モバイル suica 機種 変更。 機種変更してApplePayのモバイルSuicaを残高そのまま引き継ぐ方法

モバイルSuicaが反応しないときに試したこと│G

モバイル suica 機種 変更

iPhoneでSuicaは使えるの? 僕の頭の中のiPhoneは「iPhone5」あたりで止まっていました。 2012年発売なので、もう5年も前に発売されたiPhoneですね。 そこからAndroidに浮気し続けて、先日出戻りしたばかりなので完全な浦島太郎状態。 iPhoneでおサイフケータイは使えないんだろ~と思っていたのですが、いつの間にかiPhoneでSuicaが使える様になっていました。 Edyは使えないらしいので厳密にはおサイフケータイが使えるワケじゃないっぽいのですが、とりあえずSuicaには対応した様子。 まあとりあえずそれでも十分ですね。 Suicaが使えるiPhoneは「iPhone7以降のiPhone」ということみたいです。 とりあえず、僕のiPhone7 Plusは対応しているみたいです。 良かった。 Androidで使っていたSuicaのデータをiPhone7 Plusに移行してみた iPhoneでSuicaが使える様になったという事が分かったので、早速Androidで使っていたSuicaのデータを、今使っているiPhone7 Plusに移行してみたいと思います。 Suicaの機種変更作業は、現在Suicaが入っている端末で「機種変更する」の手続きをする必要があります。 なので、必ず「機種変更する」の手続きを現在のAndroidスマホで行う様にして下さい。 Androidスマホでの「機種変更する」の手続きは、以下の手順で行います。 まずはAndroidスマホの「モバイルSuica」を起動します。 「その他」のメニューをタップします。 「会員メニュー」をタップします。 「会員メニュー」をタップします。 「携帯情報端末の機種変更」をタップします。 「機種変更する」をタップします。 ちょっと待ちます・・・。 これでSuicaをAndroidからiPhoneに移行する準備が出来ました。 あとはiPhoneでの作業になります。 iPhoneでの手順 ここからはiPhoneの手順となります。 元のSuicaが入っているAndroidスマホでの手順がまだ完了していない場合は、そちらを先に終わらせる様にして下さい。 iPhoneにSuicaをインストールして(初めからインストールされてたかな?)、起動します。 「機種変更」をタップします。 注意事項を確認して、右上の「次へ」タップします。 「同意する」をタップします。 メールアドレスを入力します。 ここで入力するメールアドレスは、前のスマホで使っていた携帯メールアドレスなので注意して下さい。 パソコンのメールアドレスを入れてもエラーになるだけです。 僕の場合は、すでに使えなくなったドコモのメールアドレスですが入力し、先に進むことが出来ました。 僕の場合モバイルSuicaのパスワードが分からなかったので、以下の記事にある手順でパスワードの再登録をしました。 【関連】 「機種変更する」をタップします。 「実行する」をタップします。 右上の「次へ」をタップします。 「次へ」をタップします。 カードを追加中・・・となるので、少し待ちます。 「利用条件」を確認し、「同意する」をタップします。 再度「カードを追加中」となるので、待ちます。 「次へ」をタップします。 「完了」をタップします。 ログイン画面となるので「モバイルSuica」か「My JR-EAST」のパスワード(上のタブで選択)を入力して、「完了」をタップします。 これでSuicaのデータ移行が完了です! 上の画像で、Suicaの残高が表示されているのが分かりますね。 色々つまづくところも多かったのですが、無事にデータ移行出来て良かったです。

次の

格安SIMへ乗り換えてもモバイルsuicaは使える?mineo・UQモバイルで実際に使ってみた!

モバイル suica 機種 変更

この記事のURLとタイトルをコピーする 自宅の最寄り駅からモバイルSuicaで改札を通り、目的の駅で降りようとしたらモバイルSuicaが反応せず駅から出れなくなったことがあります。 このときは駅員さんにモバイルSuicaで出れなくなってしまったことを伝え、現金で精算して駅から出ることができました。 結果から言うとスマホを修理に出したのですが、不良を確認できないということでそのまま返却されてしまいました。 それでもやはりモバイルSuicaは使えず、色々と調べて対処してみたのですが原因不明のまま改善せずに機種変更しました。 もしかしたら同じ不具合の方のお役に立てるかもしれないので、このときに試してみたことをご紹介します。 修理に出した際に原因の一例をいくつか教えてくれたので、そちらも合わせてご覧ください。 タッチしても反応せず、改札を通れない• チャージはできる 目次• モバイルSuicaが反応しないときに確認すること 私が実際に試したものを中心にご紹介します。 スマホの電源が入っていない まずスマホの電源が落ちていないか確認しましょう。 充電が必要な状態になっても、端末の予備電力機能により一定時間Suicaを利用できますが、端末の電源がOFF又は完全に消耗された状態ではご利用になれません。 チャージされていない 残高のチェックをしてみましょう。 足りていますか? 正しい位置でしっかりとタッチする iPhone iPhoneの場合、上部付近にNFCがあるため改札にiPhoneの頭をしっかりと接触させてください。 Android Androidスマホの場合は機種ごとにNFCの場所が違いますが、背面にモバイル非接触IC通信マークがあることが多いです。 このマークがある場所を改札にタッチする必要があります。 ケースなど読み取りの妨げになっているものを取ってみる もしかするとスマホに付けているケースが邪魔をしている可能性もあります。 スマホに何も付けずに本体を直接改札にタッチしてみましょう。 スマホを再起動する 不具合が出たらまずはスマホを再起動ですよね。 実は自宅の最寄り駅の改札でも入ることができなかったんですが、スマホを再起動したらモバイルSuicaが復活して改札を通ることができました。 ただ私の場合、再起動でモバイルSuicaが使えるようになったのはこの1度だけでした。 アプリの設定を見直す 初めてモバイルSuicaを使う場合や機種変更などでアプリを入れ直した場合には初期設定が必要です。 モバイルSuicaアプリを起動して設定が完了しているか確認します。 NFCとおサイフケータイの両方に対応しているスマホの設定 モバイルSuicaの公式サイトにはNFCとおサイフケータイの両方に対応しているスマホの場合は、以下の設定を行うように記載されています。 [設定]アイコンをタップ 2. [ネットワーク設定]をタップ 3. [NFC/おサイフケータイ設定]をタップ 4. この設定はデフォルトではONになっています。 カード側が原因の接触不良ならドコモショップで交換してもらわないといけないのですが、そこまでは試せませんでした。 モバイルSuicaはSIMがないと使えない モバイルSuicaはSIMがないと使えないのですが、スマホを購入した会社と同じ回線のSIMカードがあれば解約済のものでもOKです。 docomoで購入したスマホはdocomoのSIMかdocomo回線のMVNOのSIMカードをセットしておけばモバイルSuicaを使うことができます。 モバイルSuicaアプリを最新のものに更新する モバイルSuicaが最新版でない場合は更新します。 モバイルSuicaアプリをアンインストールして再度インストールも試しました。 同じスマホなら特別な手続きをしなくてもアプリを削除して入れ直しできます。 再インストール後にログインすればOKでした。 モバイルSuicaアプリを端末から削除してしまっても、再度入手(ダウンロード)すれば、削除前と同様に利用できます。 改めて会員登録する必要もありません。 私の場合はチャージをしてみたら普通にチャージできたのでアプリの問題ではなかったと思います。 長期間未使用のためロック状態 モバイルSuicaの公式ページにこんな記載があります。 前回のご利用から長期間経過しているSuicaは、入金(チャージ)残額が十分あるにもかかわらずご利用できない場合があります。 その場合は以下の手順をお試しください。 モバイルSuicaアプリにログインし、クレジットカードによる入金(チャージ)を行います。 ログインにお困りの場合はこちらをご参照ください。 ただし、EASYモバイルSuica会員はこの手順をお試しいただけません。 JR東日本のSuicaエリア内駅にて、改札係員に「長期間使っていなかった」旨お申し出ください。 しばらく使っていないと利用できないだと。。 ということで、記載通りにクレジットカードによる入金をしましたが、ダメでした… 2019年12月 追記 最後にモバイルSuicaを利用したのが2019年4月で、その年の12月に改札通ろうとしたらロックされていました。 約8ヶ月ぶり。 そんなことも忘れ3回くらい改札にタッチしても通れず、目の前にいた駅員さんに尋ねると「久しぶりに使いますか?」と聞かれました。 数カ月ぶりに使う場合はこれが原因かもしれませんので、利用履歴を見てみましょう。 駅員さんにスマホを渡したら解除してくれたっぽいですが、あまりの早さに何かしたのか何もしてないのかもわかりませんでしたが無事通れるようになりました。 他のアプリが影響していないか確認する これもドコモオンライン修理センターからの原因の一例として「ダウンロードデータ・保存データ起因によるもの」というのがありました。 自分でインストールしたアプリやダウンロードしたファイルで怪しそうなものがあれば一度削除してみましょう。 まとめ Felica配線の挿し直しとドコモUIMカード交換以外の対処方法を試してみましたが結局解決することができませんでした。 複数の駅の改札と駅員さんに確認してもらいましたが「反応していない」ということでスマホをドコモオンライン修理に出しました。 ですがドコモオンライン修理センターからは「おサイフケータイの機能不良を確認できませんでした。 」という結果が返ってきました。 異常なしと判断されてしまうと修理もされないので当然ですがモバイルSuicaが使えない状態のままでした。 仕方がないのでドコモのケータイ補償を使いリフレッシュ品を購入することにしました。 結果的に機種変更ということになったので、モバイルSuicaの情報を新しいスマホに移行しなければならなかったのですが、「このモバイルSuicaで改札入場後は機種変更はできません。 機種変更に関する操作は改札の外で行ってください。 」という表示が出てしまい移行できませんでした。

次の

Androidスマホでおサイフケータイの移行手続きを忘れて機種変更してしまったときの対処方法

モバイル suica 機種 変更

Android のおサイフケータイ便利ですよねっ! この機能に関しては、iPhone の Apple Pay なんか霞むほどに使い勝手は Android のほうが上だと個人的には思います。 そんな便利な Android のおサイフケータイですが、機種変更の際、アプリ毎におサイフケータイの機種変更(移行)手続きをしないと新しい機種で利用することができません。 そのままにして対策をしなければ一生使えないまま・・・。 モバイル Suica は特に悲惨で、移行手続きのためにコールセンターに電話をかけなければならないのですが、「まったく電話が繋がらない」というのはネットでも超有名で、「失敗したら詰み」なんて言われています。 でも安心してくださいっ! おサイフケータイの機種変更(移行)手続きを忘れてしまった場合でも条件を満たしていれば、機種変更後でもおサイフケータイの登録情報を新機種へ移行できますっ! 今回は「Androidスマホでおサイフケータイの移行手続きを忘れて機種変更してしまったときの対処方法」を紹介します。 機種変更前の端末• 機種変更後の端末• (必要な端末は要用意) これだけです。 まずは SIM カードを入れかえます• 新しいスマホと以前のスマホ両方とも電源をオフにします。 まずは、新しいスマホから SIMカードを取り出します。 取り出した SIM カードを以前のスマホに入れて電源をオンにします。 ここから以前の端末でしばらく処理を行います。 iD の機種変更(移行)手続き手順• 以前のスマホで、おサイフケータイアプリを起動して、その中の iD をタップし、iD アプリを起動させます。 iD アプリが起動したら、右上の「︙」アイコンをタップします。 出てきたメニュー内の「機種変更」をタップします。 あとは指示通りに手順をこなすと現在作業中のこの端末(以前のスマホ)で iD が利用できなくなります。 移行手続きが完了して iD の情報はサーバーへ一時的に退避されます。 モバイル Suica の機種変更(移行)手続き手順• モバイル Suica は、Google Pay で利用していても、手続きにはモバイル Suica 公式アプリが必要になります。 インストールしていない場合は Google Play からダウンロードしてインストールしてください。 モバイル Suica アプリを起動します。 モバイル Suica のログイン画面に切り替わりますので、Suica パスワードを入力して「モバイルSuicaログイン」をタップしてください。 ログインできたら、わかりにくいのですが下の方の「会員メニュー」をタップ。 会員メニュー内の「携帯情報端末の機種変更」をタップします。 あとは指示に従って移行手続きをすると、モバイル Suica の情報が一時的にサーバーへ退避されて移行手続きが完了です。 その他のおサイフケータイ利用電子マネーの移行手続きも同じ その他、Edy や WAON なども同様に「機種変更の手続き」などのメニューから移行手続きをすることができます。 利用しているおサイフケータイの種類ごとに個別に手続きをしてください。 個別に行わなければならないのは面倒ですが、新しいスマホで使うためにはそれしか方法がありません。 以前の端末で移行手続きができたら SIM を入れ替えます 利用中のおサイフケータイ系電子マネーの移行手続きがすべて完了したら・・・• 以前のスマホの電源をオフにして SIM カードを抜きます。 新しいスマホに SIM カードを戻します。 電源をオンにします。 あとは、各おサイフケータイ系電子マネーアプリ毎に設定をしていけば完了です。 電子マネーアプリの設定は、電話番号やその他サービスアカウントで紐づけされていますのでログインしたり等すれば自動的におサイフケータイの情報が戻ってきます。 モバイル Suica の注意点 モバイル Suica は、公式アプリにログインすれば、Google Pay にも自動的に反映されます。 しかし、モバイル Suica 公式アプリ側へクレジットカード登録はしないようにしてください。 Google Pay 側で登録したクレジットカードのモバイル Suica は年会費無料なのですが、公式側で登録したクレジットカードではモバイル Suica は年会費が発生します。 ややこしいので注意してくださいね。 あとがき もしも、機種変更前におサイフケータイの移行手続きするのを忘れてしまった場合でも、この方法を使えばおサイフケータイは新しい端末へ移行することができます。 自力でなんとかこれをこなすことができれば、繋がらない電話にイライラすることもありませんし、同じミスをしてしまった友人・知人を助けてあげることもできます。 というわけで今回は、「Androidスマホでおサイフケータイの移行手続きを忘れて機種変更してしまったときの対処方法」をお送りしました。

次の