まだまだ気の抜けない状況が続いてますね。 使い捨てマスクもどんどん入荷されて少し安心しますが、 洗って使える布マスクや手作りマスクが流行り、いろいろなYouTubeで調べて作っている人も多いのではないでしょうか? そこで最近、人気が出ている エアリズムの生地を使った手作りマスクについて調べてみました。 エアリズムマスクは、ユニクロで売られているエアリズムのシャツをリメイクして作るマスクで、 快適で着け心地がいいとネット等で高評価を集めています。 特に男性用下着が「一番涼しい感じがする!!」と言われていて、 色も白や灰色などが多く、不織布っぽく仕上がるみたい。 ただ男性用は一番薄い素材なので、縫いにくい部分もあるようです。 うまく作りたい方は冷感は落ちるけど、女性用がおすすめ!! 色も多彩のため、オシャレに作るのもいいかもしれないですね。 そこで今回は、 【エアリズムマスクの作り方】手作り(手縫い)方法と型紙をご紹介! と題しまして、書いていこうと思います!! エアリズムの手縫い方法 手縫いはほとんど ミシン縫いと一緒!! いろいろ探してみましたが、わかりやすい動画がなかったので見つけ次第追記します。 見た中でも、上で紹介した作り方を手縫いで行っている感じのものが多く、ミシンを使ってないだけという印象! しかしエアリズムの素材は伸び縮みがある為、要所要所で返し縫いをする必要があるようです。 これは糸がゆるくならないようにするためでそれだけで縫いやすくなるみたい。 素材自体もすごく縫いやすく手縫いでもそんなに時間をかけずできるそうです! 裁縫が得意な人は量産しているのだとか・・・ 苦手な私は時間がかかりそうな気もしますが 苦手な人でも「結構簡単にできた!」という声が多いです。 ローソンでは、コピー機で無料で立体マスクの型紙を入手できるようです! スゴイですね。 ありがたい。 まとめ 今回は【エアリズムマスクの作り方】手作り(手縫い)方法と型紙をご紹介! という事で調べてみましたが、裁縫等が苦手な私でも作れそう!!と思うくらい簡単でした。 文字で読むよりは見ながら作って、できるようになったら少し凝った物を作る。 オシャレにする。 といろいろ試してみると楽しいかもしれません。 型紙も色々なサイズや入手方法があったりなど、お気に入りを探すのだけでも面白そう! 今年の夏にはエアリズムマスクが発売されますが、買ってよし!作ってよし!の涼しく、快適なマスクであることに期待したいですよね。 最後までお読みいただきありがとうございました。
次の立体エアリズムマスクを作る前に マスクを縫い始める前に、まず準備をしておきましょう。 マスクづくり準備• 生地を水通しして、アイロンをかける• フィルターなしの場合は、表布は1組だけ用意します。 その場合、キルティング状のステッチが表に出ます。 STEP1:裁断した生地を中表にして、中心を縫い合わせます 表布と裏布、両方とも縫い合わせておきます。 縫いしろに切り込みを入れてひらき、アイロンをかけて、ステッチで押さえておきます。 中心を縫い合わせたものを、表布2組、裏布1組の合計3組作ります。 表布、裏布3組とも中央部分にステッチを2本かけておきます。 STEP2:表布とエアリズム生地を外表にして、ステッチをかけます 中心を縫い合わせた表布と裏布を外側が表になるようにして、格子状にステッチをかけていきます。 斜めにかけてみましたが、縦横の格子でも大丈夫です。 STEP3:フィルターポケットの口になる部分を縫います マスクの片側を表布の方へ2㎝ぐらい折って、縫います。 STEP4:マスク上部を縫い、ノーズワイヤーを入れます キルティングステッチをかけた裏布と表布を中表にして、マスク上部を縫います。 表布の縫いしろを表布側に倒し、端ミシンをかけます。 そこへ、ノーズワイヤーを入れ、両端をずれないように縫い留めておきます。 ノーズワイヤーを入れて縫いとめたら、マスクの下部分を縫い合わせて布を表に返します。 STEP5:両端を三つ折りにして縫い、マスクゴムを入れて完成です! マスクに不織布のフィルターを入れておきます。 立体エアリズムマスクの息苦しさは? キルティング状にしたことで、鼻や口に生地が張り付く感じはなくなりました。 しかし、表布を1枚増やしたことで厚みが出て、重く感じます。 フィルターなしのマスクに比べると、少し息苦しさを感じます。 裏布はシングルガーゼなど薄い素材を使った方がよさそうです。 フィルターなしのマスクは軽いですが、表面にステッチの模様ができますね。 ユニクロのエアリズムは、レーヨンの入った素材、主にポリエステルでできた素材など商品によっていろいろあります。 2枚ぐらい重ねて鼻と口を覆ってみて、息苦しくないか、肌に違和感がないかを確認してから作ることをおすすめします。 涼しさを感じられる素材• ダブルガーゼ• エアリズムの生地は男性用の方が薄手なので、メンズインナーを使うとさらっとした感じでよいです。 マスクをしていて熱中症にならないように、こまめな水分補給に気をつけたいですね。 マスクゴムが手に入らない場合は、エアリズムの生地を細長く切って使うこともできます。 マスクは衛生的に使うために、毎回洗濯しましょう。 また、マスクでウイルスなどの感染を完全に防げるものではありません。 手洗いや消毒をこまめに行いましょう。 こちらの記事も参考にしてみてください。
次の手先だけ良妻賢母。 私、家庭科的なものはかなりこなせるのです。 今回の新型肺炎COVID-19でも自炊と布マスク作りはお手の物でした。 そこで今回は エアリズム素材で作ったマスク😷 があまりに快適だったのでその作り方を解説したいと思います。 今回はミシンを使ったやり方です。 1:エアリズム生地は男性用が一番涼しい ユニクロのエアリズム素材と言われる服はアウター、アンダーウエアといろいろありますが 「」が一番マスクとしては涼しい感じがします。 色も白を選ぶと不織布っぽく仕上げることが出来ます。 しかし男性用のアンダーウエアは一番薄い素材なので縫いにくいです。 失敗したくない方は女性用のアンダーウエアの方が若干生地が厚めなのでそちらを。 色展開も多いのでおしゃれ感を出したい人は女性用アンダーウエアでやってみてください。 男性用のYシャツ、女性のアウターになると厚みが更に増すので、冷感は落ちます。 しかし布地がしっかりしてるので縫いやすいと思います。 2:エアリズム生地は想像以上に縫いにくい さて、作り方なのですが。 よく出回ってる「プリーツマスク」の方法で作れます。 しかし、エアリズム生地はアイロンで折り目がつけるのがしんどいので私は端ミシンでプリーツを固定する方法の作り方を参考にしています。 このほうが見た目が絶対きれいです。 さて実際に縫う方法です。 今回はエアリズム紳士用下着の紺を使います。 寸法は上記で紹介したサイトを参考にしてください。 さらしはエアリズム生地より大きめにカットします。 まず、表布にさらしを折り込んで縫います。 そして端ミシンをかける際、さらしから縫うようにします(細かくまち針、またはしつけをしてください。 簡単にズレます)。 縫うスピードはゆっくり目。 ミシンの針の進み方で糸の張り具合が変わるので下糸の強さは随時調整してください。 端ミシンを4回繰り返したら、あまり部分をカットします。 次はプリーツを整えます。 端ミシンがずれる場合もあるので 見た目重視で「プリーツを整える」を最優先してください。 何回も端ミシンは嫌!という人は絹マスクなどでよく使われる三段のプリーツがオススメです。 これだと端ミシンが1本少ないです。 端ミシンが終わり、表側が整ったら裏側になるエアリズムの端を三つ折りにして端ミシン(もう端ミシン嫌!って場合はここはまつり縫いでもOKです)。 そして裏布を表側に合わせて織り込んでいきます。 こちらは端ミシンがしない方が肌触り的にいいです。 折り込みの雰囲気が決まったら細かくしつけまたはまち針で止めます。 そして曲がらないように表側からステッチをかけます。 (表側からかけるのは見えるのが表だからです。 )(細かく止めていないと簡単にズレます。 ) 縫い終わったら不要な部分をハサミでカットします。 最後にゴム通し部分を縫い付けます(方法は上記サイトを参考にしてください、縫いにくくて嫌!って人は表側の本体の縫い付け以外は手縫いでも大丈夫です)。 私は表側&四方の端処理をミシン、後は手縫いが多いです。 これで完成です。 今回はボタンとかつけてみました。 それはつけてしばらく時間が経ってから更に際立ちます。 なぜなら 「汗をかいても張り付かない」「汗を不快に感じない」からです。 べたってつかない。 これは本当に違います。 快適度が半端ないです。 もちろん表、裏生地両方にエアリズム生地だけを使う必要はないと思います。 表生地は安いスカーフ素材とかを使い、裏側をエアリズムにするとおしゃれ感も肌触り感も全然違います。 縫えねえよ!っていう人は「縫わないマスク」でバンダナを使う方法があったと思うのですが、これをエアリズムにしてみてください。 暑い時はバンダナより全然快適です。
次の