところがあるかもしれません。 外大入試の2次試験に英語しか科されていないという批判については、外大は国立ですから、まず文部省の政策に従わなくてはなりません。 センター試験導入後、英語以外の得点で入学する学生が増え、英語力の低下が顕著になったので、2次試験で国語、世界史などの科目の得点比率を見直すようになり、最終的に英語を最重視するようになったという歴史的経緯があります。 学生の学力の推移と合わせて評価した場合、私は現状が間違っているとは思いません。 独自に好きなことができる私学とは異なりますので、制度の表面だけを見た比較は誤解を招きます。 外国語学部というのは言語学を学ぶ場所ですが、言語(学)だけで就職できる職種は研究職、教職くらいのものですから、大半の卒業生にとっては、言語に加えてプラス・アルファに何が用意されているかがポイントになります。 上智の副専攻、外大では専修科目と呼ばれている物は、言語学以外の一般教養的な科目群であり、大学は幅広い講座を用意するわけです。 それには人件費がかかりますから、予算が物をいいます。 私学の外国語学部で日本最大の上智ですら、外大の3分の1しかありません。 また、4年次、大学院... A ベストアンサー 関西外国語大学は推薦入学が多く、また英語1科目入試も行っています。 そこに特化したいならそういう受験方法も考えてみるべきですね。 デメリットとしては枚方の奥地にある事と、授業料がかなり高いことでしょうか。 英語講師や留学面は充実してると言われます。 ホテル、CAに強いですが一般就職では弱いと言われます。 大阪女学院などは卒業生のTOEIC平均点を出しています。 確か730ぐらいだったはずです。 同志社や関学などキリスト教系の大学は帰国子女や留学生が多く、提携海外校も多いというメリットもあります 欧米の場合はキリスト教と関係性の高い名門私立大学が多く有ります)。 あなたが将来何になりたいかをメインに動くといいのではないでしょうか。 例えばCAであれば地方 4大都市圏であれば)のマイナス面は大きくありません。 しかし外資系企業へ就職したいのであれば、東京圏の大学が圧倒的に有利です。 外資系は東京にしか事務所がないことも多く、 また東京に有名大が多いことから地方を廻ってリクルートするような無駄なことをしません。 東京一括で行うことが多い。 結果的に情報や大学ブランドが東京に集まるようになっています。 一般の就職を考えるなら商経学部に進み、独学で英語を習う方がいいでしょう。 工学部や法学部でも独学で英語を学んだり、将来国際的な仕事に就く人はたくさんいます)。 僕はどこでもいいと思いますよ。 但し先輩や同級生などが志が高く、自分と合う人が多い大学を選ぶといいでしょう。 単純に留学先や就職と言うハード面のメリットもありますし、加えて意識の面での影響が強いと思いますね。 一般的には国際的なイメージがあったり、偏差値が一定レベルである場合が多いですね。 まずどの大学でも受かるように勉強しつつ、オープンキャンパスや受験方式を通じて選ぶのが良いと思いますね。 近年では立命館が提携先を増やしているイメージです。 私大に絞らなければ阪大外国語学部は狙い目ではあります 帝大で外国語は珍しいし、偏差値も甘め)。 関西外国語大学は推薦入学が多く、また英語1科目入試も行っています。 そこに特化したいならそういう受験方法も考えてみるべきですね。 デメリットとしては枚方の奥地にある事と、授業料がかなり高いことでしょうか。 英語講師や留学面は充実してると言われます。 ホテル、CAに強いですが一般就職では弱いと言われます。 大阪女学院などは卒業生のTOEIC平均点を出しています。 確か730ぐらいだったはずです。 Q 質問させていただきます。 現在高2の男です。 今は岡山のとある商業高校に行っています。 本題なのですが、進学のことです。 僕は英語と経済を複合的に学びたく最初は関西外大の英語キャリア学部を志願していました。 ですが、親の国公立希望 経済的問題で のため、公立の神戸市外大に感心を持ち始めました。 神戸市外大は学費も安く就職率も高く環境も落ち着いているという理想的な大学です。 しかし、商業高校から神戸市外大はふつう、無謀でしょうか? たぶん多くが推薦なので僕も推薦でだと思います。 しかし、神戸市外大には市内枠と全国枠がありまして、僕は岡山なので全国枠です。 全国枠の条件は評定3. 8以上 と英検準一級以上取得者またはTOEIC640点以上取得者などです。 評定は1年のとき4. 5だったし、今年度も大丈夫です。 もう1つの英検かTOEICの条件が悩ませます。 英検は準2までもっており、2は二回落ちました。 推薦が11月なのでチャンスは二回しかありません。 それで準1はかなり無理な話だと思います。 TOEICは年に八回行われるので希望がある気がします。 ちなみにまだ受けたことはありませんが、おうぶんしゃの参考書を見て勉強しています。 まだ頑張れば間に合いますか!? 一般はきついです。 簿記や情報に時間をかけていたので… 質問させていただきます。 現在高2の男です。 今は岡山のとある商業高校に行っています。 本題なのですが、進学のことです。 僕は英語と経済を複合的に学びたく最初は関西外大の英語キャリア学部を志願していました。 ですが、親の国公立希望 経済的問題で のため、公立の神戸市外大に感心を持ち始めました。 神戸市外大は学費も安く就職率も高く環境も落ち着いているという理想的な大学です。 しかし、商業高校から神戸市外大はふつう、無謀でしょうか? たぶん多くが推薦なので僕も推薦でだと思います。 しかし... A ベストアンサー >まだ頑張れば間に合いますか!? こんな風に皆さん質問してくるわけですが、ここに行きたいのならとにかく頑張るほかないでしょう。 他にどんな道があるというのですか? ・ついでに、一般入試では商業高校からの合格はまず望めません99. 99%無理です。 推薦を使って下さい。 ・英検準一級、TOEIC640点という基準を満たすために英語に勉強時間を集中させましょう。 そのばあい、あなたが大事にしたいと思っている商業科目は犠牲にして下さい。 そんな生やさしいものではないからです。 しかし、評定は4. 5以上を維持して頂きたいので商業科目は「手を抜きつつも評定で5と4が半分ずつになるよう」に努力して下さい ・次に英語と経済学を複合的に学ぶというのは普通の大学では無理です。 関西外大レベルでは絶対に無理です。 経済学というのは商業科目の1万倍くらい難しいのですよ。 ・最後に外国語学部は語学を学ぶというイメージがあるでしょうが、違います!スペイン語科を例に取ると、一年目でスペイン語の読み書きはほぼ出来るようにしごかれます。 ここでついていけない奴はもうダメです。 二年生からはそのスペイン語の読み書きの能力を生かして、スペイン語圏のどこかの、社会、歴史、文化、政治などのテーマを決めて勉強するのが「本来の外国語大学であり外国語学部です」。 のんべんだらりと4年間も英語やフランス語やドイツ語を学ぶのだと思ってはいけません。 関西でそれが出来るレベルの学生が集まるのは、神戸市立外大か大阪大学外国語学部しかありません。 合格できなかったら、自分にはそれだけの基礎学力がなかったのだと諦める事も大事です。 >まだ頑張れば間に合いますか!? こんな風に皆さん質問してくるわけですが、ここに行きたいのならとにかく頑張るほかないでしょう。 他にどんな道があるというのですか? ・ついでに、一般入試では商業高校からの合格はまず望めません99. 99%無理です。 推薦を使って下さい。 ・英検準一級、TOEIC640点という基準を満たすために英語に勉強時間を集中させましょう。 そのばあい、あなたが大事にしたいと思っている商業科目は犠牲にして下さい。 そんな生やさしいものではないからです。 しかし、評定は4. 5以上を... A ベストアンサー こんばんは。 ありますよ。 旧帝大と大都市圏以外にある国公立は殆ど試験がなされていないのと同然です(医学部薬学部は除く)。 工学部などはかなりの穴場学部で大都市圏にあるそれなりの国公立でも倍率が1倍前半なのもあります。 keinet. html これに載ってる大学は定員割れしてるので恐らく偏差値40でも入れますよ。 全国に80以上の国公立大学がありますが、上位12校以外はかなり危うい状況にあるといわれてるので、大学のサイトなどをチェックして穴場学部を探しましょう。 旧帝、早慶上智、マーチ、関関同立以外はもう生徒が集まりません(これ以外の大学に入っても評価はないに等しいのが現状)。 今は本当にラッキーな時代です。 keinet. html.
次の公立高校で英語を教えています。 レベルで分けると、大阪外大と神戸外大、京都外大と関西外大という2つに分けられます。 ずっと以前は、京都外大や関西外大は「英語が不得意な高校生が英語をやり直すための大学」などと言われていましたが、現在はレベルも上がってきたので、そのようなことはありません。 4校の中で大阪外大は学科が多く、マイナーな言葉の学科もあります。 そのような学科だと神戸外大より入りやすいです。 神戸外大は英語、ロシア語、中国語、スペイン語と国際関係しかないので、どこもそれなりに難関ですが、大阪外大は近々、大阪大学と合併しますので、レベルは上がる可能性大です。 京都外大と関西外大はレベル的にはほぼ同じです。 大阪外大や神戸外大を目指すレベルの受験生から考えると、どちらも滑り止め以下ぐらいの差があります。 京都外大と関西外大は英語の偏差値が60程度あればほぼ合格するでしょうが、大阪外大と神戸外大は英語の偏差値が70でも安心はできないぐらいです。 現場で教えていると、京都外大と関西外大は英語が好きな生徒が行けるレベル、大阪外大と神戸外大は英語が得意でないと行けないレベルぐらいの差があります。 場合によって(英語以外の実力しだいでは)は帰国子女並みの英語力がないと大阪外大と神戸外大は合格は難しいです。 知名度は大学の偏差値に比例しますので、大阪外大、神戸外大と比較すると京都外大と関西外大は低いです。 大阪外大と神戸外大は全国区の学校です(全国から受験してくるという意味で)が、京都外大と関西外大は関西では知名度はあっても、全国区の大学ではありません。 イメージとしては京都外大、関西外大は私学ですので華やかな雰囲気です。 個人的には、やや関西外大の方が華やかなイメージがあるように感じます。 また留学などの制度も関西外大の方が整っているようです(関西外大へ進学した生徒の話です)。 大阪外大、神戸外大は国公立の中でも地味な(まじめな)雰囲気です。 外大はどこも女子が多いのですが、雰囲気は京都外大、関西外大と大阪外大、神戸外大とではかなり違うように感じます。 ロケーションに関しては住んでいる地域によって通いやすさは変わりますので、何とも言いがたいのですが、単純に最寄り駅からの近さでは神戸外大が一番近く(100mぐらい?)になります。 おそらく多くの人にとって大阪外大が通いにくいと思います。 千里中央からでもバスで約30分かかります。 詳しく教えていただきありがとうございます!参考になります。 今はレベルは高いと言われていますが、そんな過去があったんですね。 この私立2校は英語が「好きな」学生が行く大学ですか。 確かに国公立とは比べて、かなりレベルの差はあるでしょうね。 図書館で専門書 国際関係などの の著者の経歴を見ても、大阪外大出身の方が多いですね。 正直神戸市外大はあまり聞きませんよね。 学科が少ないせいでしょうか。 大阪外大の交通の不便さは聞いたことがあります 笑 私立のほうは全体的に関西外大の方が良さそうですね。 「大学ランキング」とかいう本にも圧倒的に関西外大のほうが目に付きました。 先ずは、あなたの希望専攻外国語を明確にすべきでしょう。 それから、あなたの学びたい言語は何ですか?大阪、神戸の外大は別格でしょう。 それ以外は、関東ではそれほど目標にはならないでしょう。 それ以上の私立の外国語学部を持つ大学が存在するからです。 あなたの学力、専攻外国語などで幾つか受験候補に挙げるようにされたら如何ですか?易しいと一般に言われているのは、摂南、英知(カトリック系)、姫路独協などがありますよ。 いわゆる偏差値だけで調べるのなら、そのようなサイトや本があります。 ただ、学校の評判と言うのは結構いい加減なところがあるように思いますし、雰囲気なんかも実際には?マーク付きで受け取らないと。 私は50年前のJ大の独文科で学びましたが、高校で誰も何処にあるかさえ知りませんでしたが、ドイツ語とか外国文化に付いては最高の授業を受けられたと今でも思っています。 人からの情報も参考になるでしょうけど、ご自分の目で之と思う学校を見たりされるのも大いに参考になると思います。 A ベストアンサー 入試難度ですか? 「国際関係専攻」や「英語専攻」等を含むメジャーな専攻は, 単純比較不能だが 英語の試験難度から,神戸大 もしくは阪大? の枠に入れたとしてもいい線 入試で英語力は帰国子女と競い合う=英語が特に優れていなければダメ,特化していればどうにかなるか 逆に, マイナー語中最も簡単な所は,関関同立上位と似たようなもの? 受験回数のチャンスが,はるかに国立の方が限られているので,偏差値で比較不能 私立は推薦入試枠も大。 また昼主はセンター英数国社理ですが,二部 夜 ならうち3つで,負担減? ただし募集人員は各々3~6人 国立としては正直ピンキリ,上下幅が大。 どの大学とレベルが一緒とか,簡単にはいえません。 東京外大も? 参考URL図中の大阪外大上下幅をもっと広げたのが真実 入学以後厳しいかまでは,知りません。 国際文化学科は専攻言語が入試の成績順で学生の希望を聞いて決まるんですね。 justsystem. gif 入試難度ですか? 「国際関係専攻」や「英語専攻」等を含むメジャーな専攻は, 単純比較不能だが 英語の試験難度から,神戸大 もしくは阪大? の枠に入れたとしてもいい線 入試で英語力は帰国子女と競い合う=英語が特に優れていなければダメ,特化していればどうにかなるか 逆に, マイナー語中最も簡単な所は,関関同立上位と似たようなもの? 受験回数のチャンスが,はるかに国立の方が限られているので,偏差値で比較不能 私立は推薦入試枠も大。 また昼主はセンター英数国社理ですが,二部 夜 ならうち3つで,負... Q こんにちは、現在高校三年生で進学先に迷っています。 高校では英語が好きなので外国語学部のある大学に進学しようと思い、 偏差値(進研ゼミの模試で59程度)を基準にして調べたところ この2つの大学が自分に丁度良いかなと思いました。 大学に入ってからはドイツ語やイタリア語といった英語以外の学科に入り、 英語は第二外国語で学びたいと思っています。 そこで質問なのですが、私の場合どちらの学校がよいでしょうか? 大学卒業後は教員などではなく何かしらの企業に就職したいと思っています。 なので学生数も学部数も多くて幅が広く、 名前に産業とついてるため企業への就職に強そうな京産大の方がいいかなと思ったのですが、 語学をする以上はやはり外大の方が学ぶ内容も評価もいいのかなとも思えてなかなか判断できません。 それと京都の近くに住んでいる者ではないので、 大学の様子や校風、イメージなどがあまりよくわかりません。 その辺りについてもしわかる方が居れば教えてもらえると嬉しいです。 回答よろしくお願いします。 A ベストアンサー 京外大は2教科入試、京都産業大学は3教科入試に於いての偏差値が通常公表されているので、率直に数字を見比べてどちらが上か言えません。 実際、産業大学の英語科の2教科入試に於ける偏差値は、外大の58を上回り61となっています。 産大では外国語学部は華やかな感じがします。 学部の校舎はキャンパスの中心でもありますし、女性が半数以上だからです。 京都産業大学は関関同立/産近甲龍などと一括りに取り上げられる中堅上位の大学です。 産業と名にありますが、それと就職とは関係ありません。 しかし、実際に就職に強いと言われています。 就職活動の際の大学側のサポートが充実していることは有名です。 この2校の校風はかなり違います。 外大はこじんまりとした単科大学、一方産大は理工系もある総合大学です。 キャンパスの規模が違います。 外大は西院近くの街中、産大は北の街外れ。 どちらが住みやすいかといえば、どちらも長所/短所があります。 外大近辺に住めば四条まで簡単に出られますが、産大からは40分は掛かります。 反対に日仏会館や日伊会館(語学習得で私は大学とは別に通いました)に通うには北からの方が近いです。 京大の横ですので。 産大へは上賀茂神社からスクールバスがあるので(徒歩でもいけますが)、大半は御薗橋、北山、北大路に下宿して上神まで徒歩または自転車で通っています。 そうすれば何をするにも便利です。 周りには立命館、仏教大、ダム女、大谷があり、大学生で溢れています。 食堂も古本屋も多いですし、学生として住みやすいと思います。 学風ですが、外大では全員が語学に興味を持っているので、勉強の上でお互いに刺激になって良いと思います。 産大は総合ですので、色んな学部の学生たちと出会うのも刺激になっていいと思います。 産大は何故か面白い人が多いと思いました。 お笑いの芸人を輩出しているという事も、きっとそれに関係しているのかも知れません。 英語以外の学科に入るのは良い案だと思います。 私もそうしました。 英語は必修や一般教養以外での講座も多く取りました。 英語圏に留学もしましたし、結局第三言語も取りました。 それは卒業単位とは関係ないものでしたが、ネイティブの先生との会話の授業は楽しかったです。 総合大学の長所は他の学部の講義も取れる事です。 私は経済学や法学の講義も取りました。 留学もきっと念頭に考えていらっしゃると思います。 留学は自分次第です。 交換留学生の選考には、かなりの競争相手がいるので簡単な事ではありません。 それはどちらの大学に行こうとも頑張ってください。 一度両方のキャンパスに行ってみる事をお勧めします。 実際に行ってみると、自ずとどちらの雰囲気が好きか分かります。 これだけは人の意見に惑わされず、自分で納得のいく様に決める事が大事です。 京外大は2教科入試、京都産業大学は3教科入試に於いての偏差値が通常公表されているので、率直に数字を見比べてどちらが上か言えません。 実際、産業大学の英語科の2教科入試に於ける偏差値は、外大の58を上回り61となっています。 産大では外国語学部は華やかな感じがします。 学部の校舎はキャンパスの中心でもありますし、女性が半数以上だからです。 京都産業大学は関関同立/産近甲龍などと一括りに取り上げられる中堅上位の大学です。 産業と名にありますが、それと就職とは関係ありません。 しかし、... Q 外国語学部にいきたいのですが、 就職などの面ではやはりきついとこもあるのでしょうか? 就職先は企業がほとんどでしょうか? あと世間体等はどんな感じで扱われるのでしょうか? 質問のほうを先に書いてしまったのですが、実は浪人生で来年に試験を控えているものです。 現役の時にあまり成績が良くなかったもので、学部なんてどこでもいいと思ってさまざまな学部を受けてみましたが、ほかの生徒と比べやはり学部に対する熱意と学力が足りずにことごとく落ちてしまい、 自分のしたいことを改めて考えてみて、思い浮かんだのが、自分の一番好きな英語で食べていきたい、英語を教えたいと思い外国語学部を調べてみたのですが、自分の調べ方が悪いのか出てくるのは偏差値やら、業績やらしか出てきません。 もうこれ以上大きな失敗をしたくないので、どうか教えてください!! A ベストアンサー 今年、上智の外国語学部を受けたものです。 自分はパイロットを目指していて、質問者さんと同じように英語を・・・・・と考えていたのですけれど、事情があって外国語学部には進まないのですけど・・・・参考になれば。 外国語学部や英語学科、だからと言って、英語が・・・・・というわけではない、というのが、目指していろいろ調べた感想です。 英語はどの学部にいてもできるし、やはり自分なりの努力がかなり大きいということです。 ただ、語学系に強い学校にいれば、海外文化やコミュニケーションに触れやすい、という利点はあるようです。 上智大学の外国語学部は、副専攻というものがあって、これはどの言語の学部の人でもとることができて、翻訳の授業などをしてくれるようです。 英米文学や外国語学部を出る方で、学校の先生になる、というイメージは強いです。 英語というのは今の時代強いようで、私の、海外経験のある友人の姉は、偏差値でいうと、低い分類に入る大学に通っていたにもかかわらず、就職はとてもいいところにできたと聞いています。 TOEICはほぼ満点らしいので、これに達するにはさすがに努力だけでは補えないかもしれませんけど・・・・。 (留学するとかは必要かもしれませんね) 教師なら簡単、というわけではないですけれど、国連などの機関を目指すのはただ努力するだけでは難しい、という話しも聞きました。 世間体においては、学歴社会は終わったといわれることもありますけれど、やはり、その学校のランクを見られることはあるようです。 学部、ということよりは、上のランクを狙っていくことは重要だと思います。 いくつか大学の資料を読んだりして調べてみるとわかると思うのですが、特に外国語学部、というと、受ける大学は決まってくると思うので・・・・。 (英文学部にまで手を出せば別ですが 英米文学部と外国語学部はまた微妙に違うのですけれど、これも調べてみるといいかと思います。 自分は受けなかったのですが、国立の外語大などを受けるのならば、それなりの対策が必要ですので、いろいろと調べてみることをおすすめします。 上智に関しては、よく特殊な対策が必要と、聞くこともありますけれども、そういうことはないと思います・・・。 なんにせよ、目指すところがあるというのは、やっぱり強いと思うのでがんばってください。 今年、上智の外国語学部を受けたものです。 自分はパイロットを目指していて、質問者さんと同じように英語を・・・・・と考えていたのですけれど、事情があって外国語学部には進まないのですけど・・・・参考になれば。 外国語学部や英語学科、だからと言って、英語が・・・・・というわけではない、というのが、目指していろいろ調べた感想です。 英語はどの学部にいてもできるし、やはり自分なりの努力がかなり大きいということです。 ただ、語学系に強い学校にいれば、海外文化やコミュニケーションに触... Q 関西外国語大学の公募推薦を受けようと考えている高校三年です。 私の高校はお世辞にも決して賢いとは言えず、偏差値40あるくらいだと思います。 なのにこの時期にと思われると思いますがどうしても外大に行きたいです。 英検準2級を申し込んだのですが、きちんと日にちを確認しておらずno勉状態で受ける形になってしまいました… もちろん受からず後3点で落ちていました。 本当に情けない話です。 過去問を解いてみても、単語が全く分からず当てずっぽで解いてみると2010年度の過去問が22問中8問で、2011年度の過去問が22問中11問しか合っていませんでした… さすがにやばいと感じ、勉強したいのですが塾は通わしてもらえず、分からなすぎてまず何から勉強すればいいのか分からなくなってしまいました… やはり単語をまず最優先するべきでしょうか? もちろん構文や長文もやって当たり前なのですが… Yahoo知恵袋で何度も質問させて頂いたのですが呆れてか回答してもらえず困り果てています… 学校の先生には短大ならまだ可能性はあるからまず短大行って必死に勉強して四年制に編入するのを勧められているのですが、四年制に編入する試験は入試より難しいと聞きますし、個人的に四年制に行きたいと思っています。 また学科もこんなん言えるレベルではないのですが、英米語学科か国際言語コミュニケーション学科か迷っております… どうかこんなアホなやつですが、ご回答お願いしますm _ m 関西外国語大学の公募推薦を受けようと考えている高校三年です。 私の高校はお世辞にも決して賢いとは言えず、偏差値40あるくらいだと思います。 なのにこの時期にと思われると思いますがどうしても外大に行きたいです。 英検準2級を申し込んだのですが、きちんと日にちを確認しておらずno勉状態で受ける形になってしまいました… もちろん受からず後3点で落ちていました。 本当に情けない話です。 過去問を解いてみても、単語が全く分からず当てずっぽで解いてみると2010年度の過去問が22... ダメです。 過去問は教材ではありません。 学習順に並べてくれているわけでも、全範囲が漏れなく網羅されているわけでも、解説が素晴らしいわけでもありません。 単語帳なり何なりをきちんとやることをお勧めします。 単語が先でしょうね。 センター試験レベルの単語帳でも買ってきて、これ知ってるあれ知ってるで8割方知っているようなら平行して構いませんし、あるいは、単語帳が9割方終わったら 読み終わったら、ではなく、覚え終わったら 文法にも取り組むことでしょう。 だから、公募推薦には間に合わないと思いますよ。 冬の入試だってどうか判らない。 英検で良い線行ってますし、半分取れることもあるわけですから、学力0ということはないと思いますが。 Q 娘の進路で関西外大か京都外大か悩んでいます。 娘の進路なので娘が考えるべきでしょうけれど、今留学中で 帰国前に答えを出さなくてはならない状況です。 娘はまじめでおとなしいタイプですが 学力は高くありません。 高校は偏差値45程度のところです。 ですのでいずれにしても一般入試では難しいのではと思います。 京都外大には留学経験のある生徒に入学するのに有利な枠が あると聞きました。 関西外大は今専願の意思を示して何か受講する講義を受ければ 入学にかなり有利と聞きました。 学校の先生によるとどちらも絶対大丈夫というわけではないそうです。 娘は留学前にどちらの大学にも体験授業を受けたことがあり どちらも悪くないと言っておりました。 先ほど電話で聞くと少し京都外大のほうが印象に残っていたようです。 本来なら、帰国してからいろいろと他の道も含め進路を考えればよいのでしょうけれど 今週中にある程度答えを出さなくてはならない状況なので 質問させていただきました。 よろしくお願いします。 Q いつも大変お世話になっております。 本日は関西県の外大に関して教えてください。 中3の娘が中1の時から英語が好きで『外大に行きたい』と申しておりました。 当時はまだ1年生で『頑張ってね』程度に聞いていたのですが、中3になって更に外大熱が加熱したようです。 私としては語学を身につけたいのであれば外大でなくてもいいとも思うのですが、勿論外大も良いとは思います。 ・・・が、私はシングルマザーで毎月50万は収入がありますが、外大は留学なども、学生さんたちは進んで参加すると聞きます。 とてもじゃないけれど、留学費用までは娘もバイトしたとしても追いつかないのではないかと懸念しております。 今のところ英語の学力は学年でトップなので余程語学が好きなのだろうとは思います。 また、将来の夢は今のところはCAさんです。 CAさんになるにしても、外大でないといけないということはないとは思うのですが・・・。 学費はなんとかがんばれても、留学などが心配です。 現役生の方の生のお声や、卒業生の方のご意見など、なんでも構いません、教えてくださいませんか?お恥ずかしながら、母親の私自身が高卒で大学受験の経験もなく、また、外大は余り情報も入ってこないため、お忙しいことと存じますが、何卒よろしくお願いいたします。 いつも大変お世話になっております。 本日は関西県の外大に関して教えてください。 中3の娘が中1の時から英語が好きで『外大に行きたい』と申しておりました。 当時はまだ1年生で『頑張ってね』程度に聞いていたのですが、中3になって更に外大熱が加熱したようです。 私としては語学を身につけたいのであれば外大でなくてもいいとも思うのですが、勿論外大も良いとは思います。 ・・・が、私はシングルマザーで毎月50万は収入がありますが、外大は留学なども、学生さんたちは進んで参加すると聞きます。 とてもじ... A ベストアンサー 【国公立】 阪大外国語 神戸市外大 両者、共に偏差値は76-80%です。 阪大外語は帝大としては「狙い目」の偏差値です。 神戸市外大や東京外大などはちょっと厳しいです。 と言うのもこの辺の偏差値は帝大や早稲田、明治のような有名私大に外国語系が無かった為の受け皿といえるからです。 今は有名大でも英語教育を売りにした学部は続々出て来てます。 実は外国語教育は私立偏重です。 有名私立はクリスチャン系が多いので外国語にも強いのです。 【私立】 同志社英文 関学文 関西外大 京都外大 関西外大は英語1科目で入れますし、推薦でかなり採ってますので「英語好き」「外国好き」を集めやすい状況です。 京都外大は偏差値は低めですけど、元々は英語の専門学校なので英語とか語学で真面目にやらしてくれます。 同志社や関学は専門学部は無いので、独学の場合が多いようですが、元々がクリスチャンスクールである事もあり、帰国子女が多く英語力は高いです。 過去、あまり進路が無かった場合、英語好きはこの2校に行く事が多かったです。 関東の場合なら東京外大、津田塾、青学などでした。 近年は従来の「英文科(読むだけは英語。 授業内での発言や一般教養は日本語)」などではなく、実際に社会で使えるように全部の授業のヒアリング、発言、レポートを英語で行うAIU 秋田の公立大)や早稲田国際教養、明治大学国際日本学部などが増えてます。 関西なら同志社コミュニケーション学部が有名ですが、その他も探せばあるかもしれません。 入学前は 1.各種の就学援助(最寄りの自治体など) 2.金融公庫 入学後は 3.JASSO(奨学支援機構) 4.アルバイト ですね。 初年度納入金は120万ほど、1人暮らしなら年間150万(なのでこれだけは止めましょう) 学費は年100万前後 留学費用は年150-250万ほどです。 もっと安くも済みますが。 CAに関しては通常1年ぐらい専門の予備校、専門に行きます。 近年は大学に行かず専門卒でCAになる人も増えてますけどね。 ご存知の通り乱立ですのでCA自体は以前よりなりやすいです。 関西圏で週4バイトで月10万、金融公庫で月10万は余裕です。 だから月20万、4年間で1000万ぐらいは何とかなりますね。 生活費も含め、なんとかなりますよ。 逆に奨学金やバイトを敬遠すると難しいですね。 むしろ高2冬以降で1年の春までの各種の予備校、受験費用、入学金その他の費用の方がかかりますね。 だから入学前の時点で金融公庫や貯金を使って、 最低でもトータル100万、実際は200万は見といた方がいいです。 逆に入学後は本人任せでもけっこう何とかなります。 CAは聖心、金城、関西外大が多いですね。 その他名門や中堅の女子大が多いです。 実はCAは専門や短大も多く規模に対しての学歴は高くない。 TOEICのスコアも500台でOKですから、730、実際は800以上を要求される外資系や海外営業とはだいぶ開きがある。 でも彼女らと話すと「上智がいるし」「青学がいるし」と言う話になるのでそういった私大は彼女らの業界では「ブランド」になり得るのかな、と言う印象です。 今のCAは契約社員が多く、給与は10万円台と低いですけど、その辺は選択した本人の責任ですね。 CAの経験は、転職や結婚はまだまだ有利です。 奨学金の返済義務は本人です。 親、親戚が保証人をするので本人が逃げたら親に返済義務が廻りますが。 猶予とか減額もありますので借金ほど怖くはないです。 【国公立】 阪大外国語 神戸市外大 両者、共に偏差値は76-80%です。 阪大外語は帝大としては「狙い目」の偏差値です。 神戸市外大や東京外大などはちょっと厳しいです。 と言うのもこの辺の偏差値は帝大や早稲田、明治のような有名私大に外国語系が無かった為の受け皿といえるからです。 今は有名大でも英語教育を売りにした学部は続々出て来てます。 実は外国語教育は私立偏重です。 有名私立はクリスチャン系が多いので外国語にも強いのです。 【私立】 同志社英文 関学文 関西外大 京都外大 関西外大は英語1... A ベストアンサー 外国語学部というのは言語学を学ぶ場所ですが、言語(学)だけで就職できる職種は研究職、教職くらいのものですから、大半の卒業生にとっては、言語に加えてプラス・アルファに何が用意されているかがポイントになります。 上智の副専攻、外大では専修科目と呼ばれている物は、言語学以外の一般教養的な科目群であり、大学は幅広い講座を用意するわけです。 それには人件費がかかりますから、予算が物をいいます。 私学の外国語学部で日本最大の上智ですら、外大の3分の1しかありません。 また、4年次、大学院レベルでの研究には資料の豊富さも鍵を握りますが、私学より国立の設備のほうが何倍も充実しています。 私学の図書館で国立に負けないのは慶応大学くらいです。 うろ覚えですが、上智の蔵書数は東京外語の5分の1くらいでした。 図書館の建物は大きいのですが、棚はスカスカ。 こと予算にかかわる件については、私学は国立にかないません。 研究職に進む場合は大きな差が出ますので要注意です。 外大卒の人をみかけないという感覚の話が引き合いに出されていますが、私は海外勤務、出張を繰り返した経験を持っており、外国に行くと外大卒に多数出会います。 ただ、今どき英語はどこでも習得できますから、英語圏以外にいくと外大卒に出会う確率が格段に高くなると申しておきましょう。 一般的な企業の入社試験では、外大+上智+ICUでグループ化して評価する会社が多いのでは?ブランドで採用する会社にとってはブランドが大切でしょうが、最近は大学名にこだわらない採用も増えていますし、やはり最後は個人レベルの実力でしょ。 どこを選んだとしても自分を磨くよう心がけてください。 外国語学部出身者は概して細かい作業を正確にこなすイメージがあり、よく言えばまじめだが、行動や発想のダイナミックさに欠けるところがあるかもしれません。 外大入試の2次試験に英語しか科されていないという批判については、外大は国立ですから、まず文部省の政策に従わなくてはなりません。 センター試験導入後、英語以外の得点で入学する学生が増え、英語力の低下が顕著になったので、2次試験で国語、世界史などの科目の得点比率を見直すようになり、最終的に英語を最重視するようになったという歴史的経緯があります。 学生の学力の推移と合わせて評価した場合、私は現状が間違っているとは思いません。 独自に好きなことができる私学とは異なりますので、制度の表面だけを見た比較は誤解を招きます。 外国語学部というのは言語学を学ぶ場所ですが、言語(学)だけで就職できる職種は研究職、教職くらいのものですから、大半の卒業生にとっては、言語に加えてプラス・アルファに何が用意されているかがポイントになります。 上智の副専攻、外大では専修科目と呼ばれている物は、言語学以外の一般教養的な科目群であり、大学は幅広い講座を用意するわけです。 それには人件費がかかりますから、予算が物をいいます。 私学の外国語学部で日本最大の上智ですら、外大の3分の1しかありません。 また、4年次、大学院... A ベストアンサー 関西外国語大学は推薦入学が多く、また英語1科目入試も行っています。 そこに特化したいならそういう受験方法も考えてみるべきですね。 デメリットとしては枚方の奥地にある事と、授業料がかなり高いことでしょうか。 英語講師や留学面は充実してると言われます。 ホテル、CAに強いですが一般就職では弱いと言われます。 大阪女学院などは卒業生のTOEIC平均点を出しています。 確か730ぐらいだったはずです。 同志社や関学などキリスト教系の大学は帰国子女や留学生が多く、提携海外校も多いというメリットもあります 欧米の場合はキリスト教と関係性の高い名門私立大学が多く有ります)。 あなたが将来何になりたいかをメインに動くといいのではないでしょうか。 例えばCAであれば地方 4大都市圏であれば)のマイナス面は大きくありません。 しかし外資系企業へ就職したいのであれば、東京圏の大学が圧倒的に有利です。 外資系は東京にしか事務所がないことも多く、 また東京に有名大が多いことから地方を廻ってリクルートするような無駄なことをしません。 東京一括で行うことが多い。 結果的に情報や大学ブランドが東京に集まるようになっています。 一般の就職を考えるなら商経学部に進み、独学で英語を習う方がいいでしょう。 工学部や法学部でも独学で英語を学んだり、将来国際的な仕事に就く人はたくさんいます)。 僕はどこでもいいと思いますよ。 但し先輩や同級生などが志が高く、自分と合う人が多い大学を選ぶといいでしょう。 単純に留学先や就職と言うハード面のメリットもありますし、加えて意識の面での影響が強いと思いますね。 一般的には国際的なイメージがあったり、偏差値が一定レベルである場合が多いですね。 まずどの大学でも受かるように勉強しつつ、オープンキャンパスや受験方式を通じて選ぶのが良いと思いますね。 近年では立命館が提携先を増やしているイメージです。 私大に絞らなければ阪大外国語学部は狙い目ではあります 帝大で外国語は珍しいし、偏差値も甘め)。 関西外国語大学は推薦入学が多く、また英語1科目入試も行っています。 そこに特化したいならそういう受験方法も考えてみるべきですね。 デメリットとしては枚方の奥地にある事と、授業料がかなり高いことでしょうか。 英語講師や留学面は充実してると言われます。 ホテル、CAに強いですが一般就職では弱いと言われます。 大阪女学院などは卒業生のTOEIC平均点を出しています。 確か730ぐらいだったはずです。 Q 質問させていただきます。 現在高2の男です。 今は岡山のとある商業高校に行っています。 本題なのですが、進学のことです。 僕は英語と経済を複合的に学びたく最初は関西外大の英語キャリア学部を志願していました。 ですが、親の国公立希望 経済的問題で のため、公立の神戸市外大に感心を持ち始めました。 神戸市外大は学費も安く就職率も高く環境も落ち着いているという理想的な大学です。 しかし、商業高校から神戸市外大はふつう、無謀でしょうか? たぶん多くが推薦なので僕も推薦でだと思います。 しかし、神戸市外大には市内枠と全国枠がありまして、僕は岡山なので全国枠です。 全国枠の条件は評定3. 8以上 と英検準一級以上取得者またはTOEIC640点以上取得者などです。 評定は1年のとき4. 5だったし、今年度も大丈夫です。 もう1つの英検かTOEICの条件が悩ませます。 英検は準2までもっており、2は二回落ちました。 推薦が11月なのでチャンスは二回しかありません。 それで準1はかなり無理な話だと思います。 TOEICは年に八回行われるので希望がある気がします。 ちなみにまだ受けたことはありませんが、おうぶんしゃの参考書を見て勉強しています。 まだ頑張れば間に合いますか!? 一般はきついです。 簿記や情報に時間をかけていたので… 質問させていただきます。 現在高2の男です。 今は岡山のとある商業高校に行っています。 本題なのですが、進学のことです。 僕は英語と経済を複合的に学びたく最初は関西外大の英語キャリア学部を志願していました。 ですが、親の国公立希望 経済的問題で のため、公立の神戸市外大に感心を持ち始めました。 神戸市外大は学費も安く就職率も高く環境も落ち着いているという理想的な大学です。 しかし、商業高校から神戸市外大はふつう、無謀でしょうか? たぶん多くが推薦なので僕も推薦でだと思います。 しかし... A ベストアンサー >まだ頑張れば間に合いますか!? こんな風に皆さん質問してくるわけですが、ここに行きたいのならとにかく頑張るほかないでしょう。 他にどんな道があるというのですか? ・ついでに、一般入試では商業高校からの合格はまず望めません99. 99%無理です。 推薦を使って下さい。 ・英検準一級、TOEIC640点という基準を満たすために英語に勉強時間を集中させましょう。 そのばあい、あなたが大事にしたいと思っている商業科目は犠牲にして下さい。 そんな生やさしいものではないからです。 しかし、評定は4. 5以上を維持して頂きたいので商業科目は「手を抜きつつも評定で5と4が半分ずつになるよう」に努力して下さい ・次に英語と経済学を複合的に学ぶというのは普通の大学では無理です。 関西外大レベルでは絶対に無理です。 経済学というのは商業科目の1万倍くらい難しいのですよ。 ・最後に外国語学部は語学を学ぶというイメージがあるでしょうが、違います!スペイン語科を例に取ると、一年目でスペイン語の読み書きはほぼ出来るようにしごかれます。 ここでついていけない奴はもうダメです。 二年生からはそのスペイン語の読み書きの能力を生かして、スペイン語圏のどこかの、社会、歴史、文化、政治などのテーマを決めて勉強するのが「本来の外国語大学であり外国語学部です」。 のんべんだらりと4年間も英語やフランス語やドイツ語を学ぶのだと思ってはいけません。 関西でそれが出来るレベルの学生が集まるのは、神戸市立外大か大阪大学外国語学部しかありません。 合格できなかったら、自分にはそれだけの基礎学力がなかったのだと諦める事も大事です。 >まだ頑張れば間に合いますか!? こんな風に皆さん質問してくるわけですが、ここに行きたいのならとにかく頑張るほかないでしょう。 他にどんな道があるというのですか? ・ついでに、一般入試では商業高校からの合格はまず望めません99. 99%無理です。 推薦を使って下さい。 ・英検準一級、TOEIC640点という基準を満たすために英語に勉強時間を集中させましょう。 そのばあい、あなたが大事にしたいと思っている商業科目は犠牲にして下さい。 そんな生やさしいものではないからです。 しかし、評定は4. 5以上を... A ベストアンサー こんばんは。 ありますよ。 旧帝大と大都市圏以外にある国公立は殆ど試験がなされていないのと同然です(医学部薬学部は除く)。 工学部などはかなりの穴場学部で大都市圏にあるそれなりの国公立でも倍率が1倍前半なのもあります。 keinet. html これに載ってる大学は定員割れしてるので恐らく偏差値40でも入れますよ。 全国に80以上の国公立大学がありますが、上位12校以外はかなり危うい状況にあるといわれてるので、大学のサイトなどをチェックして穴場学部を探しましょう。 旧帝、早慶上智、マーチ、関関同立以外はもう生徒が集まりません(これ以外の大学に入っても評価はないに等しいのが現状)。 今は本当にラッキーな時代です。 keinet. html.
次の概要 [ ] 真の国際人養成を目指して、「英語で学ぶ」を目標に、実践的教育カリキュラムを展開する外国語大学。 キャッチコピーは「GO FOR IT! - 語学の、その先へ」。 2018年度に海外留学を果たした学生総数は約1930人にのぼり、語学留学や私費留学などを除いた正規の専門留学(年間16単位以上を留学先で取得)による学生数は1200人強で全国第1位。 2019年10月末現在、欧米を中心に全世界55か国、391大学と提携し、交流を進めている。 2011年度より、英語による専門性を高める「英語キャリア学部」が新設され、2013年度には、英語が使える小学校教員を養成するため、同学部に「小学校教員コース」も開設された。 2014年度には「国際言語学部」の学生募集停止に伴い、英語と中国語を同時に学ぶ「英語国際学部」が設置された。 沿革 [ ]• に谷本英学院を創立• 関西外国語学校を開設• 関西外国語短期大学を大阪市住吉区万代に開設、米英語科設置• 関西外国語大学を枚方市北片鉾町に開設、外国語学部(英米語学科、スペイン語学科)設置• 海外の大学との交換留学制度が発足• 国際文化研究所を設立• 大学院外国語学研究科英語学専攻(修士課程)を開設• 大学院外国語学研究科に言語文化専攻を増設• 大学院に外国語大学では全国初の博士課程後期を設置• 穂谷学舎開学(万代学舎を移転)• 短期大学の名称を「関西外国語大学短期大学部」に変更• 人権教育思想研究所を設置• 英名を「Kansai University of Foreign Studies」より「Kansai Gaidai University」に改名• 国際言語学部国際言語コミュニケーション学科を設置• 中宮学舎開学、総合体育館、グラウンドなどを残し、片鉾学舎から移転。 片鉾学舎の一部の建物を枚方市に寄贈• による機関別認証評価をうけ同協会の定める大学基準に適合するとの認証をうける• との連携により「関西外国語大学」を開設(穂谷キャンパス内)• 中宮学舎を拡大、英語キャリア学部英語キャリア学科を設置• 中宮学舎にICC(インターナショナル・コミュニケーション・センター)を設置• 英語キャリア学部英語キャリア学科に小学校教員コースを設置• 穂谷キャンパスの名称を「学研都市キャンパス」に変更• 学研都市キャンパスの国際言語学部を英語国際学部英語国際学科に改組• 中宮キャンパス近接地に御殿山キャンパスを開設、英語国際学部英語国際学科を移転。 教育及び研究 [ ] 組織 [ ] 学部 [ ]• 英語キャリア学部• 英語キャリア学科• 英語キャリア学科小学校教員コース(2013年4月開設)• 英米語学科• 国際関係コース• 国際文化コース• 言語コース• スペイン語学科• 国際関係コース• 国際文化コース• 言語コース• 英語国際学部• 英語国際学科(2014年4月に開設) 短期大学部 [ ]• 英米語学科 別科 [ ]• 留学生別科 研究科 [ ]• 英語学専攻(博士課程前・後期)• 言語文化専攻(博士課程前・後期) 教育・研究機関等 [ ]• 図書館学術情報センター• 国際文化研究所• 人権教育思想研究所• 教職英語教育センター• イベロアメリカ研究センター• 関西外国語大学孔子学院• 中国語教育センター• 中国語教員養成センター• 中国語試験センター• 現代中国研究センター• 中国文化活動センター• 中国文化体験センター• 学院図書館• リソースセンター 研究・教育採択 [ ]• 授業方法等の複合的改善による英語教育実践(2003年)• 「学生人材バンク派遣事業における地域国際化の推進」プロジェクト(2006年)• ファーストステージで学ぶの進化をカタチに(2008年)• 大学教育・学生支援推進事業• 三位一体による就職支援システムの構築(2009年) 学生生活 [ ] クラブ・サークル [ ]• クラブ活動が活発であり、過去にや選手、選手を輩出している。 詳しくはを参照。 また、チアリーダー部パイレーツは、ジャパンカップ優勝を収めるなどの実績を持つ。 英語能力 [ ]• 2008年度より、受験時に既に一定の英語力を持つ者を対象とした英語特技入試を導入している。 ボランティア [ ]• 学生による参加が活発であることも有名である。 2009年度には、国際ボランティア参加数、エコ・ボランティア参加数で全国1位を獲得している。 キャビンアテンダント [ ]• の採用数は例年、全国でトップクラスである。2018年度エアライン業界就職者数は292人を数え、うち120人は客室乗務員であり 全国第1位(朝日新聞出版[大学ランキング2020])• 毎年2回、航空関連企業への就職を希望する学生のため、やなどから内定を貰った学生や、OG・OBを招き、航空ガイダンスという説明会を行っている。 教育の特色 [ ] 特別プログラム [ ]• 関西外大が英語で学ぶ留学を推奨していることから、準備にも直接的に効果をあげるよう1~2年間の編成でカリキュラムが設定されている。 すでに10年以上の実績を持つIES Intensive English Studies プログラムを、海外協定大学で実践されている英語教育と融合させ、担当教員を協定大学や招聘した教員に限定している。 教授陣は、英語を母語としない人に英語教育を行う専門家ばかりで構成されるため、日本の大学にいながらにして、海外の英語教育プログラムに留学した場合と同レベルの授業を受けることになる。 英語の4技能に加え、Content-based Approach(内容中心教授法)という手法により、上級のコンテンツを題材に、文脈のなかで英語を深く理解するため、授業によってはアメリカやオーストラリアの大学で実際に使われているテキストを教材として使用している。 4大学はアラバマ大学(米)、アデレード大学(豪)、ノーステキサス大学(米)、ウェスタンオーストラリア大学(豪)。 関西外大の英語キャリア学部・英語キャリア学科(全員必須)と外国語学部・英米語学科(選抜制)の2学科が対象とされる。 教授陣は、TEFL、TESL、TESOLの資格を取得したネイティヴ教員が担当する。 関西外大流グローバル人材育成プログラム 海外留学と同レベルの学びを関西外大で実現し、関西外大の考えるグローバル人材を育成するため、2018年4月に開設したプログラム。 高度な語学力を有し、多様な国や文化、民族、歴史、宗教への寛容さを持ち、客観的・論理的思考力を身に付けることに加え、コミュニケーション力、解決方法を探るネゴシエーション力、ものごとを推進するファシリテーション力を培う。 海外の大学と同レベルの授業が展開されるこのプログラムは、ディスカッションが中心で、活発に発言する留学生と対等に議論することが求められる。 開講科目は、国際関係や政治、歴史、経済、ビジネスなど60以上に及び、多国籍な留学生とのグループプロジェクトや、英語によるプレゼンテーションなどを通じて、約40カ国・地域からの留学生たちとともに学ぶことができる。 授業はすべて英語で進められる。 サービス・ホスピタリティ業界のリーダー育成プログラム 外国語学部2年次生を対象に、国内外のホテルで将来経営に携わる人材を育成する「サービス・ホスピタリティ業界のリーダー育成プログラム」を、2018年9月より開設。 2025年の大阪・関西万博開催に伴い、日本での統合型リゾート(IR)の開業や外資系ホテル等、関西への更なる進出に向けて、1万人規模以上の雇用が発生すると見込まれており、特に日本国内からのマネージャーとなる人材が求められている。 プログラムは観光業界をめざす学生を対象に、マーケティングや会計などの科目を英語で受講し、国内ホテルでのインターンシップ、海外留学と海外でのインターンシップを行うことにより、海外のホテル等で就労可能な英語力と知識・スキルを身に付け、将来サービス・ホスピタリティ業界でリーダーとなる人材を育成する。 大学関係者と組織 [ ] 大学関係者一覧 [ ] 詳細は「」を参照 施設 [ ] 中宮キャンパス [ ]• 〒573-1001 大阪府枚方市中宮東之町16-1• 在籍研究科 - 外国語学研究科• 在籍学部• 英語キャリア学部• 外国語学部• 英語国際学部• 短期大学部• 留学生別科• 谷本記念講堂• 国際交流センター• 図書館学術情報センター• 中宮体育館• 中宮第1・第2・第3グラウンド• 中宮テニスコート• トレーニングルーム• 多目的ルーム• ICC(インターナショナル・コミュニケーション・センター)• 厚生北館• 第一食堂• 第二食堂• 旅行会社アーク・スリー・インターナショナル• ATMコーナー(、)• 1号館• 厚生南館• 第3食堂• 日本庭園• 交通アクセス : よりを利用。 中宮キャンパスの敷地は、元は隣接する大阪工場の敷地の一部であった。 なお、同工場は枚方製造所の払い下げにより開設された。 御殿山キャンパス・グローバルタウン [ ]• 〒573-1193 大阪府枚方市御殿山南町6-1• 在籍学部• 英語キャリア学部• 外国語学部• 英語国際学部• 短期大学部• 留学生別科• GLOBAL COMMONS 結 -YUI-• ACADEMIC COMMONS• 事務局• 教員研究室• VILLA(低層教室)• LEARNING COMMONS(図書館学術情報センター)• CREATIVE AREA 華 -HANA-• PRESENTATION ROOM• ATELIER• CAFE INCONTRO• TANIMOTO HALL• CAFETERIA• CAFE COMMONS• スターバックスコーヒー• コンビニ 片鉾キャンパス [ ]• 〒573-1156 大阪府枚方市片鉾東町、他• 在籍研究科 - なし• 在籍学部 - なし• 片鉾総合体育館• 片鉾テニスコート• 片鉾アーチェリー場• セミナールーム• 国際交流セミナーハウス• 交通アクセス : 京阪電鉄枚方市駅より京阪バスを利用。 2002年の中宮キャンパス開設までは、現在の車塚公園の大半(当時の北片鉾町、現在の車塚1丁目及び2丁目)を敷地に含み、そちらの方がキャンパスの中心であった。 なお、片鉾図書館及び本館は、2002年にキャンパスが中宮に移転したことに伴い、2002年に枚方市へ寄贈され、現在はおよび「輝きプラザきらら」として使用されている。 図書館は1994年に完成したものであり、完成後わずか8年で寄贈することになったものである。 キャンパスの敷地は車塚公園や枚方市立やすらぎの杜()などに転用されている。 学研都市キャンパス [ ]• 〒573-0195 大阪府枚方市穂谷1-10-1• コミュニティーセンター• 穂谷セミナーハウス• 穂谷総合グラウンド• 穂谷第2グラウンド• 穂谷テニスコート• 穂谷ゴルフ練習場• 穂谷ジョギングコース• 交通アクセス : およびJRまたは京阪電鉄枚方市駅よりそれぞれ京阪バスを利用 に閉鎖された 対外関係 [ ] 社会との関わり [ ]• 高大連携プログラムが実施されている。 大阪府下「まなびング」サポート事業に参加している。 国内交流 [ ]• 加盟 大阪府内の国立私立大学44大学が参加。 関西外国語大学は、30大学間の単位互換にも参加しており、、、等で開講されている講義の履修が可能である。 単位互換制度 平成15年度より開始。 選抜された学生は、大阪経済大学にて開講されている講義を履修することが可能。 取得した単位は関西外国語大学の単位として認定される。 関西外国語大学 国際交流 [ ]• 海外留学提携校数は、全世界55カ国・地域 392大学(2020年1月現在)• 交換提携校の一覧はを確認。 ブラスパスカル大学• ベルグラーノ大学• サルバドール大学• この他に以下の国々の大学と提携している。 11校• 153校• (2017年度の留学プログラムの中で専門分野を履修できるのは「大学・大学院留学」と「学位留学」の2つのみである)関西外大の留学プログラム(英語留学は除く)を使って留学を行う学生は、現地の大学で現地学生向けに開講されている専門性の高い授業を履修することが表向きには可能である。 全世界392大学が開講している授業が履修可能なため、学びの範囲は幅広いともいえる(例: ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ など多岐に渡る)。 提携校数こそ約390を超えるが、留学先の国・地域や大学は面談を通じて、大学側が決めるため、必ずしも学生個人の興味関心に沿う留学先や分野に強い大学に留学できる保証は無い。 海外留学生(16単位以上)派遣数において、2位のを大きく引き離し、日本一となっている。 (2019年度)• 全在籍者の50%に及ぶ学生が、関西外大の留学プログラムを使い、留学を経験している。 関西外大と派遣校2つの学位が取得可能なダブル・ディグリープログラムが、アメリカ・カナダ・スウェーデン・中国・韓国・ベトナムの大学との間で結ばれている。 関西外大から海外へ [ ]• 年間約1,930人もの学生が、各々の留学プログラムに沿って、提携校に派遣されている。 多種多様な留学プログラム 関西外大とその提携校2つの学位が取得可能な学位留学(ダブル・ディグリープログラム)を筆頭に、休暇期間中に開かれる短期語学留学など、各学生のレベルに沿って、多種多様な留学プログラムが用意されている。 無論、留学を希望する学生には学内での厳しい選考試験および書類審査が課されており、そのうち、学位留学と交換留学においては、書類審査(TOEIC・TOEFLスコア提出・出席状況・成績状況)、英語力試験、日本語面接、英語面接が課せられている。 たとえ、これらの選考を全てパスしたとしても、続く留学準備コース(現地で開講されているものとほぼ同等の講義が英語で開講されている)で、理解力不足と判断された場合には、留学の取消がされる他、無事提携校に派遣されたとしても、派遣先大学で成績不良の場合は強制帰国させられるなど、高度な英語力と勤勉さが要求されている。 海外から関西外大へ [ ]• 年間約700人に及ぶ留学生が、毎年春学期開始時期(2月)と秋学期開始時期(9月)に、それぞれ関西外国語大学留学生別科に入学している。 Asian Studies Program 海外からの学生が関西外国語大学に留学する場合は、「Asian Studies Program」というプログラムに則っている。 留学生別科は、日本の大学では数少ない英語によって授業が開講されていることから、日本への留学を望む海外の学生からは広く認知されている。 関連項目 [ ]• - 本学片鉾キャンパスの図書館棟として1994年に建設されたが、中宮キャンパスへの移転に際して枚方市に寄贈された。 輝きプラザきらら - 本学片鉾キャンパスの本部棟として1992年に建設されたが、中宮キャンパスへの移転に際して枚方市に寄贈された。 脚注 [ ]• 留学生別科• 留学生別科日本語研修課程• 留学生別科]]• 留学生別科• 留学生別科• 留学生別科• 留学生別科• 留学生別科• 留学生別科• 留学生別科• 留学生別科• 国際別科• 別科武道専修課程• 留学生別科• 留学生別科• 日本語・日本文化教育センター 別科• 留学生別科• 留学生別科日本語課程• 国際別科• 日本語予備教育課程• 留学生別科• 別科日本語研修課程• 留学生日本語別科• 留学生別科• 別科日本語研修課程• 留学生別科• 外国人留学生別科• 留学生別科• 別科日本語課程• 留学生別科• 留学生別科• 留学生別科• 留学生別科• 外国人留学生別科• 別科日本語課程• 留学生別科• 別科日本語研修課程• 留学生別科日本語専修課程• 留学生別科 短期大学.
次の